X



LightWave3D・雑談スレ92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:51:49.13ID:za6u4iE9
■前スレ : LightWave3D・雑談スレ90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1516638164/
LightWave3D・雑談スレ91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1529196441/

■公式
NewTek
http://www.newtek.com/
The Official LightWave 3D
http://www.lightwave3d.com/
The Official LightWave 3D / Blog / Twitter/ facebook
https://blog.lightwave3d.com/ : https://twitter.com/lightwave3d : https://www.facebook.com/LightWave3D/

D-STORM : 国内代理店/ Twitter
http://www.dstorm.co.jp/ https://twitter.com/storm_kun

■LightWave 2018ドキュメント
https://docs.lightwave3d.com/

■関連ソフト・サードパーティ製プラグイン
LWCAD
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/LWCAD/index.html
ChronoSculpt
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/ChronoSculpt/index.html
NevronMotion
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/plugins/NevronMotion/index.html
3rd Powers
http://www.3rdpowers.com/index_jp.html
OrigamiDigital
http://www.origamidigital.com
その他
http://www.dstorm.co.jp/dsproducts/lw3d/plugin_list.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:28:52.48ID:+9moFnQB
>>641
答える気がない相手の 図がひつようか
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:30:24.25ID:+9moFnQB
>>642
LWは バージョン5ぐらいからやってるよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:33:51.55ID:+9moFnQB
答える気がない相手に 図がひつようか 訂正
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:44:31.54ID:+MzVFGLp
WinLWのパッケージバージョンって5.5からとか
UV実装は6以降だぞとかツッコミ入れたいが

ていうかLW5が本当なら、24年 3Dやってて原点2つとか、説明がやべえわ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:56:05.00ID:+9moFnQB
24年 3Dやってて原点2つとか

意味が分かライン? おれいってないしーー
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:57:58.31ID:+9moFnQB
いってないしーー。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:59:12.90ID:+9moFnQB
>>648
海外の有名映画のアイディアだしたとか 
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 14:48:57.07ID:+9moFnQB
>>648
ここ10年以上 国内映画の有名なのとかも アイディアらいれてもらったりしてるでーー 海外の有名ところのやつとかにも
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:24:48.82ID:e9bj4QTm
>>636
君が書いてる文章では何がやりたいかわからない。
それは上で返答している全員がわかっていないってことだよ。
頭に描いていてる事を第三者に正しく伝えられない時点で、
651に書いてる事も信用してもらえないよ。
それに、24年もCGやって来たなら、636の内容を図で説明する事ぐらい
朝飯前だと思う。何故図を上げれないのか、それも不思議だし、
たかが平面の円のUV展開ごときで「時間かかってるんだよね UV展開。」とか
言ってる事も不思議で仕方がない。まるでCG始めたばかりの素人発言のよう。
なので、円のUV展開に何故時間が掛かるのかを図をアップして説明してくれれば
皆、あなたが言ってる事を理解出来ると思うんだけどね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:30:15.97ID:+9moFnQB
>>652
金の話はいわないけど、マスコミがつきまといしとるよ 俺んところに
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:57:07.54ID:+9moFnQB
>>654
映画ヒットしまくったからな 海外のふくめて
あといろいろほかのこともあるしー
ほんと ミヤネ屋とかだぞ スターでもないのに 俺んとこにいてるの
フジテレビやつらとか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 16:03:18.53ID:QFvU6kda
>>639
blenderやれよ
無料なのに現時点で一番強い統合3Dツール
ジオメトリーノードなんか 
オートデスクMayaやMaxには無いよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 16:08:25.58ID:+9moFnQB
>>657
すでに使用してるよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 16:16:00.42ID:QFvU6kda
あとblender cycleレンダリングエンジンもすげーぞ
RTXグラボ載せてたら一瞬で終わる
cycleXというのになってさらに早くなったし綺麗だわ
vRayの高価なライセンスなんか要らないだろ
octaneとかも要らない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 16:24:56.00ID:QFvU6kda
操作をMayaライクにするとblenderは使いやすい
3DSMAXもそうしてた。2.8以降はアドオン拾ってこないと出来ないけどね。なんでだろ
やっぱオートデスクの法務から内容証明みたいなもんが来たのかね。基本オートデスクにはblenderを潰すためだけの対策部署があるらしいし
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 16:31:55.76ID:QFvU6kda
>>661
だってオートデスクのスレだと
法務部の脳なし基地外が発狂して開示狂いとかガチやるからな
アホだし大体法学部出といてなんでオートデスク就職やねん
あいつらは落ちこぼれやろリストラされててザマァ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 17:06:57.69ID:hF7BOucB
>>662
それが本当だったらおもろいが、ちなみに対策部署というのはどこ情報なんだい?それとオートデスクのスレってどこの事?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 18:24:11.41ID:+9moFnQB
>>648
ベイマックスのアイディア 、 スターうぞーず7のbb8とシナリオの一部
テッドのアイディア、 映画ジョーカーも アイディアはいってる
ゴジラ2014も アイディアはいってるよ あといろいろ 
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:10:57.40ID:AhL2aTM+
アイデア盗まれたとかで事件だけはおこさないでくれよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:50:11.66ID:+9moFnQB
>>672
総理大臣の選挙もそれで おれが安部と橋下徹のかんがえたから
マスコミからやれてるの 
それで 映画つくりよつたから 
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:52:07.81ID:+9moFnQB
>>673
京都アニメーションところも 俺んところの話いれて 作品つくりよったから
安部の選挙おれがかんがえたから
それで マスコミが邪魔いれてもやしよったの
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:09:06.05ID:+9moFnQB
だからベイマックスとか 日本人になってるだろ ひろで。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:50:35.77ID:+9moFnQB
>>676
LWすれだから あんまりかくきないんだけど
京アニのほんとやぞ。 日本のマスコミの邪魔の仕方わかった?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 00:41:06.26ID:1BIsx/vb
>>679
まあLightWaveも良いけど
少しずつblenderも触っておいたほうがいいですよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 02:04:22.31ID:1BIsx/vb
ほら、少しは面白いスレになったじゃない
主にLightWaveとC4dとMAX使ってた人がblenderで世界変わるのよ

