X



pixiv 底辺卒業スレ part126

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:47:54.99ID:+XFLkwyO0
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
をコピペ
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1604922303/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part187
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1601441142/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-aYkY)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:16:09.55ID:49eHKy6v0
>>515
1つ前相手のいつもの「テンプレを」やろ
よく1にあんのに定期的に往年の底辺スレと勘違いしてるの現れて幾度と経緯貼られてきたしの

昔は「ここはボーダーが高い/低い」と言い出してどんどんスレが分かれてく程度には人居たが
もう実質ここだけになっても勢いがそこまででもない辺りPIXIVに縋る人は減ったんやなとも思う
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-ej97)
垢版 |
2021/03/27(土) 15:48:27.05ID:7a7IG8K60
類は友を呼ぶというように低すぎると低すぎる奴しか集まらないから参考にならん
ここにプロ級のやつがいるかどうかはわからんが、もしいるならそいつの意見めちゃくちゃ欲しいし青天井でいい
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-UUyU)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:44:16.24ID:kPGWnsDE0
まぁ、同じランク帯でも自分より強いやつが集まるスレなんてすぐマウント合戦で戦場になりそうだしな
基準的に自分以下が集まってくるこういうスレのほうが気軽に書き込めるから、ここだけ残るのはわかるわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-u5MR)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:23:23.55ID:OqXAWStza
ここみたいな最近のワッチョイ付きスレなら一週間は大体追えるけど
ID無いのような所、イラスト以外のスレでもハッキリした指標があればそういうのは起こるし
ゲームならスマブラの世界戦闘力なりモンハンの討伐タイムなり、明らかに熟練者だろうと明確な数字がでると「あっちの人の方が凄いからお前は雑魚」みたく色々言われるものよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-tlhq)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:18:37.49ID:uhVl6uFJd
絵を描いてる時間って楽しい?

最近は投稿した時の楽しみのために苦しいけど頑張って絵を描いてるのかなって思ってしまった
それでも描くんだから好きなんだろうけど
ここは絵を描いてる時が楽しくて楽しくて仕方ないって人ばっか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f29d-PdbM)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:32:45.26ID:oJzm8Tut0
普通の絵は楽しくて仕方がないけど、アニメ絵とかの線画は苦痛だね
特に線画終わってからの塗り
簡単で楽で、ボーナスステージって思う人も居るんだろうけど、めんどくさいだけだな
工場の仕事みたい

アニメ絵でもひととおりの構図までしっかり描きあげるまでは楽しい
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-UUyU)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:22:35.94ID:vTohLqEk0
他のスレでも見かけるけど、好きなものを描いてる時は楽しくてしょうがないけど、そうでなければ苦痛感がある
その上で技術探求することが好きな人がだいたい上手くなっていく感がある
点数を伸ばすことだけを考えてる人が苦痛になって辞めていくのも聞く話
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-J0nl)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:20:27.70ID:BL1CO6g20
絵は辛い
自分は漫画メインだけど下書き終わればここで終われたらと思うし線画上手く描けたら嬉しいけど背景なんて1つも面白くないし
その後のトーン作業なんてただの地獄だし
これを何としても世に出したいという欲望だけで全てを耐えて描いてる
評価付かないって分かってたら描けないわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ad-J0nl)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:24:55.81ID:BL1CO6g20
>>543
分かる
これ本当に自分が描いたんだよな…?ってたまになる
こんなん描けたの奇跡では?って思うんだけど地の力はついてるらしくて次も同じレベルかそれ以上のモノが何故か描ける
それでまたこれ本当に自分が?を繰り返す
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-bSOU)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:02:03.50ID:bQZTTsUe0
こういうのが見たい!っていう自分の理想像を脳内で形にしてる時間はものすごく楽しい
それがうまく筆に乗ってくれれば快感だがそう簡単にいかないから辛い
極端だけど絵描いてると辛いことしかないな。俺の場合それでも描くのは形にして自分を知ってほしいって気持ちが根底にあるから、要するに承認欲求

