X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart132【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36e-SaWT)
垢版 |
2020/12/26(土) 16:22:54.29ID:S6xt/snu0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart131【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1605073956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-g/zR)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:41:15.87ID:muEoU6XTM
次のは全機種フルラミネーションディスプレイじゃないと
数年前まで、まともなライバルがいなかったから値段の割に機能少なくてもやっていけたけど、これからはそうはいかないからな

Wacomは既にスタンダードの地位が安泰なわけじゃないぜひとも競争してほしい
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-kh8G)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:48:58.36ID:kfFXrsUy0
消費者がそんなこと心配する必要は全くない
必要としたときに用途にあった製品を買えば良いだけ
それがどこの製品でも関係ないだろ
2000年代に日本の電気メーカーが軒並み潰れていった時のマーケティング戦略のコピーに洗脳されてるとか流石にちょっと心配しちゃう
無意味な国産メーカー上げなんかしても無駄に金を捨てるだけだよ

現状は4kの液タブ欲しければCintiqpro wacom
2kで良ければ中古のcintiqか中華液タブで問題ないってところだろ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-dnpJ)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:09:15.18ID:CpifZrJ9M
HDMI DVI-D DisplayPort
の三つの端子があるPCを買う予定です
HDMIはふつうのモニターに音声を流したいです
残った二つの端子を変換プラグ等を付ければこれと接続することはできるでしょうか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-oDD3)
垢版 |
2021/02/12(金) 02:10:18.98ID:gE+o2FTz0
>>804
24hdの試遊会の時に液タブの上にキーボード置く話したら
開発担当がそんなところに置く人がいるなんて!?って驚くくらいには
開発とユーザー間でキーボードやデバイスに対する認識が違うから難しいんじゃないかな
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-ru6G)
垢版 |
2021/02/12(金) 12:23:01.24ID:2X1N0Dxl0
切り落として、縦にして、2枚並べたら
いいね
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-cjUu)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:04:19.38ID:roMTJIkaa
ベゼルなんていらんし
ペンシルみたいに精度高い電池ペン作れ
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-fhE6)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:46:51.11ID:Rv8Vq59F0
PC版のCLIP STUDIOが買い切りで、iPad版のCLIP STUDIOはサブスクなんだけど、
iPad版のCLIP STUDIOは、EXの月額・年額が高すぎ!
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ!
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-fhE6)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:47:10.30ID:Rv8Vq59F0
iPad版のCLIP STUDIOの優待も1デバイスプランじゃなく、何故か2デバイスプランが対象なのも需要とズレまくってる。
優待契約後は、所持してたダウンロード版の権利がどうなるか説明がないのも不安すぎる!
しかも優待は1年限定で、2年目からは優待2デバイスプランから、
通常1デバイスプランに変更しないと、超割高な通常2デバイスプランを契約してしまう事になる。
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-26XB)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:38:12.46ID:A4ewC3YF0
>>812
>>815
ええい!両方使えれば問題ないだろ!!
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-ru6G)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:58:04.92ID:2X1N0Dxl0
ペンに電池入れるとなんかいいことあんの?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-26XB)
垢版 |
2021/02/12(金) 21:40:06.34ID:A4ewC3YF0
>>823
制度が最高な電池があるタイプがあってもいいじゃない;;
いらない人は他のやつ使えばいいじゃない;;;
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-ru6G)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:46:53.54ID:2X1N0Dxl0
それより複数のペンにそれぞれ別のツール割り当てれる機能の方が有意義に違いない
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ad-y6Ly)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:27:12.08ID:tkDZH02+0
ワコムとかのバッテリーレスペンは、センサーが画面に触れる先端では無く、ペン軸の中の離れた所に有る
バッテリー式のApple Pencilがそうだけど、此方はペンの先端部にセンサーが有るから格段に精度が高いのよね

>>831とかは勘違いしてるみたいだけど
以前の中華タブのペンや、N-Trigとかのバッテリー式だけど
バッテリーレスペンと同様の位置にセンサーを置いた製品群の話では無いのね
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb5-j59p)
垢版 |
2021/02/13(土) 02:43:04.17ID:pqfhiXc40
感覚で補正してるから気にならなくない?
もちろん精度が良いほうが良いんだけど
エクスプレスキーも結構使いやすいと思うけどな