Mayaは残るかなあ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 04:50:56.68ID:LzQF+3tx
普通に現場で「うちはブレンダーを使ってます」なんて会社を見たことないんだが
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 05:12:18.30ID:/i62l6kd
だから替えろって言ってんだろう
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 05:28:02.70ID:2CR9E8ZT
すでにLWを習得している人にとってはBlenderの新機能に目移りせず、
ただ黙々と作品つくるだろう。
それと金持っているLW使いはBlenderは無料で〜って勧誘しても効果無いからね
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 07:47:44.10ID:fqa7H4Vl
LightWave今後開発停滞するから業界で更新される色んな事柄に置いていかれるけどな
執着し続けていると数年後に生産性がほかよりも大きく低下してる状態になりかねない
仕事でやってる人はそこをどう考えるかリスク管理の問題になってくるだろうな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 08:43:37.12ID:gYuMx+eg
総合ソフトとしてそれなり、モデラーソフトとしては今後も残るんでねって思うけどな
モデルの差し替えとかの融通性は統合ゴリゴリソフトに無い手軽さが有るしな

つか、ホビーユースだと生産性まで要らんのよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 12:04:19.59ID:N8vDZWup
>>678
ほんとじゃーー マジ話
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 12:06:23.16ID:N8vDZWup
>>685
ほんとに映画作ったとこことあるの きいてるの?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 12:20:47.72ID:2CR9E8ZT
>>689その辺はblender最高キャハーってlwスレで騒いで煽らなくても、ユーザー各々が判断して決めればいいんじゃないかな
やべえと思った自動机がblender買収してxsiのように塩漬けする可能性は少ないにしても
技術革新で新ソフトが勢力塗り替える可能性もあるし、最終サーバ止められてから移動しても遅くないんじゃね

