X



在宅でCG・漫画描いて小遣い稼ごうぜ DL数16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:20:37.20ID:yVY9uit9
巨乳好きって最初はほどほどでも、なんかどんどん大きくなってデブ専にジョブチェンジする人いるよね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 17:58:50.82ID:UDfGAgsg
奇乳に進化するのもおるで
昔絵が下手な奇乳描くやつがおって貴方の描く奇乳はきもいですって意見送ったら更に乳がでかくなったやつがいた
画力はその後もゴミのままだった
今思えば可哀想なことしたなって思う
むしゃむしゃしてやった
反省してる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:27:08.16ID:0be4ey6k
>>871 多分スルーされてるよ。ほっといてもデカくなってただろう
絵がバランスよく奇麗になってエロくなくなる人は多いし、そのなかにはAVトレスして反転させてるだけの作業の人もいるし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:33:58.05ID:ypvvsijl
>>873
その後明らかに気にしてる言動をブログに綴ってたから読んだのは確かだと思う
ただおっしゃる通りほっといてもそうなったやろな
きっかけが最低な意見でほんとに悪いことした
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:44:37.63ID:UKo0qf8l
クソみたいな単価だしYouTubeの漫画動画自体がマイナスイメージついているから受けるだけ時間の無駄
お仕事の実績として使えるレベルでもない(履歴書の資格欄に英検3級と書くようなもの)し好きな漫画描いた方がいい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:52:03.62ID:vbEY1wsR
フェルミ研究所クラスなら実績になると思うけどね
一本の動画に20枚くらい描いて1〜3万円じゃ続かないか
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 18:30:56.17ID:m5E31o7c
フェルミ研究所の元イラストレーターが愚痴ってたけど
実績作りにもなってなさそう
安くこき使われてただけで絵の下手な人だから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:58:46.23ID:+J1wLV87
YouTube漫画だけはほんとやめとけ
1コマ単価とか言う謎の文化があってコマ数によって見栄えや労力も違うのにそのへんガバガバ
1枚単価のところもあったけど数百円スタートで運良く上げてもらえて最高3000円までまではいったけど
他に安く使える奴隷がはいったら即切られるそんな世界だぞ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:00:38.19ID:tMRCk5p6
クラウドなんとかも酷いけど同じようなものか
どっちにしろ旧来のモノの中でもっとレベル上げないと俺は駄目だ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:12:32.99ID:tb1lNgFy
フェルミなんて登録者200万人以上で月1000万とか超えてるだろうに大事な絵師には雀の涙なのか
何人か好きな絵師いたのに入れ代わり激しいもんな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:06:13.50ID:Gw8JiNo5
あのね
まずお声の掛かる漫画家になるような仕事先に行きなさいね
知名度も実力もないのに金稼ごうとか甘い考えしてんじゃなわよ
ほんと現時点ゴミクズなんだから自覚持ちなさいよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:21:47.03ID:/QAEXpcK
自分でお絵描き講座あげたほうがいいかもね
まぁあれはあれで厳しいジャンルだけど
俺が見てるチャンネルは一つ一つは再生少ないけど数で頑張ってるわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:28:21.95ID:nBo2Lkxi
YouTubeもね。吸い上げられるばっかだし
小遣い稼ぎだもん。
10万再生で2000円くらい
その程度じゃ振り込みも断られるけどね。
大物はそれ相応貰うけど、再生数頼んで企業案件が来るから儲かる仕組みよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:14:40.88ID:aw9ps7zY
YouTubeもかつては個人でも収益化の申請が簡単にできて
数万再生で1万円もらえるようなのどかな時代があったんだよな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:21:25.50ID:66ZGDvgA
そうやってユーザーの囲い込みをしないとね
配信者本人は利率重視で身軽に配信サイト転々とできても視聴者はそうもいかねえ
巨大なマーケットを形成させた後はもうGAFAの言うがままです
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:39:07.36ID:66ZGDvgA
描けると売れるは違うからな
自分じゃ描けてるつもりでも実際にそれが売れなきゃ話にならんわけで
DL販売は売れた個数×卸値だから最低保証すらない