純正スタンドの一番下にして画面かなり寝かせてるから16の磁石無しでも落ちないし使えると十分使えると思う
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c0-rs6Y)
垢版 |
2021/02/13(土) 03:54:05.26ID:L4zaj+/q0
エクスプレスキーはすぐにBluetooth接続が切れてしまうのと、すぐ壊れるのをどうにかしてほしい。
液タブ買ったらセットで付いてくるならまだしも単品で買おうとは思わないんだよな
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-v1wN)
垢版 |
2021/02/13(土) 05:39:51.73ID:l0u1yU3l0
10分ちょっと放置で接続切れて
タッチホイールの感度がクッソ悪くて
ツールシフトが途中で切れることがしょっちゅうあるくらい不安定な
ExpressKey Remoteが使いやすいって意見には流石に同調できない
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-v1wN)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:27:26.04ID:l0u1yU3l0
>>844
接続が切れるのにOSは関係ない
8bitdoのBluetooth接続パッドの多くは15分操作されないと電源オフになる機能がついてる
これは公式サイトにあるマニュアルに記載されてる(ただし英・中文のみ)
Bluetooth接続でもSwitchジョイコンは常時接続されたままだったりするので
省電力機能の有無はデバイスに因る
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632c-8NLc)
垢版 |
2021/02/13(土) 09:28:04.63ID:4wab3d8c0
Bluetoothは電池の持ちを長くするために10分くらいで接続切れるデバイスが多い
タブメイトなんかもそうだよね
俺はBluetoothだけど2時間接続切れないテンキー使っているけどめちゃ快適
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-ru6G)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:53:47.44ID:Xjs02hLf0
ExpressKey Remote はBluetoothではなく2.4Ghz接続のはず
接続の不安定さはレシーバを裏側に差さなければ改善されると思うけど
使いものにならないのは同意するわ

どっちみち短時間で切れるのは変わらんし
仮に時間で切れなかったとしてもそもそも手で持つと絶妙にボタンまでの距離が遠くて
結局は目で確認しないとダメだわ指つりそうだわで
もうどうかしてる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bd-5+RR)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:56:52.99ID:+TX/qYXM0
現実問題として遅延が線・絵の綺麗さ仕上がりに影響しないというね
あと精度はiPadが小さいからだろ
ガラスの薄さもあるけど

実際紙に書く時みたいに画材回したり定規を使えないから結局デジタル用にツールとかコピペや素材を加工・準備して描いてくしかない
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b9-E6dy)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:00:35.29ID:T47E+xMt0
sidecarはせっかくのタッチ操作が無能化するのがね…
絵を描きたいならおとなしくiPad使ってろと言うappleの固い意思が垣間見える
iMacでpencilが使えるようになればって夢見てる人結構いると思うんだけど…
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-j59p)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:47:17.81ID:TNS2+vG7M
エクスプレスキーは最初すぐ電源切れるから使えないと思ったけど、
エクスプレスキーの近くにレシーバ配置したら勝手に接続切れたり電源落ちてることがなくなった

ツールシフトも問題なく使えるから便利だと思ってるんだがな
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-cjUu)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:03:12.11ID:7lkIosGsa
もっと輝度下げられるようにして欲しい
目にきついわ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1634-HHI4)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:08:14.30ID:PciYgC660
有線タブメイトちゃん大事に使ってる。アナログスティックのゴムが擦りきれたよ…
売ってた頃は半年で不具合でるから気軽に捨てて買い替えてたのになあ…
最近は猫も杓子もBluetoothだが有線でいいんだよ有線で
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-ru6G)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:33:10.05ID:Xjs02hLf0
いつかARによって駆逐される日がきっと来る
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-26XB)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:35:19.70ID:0M1sT4yE0
>>866
そんなんあるんだおしえて
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c232-OJbL)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:06:31.77ID:5u9wohzi0
>>861
これが正しいなら
24 Proでレシーバーをケーブル類と一緒にengine用のポートに閉じ込めてしまってるけど、取り出してたとえば左側のUSB3.0ポートを一つ潰せばまともに使えるようになるってことなのか
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-dFvb)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:26:26.74ID:IOoJ3fv+0
>正しい色合
見てる人のモニター環境で色見は変わるのだから
紫外線焼けしてない印刷物以外で正しいはないよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-cjUu)
垢版 |
2021/02/14(日) 14:50:09.72ID:54WJUWBGa
>>875
線描いてる時は明るさを極力落としたい
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:51:57.41ID:k4zXPrJm0
重力まじうぜえ
腰痛すぎだろ
座ると腰痛くなる
寝ポジションはヒジ痛くなる
前のめりは息苦しい
なんかいいポジションねえのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況