X



3DCG屋による雑談スレ Part29
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 16:08:33.44ID:T3zhYLVu
あのアイブがスタンドアローじゃないからVR発売止めたくらいだからね
そこから開発陣が全力で設計し直して、満を辞して世界最高峰のアップルが参入するのだからそら最高のスタンドアローン型VRマシンになることは想像に難くない

お前ら準備はできてるか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 18:32:48.36ID:D0KIElFD
世界最高峰のアップルが世界最高のxR技術を応用したバイオ認証なのに
現状は不評すぎだろ
まぁアップルは全然悪くないが

世界最高なんて誇ってる奴には卑近なユーザの要望には付いていけない
パラダイムチェンジに対応できない見本
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:24:35.63ID:9KsOr/Ut
値段が5千円で普通のメガネくらいの装着感になったら普及するかもね
とにかくガジェットオタクでは無い一般人の希望するのは低レベルなものだからな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:35:58.27ID:fHblt/KQ
やっぱアップルさんはやること違うわ、これ本気やわ
今のXRで下手にコスト抑えて開発して安価な商品出してもユーザ体験上げられない(FBやソニーで実証済みオツカレ!)
だから初っ端にガツンと最高の体験させてこれからの未来を提示し世界に衝撃与えてマーケット活路を開く
あとは大量生産で徐々にコスト下げて普及させていくいつものやり方
そしてまたいつもの様にアーリーアダプターの方々が最高!とバンバン宣伝してくれるからさ

嗚呼、今から本物のVR体験が待ち遠しいわ
とりまUnity勉強継続してOculus Quest2でVRアプリ開発しよっと♪
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:42:53.50ID:fHblt/KQ
そもそも8Kのテレビですらまだ32万円なんて無いし、受動的なただ放送映像を写すだけのオワコンテレビとは比較にならないユーザー体験、そう現実世界とは違う「夢の仮想世界にダイブ」して色々な事がインタラクティブに出来ることを考えると、アップルVR第一号機でも糞安いくらいだわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:54:07.67ID:TYLSQzEY
AirPod Maxだっけ?
空間オーディオが凄くて、透過モードみたいなので付けてないみたいに音が聞こえるとか言ってるし、
LiDARスキャンとかもすでに何年も使ってるから、マジでなんも装着してないみたいな視界、装着感とか出来そう
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:54:57.53ID:soGHJooW
ソニーがアップルのHMDにディスプレー供給。新たな収益の柱に

ソニーのマイクロディスプレーが、米アップルから2021年にも発売される予定のヘッドマウントディスプレー(HMD)に採用されることが分かった。
米中貿易摩擦や新型コロナウイルス感染拡大により、稼ぎ頭のイメージセンサー事業は逆風が吹く。
年間数千万台の販売を見込むアップルの“モンスター商品”への部品供給はソニーの新たな収益の柱になりそうだ。
https://newswitch.jp/p/24270

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ああああああパーソナルコンピュータやスマホの比ではない、インターネットを超えると云われるイノーベーション、VR(ぶいあーるぅ)
コロナ禍が後押すこのタイミングで、全ての価値や世界観が覆されるぅ!
3DCGこそ未来やったんやね^^
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 19:59:36.00ID:Lp2A2AtK
>>847
やばいワクワクしてきたwwwアップルの全ての技術投入したVRマシンとかwww
私も今からUnityインストールしてゲーム制作から勉強しまっす( ^ω^ )
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:35:09.89ID:mBeUPxeI
デザインもプログラムも遅かれ早かれ自動化されるのだから投資方面に注力して本気でFIREになるための道を模索しようかな
俺の見立てでは5年経てばデザイン周りは一握りの人間だけで済むようになるよ
現時点で既にUnityでもUE4でもあんな高品質な3DCGアセットが無料で使えるのならもうわざわざ作る必要がない
Quixel見て心底そう思った、アカデミー賞取るようなハリウッド映画が普通にQuixelを利用する世の中になったんだ
もうデザインもプログラミングみたいに車輪の再発明する必要ないんだわ
しかもepicに買収されてUEでQuixel無料で使えるとかもう笑うしかないwwwww
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:57:58.11ID:H3G9F6L0
お爺ちゃん連呼は結構だけど歴史に学ばないのもかなりの馬鹿だからな
特定の界隈が一般人は最初から視野にない状態で、投資を集める空騒ぎを繰り返しているとこあるよ
中心にいない人間は信者的にどっぷり参加して後で後悔しないように程々楽しむ事だな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 03:25:19.76ID:P1ttYz5P
ロゴデザインなんかはAIで間に合っちゃってるみたいだな
ロシアで新進気鋭のデザイナーがやってる体で
実はAIがやってたって記事がちょっと前に出てたな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 12:51:16.78ID:DeVZV+bI
そういうのは話題性のための誇張だよ
デザイナーがAIを使ってデザインしてたって解釈すべき
ポチっとボタン押してAIが作ったのを一発採用するんじゃなくて、人間のデザイナーが選んでの採用だろうからね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:02:52.13ID:FxM9QE4O
>>865
それだけでも生産性爆上げするし効率が図れるし人手も最小限で済むようになる
デザインはやっぱ淘汰されていくんだろうなあ、理詰めでいけるからね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 13:27:42.66ID:DeVZV+bI
無料アセットもそうだし、AI無関係に昔から続いてるソフトの進化もそうだし、技術進化でどんどん手間が省けてるからな
その分だけ雑用係は姿消してる
PC上での作業だけでなくすべての分野で起きてること
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:19:04.78ID:AdmZFwvk
頭使わない雑用や膨大な取捨選択部分をAIに任せて、今までマンパワーや予算的にオミットしていたディティール部分や精度にリソースを割けるようになってくるんだから良いことだ
今作ってるコンテンツなんて全然完成形じゃなくてただの妥協の産物だしね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 17:43:17.58ID:j020fuGV
AIが案だしして、決定権持ってる人間が選ぶ
細かいディティールや枝葉の部分を人間が作りこむ