自信あったのに売れなくて心折れた人が再び挑戦するのってしんどそうだが如何に
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:42:30.24ID:8tdO82FD
YouTube漫画も雇われじゃなくて、自分のYouTubeアカウントで
儲かるとか考えずに小遣い稼ぎとして割り切ってやるなら悪くないと思うけどね
それなら趣味の同人となにも変わらないし。

儲けようとかこれだけ手間かけたんだからこれだけ儲けないと駄目だとか考えるから心が苦しくなる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 17:44:43.50ID:QQugSMsK
個人でやってるならFANZAに睨まれたら逃げるしかないな

絵柄ってどんどんディープで癖が強い方向にシフトする人と
同じテイストでひたすら上手くなってく人がいるけど
時代の流行り廃りがあってどっちがいいか変化のバランス難しいよな
ネットとCG普及し初めの九十年代後半から二千年代にかけての急激な変化からは落ち着いた感あるが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 17:51:29.22ID:vJTW7byT
まぁ同じテイストでどんどん上手くなっていく人の方が少数派だよね
「上手い絵でないと興奮しない性癖」でも持ってても
興奮しながら絵上手くなるよう修練するのはけっこう高度なプレイだと思うw
ある意味、禅のような難しさが

エロは慣れてくると脳内麻薬が減ってくるから、それに適応しようとしてどんどん表現が強くなってきやすいわな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 17:59:17.74ID:pRmXXAdm
>>898
睨まれるって何がしたいのよ(笑)

>>899
同じシチュエーションやエロシーンでも、興味がなくなるのが男の本能だから厄介だよね
ロリ・ドルヲタ傾向が強いと加齢も許容範囲超えやすいしなぁ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:14:44.98ID:g8CCxYcF
>>900
違法アップロードサイトが個人が作った所なら
FANZAみたいなでかい存在に声かけられたら怖すぎて逃げるっきゃないって意味な
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:31:43.58ID:rWm3yr9N
>>898
絵幅を意識して描き分けるという選択肢もありそうだけど
それはそれで難易度が高いのかもしれないな

作品が続いてるうちは意識して維持するが
終わったとか何かの区切りでまた別の作風に移るとかそんなの
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 12:45:16.06ID:VvOy2Q3o
Twitterで何人かフォローしたら何ヶ月も売れてなかったのがその日にちょこちょこ出て、やっぱり営業活動って必要なんだなと思った
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 13:53:36.55ID:bhWZxeM0
PixivやBOOTH信者が怖いと言ってる人を何人か知ってるよ
少し前までコミケは魔窟になった、某コスプレイヤーとか幅を利かせてやりにくいっ、怖いって言ってたけど
ネガティブな人はどこに行っても居場所がないんだろうなぁと思った
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 16:56:01.27ID:sxmuHS+o
短めのエロゲ作るとして流行りの絵で攻めるならどんな版権に似たような絵が一番受けるだろうか
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 17:34:43.90ID:wR0DNs82
「今期の覇権アニメ教えてください!
切実なんです売れない版権なんか描きたくないんです!
愛とか同人の本質とか知ったことじゃありません
お説教もいりませんふじこふじこ!!」

っていう頭湧いたのが昔いたことを思い出す
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 17:54:20.49ID:mGjlu0ZY
世間で流行ってるからという理由で
好みでない絵柄の人気要素を抽出して自分流にアレンジできるなら凄い才能だよね
俺がやると似てるが芯を外した別の何かになる
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 18:09:48.98ID:dUkbaTnY
ずれてる方がインスパイア・リスペクトで逃げれるから同人には向いてるよね
まねるのがうまいと間違い探しになってしまうし
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 18:12:18.14ID:PIAEg5C0
>>910
二次創作で?(※今回の質問者ではなく引用元が)

