X



AFFINITY Part 7【Adobe代替】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bb-NOUc)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:22:41.93ID:8pCC27Ax0
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応のプロフェッショナル向けで本格仕様のグラフィックソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語の縦書き、禁則処理は未対応(v1.8現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョン(1.x)までは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2020年11月現在PhotoとDesignerが配信済み。年内にPublisherのリリースが予告されている。

■配信ソフト 
 ・Affinity Designer:主にベクター形式を扱うドローイングソフトウェアだが、同時にラスター形式を扱うことが可能。
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア 。ラスター形式を標準でサポートしており、絵描き目的でもそれなりに扱える。
 ・Affinity Publisher:新世代のDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。2020年内にiOS版をリリース予定。

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

□過去スレ
AFFINITY Part 6【Adobe代替】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585032830/
□関連スレ
・Affinity Photo Part.1 (お絵描き板)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1590907512/
・Affinity Designer Part.1 (Web制作板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1590850697/
・Affinity Publisher Part.1 (DTP・印刷板)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1590880455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d594-NlpJ)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:54:55.48ID:EYRf/MW90
1.10のアップデートきたね
ただいまダウンロード中
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-DdKv)
垢版 |
2021/08/06(金) 00:04:08.82ID:FTNIesQP0
こんな時間にアプデ……と思ったけど、ヨーロッパは3時ごろか
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-DdKv)
垢版 |
2021/08/06(金) 02:22:33.84ID:FTNIesQP0
機能追加じゃなくて、処理高速化を目的としたアプデかー
地味だけど、デカいファイル扱う人は恩恵凄そうだ
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5105-2X+j)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:28:56.33ID:2PJ9hTwH0
>>696
同じ意味になるが、ド直球な言い方が正しい。 現在日本は白人の国から軽視されてる。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-DdKv)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:38:25.36ID:FTNIesQP0
日本語組版対応とはどこにも書いてないんだよなぁ……
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-BzMG)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:56:53.66ID:1ac+8dj60
PublisherのPDFを直接読み込めるっつーInDesignにもない機能は素晴らしいと思う

CCからidmlにして、過去のCSで読み込むぐらいならPublisherで直でPDF読み込んだほうがいいレベル
テキストグループ分けはハチャメチャだけどもとにかくズレないのがいい
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3194-d0q3)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:25:25.85ID:ifU2qMjC0
まぁ、これで1.99までは驚かなくなった
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-6EcB)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:46:14.08ID:r7EGFx2R0
>>712
これで次2.0出すんだぞw
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8902-a/u7)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:48:12.10ID:rhZ+sLYv0
写真好きとしては嬉しいことだが意外と現像ソフトとしての機能が強化されてるのが気になる。
今回も色々改善されてるし、AdobeのLightroomがサブスクだから結構需要があるのかね?
0718714 (ワッチョイ 13ad-nkdz)
垢版 |
2021/08/10(火) 04:22:23.50ID:AcMYj3a30
とりあえずの解決策として、環境設定で言語を英語に変えれば使えなくなったフォントも使えるみたい。困ってる方いらっしゃったらお試しください。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537f-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:30:35.94ID:z1jrkTJM0
分かりにくくて申し訳ないのですが、Designerでレイヤーの回転した後に、その回転した状態を0度とするような方法ってありますか?
例えば100pxの真円を作って45度回転したものを100pxに収まる別のレイヤーとグループにした時に、不要な余白がある141.4pxのグループになってしまいます。
「選択ボックスを切り替え」を押すと一時的に100pxの表示になりますが、他のレイヤーを選択すると戻ってしまうのでほぼ意味がありません。
現在は同じサイズの短形を作って、その短形の子にすることで無理やりサイズを直しています。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaf-hGw4)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:06:13.52ID:pMRdRLXG0
こういうのでPDF出力した文章をリサイズして自由にレイアウトできるかな
https://apps.apple.com/jp/story/id1441933514
昔の写植みたいだけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:06:50.03ID:TC19eyS40
そんないくつもPC持ってないよ〜w
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2289-+eZu)
垢版 |
2021/08/14(土) 19:16:19.54ID:3P3O6wm50
Affinity、Spine(2Dアニメーション制作ソフト)と買い切りのソフトを買って勉強中
やはりサブスクは精神衛生上良くない
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:08:56.20ID:TC19eyS40
>>731
まさにそれ。
3DCGのテクスチャ作成とかちょっとした写真の切り貼りに使うけど、一人でやってる趣味だから
3Dのモデリングやらリグやらやってる間は使わないもんな。
ゆったりやるし。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f216-MLej)
垢版 |
2021/08/15(日) 09:34:45.34ID:8K+WVjpS0
サブスクはあくまで毎日使うプロが経費としてコストを処理する場合に便利なだけであって、不定期で使いたいアマにとっては一番合わないシロモノ。

いくら払っても永遠に所有できないなんてのはプロにとってはどうでもいいことだが、それがアマにはキツすぎる。

やっぱり最適解はofficeのように買い切りとサブスクを用意すること。

Adobeは競争相手がいないのをいいことに強引にアマを切り捨てた。
だからこそアマはaffinityを盛り立ててAdobeのシェアを少しでも切り崩したい。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:54:47.38ID:njzb/Jte0
つーか企業もaffinityに切り替えてしまえばいいんだわ。
日本の場合は確かに縦書きあった方がいいけど、日本は今軽視されてるのは原因として日本人が金出さないからだろうしな。
普通に日本全体がadobeからaffinityに切り替えれば縦書き機能が付くんじゃないの?
そういう意味じゃ口コミでも宣伝するべき。
皆フォトショップの事は知っててもaffinityの事は知らないからな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f216-MLej)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:19:21.16ID:8K+WVjpS0
>>739
ただ日本語組版がゴミ中のゴミである現状で企業や自治体では導入するのは無理だよ。

