X



LightWave3D・雑談スレ92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:51:49.13ID:za6u4iE9
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1516638164/
LightWave3D・雑談スレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1529196441/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter/ facebook
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d : https://www.facebook.com/LightWave3D/

D-STORM : 国内代理店/ Twitter
http://www.dstorm.co.jp/ https://twitter.com/storm_kun

■LightWave 2018ドキュメント
https://docs.lightwave3d.com/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html
OrigamiDigital
http://www.origamidigital.com
その他
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw3d/plugin_list.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 19:40:51.56ID:cbeMNDJV
>>307
何がどうなったのか知らんけど、その話無かった事にしてくれって詫び入れてるよw
以下は機械翻訳
"彼らに最後のメッセージを送った後、
私にLightwaveへの資金提供の存在を証明させました...
彼は私に何も証明せず、最後に何が役に立たないかを私に話し始めました...
偽りの希望である大きな絶望へ..。
今、私はあなたの間で、そしてあなたの間でたくさんの騒ぎをしたことを
本当に後悔しています、
あなたは今私を憎むつもりです、そして私もこれをしたのが嫌いです。
管理者に、作成したスレッドを無料で削除するように依頼します。
ご容赦をお願いします。お詫び申し上げます...
私は二度とそれをしません。私の愚かさを許してくれませんか。
そして今、それは何でしょうか? 何も思いつきません。
私は完全に通信を停止しました。"
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 19:45:52.71ID:cbeMNDJV
そして詫び入れた流れから逆切れモード突入w

"私に対する多くのサポートに感謝します。
私が最近Vizrtからメールが届いたのがいかに愚かだったかをお伝えしたいと思います。
Vizrtが新しいLightwaveバージョンをリリースした場合は、
購入せず、サポートしないことをお勧めします。 ..
それは彼らがあなたのお金を望んでいる邪悪な会社なので、
Vizrtへのペニーではありません。
Lightwaveの過去のバージョンを保持し、コンボなどの他の
3Dソフトウェアを使用してください。安全で便利です。 ”

やはり、この人頭のネジが飛んでだと思うw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 12:22:30.47ID:+mWemGNY
新しいバージョンがリリースされたら、それはそれで良いことなのでは…?と思ったけど、公式になんて言われたんだろうな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 14:42:54.99ID:fI+4fIwa
lightwaveでつかえるGPUレンダーて もうないの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 09:59:43.36ID:1zvkvDAu
>>335
なまえおしえてーー 
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 11:54:01.33ID:DL96un//
基礎的質問でもうしわけないけど
lwのもでらーて、五点ほりゴンができたときにそのホリゴンうごかしたら
横の四角ホリゴンが勝手について動く方法てありますか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 11:58:55.82ID:DL96un//
あと、チューブつくるときにベジェからチューブ作る方法て曲線から押し出しか
ボーン組み込む方法しかないの?
基礎的質問で申し訳ないけど、初心者なんで。 教えてくれーー
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 12:05:04.49ID:DL96un//
 あと球面の一部のホリゴンに球面にそって円のホリゴンつくったら
球面にちゃんとそわすプラグインてありますか 方法がわからん
初心者なんで 教えて組んで申し訳ない 。
 押し出しツール使うと 変なポイントができる 統合しまくる
この辺 どーするかわからん
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 12:08:36.50ID:DL96un//
LW2015です 環境 
基礎がわかってないから 教えてくんで申し訳ない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 13:36:34.30ID:hkbeDU0R
>>344
コレは何言ってんだかいまいちわからん

>>345
チューブを長さ方向に充分に分割しておいて
レイアウトのスプラインコントロールで曲げて
レイアウト側からオブジェクトを保存で「変形状態を保存」を選んでやる

>>346
マルチ加工のメッシュ配置で出来る
使い方はマニュアルpdf見てくれ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:16:35.56ID:fQW6vuh2
基礎って3D系ソフトをこれまで弄ったことがないレベルとかかいな?