まぁお前がそう言うんならそうなんだろうな
お前の周りでは
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 18:23:01.83ID:gdmGRA+a
好きなんだがドマイナーなアニメがあって、半年ほどかけてその同人誌を描いたんだが、
全然売れない。
好きでやってることだから、儲けは考えていないんだが、それでも、売れないと悲しいよね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:12:38.40ID:CuJMYoc3
下手くそだし面白くないしエロくないし、売れないのはわかるけどやはりもう少し売れないかなとは思う
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 00:02:41.76ID:ikXAQKvG
値段は大事ですね、内容のダメさに加えて自分のも高すぎた
今回のセールで50%オフくらいにしておけばよかった
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 07:33:23.61ID:BDsLKpO6
同人やってて、めちゃコミックスとかレンタとか商業に配信依頼がきた人いる?
どうしたら配信できるの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 07:52:59.83ID:9NFl4aMO
>>919
例えば温水プールの基本枚数11枚とかじゃサンプル見てほぼ内容ばれちゃうからなぁサンプルがあるのかどうかもわからないけど
絵じゃなくてストーリーで売ってるのかもしれないからその画像だけでは判断できないけど、11枚の中に気に入ったシーンがあるかどうかだわなぁ
安すぎると売れないのも事実だし、過去作品があれば付いてる客と離れた客もいるし傾向も把握されている
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 11:23:17.00ID:Qa6Hc9q/
TGAってサークル出すスパン考えると
どっかのゲームから持ってきてるだけだと思うんだよなぁ
版権元とか書いてるし
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 00:38:57.87ID:rFIIUsL/
ここ1年でがっつり増えた「アフィリエイトのサンプルだ!」って言いながら全部公開してるサイトにありそうな感じ
漫画村みたいに頑張って追い込まないと無限増殖しちゃうよなぁ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 08:56:20.27ID:KP6z3b+q
初めてこのスレにたどり着きました。
去年、興味のあった3DCGを始めました。デザイン、デッサンなどの知識はほぼ0です。
Cinema 4D とレンダラーはredshiftです。
小遣いを稼ぎながら、場数を踏み、実績を積む、という事をするに良い場所、ジャンルはどんなものがあるでしょうか?
ざっくり見る感じではやはり3DCGもエロでしょうか?
個人的には販促物デザインやコンセプトデザイン等をやりたいのですが、敷居高く、ニッチで売れないとかあるのでしょうか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 09:20:23.06ID:gBxuP15B
金にならん期間は確実にあるものだしそれを軽く乗り越えれるぐらいじゃないと難しいかもなあ
バイトの研修期間でも時給が出るのとは違って好きでやってる事なのだからとにかく好きでいる事が一番じゃね

ジャンル的にはJKが不動の地位にいる
なんだかんだ言って強い
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 15:07:29.78ID:I1F4qdF5
>>934
3DCGエロはプロ級に質が高くてしかもアニメ調にデフォルメされたものでないと一切需要がない
販売サイトで3Dタグで検索して下位の売れてない奴を見るといい
安物の人形みたいで不気味の谷を感じるだろう?
自分がそのレベルしか作れないうちは3DCGエロを売ろうなんて考えない方がいい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 15:11:00.07ID:rtSmUQqK
興味があって調べたけど3Dはそれなりに出来が良くても売上は少ないのが多かったから手を出すのやめた
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 15:13:55.65ID:VqZhYfNo
CG系も売れてる人の経歴見ていくと10年くらい前からやってて徐々に絵柄が進化
固定客もそれに合わせて徐々に付いて行って今があるって人も多いからなぁ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:43:45.37ID:9gO1APcc
小遣いにしても自分が想定してる額にとどくのは年単位でかかりそう
個人でやるよりアシスタントとして経験を積んだ方が近道かもね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 21:54:34.56ID:S+sIpG1w
3DCGなら鉄砂糖氏を参考にDaz3D使ってストーリー物エロ漫画やるとか工夫すればいい
アニメ調の1からモデリングする奴は制作期間も技術もハードル高いから資金と時間ないと無理
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:11:58.75ID:cVTaFNYs
daz触ってみたらわかるが鉄氏は異次元すぎるわ
あれができると思ってdaz触ったら挫折するで(おれ)
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 22:19:35.29ID:I1F4qdF5
以前DAZに興味持ってみてみたけど
アセットストアにはいかにも洋物のゴリラ女みたいなのしかなくて即あきらめた
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 00:06:50.75ID:OE1tCxtq
ヒメカノもDazなのかな?
これ使えばストーリーやマンガ作れなくてもエログラビアくらいなら簡単そうだけどなぁ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 01:49:19.11ID:zTTkw30T
十分な軍資金を作れたら
人雇ってやりがいの搾取をしまくったほうが結局儲かるんだよね
自分は全部1人で描きたいからやらんけど
知り合いみてると島ですらアシスタント2人いるとかざらに見る
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 01:54:25.84ID:QAV9jS+k
いやそう言うのはそう言うので
内部分裂やクーデターによる人材流出、人間関係に経理の持ち逃げで大変だから。
人をまとめ上げる才能が必要だよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 02:06:16.03ID:QAV9jS+k
そうなんだよ
以前、大手の同人サークルに所属して描き手をやってたんだがね
若い奴ばっかりだから好き勝手な事言ってんのね
そのくせ一人でサークル立ち上げて食ってくだけの
実力は自分のことは棚上げなのね(むしろ実力ある奴のが文句言ってなかったw)

