X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart133【DT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 436e-JhfY)
垢版 |
2021/02/16(火) 16:16:43.07ID:TYRAU1ew0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart132【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1608967374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-z+xk)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:42:11.01ID:Vtn/mDOK0
ファンクションキーついたやつもしくはワイヤレスキー設置できるスペースのある13〜16インチくらいの製品出してほしい
スタンドも5段階くらい設定できるやつで
PRO24あるけど小さいのと使い分けしたい
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-v1wN)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:04:07.78ID:UqsYEnaQ0
いまその間のサイズ出してるのは19.5インチのモデルが有るHUIONくらいか
このスレでもちょくちょく要望は聞くけど
19インチ帯は特別な価格差があるわけでもないのに売れ筋ではないんだよね
Wacomもかなり昔Cintiq 20WSXってのを
北米および欧州限定でリリースしたけどさっぱりだったみたいだし
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-APlz)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:42:40.54ID:gN3lZP1+0
22でもフルHDで使うPC用ディスプレイとしてはちょっと小さいからな。その下はノートにもデスクトップにも使いにくいサイズなのでパネル自体の需要が少なく、あまり製品が出ないのも納得。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9305-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:33:24.09ID:ktSJVtS00
ワコムスレこっちか

わいのPC(win10 pro)今見たらHDMI付いとらんdisplayportや
Cintiq16か22買う予定やけど、Amazonベーシック DisplayPort to HDMI A/Mケーブル 1.8m
こういう変換ケーブルでええんどす?ワコム公式では動作保証外て書かれてるけど仕方ないしなぁ・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-X7eu)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:45:43.89ID:BARVAqZT0
22はケーブルごと取り替えられるからオスオスの変換ケーブルでもいいけど
16はHDMI側がメスの変換アダプタ使わないと基本無理だな
レビュー参考に動作報告のあるやつから選んでいけばいいんじゃないの
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-ogl5)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:55:38.27ID:8CNhk8aIp
MBP13でアダプタ付けて使ってるけど問題ない(と思う)
エレコムの買ったかな
時々、明暗か色味かぱちんってちょっと変わる
ちょっとだから気にはしてないけど
Mac本体とももとから微妙に色味違うし
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9305-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:26:40.09ID:ktSJVtS00
ああそうか
16の3連ケーブル側のHDMIはこれオスか
変換ケーブル側のHDMIもオスだと合わないんやね
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-Z3BC)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:21:26.76ID:i6/rcb74a
おそらく10インチが売り切れたにもかかわらず売れ行きが悪いんだろう
あのスペック、特にあの解像度で5万5千円じゃ売れなくて当たり前よな
しかしスペック比で考えるとまだ高い気がするが



お絵かきタブレット「raytrektab 8インチモデル」が1万円値下げ、税別3万9,800円に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307563.html

RT08WTは2020年末に発売された製品で、当初の価格は4万9,800円だった。発売からわずか3カ月で値下げを敢行したことになる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9305-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:42:49.95ID:ktSJVtS00
このやり方どうなのけ?下手に液タブ買うより良環境が手に入るんかな
まあ液タブとしては画面小さいか

iPad ProをMacの液タブとして使う方法まとめ【Sidecar】
ttps://www.imagawa.tokyo/entry/sidecar
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9305-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:01:29.18ID:ktSJVtS00
ええやん!て言っといてアレやけど自分も細いペン無理や
数時間で手が痛くなる
シャーペンも何本も試したけど結局ドクターグリップだけが机に残ってるわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:05:05.32ID:+f6nzZ0+0
どういう書き方してるとそうなるの
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:30:14.01ID:+f6nzZ0+0
手がちっちゃいんで
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-ogl5)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:35:21.63ID:GPLL3SOy0
プロペン2の流線型は好きだから、生粋のマカだけど今のところ液タブはWacomで良い
でもSidecarで、というかiPadだけで完結するなら、パックパックだけのノマドミニマリストとか憧れるから、そっち行っても良いかなぁ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:42:00.64ID:+f6nzZ0+0
ipadは素晴らしいよ
でも仕上げにはサイズと筆圧のレベルがたんない
wacomもipadももっとレベルあげて欲しい
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-X3pZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:15:51.77ID:Aibty5HS0
24エルゴスタンド持ってる人で台座から伸びてるアームからアームの距離といか幅教えてくれる方いませんか?
モニター台の下が56cmなのですが潜り込ませれるかなと思ってまして
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-t3bN)
垢版 |
2021/02/20(土) 05:58:12.45ID:4fo+Iqmn0
ラフとか落書きはApple penとiPad Proでやるのが楽しいけと、なんか書き込み始めるとWacomの方が楽なんで24 proとデスクトップに移ってる
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-C7LQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:19:43.57ID:zBlmtmZbM
こういうと身も蓋もないが
iPadで楽しく絵描いてるやつの多くって5ch見ないんじゃないかなって
年齢層がズレてるというか
実のところそれほど楽しく描けてないやつだけがここに来てる
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/20(土) 08:16:33.43ID:VYCUZL7K0
wacom万歳
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:47:10.81ID:V7nXK2u00
つーか今どきipadなんでほとんどみんな持ってるだろ
俺だって使ってるけど、このスレでipad推しみたな発言はせんわ
他人の家に土足で乗り込んで食い物に文句つけてるようなもんだし
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-ogl5)
垢版 |
2021/02/20(土) 10:46:09.68ID:HSe7N6890
あちこちの板にあるけど、液タブユーザーの視点での話にはほとんどならないからね
スタンダードCintiqとの比較で話をするならここってなるのは普通じゃ?
そもそもみんなどっちも使ってるし
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-UUJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 10:51:34.88ID:2RlFRc1H0
俺も両方持ってるからどちらの話題でも別に構わんのだけど、優劣を異様に気にする人がいるから結局荒れるだけだと思うね
冷静に語れるのが一番なんだろうけど無理じゃないかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-ogl5)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:00:08.96ID:HSe7N6890
iPad Pro 16でMac OSのアプリがそのまま動くとかやろうと思えば出来るからな