超基本的な話だと、
LWはモデラーとレンダラーが別れてるソフトだから
モデラー上では中心点が常にレイヤー毎に一つ設定される(初期0,0,0)
レイヤー上に複数の中心点設定することは出来ない
モデラー上の作業はこの中心点と原点、選択範囲を起点に選んで操作できる

よって、モデラー上では選択以外の独立したポリゴンモデル(点がつながってる3D形状)が追従するとは無いよ
レンダラー上では親子関係が組めるから、言ってる事は出来る

ただ、全くポリゴンメッシュを選択しない状態で、移動の編集を行った場合は、
全て動かせる。(動かしたくない部分もうっかり動かす事があるので、大体は選択して動かすことが多い)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:33:51.20ID:xHGmt2IY
ポリゴンの事を、全てホリゴンと書いてるから、
3DCGの素人さんなのでしょうと、思わせつつ、
あからさまに、ひらがな多過ぎなので、
釣りかもしれんよ。
でCG初心者がv2015ってのも怪しいでしょ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:39:34.88ID:DL96un//
>>349
 ノード組んで簡単なモーショングラフィックスとかテキストアニメーションが
 作れるレベル 
 ブレンダならできるんだけど、 LWは作り方の解説少ないからわからん
 
 
 
 
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:49:39.54ID:fQW6vuh2
2015は確かに謎だけどな、学生だったら今なら2020だもんね

内容に関しては、既に作る内容は大体有って、
それで作業をしようとしてる節は伺える内容ではあるから
釣りかも知れんけど元ネタ(コピペ元?)はありそうかなと思った
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:59:50.21ID:fQW6vuh2
>>351
おっと、返信気づかずに送っちゃったよ

ネタを疑って済まない

344についてはレンダラー上で親子関係(ノード)組めばOK
345については、LWにはペン動かしたらチューブペインティング出来るって機能は無いかなー
基本的には上げてる方法で作る
346については2015に3PSPlugins付いてるなら、簡単に出来る、ない場合は形状によっては
面倒な作業が必要かなと
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:02:13.25ID:DL96un//
>>350
うちミスなんて 気にしてないだけ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:17:08.49ID:6rjCpYD2
>>344
五角形ポリゴンを動かしたら隣接する四角形ポリゴンを動かしたいと言っているように思えるけど
その意味がよくわからないな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:27:10.78ID:DL96un//
344の問題て モデリングのときなんだよねー
ブレンダとかは 5角形ポリゴンうごかしても4ホリゴンがついて動いてくれるんだよ
LWだと、いちいち5角形ホリゴンに作り変えないとうとかないんだよ
だからやり方ないかなーと?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:33:26.51ID:DL96un//
>>356
4角形ポリゴンをナイフツールとかで5角形になったら 隣の4角形ポリゴン接してない頂点が
できるでしょ。その頂点動かすと 隣の4角形ホリゴンが動かずに
いちいち5角形にしないとならんのよ。 オートでやる機能がないからてこと

あと 押し出しのときに 自動で頂点が結合された状態で押し出すツールてある?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:35:05.12ID:DL96un//
追加モデリングがやりにくいんだよね そこがいちいち手間かかってるから
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:35:56.70ID:fQW6vuh2
LWは非平面の多角形のデータ作れる珍しいモデラーだからな

繋がったポリゴンの塊の話かと思ったけど、本当に五角形、四角形なら、
ポリゴン編集モードでポリゴン状態のダイアログ出して、
5頂点を選択、選択拡張して4頂点以外が選択されてたら
ポリゴン状態から選択解除を行えば動かせる

全部ショートカットでカスタマイズしてるから文章で書くとめんどいな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:45:25.76ID:6rjCpYD2
>>357
それは結局ポイントが共有されてないということだから
四角形ポリゴンの方を五角形ポリゴンにするしかないのではないかな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:54:06.41ID:DL96un//
>>361
だから それを自動でやる方法がないかと ブレンダなら普通にできるんだよね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 16:00:39.96ID:DL96un//
>>346
円をつくるやつは あんたんぐるつかうと くずれるんでいい方法がないかてこと
説明不足ですまん。 
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 16:05:49.77ID:6rjCpYD2
>>362
ナイフで五角形になったんだから同じようにスライスで三角形を作って
作くられた三角形と四角形を結合させて五角形にするとかでは駄目なの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 16:07:59.71ID:fQW6vuh2
編集の仕様の違いだなぁ