土方の方が末永く残るかも…
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:58:03.39ID:SlQve8cp
決定権もってる人間をもAIが評価して給料や昇進を決める
公平で効率的な素晴らしい世界という訳です
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 22:48:41.03ID:9/TWyqFV
守れぬ約束にまた約束を重ね、約束に苦しみ、そして約束に教えられた。
ただ一つ「3DCG」に寄り添い生きると交わした自分との約束。これだけは果たしたいと思っている。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:05:15.52ID:bHSJhbkB
検索すると大抵漫画とかアニメの台詞だったりとかする
他人の言葉の劣化コピーをコピペして悦に浸ってるって制作者としてどうよ?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:53:26.47ID:VYSCJHIk
日なが1日ここで荒らしてるのに制作もクソも無いでしょ
ワナビですらないただの病院通いのニートだよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 12:24:29.72ID:thyB8nVE
ネトフリは制作費しかくれなくて権利とか全部取られちゃうんで
どこも二番手の企画しか出さないからつまんないアニメが多いとか言う記事があったな
料金の値上げもしてきてるしあと何年かでオワコンになる可能性もあるんじゃね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:07:33.24ID:7oiwyYwW
それ岡田の話じゃないの?
その前は金は出すが独占期間が終われば権利も戻ってくるという記事あったよ
ただ、完納後の支払いでリテイクに耐えられるかと納期遅れると
ペナルティなので体力のないとことは手がだせないという話だった

違う方向からの話だが食い違うんだよね
岡田の話はいろいろバイアスあるし解釈がめんどくさい
ただインタビュー記事とか見てもプロデューサーが内容に干渉してくるのはうかがえる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:29:33.10ID:uwLuj7bv
セルシェーディングのタイトルがやたら多いのはダメダメなのではないか

中には作画さん安定確保できなかったのに契約があるから
無理やり3Dで企画成立させてるみたいなパターンはあるだろ

あとセルにもなってない3Dアニメ・・・
作画より3Dの方が上だと言う様なFF以来、綿々と続いてきた勘違いなのかな?
もうすこしユーザ(キモオタ)に擦り寄ろうよ・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:52:50.37ID:BDxPnG+f
>作画より3Dの方が上だと言う様なFF以来、綿々と続いてきた勘違いなのかな?
いつの話だよwそんなこと言ってるアホなんか制作側にはとっくに居ないわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:51:42.38ID:ql+B4RgL
非セルシェーディングで当たったのスタンドバイミードラえもんだけだしな
ルパンですらトントン少し超えるくらいだからもう終わってる
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:38:25.95ID:1Vv4R9p5
どっかで「期待できそう」みたいなコメント見た気がして
見るの楽しみにしてたんだけどそんななのか
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:41:17.06ID:S4oo8NiV
>>891
エクスアーム ひどい

とかで検索してまとめから動画でも見てこいって
昼時だけど口にもの入れてみるんじゃないぞ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 14:39:57.68ID:TEjqZcTk
原作の期待や評判は良いんだがな・・・

監督を始め主要メンバーはアニメ、3Dとも未経験
中華資本の製作会社はアニメ作品が未経験で3Dの実績はUNITYでショボい作品を一本作っただけらしい
音楽担当は只のDJ(笑)

