X



LightWave3D・雑談スレ92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:51:49.13ID:za6u4iE9
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1516638164/
LightWave3D・雑談スレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1529196441/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter/ facebook
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d : https://www.facebook.com/LightWave3D/

D-STORM : 国内代理店/ Twitter
http://www.dstorm.co.jp/ https://twitter.com/storm_kun

■LightWave 2018ドキュメント
https://docs.lightwave3d.com/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html
OrigamiDigital
http://www.origamidigital.com
その他
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw3d/plugin_list.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 15:12:12.79ID:hRTy24dY
Mayaは課金し続け無いと.mbでのデーターが開けなくなるからな、恐ろしいわ、そりゃ顧客減ってくだろうな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 15:14:59.27ID:hRTy24dY
impressとかblenderの記事排除して有料ツールばかり宣伝しても大体今impress見てる人も居ないんだよなぁ
本屋なんてもう10年位行ってないしな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 15:36:31.37ID:evpCK84q
学生の頃に作ったデータが未だに開けるLWは何気に凄いと思わないか
ソフトが買い切りであることと手厚いサポートの賜物
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 16:01:29.08ID:hRTy24dY
凄んだけど古い
blenderは最先端を無料で維持
アドオンエラーもデーター開いて直せる
というか全部中身見れる。そんなソフトウェア今までに無いしガチ世界中のPython職人がギフハフで最先端の競争してる
オートデスクが勝てるわけないw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 16:06:48.17ID:hRTy24dY
Pythonのみのプラグインサーバーであり
ガチオープンソースであるということは
完全にデファクトスタンダードになる宿命であり
他のどのソフトウェアも勝てない
Zbrushの戦略のみでしか無い
Zbrushはいくら古臭くてスカルプト以外何もできなくてもも誰もぶー垂れない。まさにこれ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 16:15:57.74ID:Fn6P5rle
Zbrushは一度購入したら現状半永久的に無償アプグレだからな
本来そうあるべきだと思うんだわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 16:26:15.88ID:4qKj0oMI
モーフまわりも ブレンダ―にまけてそうだしー。 
いつになったらスクリプトいれるの? 
アンタングルなおすの? 
GPUでレンダリングできるようになるの?
ただでさえ つかいにくんだから 入れろよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 16:26:48.82ID:hRTy24dY
>>551
作ってる人達がよくわかってる
こんなので金は取れないと
まともな会社
早く買えば買うほど得をするシステムだし
まだユーザーが増え続けてるから問題ない感じ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:50:50.50ID:Q2Pl5XVu
ZBはR4ぐらいから「次は有料アップグレードやで」って言ってるけど今に至る。
最近のサブスクのように使った年数でどんどん安くするのは維持させるのに良いと思う。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:11:03.67ID:hRTy24dY
あんな古いシステムでアップグレード課金すると
スカルプトですらblenderだけで済ます層も出てきてしまう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 19:31:14.99ID:hRTy24dY
lightwaveはインターフェース設計者がモドに逃亡したからブラックボックス
そんで何も変えられないプラグインサーバー

blenderは2.8からインターフェース丸替わってオートデスク殺しのキラーツールとして爆発した
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 19:43:11.65ID:4qKj0oMI
>>556
sculpt 打ち間違いなだけ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 19:53:53.73ID:iz4+ZXta
スカルプトって粘土細工みたいなものが出来るだけで
あまりクオリティ的には需要が無いんじゃないのかな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:12:23.67ID:6gxc+1Jx
何のバージョン使ってますか
今の最新のは変わり過ぎてて古くからのユーザーの方が尻込みして2015のまま使っている人もいるくらいです
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:14:22.18ID:hRTy24dY
lightwave使いならZbrushは買ったほうが良い。
トラブルシュートに入ってるプラグインも改良されて
lightwaveとのメッシュのやり取りも軽快にできるようになったし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:15:01.66ID:hRTy24dY
>>560
2015のままですよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:16:05.27ID:hRTy24dY
使えるもんは全部つかう
オートデスクだけは排除しよう