逆にMacBook Pro 16にタッチディスプレイもあり得るし
余計な液タブ買わないで済むなら無駄なコストやトラブルから解放される
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-QxYb)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:28:34.76ID:orGBeha+0
中古で買ったモバスタ第一世代(DTH -W1620M)が
指紋認証、顔認証ともに使えないんですが
調べてみると過去のWindows updateで使えなくなったという話もあって
これが正常の範囲内の症状なのかお聞きしたいです。 認証以外の動作は良好です。
本体の初期設定リセットもしてその後ドライバは最新にしました。ファームウェアは元々最新になってました。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:42:02.45ID:VYCUZL7K0
>>68
wacomの方がペン太いじゃん(呆れ
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832f-dWxp)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:16:23.50ID:OsSf1TEq0
ワコムとiPadの差はハードじゃなくてソフトに依存するということがわかってないと話が噛み合わない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:08:05.26ID:eEXR/t+v0
そんなことないよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:11:39.51ID:1BXeJXZGd
移動先でipadで作業するならノートやスケッチブックの方が良い気がするが
そこまでデジモノに拘らんでも
よっぽど忙しい上に外でのスケジュールまで埋まってるような人ならアシとか外注に頼んであったのを確認するには使えるかもしれんけどさ

ipadとか気分転換に使う程度じゃないのかね
現状明らかPCよりスペック低くてわざわざ使うメリットもない
使えないとは言わないけど全部やろうとすればストレスだし
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-ogl5)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:23:30.98ID:rsZoJv/Ep
まずPCよりスペック低いとか思ってるのがロートル
M1チップはAチップにおけるブラッシュアップ、実績の上に誕生したモデルで、その革新的性能は実証済み

M1、Photoshopベータ版使った実験でRyzen 9 3950X, Nvidia Titan RTX, RAM 128GBの化け物マシンに勝つ
https://9to5mac.com/2021/02/18/m1-macbook-pro-photo-editing/

スケッチブック派を否定はしないが、iPadは視差も遅延もほぼゼロで紙と変わらないような操作性で作業できる
その上スキャン工程も省けるし、ある程度のところまで作業を進められる、完結も可能
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:23:44.26ID:eEXR/t+v0
そんなことないよ
処理はやいし操作しやすいアプリが多いし
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:37:39.71ID:1BXeJXZGd
その視差とか遅れとか単なる慣れで全く気にならんのだけど
結局デジタルの書き味には変わらないと言うか定規使ったり大きく描けるわけじゃないから

最新のiPadProでstudio paintやPhotoshopがどの程度動くかは正直わからないが
現状部屋のPCより早く動くと思えんけど
てかPCでも処理遅いものは多いし動かないアプリとかありそうだし