LWは選択した範囲か、選択しなかっった場合は編集範囲のポリゴンに対して
編集ターゲットにする

隣接してても、指定されてないポリゴンに編集を行わないってだけだよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 16:16:16.02ID:DL96un//
>>364

今 確認したけどラインペンつかったら できた
初心者ですまん できたわーー だいぶつかってなかったらかわすててたわーー
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:36.14ID:BQbDNHNG
今となってはLWの利点は多量のオブジェクトでもレイアウトのプレビュー軽いくらいしかないからBlender使えるならあっちでモデリングしてLWレイアウトに持ってきたほうがいいんでないの?
今からわざわざLWモデラーで苦行してもなんもいいことないと思うが
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:48:09.35ID:xHGmt2IY
>>358
>4角形ポリゴンをナイフツールとかで5角形になったら 
隣の4角形ポリゴン接してない頂点ができるでしょ。
その頂点動かすと 隣の4角形ホリゴンが動かずにいちいち
5角形にしないとならんのよ。

それ、ポリゴン選択してからナイフで切ってるでしょ?
そうすっと、様選択されたポリゴンだけが切れるので、隣接してるポリゴンは
選択されていないから、切れていないって事になる。切れてないので
当然連接したポリゴンには頂点が出来ないから、あなたが言ってるように
隣接ポリゴンが動かないって事になる。

これは選択された範囲だけにツールの影響(効果)がある。
と言う、モデラーの仕様なんだけど、
LinePen(やSliceツール等々)は選択範囲外の場所でも切れてしまう。
何故そうなっているかと言うと、最初にモデラーを作った開発者が辞めてしまって、
モデラーシステムの開発を引き継げる後継者が居なくて、別の人が新しい俺様仕様の
ツールシステムを作ってしまったから。その為、ナイフツール等の従来ツール
と、新しいツールとの間で異なるフローになってしまっている。
端的に言えば、ツールによって基本ワークフローがバラバラになってしまっている
ってのがモデラーの現状だよw 
笑えないけど・・
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 04:16:13.27ID:H2mraoIH
伸びてると思ったら
解かないとボス部屋前の扉が開かない謎かけみたいなことをやってるのか…

LWのツールを開発する上で特にガイドラインとか無いので
影響を受けるのが選択されたポリゴンだけか全体か決めるのは
開発者に一任されていますね
一部だけにかけると都合が悪い効果とかもありますし
どう使い易くするかは各々の開発者の考え次第です
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:49:44.70ID:9AEYjVYs
初心者質問ですまん キューブで4角形つくったら 上の面と 下の面だけ別テクスチャーにして
横の面全部は違うテクスチャーにする方法をノードつかって説明してくれませいんか?