まとめてる彼は大変だなぁと思ってたよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:47:05.99ID:xJ420e7J
Dazとか簡単に作れるものは最近のGPUがあれば簡単に参入できるしレシピも作り方も基本的なものは公開されている
売ってるもの並べてモーフいじった程度じゃそれほど価値は無いからな
買う方だって見慣れたフィギュアやパーツの使い回しよりも、個性あるもののほうがエロ心に刺さるわけだし、才能がある人はもっと上をいくわけだし
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:53:40.93ID:Ow8gOJXI
俺の偏見だけど原型師とかモデラーの3DCGが得意な人って
2D絵の嘘パースとかを苦手とする美術芸術肌のタイプが多いように感じる
俺もどちらかと言うとそっち寄りだけど2D絵で頑張りたい
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 08:58:13.52ID:bGp9ezIh
>>952
売れてないdaz系は軒並みセンスないのばっかだしな
変にギャグぽくしてウケ狙いして壮絶にピコってたり
3D作品は技術もいるしセンスも必要だわ
2dでお絵描きの方が楽だな
埋もれるが
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:50:12.85ID:l4WgGbED
3DCGって人形遊びっぽくなるんだよな
キャラクター感がないというか作品に入り込めない
ここを上手くセンスやモデル製作で埋めてるかどうか
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 13:45:53.03ID:QAV9jS+k
DAZのように自分でモデリングすることなく既成のモデルにカスタマイズを加えるだけのソフトじゃ
そりゃお人形感が強くなるだろ・・実際、元の素体はお人形そのものだし
ありゃ、高度な素材集みたいなもんだぞ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 18:51:33.98ID:zTTkw30T
自分も若いころあれやこれや手を出そうとして、果ては3dsmaxまで手を出したけど
最後にモノクロ漫画で黒字出せるようになった時に
古典的なモノクロ漫画媒体で成功する人が多い理由がよーくわかった
作業量対効果で結局一番燃費がいいんだよね
データは軽いし、リテイクは楽、印刷費も安い上に、
売れる時は本当にすごいいっぱい部数が売れる
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:05:14.41ID:65Dxrx1z
半端なカラーで駄目だったのでモノクロでストーリーももっとちゃんとしようと思ってたのに描いてるうに色を付けたくなってきた
もう一回見直さなければ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:43:45.44ID:zXwYspFn
個人の感想だけど3DCGで漫画を作るってのは何となく大陸志向というか雑な仕事て感覚になる
キャラクターやオブジェを一通り作ってしまえばそれを動かすだけで楽に形にできるという人海戦術に似たイメージ
そこにシーン毎のこだわりとか魂を乗せようがないって思ってしまう
流れによっては崩したバージョンも別に用意する必要あるだろうし画で緩急付けるスタイルには合わない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 19:42:08.56ID:BE5QZwOE
3DCGはの漫画はシーン毎の背景を用意するのが大変なんだよ
アニメみたいに光源無視して簡単に合成はしにくいし、使い回しが多くなれば目の肥えた視聴者は騙せないしな
1部屋で動画作るのが一番コスパ良くて販売数稼げる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:38:33.97ID:32bR2+62
3Dの場合、まだMayaなどのように、大量の人材を使って大きなプロジェクトを進める
映画前提で設計されたソフトばかりってのも、まだまだ漫画とかで使いにくい理由の一つだな
Photoshopなどのように個人で省力化する発想で生まれたソフトじゃないからな
最初から個人をターゲットにしてるのってZBとか3DCやSPみたいなサブウェアくらいしかない

Blenderが個人ワークフローを進めるツールになればと思うが、結局あれも映画とかで
使ってもらいたがってるからどうかねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況