クリエイターの敵
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:17:11.67ID:Q2Pl5XVu
昔ながらの三面図を元に面を貼っていくスタイル(メタセコ六角LW)と、
素早くスカルプトして最終的にリトポというスタイル(ZB,3Dc・・)
どっちもメリットあるよ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:35:15.15ID:iz4+ZXta
>>560
ライトの設定が細かく変更されすぎていて
バージョンでレンダリングした感じが違うというのが難点といえるかも
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 21:14:29.64ID:x7x9/BZa
>>565
どんなソフトでも進化しないと時代に付いていけなくなるから
色々変えてくのは当たり前だよ。それを難点なんて言っていたら、
Blenderが今の地位になったのを否定するようなもの。
Blenderこそ変更に変更を重ねまくって這い上がって来たソフトだから。

548で昔のデータが開ける事を凄いと言ってるけど、
それだけ大きく変革した物が無かったって事になる。
2018でライト、シェーダー、レンダラー関連が刷新されたから、
2015以前のこれらに関連するデータに関しては最新版では完全に
復元する事が出来なくなっている。
けどこれは難点ではない。進化。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 01:38:58.40ID:e2Qypqg/
>>567
Zbrushは古いままだから
インターフェースが変わらないとカネなんか取れないだろ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 09:17:20.17ID:vbU1RArg
Zbrush4R以降は有償アプグレにするって言ってたのは公式じゃなくて熱烈なユーザーの妄想だぞw
当時は本スレでも金出させろ追加課金させろってキチガイが大暴れしてたの覚えてるわ
無償でアプグレし続けるのは申し訳ないから毎年1アカウント分買い増してるとかほざいてたな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 13:38:35.30ID:e2Qypqg/
Zbrushがアプグレ有償になっても現行のままだと
ほとんどアプグレしないと思うわ
lightwave2015のままと同じ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 15:04:20.42ID:D0ph8cTr
LWのモデラ―はつかいにくいよね?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 15:16:27.31ID:l3BPjid0
LWCADはいい感じ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 16:12:59.17ID:D0ph8cTr
LWは金かかる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 18:38:53.66ID:f/Q8cWP6
>>569
>ZBはこの非常に寛大なアップグレードの歴史のために、多くのユーザー様が誤って「生涯無料のアップグレードが付属している」と信じています。
しかしそうではありません。ある時点でPixologic社は間違いなくアップグレードの請求を開始します。
しかし、それが起こるまでは、実際の費用や手続きがどうなるかを知る方法はありません。Pixologic社の社員でさえも誰も判りません。なのでPixologic社や代理店に将来のアップグレードに関して質問しても回答する事ができません

これを次回は〜って騒ぐ人が出たんだろうね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 04:39:04.74ID:RjIgkSzt
>>581
意味が分からん
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 05:15:33.99ID:TYBTXqxY
UDIMの事かな?多分lightwaveでは出来ないのでは?
blenderとかMayaなら出来ますよ
UDMIはZbrushすらプラグインでマップ焼き付けしか出せない読み込みは出来ない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 05:21:42.62ID:TYBTXqxY
リトポとか結局3rdpowerのプラグインでやってた方がサクサクいくな
blenderのリトポFollowはバグだらけ
他のアドオンもやりにくい。Mayaが一番やりやすかったなリトポ
仕方ないからlight waveでやるとかなりまし
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 09:06:15.05ID:n+A7lY+f
バグだらけ?Retopoflow普通に使えてるけどな
他のアドオンと競合してるかもよ
機能劣るけどSpeed retopoでも使ってみたら?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 13:26:08.75ID:TYBTXqxY
>>586
そうそれスピードリトポは700円だからすぐ買いました
polyquiltも併用できるのでそんなに悪くなかったけど
やっぱこれだと慣れもあるかもしれないけど3rdpowersでゴリゴリやった方が早い。結局lightwaveモデラー使ってしまった。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 13:29:27.91ID:9JmlFP/A
>>585
それな
いい加減ソフト選択ブラシの使い勝手やポイントの掴みやすさとかの操作感が30年遅れで流石に周囲との差がキツくなってきた
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:15:47.68ID:RjIgkSzt
別途料金です 。 LWは 金がかかる
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:22:06.94ID:RjIgkSzt
sculpt → zbursh 買ってね。
動画編集 コンポじ ペイント→ adobe契約してね
CAD → LWCAD 買ってね
モデラ―便利ツール → 3dpowers 買ってね
GPUレンダー → OCTANレンダー 買ってね 
マテリアル → SUBstance paint など買ってね
リアルタイムレンダーなら → UNREALつかってね ゲーム制作