クランチロールオリジナル作品だな
日本アニメは中華資金とネット資金で金余りだし仕方ない
このチームで2〜3本原作を潰せばで最低限の物はできるんじゃないか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:03.62ID:axLmhdVB
CGアニメ制作において「やってはいけない事」が全て詰まった宝石箱のようなコンテンツだぞ
時間・予算・人材の欠落によってこうなり得るという教材としても制作者はむしろ必見だろ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 23:55:04.30ID:sI4Jr8X7
上手いCGアニメーターはアニメ業界にいないか実績のある一部の会社に固まってるからな
優秀なやつほど金より何が作れるかを重視するので人材が流動しずらい
札束しか取り柄がない新興勢が好成績を残すのは実は難しい業界だったりする
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:40:50.14ID:sjV6M9K7
アズールレーンも日本のアニメ村に上手く参入できずに作画面で失敗したな

これから原神、ブルーアーカイブとか
中華マネーアニメで日本のクリエイターが潤う筈なのに
どうなることやら
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:47:34.06ID:V0e/sUTb
中華資本で日本の会社がアニメ制作とか言ってるけど
いままで出来たもの見る限りまともな金額が入ってるとは思えない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 01:00:28.22ID:oxjnD5kY
>>900
ユーフォは素晴らしいよなあ
鬼滅で改めてユーフォの2Dと3Dを組み合わせた表現力と技術力には脱帽した
鬼滅がここまでなったのはアニメ化のおかげだけど、ユーフォが制作してなかったらここまでなってないとすら思えるわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 01:02:48.47ID:oxjnD5kY
下手にフル3DCGに拘わっても良策になりにくいのなら、やっぱ上手く組み合わせてお互いの良いところを補完し合った方が全てが良い方向に循環して結果が出そうな気がする
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:21:16.25ID:+/Xs/Bm0
というか、日本のCGアニメが手描きアニメのオルタナティブを目指す
理由がさっぱりわからん
背景を全部モデリングせずに手描きで済ませられるから、キャラを
セルシェードにするのはわかるが、だからといってアニメ風キャラデザ
にしたり、手描きアニメの演出を無理に再現する必要なんてないはず
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:56:39.54ID:0uR2k7p1
あの二次元の嘘の再現みたいな努力は不毛だよね
なくなれとは言わんが
ディズニー/ピクサーみたいなキャラデザが苦手でも
フィギュアみたいなオタ向けのデザインでアニメーションするのに慣らしていっても良さそうな気はする
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:25:47.33ID:0uR2k7p1
>>907
あれは最終ルックがチープに見えたのがよくなかった
もっとしっかりカネかけてリッチに見せればフィギュアでも行けると思う
数万〜数十万するフィギュア業界が成り立ってるんだし
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 14:43:31.19ID:0uR2k7p1
>>909
言いたいことは分かるけど、ああいうのはそれこそディズニー/ピクサーの影響下というか、要するに気取ってて照れがある体と思う
だったら予算と知見がない分、劣化版にしかならないんだ
あのデザインで勃起しないしエロ同人描こうと思わないだろ?
セルルックなんて見かけだけ真似しようとするんじゃなくて、アニメやフィギュアがいかに性欲を喚起してるのかを詰めて考えればいいと思う
戦いはエロだよ兄貴
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 16:07:12.71ID:0Vse+xVO
ターゲット層の違いだな。ネトフリは若年層向けだからw
子供から青年ターゲットはストーリーとラインナップ(多様性)重視して新しい表現や無名声優も使う
中年から老人ターゲットはできるだけ昔の絵に寄せて声優もファンが多いのを使う
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 16:47:45.27ID:Go1uX8ZX
そっち系の仕事の事情ってよく知らんのだけど
アーヤと魔女のどっかのインタビューでアニメーションディレクターがあっちの人なので
その流儀で、どういう言い方してたが忘れたけどキーポーズつくるのとモーションの作業を
わけてポーズの段階で演出チェックを入れてOKがでてからモーションに入る
みたいな話を読んだのだが、これって日本のアニメのつくり方に近いような?

で、ピクサーのテレビ取材とか見るとむこうはフルアニメからの流儀で個々の
アニメーターがキャラ担当してアニメーターに任されてる印象だったんだけど違うの?

