X



XP-PEN液晶ペンタブレット5【Artist/Star/Deco】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 23:36:05.57ID:rnvlt6Dn
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット2【Artist/Star/Deco】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1575730586
XP-PEN液晶ペンタブレット4【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1595552261/

XP-PEN液晶ペンタブレット3【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1588690316/
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:38:00.84ID:9HxWqJk/
ほんのちょっとの差だけどPA6の方が芯の刺さり方に遊び?が少なくてグラグラしない感じだから自分はこっちのが描いてて気持ちいいかもしれない。
只の個体差かもしれないけど持ってるPA2は二本ともPA6よりグラグラする。
この物理的な違い以外は描いてて何がどう違うのか自分には全くわからない。
替芯はPA6にPA2の芯刺さったし描けたけど微妙に長くて使いづらい。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:41:45.43ID:zDxh3EOp
セカンドってどうなの?バランス良い?
高速で網かけのような線の連続を引いたら、追随する?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 02:28:00.05ID:+R2zPEit
セカンド個人的には十分
板タブ2年くらい使ってあわなかったけどこれはすごく使いやすいし筆圧強いけど液晶にダメージ入ってる感じもないし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 08:15:34.48ID:as5e3c/P
15.6 Proは描画すこし遅くない?パソコンを最新にしたら違うかな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 10:27:44.58ID:wpTEugUh
22セカンドは定規で直線引くと途中で曲がるポイントがあり、部分的な視差があるから気になるならproの方がいいってレビュー見たけど
24pro、22Rproでも購入者のレビュー見てると同じことあるみたいで、個体差なのかなと思った
こうゆうのってハズレ引いたら、アタリ個体が手に入るまで交換対応とかしてもらえるものなの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 19:10:04.88ID:I2yfH97H
やりすぎて面倒くさい
クレーマー認定ブラックリスト入り
返金するので買わなくていいよ
までやってみよう
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 16:27:24.97ID:dQ4FGGw/
>>610
別に遅くないと思う
ブラシの手ブレ補正とかアンチエイリアスとかの処理重めやつ切って用紙サイズ最小にしても描画遅い?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:51:32.63ID:eyWwI2UT
マウスは加速度つけてとか色々設定があるそうだが見かけの動きはやはり機械(PCや液タブ)にも依存するのかな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 19:11:58.11ID:Gx3Eeiro
お絵かきソフトはスムージングやスケーリングとか色々複雑な処理入ってるから、設定次第でPCスペック低いと描写がもたついて遅れたりするよ
もたつくって人はWin10のWhiteboardやペイントみたいなシンプルなソフトで確認してみるといい
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 19:35:10.69ID:tYGnjj5/
なめらかさとか平均化とかディレイとかロープとか何か色々呼び方あるけど
ストロークの制御のためにカーソルに対してわざと描画遅延させるみたいな処理もあるから
そういうの挟まってるとスペック関係なく遅れるよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:48:57.60ID:er1OMbpv
Intuos4みたいなツルツル表面・ツルツル芯ペン(最初から付いてる芯)の書き味が好きなんだけど、
Artist22セカンドってどう? 変なシートのせいで引っ掛かりがあったりしない?
イノベーター16はそういうのがあるみたいでなじまなかった。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:29:01.38ID:ZlwQ+HqQ
22セカンドは展示品とかもさわったことないのでわからないなー。

Artist Pro 22Rは標準シート張り付け状態でひっかかりなどはいっさい感じず。
埃や手の脂が気になったら清掃すればまず大丈夫。

下位製品とはいえ、この部分にはあまり大きな差がないんじゃないかと「推測」してる。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:57:41.31ID:UIhWJD35
Artist 15.6 Proで、以下の動画のように 細かい線を高速で、かつ連続で引いた場合の動画を
誰か見せてもらえないか

