X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart132【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36e-SaWT)
垢版 |
2020/12/26(土) 16:22:54.29ID:S6xt/snu0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart131【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1605073956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kwq5)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:55:06.22ID:B8yw4fYua
なるほど
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:11:22.52ID:+6kh2ro20
>>659
似たような環境。うちは6700K メモリ32G GTX1060 6GB
スペック的にはあまり心配しなくていいよ
遅延とかはソフトの問題だから諦めよう
あと、クリスタは4Kだと重くなる saiはサクサク フォトショはまぁまぁ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-r3ve)
垢版 |
2021/01/31(日) 08:34:55.05ID:mfNyQqdW0
質問なのですがCintiq16を買う予定なのですが、
ワコムクリエイターズカレッジクラブで買うのとAmazonで買うのと価格的にかなり差があるのでしょうか?優待適用の条件を満たすまでまだ時間があるのであまり差がないならAmazonですぐ買ってしまおうかと思っているのですが
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a2d-SCjg)
垢版 |
2021/01/31(日) 11:10:30.57ID:J0/WK1jX0
>>686
うちとほぼ同じだ
cintiq pro 16レンタルして4K接続してクリスタで原稿のペン入れしたことあるけど選択範囲の解除とかやたら遅かった記憶ある
きょうびシングルスレッドとか、もうクリスタの作りが悪いとしか言いようがない
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 662f-Io5+)
垢版 |
2021/01/31(日) 11:36:46.02ID:U6Z68SZ50
>>690
ビッグカメラで買ったけど、最安だったのと、延長補償合わせて3年補償つけられたから、たぶんワコムより1年長いんじゃないかと思う
Amazonも同様で補償はヤマトロジスティックとかが提供してたと思う
Amazon限定のおまけとかあるかも
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab0-yqoW)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:57:16.50ID:anRdMI580
cintiq16は保証なしでamazonで買った
初めて液タブを買ったときは保証つけたけど壊れる気配全くないし2台目以降は保証なしで買ってる
で、もし30日以内に初期不具合があればamazonだと楽に交換or返金対応してくれるからめっちゃ楽
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b0-r3ve)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:06:20.49ID:mfNyQqdW0
ヤフーショップだと実質かなり安く手に入ったのですね
さっき価格コム最安のショップで買おうとしたら決済できなくて結局Amazonで買ってしまいました
Amazon限定のデジタルブラシデータが手に入って良かったということで自分を納得させます
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-QAWa)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:39:43.39ID:HkvhWeZvM
cintiq16欲しいんだけど、落書き用に使ってる富士通のQ58410.1型WQXGA(2560×1600)
の画像が綺麗過ぎて、FHDのノートPCがボッケボケに見える
中古のpro16の方がいいかな(予算的に新品は無理・・・)
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-zR3D)
垢版 |
2021/02/01(月) 14:37:02.74ID:Q4pXRGr80
かくいう俺も16proは全然使ってない
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-zR3D)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:50:14.86ID:Q4pXRGr80
女の方が汚そう
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-e4q3)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:59:09.49ID:hSFk/4Tvr
高いcintiq proとかをオクで買うときは、逆にジャンクです!動きません!!とかの外装もボロボロの奴を二束三文で購入してからメーカー修理に出して再生品と交換してもらう方が安く上がったりする。
pro16とかなら新品交換で8万ちょい、メーカー再生品交換で5万ちょい。
wacomとのやり取りがめんどくさいけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-zR3D)
垢版 |
2021/02/01(月) 16:26:08.64ID:Q4pXRGr80
>>709
知らんけど
ファンがついてるminiの方がいいんじゃね?さらにやすいし
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-lrcK)
垢版 |
2021/02/01(月) 17:08:15.33ID:Uk3mlHUNd
Airの方はメモリ16増設で2万追加でストレージもかかるからなあ
P3色域も13インチ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-zR3D)
垢版 |
2021/02/01(月) 17:13:15.06ID:Q4pXRGr80
夏場どれだけ熱が出るかわからんし
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 19:10:22.05ID:S4onGtKz0
ああ〜、確かにメモリ少ない問題が浮上する可能性あるねー
今の時期で機種はAIRだけど熱に関しては動画編集ガンガンやっても
サクサク動いて熱もほとんど感じんっていってた
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 19:11:35.04ID:S4onGtKz0
>>711
うむ、miniのほうが良さげね
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-Qlxh)
垢版 |
2021/02/01(月) 21:27:54.83ID:Q4pXRGr80
PCの話だって
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-kwq5)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:14:07.83ID:nvU7ZrI50
>>720
貼ってあるもやもやフィルムの影響で4k、FHDにたいして差を感じないよな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-JBiu)
垢版 |
2021/02/02(火) 20:37:36.52ID:H+zCR4haa
本命はM1の次かその次だとはよく聞くね
apple製品のファーストは手を出すべきではないとかなんとか

まあでも普通に使えてる話も聞くし、欲しけりゃ買え、欲しい時が買い時という考えもある
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kwq5)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:56:34.23ID:TbSWEodZa
>>723
解決策あるみたいだけど
どうだろ
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-lGzV)
垢版 |
2021/02/04(木) 09:19:55.77ID:WlL0c1Nu0
M1 MacBook Pro 13にCintiq pro 16繋いだら、intel MacBook Pro 13よりポインタが大きくズレて辛い
真ん中の直径12センチくらいを外れたら、だんだんズレが大きくなって画面端だと5mmズレる。
ドライバの成熟待ちかなー
iPad ProとApple pencilからの移行なのでかなり厳しい
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kwq5)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:09:08.11ID:uKxA692da
iOSドライバだして
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-kwq5)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:16:41.15ID:uKxA692da
電池ペンだしてくれればいいのになぁ
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tFRx)
垢版 |
2021/02/04(木) 17:41:49.59ID:eWfFqjut0
JS認定した
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-Qlxh)
垢版 |
2021/02/04(木) 20:27:46.21ID:jUNt0CwJ0
もうそれは板でいいんじゃないかな
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-Qlxh)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:40:13.92ID:jUNt0CwJ0
あー、セッティングそのままってことか
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tFRx)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:52:29.88ID:eWfFqjut0
ディスプレイ設定->詳細設定->縦横比
のことか?違うか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-I1qZ)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:39:04.95ID:I4zwHFQb0
M1 MacBook ProとCintiq pro 16でズレると言っている者です。