やろうと思えばできるんだけど ノードだけ使うとわからん
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 13:56:27.20ID:3Jb5obwu
面のマテリアル変えるだけなんじゃないかな?
そう言うことではない?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:02:58.63ID:9AEYjVYs
>>375
その方法は今回はなしで ノードだけで、ブレンダでできたから
LWではどーやるんだろうと思って
>>374
訂正するね キューブじゃなくてボックスで
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:17:11.74ID:/obk2hp/
文章を清書してみた
BOXで立方体を作成し
上面と下面を別テクスチャにして
横の面はすべて別テクスチャにする
意味がわからないな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:23:01.33ID:9AEYjVYs
>>378
今はやりかどーかわからんけど ケーキを裁断して 上面とか横面とか別テクスチャーに
する動画なんかじゃつかっえるでしょ 
円を横から裁断したら 裁断面は別テクスチャーにするて 
それで。 きいてみたの 
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:18:03.83ID:9AEYjVYs
>>378
初歩的質問だから あくまで ノードだけでてのをつけといて
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:37:23.43ID:9AEYjVYs
もうでいたから いいよ ノードでできたからいいよ
初歩的質問で 申し訳ない 
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 15:42:49.69ID:/obk2hp/
LW2015のサーフェースのNODEは初心者向きとは言えないと思うよ
Blenderみたいに使うためにはLW2018以降を使った方が良いかも
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 16:03:56.86ID:bLegop8P
普通に一つのUVで複数マテリアル分けしてテクスチャー作って
納得いったら一つのマテリアルにベイクした方が複雑な構造のに応用できそうと思った。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 10:03:53.14ID:Lmf1iWbN
>>379
書かれている内容が意味不明なんですけど・・
>ケーキを裁断して 上面とか横面とか別テクスチャーにする動画なんかじゃつかっえるでしょ
動画に使える事と、テクスチャを別ける事に何の関連性があるのでしょうか?

>円を横から裁断したら 裁断面は別テクスチャーにするて
切断面を別テクスチャ(別のUVマップ)にするよりも、
切断面を別のUVシェルにする方が普通というか常套手段です。
何故、円を横から切断した面を別テクスチャにする必要があるのか?
379にはその根拠が有ると思うんだけど(動画にするとか意味不明な根拠ではなく)、
でないと、別テクスチャにする価値を生まないと思うよ
それから、切断を裁断と書いたり、おかしな文章になっているのは、
わざとなのか、それとも外国の方なのか、わざとなら読みにくいだけでなく
単に危ない人に見えるので、投稿前に読み直す事をお勧めします
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:05:20.66ID:Lmf1iWbN
>>386
ずーっと布地や紙を切断する事を裁断だと思ってました。
調べてみると、型を使って"生地"を切断する事を裁断って言うみたいですね。
裁断の指摘に関しては取り消します。すみませんでした。
ですが、379に書かれてる内容に関して意味不明なのはかわりませんけど
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:07:25.31ID:Lmf1iWbN
あ、ちなみにですけど、
379の>円を横から裁断したら
ってのは裁断ではなく、切断になりますよね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:13:16.85ID:Lmf1iWbN
翌々考えてみると、
376のケーキってのはCGのケーキなので、
CGのケーキは型を使って切る訳ではないので、
やはり裁断って用語を使うのはおかしい気がするんだよなぁ・・
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:17:06.82ID:Lmf1iWbN
CGであれば、円(球体)であってもケーキであっても
裁断面とは言わないよね?どう考えても切断面でしょ。
しつこいw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:44:52.60ID:jDdQrLng
一般的な物体を分割する事を日本語じゃ切断を使うことの方が多いけど
裁縫関連は例えば布を分割する事を裁断とは使うかな

3Dに関しては、数学的に分割とかが多かった気がする
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 14:12:02.78ID:OM0GzNec
流れぶった斬ってすいません。
2015をM1 macでなんとか使えないですかね?
メニューとか開くとなんも表示されずにその後落ちてしまうのですが、、、
古すぎなのかな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 14:33:34.83ID:fEl2FRxV
これを機に・・LightWave2022をいれるといいんじゃ・・あれっ??出てないんか
なぜ名前に西暦付けた・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 21:43:05.93ID:SznquXzZ
テスト 書き込み規制の。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 22:50:01.67ID:jDdQrLng
>>397
ドングルよりシリアル接続が出来なくなって困ったわw

残念ながらビット数の違いで早くはない、
他のソフトの互換性の問題があって仕方なく使ってるけど
できれば中古で9.6か11があれば良いんだけどね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 23:56:50.09ID:CXWhtSsW
新しいマックでは2018でもダメです
LightWave2020にアップグレードするか中古のマックを調達するしかないです
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 07:03:44.92ID:eOPj+wSG
これを機にみんなでアップグレードしようぜ!。
次のバージョンも出るかもしれないじゃないか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:16:55.03ID:BUd0LSvI
レイアウトのカメラ設定で
@アンチエイリアシングの最小サンプルと最大サンプルは両方上げて初めて効果あるんでしょうか?
Aサンプリングパターンは固定と超一様分布選べますがどちらがどうなんでしょうか
B適正サンプリングはデフォルトで0.01になってるけど80とかに上げたら精密な画像になるのかな?
Cオーバーサンプリングもデフォルトで0.1になってますがこれは整数にあげたらレンダリングが精密になりますか?