クリスタ、Gペン、手振れ補正10でお願いしたいんだけど
Innovetor16持ってる人はそれでもOKです

ちなみに以下はCintiq16で、Core i5の第七世代のPCでグラフィックボード未使用
https://i.imgur.com/YUniq5S.mp4
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:58:02.14ID:UIhWJD35
22セカンド持ってる人も・・・・
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:45:36.49ID:YUSBW3JH
Deco02で新しいドライバのほう使ってるんだけど、これ登録できるアプリは8個まで?
9個目追加したいんだけど+ボタンがグレーアウトしていて追加できない・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 14:17:10.82ID:XkdDUmCO
>>630
ありがとう!!
秋葉原のツクモ本店の展示の仕方がクソだったんだと確信した
あそこほんとにドライバー入れ替えたりしてんのかなあ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:09:59.41ID:5h21+fP/
クリスタの場合ブラシエンジンがcpu依存なんで
モバイルcpuだとデスクトップに比べて露骨に遅延が発生すんのよね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 17:01:02.21ID:XkdDUmCO
>>633
展示機の、連続で高速で線を引いてから描画までが遅かった
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 17:16:43.44ID:aM/qy0or
>>631
あ、それ私が触ったときに自分の左手にあわせてキャリブレーションしたあと戻してなかったせいさったらごめんね。
元々右手で持てばOKだけ左手で持ったらかなりペン先ずれたんで、キャリブレーションしていたらあんまり問題なかった。
それ試した後、戻した記憶ないわ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 17:47:21.04ID:nV5bmzDZ
結局素のレスポンスはペン先からどれくらい後をポインタが追ってくるかだな
ソフト通すとどうしても環境や設定やらに左右される

ペンのポーリングレートは一定だから筆圧は関係無いよ
ソフトによって筆圧が大きいほど描写面積や間隔が可変して負荷が変わり、レスポンスに影響するってことならありえる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 19:46:44.55ID:hEw1pA8q
>>636
>>630の動画出した側だけど、ドライバやアプリの感度調整や
筆運びの癖の差で同じ様にはならないだろうし
自分のペンもサイドスイッチ内ネジを好みになる様に弄ったりしてるんで
筆圧の差を気にするのは極端に変な挙動をしてない限り不要かと
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 13:01:35.88ID:aVfwCw6B
このスレは板タブはだめなの
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 17:00:06.51ID:NuCfdQ0a
artist15.6pro使ってるんだけど
イラスト描いてTwitterにあげてスマホ(iphone)から見てみると色がおかしい なんか暗いというかくすんでる。
みんな液タブ側の色の設定してる?同じ機種使ってる人で違和感なくせた設定になったよって人いたら教えてほしい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 17:39:24.72ID:NuCfdQ0a
すみません追記させてください
ディスプレイ設定の
色温度をsRGBにしたいのですがデフォで6500KになってしまっていてsRGBにチェックして適応してももう一度設定開くと6500kに戻っています
自分の環境が問題なのでしょうか…
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 18:45:51.11ID:44znVHWV
他の液タブは持ってないから知らないけど
Artist15.6proは正確な色より少し濃いめ表示がデフォルトっぽい
ドライバソフト上直す方法はないのでキャリブレーター買うか濃い目というのを想定して描くしかない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 18:59:18.78ID:NuCfdQ0a
6500kがそれなんですね、無知で申し訳ありません。ありがとうございます!