深夜のアニメのCGものってキャラが棒立ちだったり椅子に座っても空気椅子に
座ってるように見えるのってこういうやり方してないからなのか、あれはなんとかならんのか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 20:44:39.86ID:+/Xs/Bm0
>>913
ディズニーの3DCGはわからんけど、ピクサーはカット単位かシーク
エンス単位の担当だったはず
つか、ブルースカイスタジオって閉鎖されるのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:03.42ID:QbuowcTA
>>905
これなw
海外みたいにフルCGなら覚悟決めてその道を研鑽して歩んで行くか、ユーフォみたいにハイブリットでお互いを補完しあって表現していくかどちらかにすりゃいいのになw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 02:38:38.57ID:QWfqEgeL
>>916
どっちにしろルパンやドラクエじゃ逃げる以前にスタートラインに立ててない
一番アドバンテージ取れる武器を自分から縛りつけてイキってられるタマじゃないんだわ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:14:26.83ID:SUcTbKl4
俺はヌル派だったけど日本製のヌルアニメが普及するのはかなり難しい状況と思う。
21年の時点でアーヤを作ってることを深刻に受け止めた方が良い。
この分野にも不気味の谷に似た別の谷が存在していてこれを突破せずに作られたCGアニメは総じてゴミ。

日本人は手描きアニメに見慣れていて3Dに違和感があるから客を慣らす必要があるという
上から目線の意見もあるけど、ゴミは誰も見てくれない。慣らすには作品数の前に新しい理論が必要だと思える。
これを誰も提示できていない状況でゴミを量産しても結果は出ないわけよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:10:30.10ID:BfaJDi+k
映像の24から30fpsのことだろう
動画フォーマット順守はアーカイブ的に仕方ないだろうな
でも、3Dでもタメツメ・間引き必須だよね(イーズイン・アウトでなく)。それと絵的モーションブラーのフレーム(マンガ的な)。
これはレゴムービーで実戦してて面白いと思った
面白いタメツメ表現を取り入れたらJ3Dアニメはもっと楽しくなるはずだよ。イーズのヌルは絶滅させないとな。日本コンテンツは。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 18:05:00.59ID:wZG3UJt4
不気味の谷ってリアル人体の話で出てくる用語だし
俺造語は急に出てくるし
長文で早口っぽいし
あんま人の話聞いてなさそうだ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 18:45:14.87ID:rj328Vr5
日本の通常のアニメは紙芝居
キーフレーム(原画)の間は0コマ〜数コマほどしか補完(動画)しない

3DCGでは全コマ動画(連続補完)にするから自然とヌルヌルアニメになる
なんて昔言ってたな

古い手描き作画ディズニーでも基本的に完全動画だからヌルヌルアニメ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:04:12.17ID:FmXIW0sP
>>924
ディズニーヒットは一般人だからな
紙芝居萌え絵アニメを絶賛、ピクシー批判してるような古くからのアニヲタを慣らすという話でしょw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:07:16.07ID:muCFPgsd
アニヲタ慣らしても意味ないやろ
大ヒットを生むのはいつの時代どんな分野でも一般層なのだから
アニメ屋ってほんっとキモヲタ思考でビジネスセンス無いなと思う
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:44:05.47ID:SUcTbKl4
>>922
>>925
匂わす程度に留めた理論の話になってフレームの話が出てきたところは評価したい
何がダメか気づいてる人はいるんだろう。923のような素人は話についてこれないw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:48:35.25ID:XaVIwGri
ヌルヌル動くからヌル→fpsの話
この流れで何をどうしたらドヤ顔できるのか…頭痛がしてくる
そもそも本題からピントが外れまくった話なのはさておき
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:30:08.68ID:550cvWOt
TVアニメだと20分で作画枚数が1500枚とか言うのがあるから平均すると1.25fps
約一秒に1コマの紙芝居だよw
(「撮影」は24fps)

CGでヌルヌル動くアニメだとキモオタ様から古いゲームみたいだと酷評されるんだよなw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:20:42.98ID:qTP48/zb
動画枚数を節約するためにリピート、パン、ズームなどを駆使するわけだから
日本アニメの演出作業というのは特殊だろうな
しかもキモオタがヌルヌルだとダメだからといって
3DCGで態々アニメに近い演出やるわけだし
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:41:05.81ID:SEOS0f9g
“わたしが惰性でつくることで悲しむ人がいるのならば、わたしは鋼鉄の精神で、あらゆる惰性を拒絶します。好きな人が悲しまないためになら──わたしは、絶対に諦めない”
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:56:09.81ID:SEOS0f9g
"クリエイターの価値を決めるのは、自分自身や客ではなく、「こうありたい」という信念や哲学だ。
自分本位だったり、義務や惰性で続けたりすると、何をしても苦しくなる。"
"松下や本田、ゲイツやジョブズも、本気で「世界を変える」ために斗っていた。"
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況