X



AFFINITY Part 7【Adobe代替】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bb-NOUc)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:22:41.93ID:8pCC27Ax0
■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応のプロフェッショナル向けで本格仕様のグラフィックソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語の縦書き、禁則処理は未対応(v1.8現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョン(1.x)までは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2020年11月現在PhotoとDesignerが配信済み。年内にPublisherのリリースが予告されている。

■配信ソフト 
 ・Affinity Designer:主にベクター形式を扱うドローイングソフトウェアだが、同時にラスター形式を扱うことが可能。
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア 。ラスター形式を標準でサポートしており、絵描き目的でもそれなりに扱える。
 ・Affinity Publisher:新世代のDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。2020年内にiOS版をリリース予定。

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

□過去スレ
AFFINITY Part 6【Adobe代替】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585032830/
□関連スレ
・Affinity Photo Part.1 (お絵描き板)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1590907512/
・Affinity Designer Part.1 (Web制作板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1590850697/
・Affinity Publisher Part.1 (DTP・印刷板)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1590880455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mbK4)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:40:03.97ID:QJcbAqOCa
それか「文字列の横範囲を1文字にして縦に伸ばしたら、あら不思議縦書きに!」系の小技かもな…

さすがにgimpと比べるのはよくねぇと思うが
ここらへんの日本向けの基本的なローカライズすら終わってないよーってのは
被害者出る前に詠っておいたほうが親切だと思うで
アンチとかじゃなくてマジで
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-5UdP)
垢版 |
2021/01/20(水) 15:47:09.83ID:SUjWx0T/0
半額なので、デザイン買ったった。
縦書きの話題は、オレが知っている限りで3度めぐらいループしてんだよ。

https://stocker.jp/affinity-manual/95/

とにかく軽くて、とっつきやすいのが、affinityの良さって感じ。
客を増やして、縦書きに正式対応させようぜ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-5UdP)
垢版 |
2021/01/20(水) 16:41:29.49ID:SUjWx0T/0
デザインは、ペラものや見開きで遊べそう。
パブリッシャーは、縦書きのテキスト流しが厳しいし、右綴じ、左綴じが設定できない時点で諦めた。

横組み用と割り切って、縦書きは一部にとどめれば、それっぽくなるかも。
縦書きフォントは、一応ゴシックと明朝の2種類はそろう。
見出しには厳しいけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-u0f0)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:12:02.28ID:JiQ8yTFq0
今のバージョン番号が、そのままアドビのCSに相当する感じかな?
アドビも仕事にまともに使えて安定するのCS3ぐらいじゃなかった?

とりまバージョン2で縦書きに対応してほしい。
今1.8か。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-9Hdl)
垢版 |
2021/01/22(金) 02:07:56.86ID:nGLo6m8S0
87だけど、Designerは普通にダウンロードできて使えたわ。使えないものだと何故か思い込んでた、ありがとう。
ちなみにペンツールの補正ってスタビライザーだっけ、後から丸い小さいのが紐付いてついてくる、あれしかないのかな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475f-nsAP)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:09:09.63ID:MnL6OO+90
半額だったから買ったけどそれなりに使えるね
Adobeよりもサクサク動くのが好印象
Publisher持ってるとDesignerとPhotoとの連携がスムーズになってガシガシ作れて良い
この部分はAdobeよりも優れている
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-4boh)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:04:45.51ID:Fg0sWScl0
デザイナーの体験版で色々やってるんですがベクター画像でブラシは作れない?
新規で作ろうとしてもpngしか選べない
イラレのアートブラシだとかパターンブラシみたいなの作りたかったなあ
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3def-M8vF)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:28:28.12ID:jR463DKU0
Windows 10 に Affinity Photo 入れてみたけど、
スキャナーから取り込みたいのにメニュー項目がどこにも見当たらない・・・
これって仕様?
EPSON Scanで一旦保存したファイルを読み込まなきゃダメとか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-jCTN)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:57:05.94ID:Vj67qMF/d
iPad版を使ってる
どこかに塗りのオープンパスがあるみたいなんだけどどこかわからない
イラレならドキュメントで調べられるみたいだけどAffinityで探す方法ないかな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-jf8z)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:01:57.29ID:R8fKLYMB0
実質これが統合スレだっけ。
パブリッシャーは、インデザインと行き来できそうじゃん。
CS4相当のIMXLでパブリッシャーで開けた。
デザイナーもインストール済みだからか、組み込みのイラレデータも再現できた。