位置調整しない方がズレが少ないので、しばらく使って慣れようと思います。
iPadで描いていた癖で、拡大せずに小さく描く癖があるのですが
Drawing with wacom動画とか見ているとみなさんは、細かい所を描く時はけっこう拡大して描いているようですね。

ペンの調整、位置調整で四角の的を押していくのをやると、端から1/5くらいまで行くと5mmくらいズレるので
ワコムタブレットユーティリティで設定ファイルを削除し、そのままの方が調子いいみたいです。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-nTQ/)
垢版 |
2021/02/05(金) 10:08:08.83ID:LavwiCOcp
もしかして頭動かして調整してるとかないよね?
頭動かさないで調整して、その状態で使うのが正解と思うけど、
位置調整する時だけ頭動かしてペンの真上から見た位置で合わせてたりしたら、当たり前だけどずれると思う

5mmって数字も正確なのそれ?
そんだけズレたら使えないし、返金してもらったら?
ふつう、不良品疑うと思うし、誰もそんな報告してない
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/05(金) 12:24:22.24ID:KY+aXI7N0
プロペン3Dの購入を検討してます。
後部の消しゴムがないことでペン先のぐらつきがなく、また例の芯先クルクル現象はあるとのことで、
書き心地としては消しゴムをテープなどで固定したプロペン2に近いんでしょうか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-WCqj)
垢版 |
2021/02/05(金) 19:39:25.08ID:KY+aXI7N0
>>743-745,747
なるほど参考になります。
お高いですが物は試しということで買ってみます〜
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff34-Yd2A)
垢版 |
2021/02/05(金) 22:01:37.67ID:1wpzlMno0
プロペン2対応機種にしてもしばらく使い慣れてた旧プロペン使ってきたが
プロペン2、3D、スリム買い揃えて、結局スリムに落ち着いた
3Dはボタン位置が馴染めず誤クリックするだけだった…
旧プロペンもそもそも太すぎて指痛くなってたから
スリムに慣れたらスリムしか使えない身体になってしもーた
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-4G96)
垢版 |
2021/02/06(土) 19:06:07.09ID:OJ71lYP+0
モバスタくん、いけない子だ^_^
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-kjo1)
垢版 |
2021/02/06(土) 20:39:40.59ID:D6cxDLkr0
俺もモバスタメインで使ってて修理送りになったのをきっかけに24 Pro買ったな
デスクトップももともと持ってたから迷いは少なかった
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-fqKO)
垢版 |
2021/02/07(日) 02:55:01.00ID:gJh+zkAl0
>>755
スリムペンはなんでクラシックとサイドボタンの高さ変えちゃったんだろうな。
細さ自体は悪くないのに根本を持たせるディテールなせいで
長い線を引くのに使いにくくて結局今もクラシック使ってるわ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:23:20.68ID:/HaK2GIV0
>>740
位置調整する時にズレを考慮して、真ん中ではなく上下左右にポインタを打って、何度も調整すると四隅のズレはかなり改善するよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-kjo1)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:38:51.50ID:s+ERQhH+a
>>766
4K等倍で表示してるんで作業領域が広いのは正義
長いストロークも困らない
買ったことに後悔はない
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-zzpD)
垢版 |
2021/02/07(日) 21:49:41.21ID:rQkjJjl/0
サイドスイッチにクリック割り当てると
エアブラシ使う時にエアブラシ感ある使い方できるって気付いた
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-zzpD)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:23:55.63ID:rQkjJjl/0
クリスタの場合だと連続吹き付けのチェック入れてブラシ濃度下げる
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-ZvqK)
垢版 |
2021/02/08(月) 08:49:42.82ID:eJTiC1T80
最近思ったんだけど22じゃ全然サイズ足らねえ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-kh8G)
垢版 |
2021/02/08(月) 10:46:07.11ID:bpWdKNw00
22インチ広いから肩こりってのは完全に勘違い
原因は無理な姿勢か加齢による肩こりだね
狭い範囲、無理な姿勢で腕動かす方が肩こりは酷いから単に姿勢が悪かっただけだとは推察できる
だからストレッチとかして筋肉や関節解すんだし

肩こり酷すぎて痛くて姿勢縮こまって手首だけで描いてると肩こりは更に悪化するよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-kh8G)
垢版 |
2021/02/08(月) 10:52:12.95ID:bpWdKNw00
姿勢見直すかストレッチやった方が良い
筋トレも合わせてやった方が良いけど筋トレは結構めんどいし苦しいからやれない人はやれないだろうね

しかしストレッチは無理でもやった方が良いよ
最終的には肩や腰が壊れるか激痛で動かせなくなって嫌でもやらざるを得なくなるといった方が良いけど

これは残念ながら誰もが通る道で逃れる術がないな
ほぼ100%全員そうなる
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-zzpD)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:43:50.22ID:BGX9gT810
全体的に細長いんだよね
無理なんだろうがFくらいの比率だと嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況