Pcスペックが今より上がればue5などのゲームエンジンがmodelingなどのDCC的役割まで全部包括すると思ってる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 13:13:24.90ID:T41b3pmd
>>693
>自動机がblender買収して
オープンソースソフトの買収なんて非現実的過ぎて不可能に近い。
「買収側が対象となるプロジェクトで利用されたコードに関わるすべての
著作権を確実に買い取らなくてはならない。これらの著作権を突き詰めると、
それを書いた個々の開発者に帰属するものだ。これらの開発者は参加する
プロジェクトが買収されるまで、自らの書いたコードに関する特定の権利を
何らかのオープンソースライセンスの下で他者が利用できるようにしていたはずだ。
開発者が、OSIの承認を受けたライセンスを利用してこうしたコードを
公開していれば、プロジェクトを買収した企業がそれをクローズドにする方法はない。
そのコードにはいつまでも公開時に使われたライセンスが適用されることになる。」
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 14:28:45.19ID:gYuMx+eg
>>691
ベイマックスのシナリオにアイデア出しして主人公が日本人になったんだ、
へーそりゃーすげーな

って盛るにしてももう少しマシな盛りネタしろよ

ベイマックスの主人公が日本人なのは大元の原作準拠
ベイマックスのシナリオ段階からじゃねえんだよ糖質が
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 20:57:40.73ID:N8vDZWup
>>695
その原作を 映画の企画と同時につくらいしてるから
原作からかかわってるから 俺が 企画題してるから
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 20:59:22.00ID:2CR9E8ZT
>>694
不可能と思えるけど自動机にとって死活問題だから、別の手を考えるかもしれないという事で
「のように〜少ない」と書いた。
今後は機械学習がもっと3Dで活用されるのではないだろうか
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:04:44.11ID:N8vDZWup
>>695
おれが ベイマックスて名前つつけて 原作のビックひーろシックスで
名前 つけてるから 作品に 
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:04:44.11ID:N8vDZWup
>>695
おれが ベイマックスて名前つつけて 原作のビックひーろシックスで
名前 つけてるから 作品に 
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:21:39.22ID:N8vDZWup
>>695
名前つけたのは 俺。 事実だから ひかねーよ 原作の名前も
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 01:20:42.24ID:8bzCMr6g
>>702
本物相手に びっくりしたー?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 01:26:57.93ID:8bzCMr6g
さようなら もう書かないよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 02:42:42.86ID:Su9IVdkE
blenderに移行しよう
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 04:46:15.87ID:Su9IVdkE
>>706
blenderは無料(現実にはアドオンにカネかけたくなるunityみたいなもん)
だし明らかにDCCとしてのデファクトスタンダードが見えてるのに
移行できないのは勇気と時間と苦労を惜しまないこと
ツール類は数当たったほうがいい。自分もシネマ4D以外は
全て業務で経験済み
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 05:33:47.58ID:Uo+zmN90
>>707
ZB,MAX,3DC,EmberGEN,RISOMUV,Akeytsu,MD,Substance,UE5,unity...ほとんど触っているよ。
LWスレだし、LWの話すればいいんじゃね
 (LWスレでBlenderに移行しろってずっと叫ぶ意味わからん。)
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 05:47:27.64ID:Su9IVdkE
polyquiltはカメラの位置がシビアで面が引き出せない事がある3rdpowerのlwbrushは流石に明らかにどのツールよりサクサク行くんだよな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 07:17:29.13ID:vlZaKQbd
でお使ってるやつが日本人感覚で言うカルト洗脳状態の最終局面みたいに気が狂うことは十分わかった
100回言ってれば真実になるのは極限られた半島内だけのローカルルールだよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:10:36.32ID:wO4nVlC/
>>693
ゲームエンジンを仕事で使ってるけどあちらはあちらでゲーム制作部分の開発競争に必死だから素材部分の機能はどうしても疎かにせざる終えない方向になるだろうなと
モデリングソフトが10年前に実装してる機能を後追いで追加してもモデリング専用ソフトは更に先に進むからな
あとBlenderどうこうじゃなくて開発が見込めないソフトは進み続ける業界フォーマットに取り残されるからそこが致命的になる
自分の経験だと5年くらいのスパンで対応出来なくなって外ソフトだとワンクリック連携とか出来るのにFBX経由でちまちま読み込みとかになったり、新しい方式には未対応になったりでいよいよ使い物にならなくなる
そうなった段階で慌てると周回遅れの更に周回遅れみたいな状況で仕事でやってるならリスク管理ゼロだろうなと思うよ