練習はやり始めれば楽しい
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:46:33.46ID:c3lipgJ+d
脳みその中身を出力するのは楽しいが絵そのものは微妙
その手段が絵くらいしかないから仕方ない
お祈りするだけで脳内イメージが出力される時代に産まれてたらわざわざ描かなくてよかったのになって思ってる
200年後に産まれたかった
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-bb0G)
垢版 |
2021/03/30(火) 09:50:07.74ID:/5p4KMN60
絵を描いてる時は楽しい、妙に気分が向上もする
でも途中でふと「でもアップしても大して見てもらえないし頑張っても無駄なんだよな」って思って辛くなる
ならば描くだけで人に見せなければ?と言われてもそんな悟りを開けるほど人間できてない
そしてアップして思ったとおり辛くなる、悲しい存在だな底辺って
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea7-1Ds5)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:09:20.60ID:sRY5zJTh0
描きたいポーズを誤魔化さないで挑戦してるとなかなか上手く描けなくて苦しいけど、好きなキャラを自給自足出来る楽しさの方がずっと上回るな

その反面、自ジャンルではCP要素入れないと閲覧数伸びないし何かもう数字の評価に心が動かなくなってきた
支部に投稿するのはあくまでも作品を完成させる儀式って感じ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8e-z6l0)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:42:01.85ID:FQAtSXgx0
薄利多売も、高額設定も、個性と知名度と自分の時間とモチベーション次第だからねぇ
同人販売もそうだけど安いから売れるってわけでもないから、相場の範囲で謙虚に初めて、売れ始めたら値段上げtもいいんじゃない
そのあたりは客商売・人気商売だし、新人演歌歌手も地下アイドルも似たようなものがあるな
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-UUyU)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:59:44.52ID:z768T6yT0
人によって
品質あげないといけない時代、
知名度あげなきゃいけない時代
売り上げあげないきゃいけない時代があるからなぁ
品質ゴミなのに知名度必死にあげようとしても空回りするだけだし
知名度もないのに、売り上げだそうとして10部もうれなかったら
その10冊有料で売るくらいだったらpixivにながして知名度あげたほうがよかったのでは?
って話になるわけだし
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a232-z6l0)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:38:24.89ID:4oxqkjNY0
そのジャンルでどこまでアレンジが許容されるか悩むことはある
元々アニメ絵で髪が記号的に近いものをどれだけ細かくするかとか
目や鼻の描き方が自分の絵柄なのをもっと原作通りにしたほうがいいかどうか
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-ej97)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:53:16.76ID:Sc1gljfv0
>>559
安くすればたくさん人が来るから自分の書きたいものがかけなくなる。
高くすれば信仰心試されて、金払ってる分、要求水準も高くなる。更新が遅くなれば他の対応が面倒になる