 金かかかる 会社の姿勢が問題ありだよ 
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:22:48.04ID:RjIgkSzt
誤字多いけど 言いたいことはわかるでしょ?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:30:35.30ID:EHLSGchR
>>583
できなかったのか、、、
アトラスとか、オブジェクトを原点に一回移動したり
ポリゴンセット?で開くとか色々ぐぐったのに、、
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:34:19.52ID:RjIgkSzt
>>595
? 意味が分からん
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:49:30.47ID:TYBTXqxY
やっぱオートデスクはレンタルになるから除外になるな
課金しないとデーター開かなくなるなんて信じられんわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:52:43.23ID:TYBTXqxY
やっぱりblenderだよジオメトリーNode付いたしもうフーディニの互換としてすら使える
全ての統合ツールは最終的にblenderに集約されると思う
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 19:04:59.51ID:n+A7lY+f
>>587
無料のは機能開発とか用の実験バージョンっぽいけど
当然不安定な事も多々あるだろうと思うよ
有料版が9000円なのを無料で普通に使えるとは思えないよな
自分はセールで購入したけど致命的なバグみたいなのは一度も無かったけど
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 21:15:52.28ID:TYBTXqxY
>>603
カネねンだわ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 21:19:58.62ID:TYBTXqxY
>>604
趣味じゃなくても課金ロストでデーター失うのは怖いですよ
ちなみにインディ版が3万で使えるけどもうオートデスクは嫌
それに業務も徐々にオートデスク使うのやめると思いますよ
特にアニメ業界
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 03:46:57.28ID:ciOcAkMM
>>611
Pythonのお勉強
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:35:42.58ID:YDspQi0l
ソフトクラックしてばら撒いてる連中を片っ端から揚げて吊るし上げるのだったら分かるけど
正規の金払って使っているユーザーのデータを人質に取るのは悪手過ぎるだろ

あと高い高い言うけど開発費はタダじゃないし、
こんな面倒なもん作れる、作ってくれる人間てホイホイ居ないからな
(だから開発費が高騰する)

って話を書いてて、LightWaveって初めはアミーガってPCのオマケソフトだったのを思い出した
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 15:17:09.25ID:MIyjibmI
>>614
スクリプトはpythonに置き換わる予定だったから別にいいんじゃね
そもそも今後があるのかと言う問題があるけどw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:30:02.76ID:4OnaXilL
LWは 死んだんだよ。 あるのは使えない時代遅れの使えないソフト
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:41:44.71ID:fMUYowwl
職人は手になじんだ道具を使う事を洗練されるというからな。
年季の入ったLw使いは動かないぜ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:45:03.49ID:YDspQi0l
まあ、こういう系統のソフト使ったことないのは分かる書き込みかなw

流体系、物理衝突、分解シュミュレーションとかは確かに無理だけど
作り手の方にちゃんとしたビジョンがあるなら、0から完成までは大体熟せるソフトだよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:56:15.44ID:Tsi06dWT
わざわざLightwaveのスレに来て終わったとか言っている時点で
Lightwaveにかなり未練があることが分ける
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 19:17:23.59ID:MIyjibmI
今後があるかとか何とか言いながら俺は先日LWCAD買っちゃったw
いやすげえな、モデリングが変わるわこれ

Dstormの人がここ見てたらオレ特定出来ちゃうんだろうな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 19:29:20.16ID:Om1hdsCz
ポプテピピックやスターウォーズ、閃光のハサウェイとCGWORLDとかから見つかる事例みても
少なくとも国内でLWのソフトはともかく使い手は普通に生きてるしな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:41:36.46ID:5Swp6VGL
uvまわりだけでも いやになってるの
球を 真四角のUVにしようとしても 付属プラグインつかっても
ちゃんとできない とか 