マニュアルPDF見ても書いてない
お助けください!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:46:00.75ID:stEAd2ov
lightwaveのレンダリング時てCPU使用率が50パー以上あがらない。
これは使用ですか? LW2015
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:47:20.41ID:OHrtCsk5
>>401
アプグレ料金を2万以内にしないと話にならんわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:51:06.79ID:stEAd2ov
>>405
しよう × → しよう 訂正
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 16:51:53.93ID:OHrtCsk5
アプグレ料金が高すぎる
3dsmaxの上位互換であるblenderがシステム無料なのに
めちゃくちゃ古くてレベルが低いlightwaveのアプグレが
6万とか8万とかほんとに一部のアニメ会社以外で
個人でアプグレしてる奴が居るのか疑問
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 17:41:09.74ID:SWzhh7da
個人的にアップグレードは勝手だけど更新もままならないソフトは消えていくだけだろう
アニメーションマスターみたいに一部のファンだけがひっそりと使うみたいなところで落ち着くのが最上位の終わり方
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 18:02:05.10ID:stEAd2ov
>>405
ありがとう 上がったわ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:22:13.99ID:KLP/5BWD
個人使用で高い金出してアプグレする意味もメリットも無いからなぁ・・・
仕事でLW使ってますとかでも無い限りはホント11.5で全然十分
仕事ですらメリット無い気がするけど
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 23:53:56.47ID:i8TY5cS9
俺も11.6でアプグレやめてしまったけどGenomaやクリップマップが改良されてる2015にはしておけばよかったな
一時期のShade3DみたいにLW2015をソースネクストで安く売ってほしい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 03:35:57.83ID:NBBU2ZKk
2020はやっぱー 画像きれいなんだろうな 2015より
次のバージョンで買い替えるかな?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 03:47:11.05ID:72c3IJE3
2020持ってるけど
だいたいは2015使ってる
なにより軽くていい

2020は上手くやりゃ綺麗なのかも知れないけど
GIがザラザラがなかなかとれなくて動画は厳しい

トゥーンシェード使うときだけ2020使ってる
サブリメイションのシェーダーは影の色まで直接指定できるから使いやすい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 06:29:06.99ID:cn/67Zgv
blenderも使いなよ
デファクトスタンダード間違い無しのツールだぜ
オートデスクMayaなんてウマ娘とかffとか
人月使い放題の作業場で同じ作業でスキルも貯まらん奴が使う様なヤツだよ
アーティストならblender一択
アニメ会社も3dsmax捨てて全部blenderになるのは間違いない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 15:17:34.39ID:Xqe8sx7O
LWに限らず制作会社はアップグレードはしていてもプロジェクトで最新バージョンを使っていないというケースは普通
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:19.10ID:cn/67Zgv
もう少し安くしてくれたらいいのに
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 16:11:50.82ID:Kb1D6xYJ
>>424
併用だよ併用Lighwaveの良いところもある
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 16:16:05.02ID:CjYpxDvQ
サブリメイションといえば初元請け作品のシキザクラ放映中だけど愛知縛りのせいか面白いことになってるね
神風のポプテピピックもリミックス再放送してるけどフランス人クリエイターさんはまだ在籍してるんだろうか
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 16:19:54.78ID:Kb1D6xYJ
blenderのUV展開エンジンは酷い
3dcoatかlightwaveの例のplg?プラグイン使わないとどうしようもない。有料無料のアドオンも探したけどメカ系の展開しかないし、UV編集はblenderも良い感じだけど展開だけ酷い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況