サイズ的にもスペック的にもiPadProはサブかオモチャとしてでメインで仕事で使う人に推すものじゃないな
iPadだけでやれるって人はそれでやれば程度かなと
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:41:13.96ID:eEXR/t+v0
いまはスケチブックとしての運用の話してるんだよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:47:45.61ID:eEXR/t+v0
ワコム製品だけでやれって言われたらアナログで下書きすると思う
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:50:02.77ID:eEXR/t+v0
いや、よく考えたらスケッチブックてアプリで下書きしてたな昔
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:08:19.78ID:eEXR/t+v0
>>107
スキャンした後どう処理してる
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:09:07.07ID:1BXeJXZGd
その視差や遅れが絵の完成度に全く影響しないしな
一月もすると慣れちゃうし
だからと言って曲線とか線を繋げる事はアナログみたいに出来ない
髪の毛とかデジタルとアナログで描き方全然違うし
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:13:05.78ID:eEXR/t+v0
レイアウトと演出大事だから思いっきり消したり描いたりできるのは美点だよね
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:59:57.61ID:eEXR/t+v0
別に推してないけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-ogl5)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:06:42.44ID:rsZoJv/Ep
>>121
キモいおっさんw
間違いなくお前より描いてるし上手い
頼むから興味ないならただスルーしてろ
ガキじゃないんならいいかげんルールぐらい覚えろ

俺らはWacomユーザーとして、液タブとしてのiPadの可能性を論じてるだけだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:31:43.37ID:eEXR/t+v0
特殊学級
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-c5/o)
垢版 |
2021/02/23(火) 04:07:36.24ID:3TQYW7As0
>>74

XP-PENのArtist24proってのが2Kらしいよ
中華タブは怖いから買わんけどこれが売れたら
Wacomが危機感で似たようなの出してくれんかなぁ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bd-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 06:07:29.62ID:5K7nu3qp0
wacomが安く出せるなら安く出せてるはず
日本の家電メーカーが軒並み中国や台湾に負けたのは殿様商売してたからではなく単純に日本で製造すればそれだけで人件費が高くなるから

つまりWacom高付加価値製品、つまり高級機・高性能化で高い商品を売る事でしか生き残れないって事
この程度はニュースとか見てれば普通の人なら誰でも理解できてると思っていたんだが
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bd-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 06:10:59.28ID:VzWyA5H60
危機感でなんとかなるほど世の中甘くないし、また君程度が思いつく事なんてメーカーは君の10倍早い段階で気付いている
それで尚価格競争に走らないは試算した上で価格競争したら2-3年でwacomが倒産するからだろうよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-C7LQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 07:53:55.42ID:RRgSAKrEM
開発は日本メインでソフト関係の数割で欧州が絡み生産組立はほぼ中国
資本提携にサムスンが入っているため韓国の意向もそれなりに取り入れられる
意外とアメリカとの結びつきは薄い
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 08:58:34.63ID:OQSy4dHw0
その構造でも日本がメインだから無理
日本メーカーで日本人が従業員として経費として重く乗っかってるからな
どう逆立ちしても安売りはしない
やったら一気に中国に飲まれて赤字転落で潰れる

事業ってのはそんなもんだ
車だって電気自動車になったら最早日本に未来はない
それでも日産はアップルの下請けになろうとしてる
日産から潰れるだろうな
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23bd-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:38.63ID:OQSy4dHw0
それくらい日産は追い込まれかつ無策だった
ゴーンを追い出すのはフランス政府が日産は乗っ取りに本格的に乗り出したからしょうがなかったがその後の西田を筆頭とする経営陣はあまりに無能だった
所詮サラリーマン社長でビジョンなく派閥人事とスネ夫根性で生き残った単なるサラリーマンに過ぎず哲学も見識も覚悟もなかった
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-yKfU)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:11:33.84ID:eM0Zycye0
>>133
XP-PENはSAIで筆圧効かなかったりフォトショccで筆圧不安定で破線になったり、でもクリスタは安定してたりと、
何だかんだでストレスたまって兄弟にあげちまった
ただWacomに危機感もって欲しいから回りには中華タブもまあまあつかえるよと言っているw
実際ドライバー安定したら悪かないしね
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:45:42.65ID:LIJw9w9g0
ここ見てると筆圧強い人多いよね
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:03:02.60ID:5GQwHHaQ0
メディアカバーマーケットのペーパーテイストフィルムは芯があまり減らないよ
その代わりザラザラ感もないけど
フィルム貼ってすぐは芯が減りやすかったけど
一回変えてからはもう2か月くらい芯を変えてない
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-c5/o)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:33.53ID:3TQYW7As0
>>143

>>147

>>156
なんかやっぱりそれなりの性能なんやね
参考になりましたわー。買わないですんだw

しかしなんかすぐに変なの湧くね。
危機感って別に経営とかの話のつもりじゃなかったんだけど読み取りにくかったかな、すまそ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:52:28.79ID:LIJw9w9g0
俺もそんくらいかもっといくかな、時代的にアナログ経験ないやつ随分多いだろうね
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:24:07.31ID:LIJw9w9g0
普通調節機能ついてるんじゃない
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-qDpE)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:39:27.97ID:dLKSxX800
1024段階でも足りる。
段階の数ではなく、最小筆圧、最大筆圧、その間の線形具合が重要。
ダメなデジタイザは弱いタッチが拾えなかったり、ちょっとの力加減で一気にふれてしまう。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832f-t3bN)
垢版 |
2021/02/24(水) 02:27:16.69ID:5RDiLmAD0
スペックに表記されてる筆圧段階は、センサーの感度とは全く無関係だからな。
0171162 (ワッチョイ ffad-Ul5t)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:33:07.46ID:Z0rqpTbC0
アキバのツクモにXP-penの展示機あったから触ってきた。
innovator16って奴。
細かいとこまではチェックしなかったけど、視差もないし、
普通の人ならもうこれでいいんじゃねってくらいの出来だな。