それでも使い続けるような人は仕事的にも先細りになって貧しくなるんだろうけど
そういう人はどの分野にもいるけど残念なのは本人が理由に気付いてない事なのが共通しているというかね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:17:24.18ID:jFivz+NI
もういまから3D統合ツールを売る商売に参入しようなんて酔狂な天才プログラマがいるかね?
無料で普及しちゃってる相手がいるんだぞ
割に合わなすぎる
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:02:46.60ID:Su9IVdkE
impressやネットにマーケティング代金払いまくりだなぁ
MayaのXgenくらいかなblenderが羨ましいと思う機能は
ベトナムのゲーム開発の方がHgenとかblender用のXgen
モドキを開発してくれてたけどまだイマイチ使えない感じ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:24:05.01ID:Uo+zmN90
>>709 それはLWスレではなく比較スレでやってくれって。
BlenderスレでHoudiniの方がいいやろ?ってぶつぶついうのと同じだよ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 00:03:31.08ID:hBzAvOOw
なのでフリー化は無意味だろね
コアだけ提供なら無課金厨のあれでいいし本家は骨格が古すぎて動脈硬化で動かせば崩れるし
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 17:54:18.44ID:0l/dwpR3
もう書かないといって またかいてしまった 暇だしーー
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 17:59:14.19ID:0l/dwpR3
俺がBB8かんがえついたのは LWさわってたから マジ話。
キューだして 頭の上にスターうーずの頭つけて うごかしてたから
マジ話。 昔 それがBB8の原型 
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:06:40.32ID:0l/dwpR3
>>724
当時スターうーずを意識してたわけじゃないだけどね 頭の部分
調子こいてかいてる LWだよ あれ 原型の案だしたの
それが 映画で動きやがった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:30:37.57ID:0l/dwpR3
bb8なんてシーンまでかんがえてて シナリオをも一部つくって
フジテレビの話にするで 脅迫うてけてるんだおぞ ビートたけし と反町理と親に
だからぐちらせろーー。 
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:30:49.79ID:30+RG22j
Blenderのみを崇拝できない人らは総じて現状の3Dツールの全体像が見えない人たち
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:32:20.15ID:0l/dwpR3
ベイマックスも 原作の名前も ストーリーもおれが かんがえたから
ある程度 それでふじてれびの話にするで脅迫うけてるから 愚痴らせろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:34:37.94ID:30+RG22j
Blenderが業務ではまだ少ないのは政治的問題のみ
オートデスクの社員の殆どはマーケティングと法務担当であるという現実
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:44:42.25ID:30+RG22j
どちらにしても全ての人はBlenderに移行することになる
遅いか早いかの違い、オートデスク使いどもが無駄カネ使ってノロノロやってる間にはよう!
lightwave使いにはチャンスがある。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:11:55.47ID:30+RG22j
いやWindowsOSとオートデスクに遣わされる金額がそもそもちがうしWindows自体もフリーOSに近いじゃないですか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 23:25:33.89ID:hBzAvOOw
>>732
メーカーは払ってるんだなこれが

しかも中古コードで勝手にアップしてるPCは移行の特例期間は終わってるけど、無言で対処してないだけだから何時でも勝手にOS止められるぜ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:09:36.96ID:ypUNiMgl
>>733
win7から無料でアプデできますよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 06:06:46.30ID:HWYKwb5e
怠け者はダメだよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:06:32.43ID:V7v58bp3
より合理的で覚えやすい操作性ってのはある
まぁ覚えやすいインターフェースと早いオペレーションってのはなかなか両立しないがな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 14:15:21.04ID:HWYKwb5e
そりゃ大半の急ぐ作業は lightwaveモデラーとZbrushになるだろ、所詮3DSMAXの互換なんだからblenderは
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 14:19:57.73ID:HWYKwb5e
大体3DSMAXやblenderの真ん中ボタン押してグルグル操作なんて普通はmaya操作に変えてやるもんでしょ
lightwaveやMayaみたいにaltキー左ボタングルグルが普通だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況