いらいらなんだよね LWわ 
 球にアンタングルかけたら 球体に反らずに平面ができたり
 会社に問題ありなんだよ LWわ 
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:44:44.92ID:ciOcAkMM
>>621
そりゃ未練あるでしょ
大半はLightwaveで生涯過ごせると思ったら
この有様だもん。少なくとも現時点で想像力あるなら
blenderに統合されるってわかるから
泣く泣くみんな移行して
2.8使ってみたらおおおって感じになってるんじゃない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:45:32.71ID:YDspQi0l
球の展開図?モーフマップで中心点を原点に設置してUV展開してみれば?
UV展開に関しては結構自由度高いと思う
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:46:06.32ID:ciOcAkMM
少なくとも急いで低ポリモデリングするときは
今でもLWモデラーは必須
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 22:47:43.72ID:ciOcAkMM
>>623
CGWORLDにはblenderの記事はないだろうけど
まあもう誰も買わなくなるからな
そんな雑誌
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 00:33:37.23ID:+9moFnQB
>>626
言葉たらずで うまく説明できてないわー
言いたいのは、 できるんだけど。 円の真ん中から外側にテクスチャーを動かしたいから、 UVを真ん中をしたにして外側を上にしたいとき
それで正方形のUV作りたいとき

下手だからかもしれんが 手間かかってるだよね UV展開に
いい方法ないかなー できるのはできるんだよね 
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:06:18.04ID:QFvU6kda
今は亡きplgプラグイン使わないとUV展開は辛いだろうな

plg_make_uv_edit言うやつ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:09:36.58ID:QFvU6kda
>>624
昔はいいプラグインが大量にあったのよ
ほぼ全部閉鎖してるけどね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:13:47.38ID:QFvU6kda
LWだけからだと移行も難しいかも
私は昔会社でMAXがメインツールでLWを補助として使ってたからめちゃスムーズに行った
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:24:17.76ID:+MzVFGLp
>>629
正方形のUVってUVは元々仕様上正方形状、
球って書いてたが円って平面かよって色々ツッコミ入れたくなる文章だな

球体のオブジェクト上でテクスチャアニメーションやるとかなら、
プロジェクションマップ等で出来そうな話だけど
それじゃ表現出来ない事をやろうとしてんの?

球の展開図はオブジェクトの中心点が原点にないと、
ぴょっこり飛び出たり変なことにはなるけどさ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 10:32:43.52ID:+9moFnQB
>>643
球じゃなくて 円ね平たい円の真ん中を原点にして
左右のどちらかを原点して反対側を外側に UV展開したいわけよ 
正四角形のUV展開にしたいわけ
できるのはできるから問題があるわけじゃないんだけど
時間かかってるんだよね UV展開に
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 10:47:16.77ID:+MzVFGLp
円そのままじゃなくて中心点で三角形分割した状態を上下で並べて正方形で作りたいとか?

ポリ結合解いたあとモーフでそんな感じ展開して平面UVでやっちゃうかな
時間かかるか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 10:58:02.77ID:+MzVFGLp
UVの展開前提でモデリングするならまず最終形態の円をつくって
0軸当たりの三角形を一旦UVでマッピング、これをまた円状にモデリング、
あとはUVマップを適当に並べ替えれば正方形になるかな

どちらにせよそんな時間かからんよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:15:28.72ID:+9moFnQB
LWはつかいにくいーー
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:53:50.35ID:AhL2aTM+
質問するなら、他人にわかるようにやりたい事を図にして画像をつけるべきだろう。
もっか連想ゲームか推理ゲームみたいになってる。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:58:23.20ID:+MzVFGLp
U0かV0を基点にとか付いてりゃもうちょい分かるんだが
ここ数年で始めるひとってみんなこんな認識なんかね?

そんなんじゃ、ちょっとしたトラブルの原因もスグ分からんから
詰まってばっかりじゃね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:28:52.48ID:+9moFnQB
>>641
答える気がない相手の 図がひつようか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況