個人が期待を込めてお布施の意味で買うならいいが、日本語組版を使う企業や自治体が、その機能が現状ない状態で導入することはできないよ。稟議が通らない。

だからserifにはとにかく曲がりなりにも組版を実現してもらうしかない
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:44:54.97ID:njzb/Jte0
>>740、741
一理あるというより企業の場合はそれが全てかもw
せめて個人がadobeの事を忘れてしまえば・・・krita・gimpその他フリーが控えてるんだよなぁ。
しっかしハードには金かける癖に何故ソフトにはちょっとした金すらも惜しむんだろう?
日本人って物として存在しないと嫌なんだろうか?
あまりに金の出し惜しみするから日本人は嫌われてるかも。
何処かの記事でフリーソフトでも支援を求めている場合に支援をしないのは日本人がとても多いのだそうだ。
それはカウントされてるらしい。
あまり金持ってない俺ですら高価なソフト以外は買うようになったのに・・・つーかハードに金使わなくなってきた。
頻繁なハードの買い替えや買い足しほど無駄な事は無い。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-qP6+)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:50:55.85ID:m+gqRjWe0
小さな会社だけどたいして使わないからadobeを買ってとは言えなかったけどそのせいでかなり効率が落ちてた
affinityの半額セールの時に他の経費と混ぜて提出して買っちゃった
特に誰にも言ってないけど作業効率が上がったからいいよねってことで
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 16:18:22.14ID:dyBpM/KP0
日本の少数ユーザーより、最大公約数のユーザーが求める機能を付けるのが優先
だろうから縦書き欲しい人はみんな公式のForumに書き込んだ方が良い。
後からのコア部分の仕様変更は厳しいと思う。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:24:29.46ID:njzb/Jte0
>>747
あれ何やってんだろうな。
正規かどうかのチェックかねぇ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-XRCe)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:38:20.42ID:sIYO7qPm0
Adobeに変われちまう前にキングソフトが買収してくれたらいいのにな。縦書きも積極的に対応してくれるだろうし、Adobe CC互換満足度No. 1で歯向かって欲しい
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c0-5NuE)
垢版 |
2021/08/16(月) 15:13:04.33ID:42MKK3Z70
外部から拡張制御できるプラグインやスクリプトなりの仕組みを
盛り込み公開してくれないと、業務用としては難しい。
そもそも開発元も業務用はターゲットにしていないんじゃないの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-75iq)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:28:16.98ID:9pabJmhTM
>>740
入稿については普通にPDFで書き出せば問題ないよ
CMYKもX-4も対応してるし

問題があるとしたら冊子の編集形式かな…
IllustratorとDesignerは互いにPDF開けるからなんとかなるけど、
InDesignとPublisherは一旦どちらかで編集始めたら以降の改版はほぼ固定になるからね
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-pBez)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:05:36.71ID:wm6/G4GY0
ソースネクストは6600円で売ってるね。
あそこの扱うソフトって、経営上手くいかず、頻繁にワゴンセール(95%OFF)して
最後にソフトウェア売却(soundFourge,Acid,VegasPro,六角大王,Moho・・・)って
流れが多いので心配してたが、流石Affinity投げ売りしない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12d-NTPF)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:09:37.38ID:6+LrIyv60
今日使い始めたんだけど、ごく簡単なイラストでレイヤーを20個程度作って、一つをリサイズするだけで長時間反応がなくなる
使い物にならない気がするんだけど、そういうもの・・・?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-sbZG)
垢版 |
2021/08/16(月) 22:13:24.83ID:wm6/G4GY0
>>759
おそらくPhoto?とおもうけど、新規ドキュメントを作成する時に
印刷レベルの解像度とかで作ってるんじゃないかな?
ノートPCとかならwebのFHDあたりを選んで描いてみたら?

一応ryzen9-3950xでA0サイズのリサイズは一瞬で終わったよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
垢版 |
2021/08/17(火) 13:22:03.94ID:mbDsGMKa0
そんな事ないと思うけど。
元々手軽なPC使おうというのが目的でノートだろ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-u2+K)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:03:37.07ID:KkvHOgNV0
一時期絵をきれいにするのにハマったけど飽きた
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-u2+K)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:26:22.43ID:pt9DTcSZ0
>>779
それなw
寝る前に始めて朝起きたら様子見て電源落としてお出かけの用意。
朝起きた直後に薄暗い中で画面見る時の眩しさときたらw
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-av35)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:37:11.34ID:8C5AW4RpM
Adobeは複雑なレタッチとか選択を自動化する方向なのかね
YoutubeのCMで「不要なものを囲って削除!」みたいなキャッチーなのやってるし
髪の毛まで綺麗に切り抜ける!みたいなの、人によってはあると便利だな
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-9awg)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:16:15.85ID:d27ix1FK0
アップデートきたけど、1.10.1 か…
とりあえず、ダウンロード。
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-u2+K)
垢版 |
2021/08/26(木) 01:14:32.27ID:uc9PkV2W0
バグ対策したという事かな?
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5b-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 02:22:01.36ID:oe67A6CQ0
ええの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況