個人的に気軽に出せて、気軽に投稿できるくらいの値段がウィンウィンだと思う。描いたものを渋に投稿していくスタイルなら、宣伝面でそこまで影響ないと思われる。
書きたいものが書けなくなる問題だけど、これはやり取りの段階でどの辺の期間で投稿できるか説明する。
ぶっちゃけリクエストさえ通るなら年単位で待っててもいい。リクエストのせいで更新頻度下がる方が辛い
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-u5MR)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:39:37.39ID:0sniW/lk0
往年のpop'nしかりああいうデフォルメ強い絵柄のは公式ですら所謂頭身高いラピス絵だと別物に見えるし
それ系のジャンルだとどこまで自分絵でやるか公式寄せかで悩むな
好きで描いたとしても後でそのジャンル内では別の絵柄が受け入れられてるか見てから投稿するわ
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:30:33.36ID:T/hwC9gm0
>>577
成程ドラクエやべぇ流石過ぎる
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 06:11:20.52ID:T/hwC9gm0
そりゃランキング見て見りゃ分かるだろ
ランキング埋めてんの殆ど美少女絵だぞ
つまり美少女系が一番需要が高い
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-9kah)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:48:14.02ID:0WNbZ2Iv0
pixivと比べてTwitterはタグの効果を全く感じないなと思ってたけど
「○○ image」で検索してもキャラ名タグは旬の別作品のキャラと被ってるし、タイトルタグは感想や実況で埋まってるしで、面倒くさくてイラスト検索する気が失せるなこれは
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-tsax)
垢版 |
2021/04/03(土) 18:22:26.59ID:jC3afy+na
pixivってある程度流行ったタグにマイナス補正掛けるっての昔はあったけど、今もされてんのかね
特定のジャンルやら傾向をタグに入れると入れないで上げた絵とランキング入るハードルが全然違うとかいう
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:34:21.80ID:TNBXUhHv0
仕事レベルでも背景のアタリなら
メタセコで壁と箱おいて、デザインドール配置すれば十分
むしろしっかり作りこめば作りこむほど無駄が増えて自分のクビ締めるだけだと思う
たまーにいるんだよな、漫画かくのになぜかキャラクターのスカートとか髪とか必死にモデリングしちゃう人
デザドの素体で十分なのに
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:31:49.66ID:TNBXUhHv0
雑魚絵師淘汰とかいうけど
それ一本で食えるか食えないかギリギリのラインさまよってる
サークルの知り合いは
みんな介護とか警備とかの副業禁止規定ゆるいところの非常勤掛け持ちのイメージあるなぁ
しかもある程度都内で資格とって仕事覚えたら、
一本で食えるようになるのに備えて家賃激やすの糞ド田舎に下がった人も何人か知ってる
千葉や埼玉の山奥とか、極端な人だと高知とか北海道とかのサークルさんも知ってるわ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-VWKR)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:10:21.09ID:S2iCZjZG0
せっかく描いたのでpixivに投稿してるだけで
そこまで絵で食っていきたいとは思ってない
特殊性癖のアーカイブプランくらいならしてもいいけどそれで急かされるのダルい。そもそもシショーが金とってないから俺も金は取りたくない
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-iXFd)
垢版 |
2021/04/04(日) 05:23:00.30ID:99HoNg5d0
最近海外のクソうまい人たちがむしろ3D使いこなして見栄えをカチ上げてきているし
ライティングや空間の描写がどんどん高度になってきていているからなんでも吸収していかないとついていけなくなりそう
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:36:53.02ID:b2qhAS590
3Dソフト操作ややこしいしポリゴンモデリングとかまじで根性だし
普通にパソコンのスペックも結構要求してくるからいろいろハードル高いわ
簡単な3Dモデルとかなら作る事偶にあるがガチのモデリングは専門の人に任せる

3D弄ってみてそこらへん苦にならない適性があるなら出来るに越したことないが
無理に弄らなくても良い気がする
少なくともキャラデザとコンセプトアートは今後も2Dが主流だろうし
デザイン段階から3Dはコスト高くなるし大変だからな
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:00:33.92ID:OG5hgKWK0
絵の生産量生産速度って
突き詰めると
必要十分な資料を用意する速さと
3Dでも何でも使って強引に形にする速さできまると思うんだよね
白紙にそらでなんでもかけるベテランのプロをのぞけば
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:54:38.44ID:2pwYnh/I0
プロでも全く資料なしに書けるもんが沢山あるわけじゃねえべよ
(人体は兎も角)

3Dはモデリングもそうだけど、質感出すならテクスチャ
モデルへのボーン付、モーション、ライティング、レンダリング

一枚絵を完成させるレベルだと相当の時間掛かるよ〜
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:03:30.94ID:mQzDeQm20
やったらやったではまるかもしれんからな
俺は3Dやりはじめてはまっちまってもう1年半くらい絵描いてないわ
はまれば楽しいが片手間にできるようなことではないのは間違いない
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-8vo5)
垢版 |
2021/04/05(月) 02:27:18.89ID:e87aWBs+0
少年漫画みたいな動きや迫力を見せたいときに、写真トレスや3Dモデルで満足できるならそれが作者のセンスだろうし否定はしないよ
顔だけ書いて後はバイトに丸投げしてる人もいるし、そのバイトが輪郭抽出してたりするし、納期や期限が迫れば何でもありだよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2536-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:36:54.50ID:9hqHLiYP0
特殊ポーズとか普段見れないような構図や視点で描く時には重宝するけど
3Dをそのままなぞったら迫力がないし俯瞰とアオリ向けにカメラ操作したらしたでちょっと違うしなぁ
人間味がなくなるからあくまで3Dはアタリとして使用している

うちのジャンルで昔と絵柄が激変した絵師が何人かいるけど
顔も目もカス子やカスメそのものだからせめてそこはオリジナリティだせよとツッコみたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況