なんかCS2ぐらいに来ているんじゃね。
今はテキストフレームの回転と縦書きフォントで、ごまかしレベル位になりそう。
パッケージもできるから、対応印刷所も増えてほしい。

次の2.0あたりで縦書きに対応しないかな。
あどべ代替がみえてきそう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-yTMa)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:03:47.99ID:Oru2rlDO0
iPad用は外部ディスプレイを公式サポートするのか……何気にすごいな……
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-vaDw)
垢版 |
2021/02/05(金) 04:19:59.11ID:qzES1tD60
1.8アップデート、もう一年前なのか……
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:56:58.26ID:KbbUGjN40
>>115
2.0になれば縦書き対応するから…
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-vaDw)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:58:32.18ID:qzES1tD60
>>123
もう一年経っちゃったんだよ……
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-Ep2l)
垢版 |
2021/02/05(金) 15:33:08.30ID:fQxUmFTR0
専用縦書きフォントでも、私的利用なら許容範囲まできてる。
正式に縦書き対応して印刷所も受け付けたら、アドベの背中がみえてきそうだし。

ま、縦書きは、かなりでかい変化だから。
追い金払ってでも取り組んで欲しいわ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:56:24.45ID:KbbUGjN40
中国に対応するなら縦書きじゃないとな
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:57:56.75ID:KbbUGjN40
ていうか、アジア圏でAdobe CCを凌駕する伏兵は、既に中国で産声をあげていたりしてな…
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-UIj/)
垢版 |
2021/02/05(金) 16:58:15.97ID:hDydwVac0
つうても縦書き必須なのはモンゴル語くらいらしいからな…
欧州とかの横書き文化のところで需要あるの?

横書きしたやつを90度回転させたデザインとかはラテン文字でも多用されてる印象だけど、文字を回転させずに縦に積んでるの見たことないんだよな
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3780-RNu4)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:08:57.54ID:M9mpyhF10
嬉しいのはパスのオフセットだなオプション設定もいけてる
パターン作成も嬉しいんだけど概念的にパターン適用がちょっと使いづらいね
投げ売りで終わりかと思ってたけど進化しててちょっと安心
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9c-IFD/)
垢版 |
2021/02/05(金) 23:52:09.80ID:Nw9jDgH50
縦書きとかいらんわ
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
垢版 |
2021/02/06(土) 14:53:28.17ID:nStOhfg40
中国でもデザイン上は縦書きよく使うでしょ
日本みたいに出版物が縦書きだったり横書きだったりというのは少ないのかもしれないけど
しかし、漫画とかどうすんの?
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-r5u7)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:02:51.06ID:CKanAFY90
Designerもphotoもペンタブサイドボタンでスポイト、すぐにブラシに戻るってしたいのに、拡大鏡の色取得、さらにクリックしたら取得色でなくて背景色に切り替わる。
取得色でブラシで描きたいのに。これどうしようもないの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129c-+2wS)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:51:45.16ID:CT6l/K/a0
クラゲがキモイ
何とかしてくれ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf46-cAJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:05:32.32ID:wDZJB0l00
designerで市松模様作ろうと思ってスナップマネージャー色々いじったけど角同士でちゃんとスナップしなくて発狂してイラレCC買ってしまった
ちゃんとスナップしたように見えてもドットレベルで拡大すると数ドットズレてたりスナップガイドの表示がズレたりするのマジなんなん?
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-OGyq)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:13:23.64ID:+z4HVW5W0
>>162
そういうオールドタイプのインターフェースじゃ無いんだよ。文系能にはAffinity利用は辛いと思うよ。CCでさえ効率的には使えてないと思うけど。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf46-cAJl)
垢版 |
2021/02/25(木) 07:20:56.82ID:wDZJB0l00
>>164
記者会見の背景
中のロゴやキャラクターの配置を揃えなきゃならないんだけどサイズ÷マスが整数で割れないから、あとからロゴなどを配置して揃えるのが困難
だからロゴやキャラクターと市松模様の枠を合わせてからコピペで増やしてそれぞれスナップさせようとしたがaffinityだとスナップしたように見えて拡大するとズレてる
イラレだと一発
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-nWk0)
垢版 |
2021/02/25(木) 09:07:06.70ID:abBwCtrG0
Affinityはアドビに追いつく過程を楽しむソフトだと思えばいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況