キャリブレーターというもの買わないと無理な領域のお話なのですね
ではわざと少し濃い目?発色豊かにかけば
iphoneで見た時にちょうどよく見えそうですかね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:11:51.72ID:zP2Me1Yl
スマホで確認する場合、輝度には気を付けて
大体でいいのでいつも使ってるモニターと合わせておくといい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 08:22:44.28ID:cQkDi6A3
artist15.6の上にご飯とかマグカップ置いても大丈夫かな?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 10:52:56.92ID:muwiJc3Y
なぜ液タブの上に置きたがるのか。
そもそもスタンドやアームで使いやすい角度をつけてたら、上に何かを載せるという発想が出てこない。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 08:11:28.73ID:7EBHRETN
いま楽天市場でポイントがたくさんつくので、XP-PEN 13.3Proを買うつもりです。
サードパーティーから出ている、ペーパーテイストフィルム(保護フィルム)も買った方がいいですか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:09:52.91ID:+WFqUyU3
>>671
macカタリナ クリスタ deco02でおきてる。ブラシによってはわかりやすいものと気づきづらいのがある。ドライバは歴代試してる。あとは頻発したりしなかったりまちまち。
ps メディバンあたりでは起きない。と思う。普段使いじゃないから試行回数が足りない可能性はある。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 17:34:38.60ID:gLL36rnK
俺は前にちょろっと試したmedibangで発生した
すぐ使うのやめたから分からんが筆圧設定でon荷重高めにしたりすれば防げるのかな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 20:45:47.47ID:lY2csFku
あのさ、Artist22セカンド持ってるけど普通にCintiq16から乗り換えてもすぐに馴染めたぞ
もう三年前とは状況は別物になってない?
言うほど差って無いだろこれ。
確かにペンの方は貧弱オーラ放ってるけどこれも3000円だろ?割り切れるわ
液タブ本体も壊れたら諦めて買い直せば良いよ。それが出来る値段だわ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:41:07.86ID:MREGL+Lq
ペンの描き味がもっとよくなってペンの傾きでポインタがずれるのなくなったらもうワコム選ぶ理由なくなるね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:27:16.02ID:jnCGOvT7
ワコムだって中身は中国で作られた部品だらけだよ
日本は中国に依存しまくっているからそういう状況になったら液タブの心配している場合じゃねえ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 01:02:48.68ID:DG0ZzWsE
Artist 13 Pro買うたんだけど、パッケージ開けて画面の1って書いてあるシールの付いたの剥がすのはわかったんだけど
2って書いてあるシールが付いてるのは、単なる使用前の保護フィルムなの?
それともこれが最初から貼ってある実使用前提のラミネートなの?
よくわかんないから剥がさず使ってみたら、あまりにも感触悪くてもしかしたら壮大に勘違いしているのかもと・・・。
説明書も公式HPのPDFもそこら辺はスルーされていきなりケーブルの接続から始まってる。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 03:19:57.95ID:pJn0ynOh
>>682
画面枠左上に小さな「!」マークに英語が書かれてるシール貼られてない?
そっちは配送保護用なんで剥がすのが正解
その内側にサラっとしたアンチグレアの保護フィルムが貼ってあってそれを通常使用で使う
気になるならYoutubeなんかの開封動画を見てみたらどうだろ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 04:10:28.99ID:E5tLYppj
>>682 >>683
24 proで仕様が同じか分からないけど、サラっとしたアンチグレアフィルムも剥がしたら発色が全然違う!良くなった!って情報をどこかで見たな。自分は2枚目のフィルムは剥がさずに使っているけど。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:46:42.52ID:mehq4wEY
XP-PENは世界中のソフトウェアエンジニアの天才肌を、金に物言わせてかき集めて開発してるからドライバを作る技術とかはワコムより上だと思うよ
ベゼルや電源周りも日本人の設計者使ってるんじゃね
日本企業は何億も金積んで天才をかき集めるという発想無いからな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 09:12:46.86ID:Je/2wldy
HUIONはなぜ負けたんだろうな
売り方が悪かったのか、故障率が高いのか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 11:19:30.66ID:P/byvLi4
>>686
自分がXP-PENにした理由は公式サイトの見やすさかな
今ググったらあったけど自分が買うときは日本語のちゃんとしたサイト無かった気がする
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:21:49.24ID:DN4Eb7HD
XP-PENはたぶん各国のセンスや商売の慣例をよく研究してる
どう考えても日本人スタッフを含めて販売戦略考えてるはず
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 16:34:16.68ID:fRpAVg+N
元々は日本企業だった気はするけどまあ今は別物かな?
スクリーントーンで馴染みのあるデリータが販売担当だった記憶

先月の記事だけどBCN集計でペンタブレットの国内シェアが10%超えたってのあったんだけど
これは板タブだけの話なのか液タブ含む話なのかは分からん
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210326_218820.html
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:06:36.61ID:Tv/2SGVz
創業したのが日本だったことは事実だよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 19:36:37.19ID:DG0ZzWsE
>>683
>>684
YouTubeは思いつかんかった!あんがと。
みんなあっさり剥がしてたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況