自分はふだん鉛筆でほっそい線で軽く描くんで、そのタッチだと線拾えてなくてかすれる。
cintiq16はそんなんでも拾えたから、とりあえずこっち買って新しいの待つかなぁ
0176162 (ワッチョイ ffad-Ul5t)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:26:15.68ID:Z0rqpTbC0
ペンタッチだけの話だけど、Artist16(だったかな)も触ったが、こっちはワコムに比べると論外かな。
Innovator16はへこみなくてよかったが、54000くらいでちょいお高い。
これの22版でWQHDが出たらすごく売れそう。

このスレで何度も出てるだろうけど、比較を見るにドライバは全部糞という印象w
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/08/news091.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-H4LT)
垢版 |
2021/02/24(水) 19:35:21.92ID:Isu7QD670
実際昔は酷かったな
作業しようとDCCツール起動したらペンに無反応でPC再起動とか茶飯事だった
今となってはもう最後に不具合に遭遇したのがいつだったか思い出せない
良い技術者をスカウトしたんだろうか
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff94-zh7K)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:06:18.93ID:h2saH1KD0
ドライバ不具合の愚痴よく出てくるけど「キャンバスをペンで直接つついて他のアプリから戻る」「モニタの電源切る」が原因のほとんどな気がする
これが原因くさいなと気をつけるようしにてからはずっと安定してる
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-qDpE)
垢版 |
2021/02/25(木) 02:08:31.27ID:6FUSOAr50
>>187
言うほどばらまいてるか?
焼まゆるさんぐらいしか思い出せない。
あの人は画力のあるレビュアーでYoutuberだから、配るメリット大きいそうだよね。
ただで配ってほしいならあれぐらい、画力も声も動画制作力も必要だってことだぞ。

ちなみに企業案件では基本ほめるんだけど、他の製品との違い、どの部分をほめてどの部分に触れなかったかなどでだいたい出来がわかるよ。企業案件さからって性能差を隠して評価したりはしてない。

そして焼まゆるさん自信のXP-PENの大型機種をメインに使っているから、実際に他の人に勧められるレベル製品だよ。

そんな私は自腹で発売日に買うXP-PENユーザー。いくつものWacom製品の後でXP-PENにきたけど、不満は少ない。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-iUQS)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:26:01.73ID:l0BLIfJ/d
他社含めてタッチ機能があるおすすめってどれだろ?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7332-iUQS)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:47:43.85ID:bHSMahMd0
Iベットの上でipadをごろ寝で使い、机でマルチタッチができるタブレットなら操作が便利じゃないかな?と思い液晶タブレット探しはじめたわ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:16:02.63ID:4I8PY/1q0
クリペとかいい加減Magic Trackpadに対応して欲しい
タブメイト売りたいのはわかるけどいい加減にしろ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:27:56.38ID:4I8PY/1q0
それもすげーわかる^^
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-OKRC)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:24:58.41ID:4I8PY/1q0
だめかな便利だけど
前に上がってたコリコリがいっぱいついてるデバイス買おうかな
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bd-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:46:13.22ID:FD4ctz2T0
聞くと結構タッチ機能切ってる人多いよね
店で触ったけど使いにくいし機能が足りない気がする
PowerMate一個で十分だわぁ

それ以上だともうキーボードでいいんじゃねって気がする
ごちゃごちゃあって大きいと結局デバイス視線移るし邪魔でどうせ文字入力とか色んな操作するとキーボードは必須だしな
色々昔はかったけどダイヤル機能だけで十分となった
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-5IdH)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:37:14.68ID:3jHBdFRc0
姿勢や場所を限定される大型液タブならキーボードや補助デバイスで事足りる
自由な姿勢やどこでも使おうとするならタッチもあると便利ぐらいじゃない?
明確な峻別は無理かもしれないけど
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a94-VSrb)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:11:27.93ID:nvMHLMIc0
タッチと修飾キーの自由度が高いクリスタが便利すぎてタッチ前提のショートカット環境になってる
身体感覚で覚えるから身につくのも早かったし他のアプリでも指併用で操作してえともどかしくなる

>>215
大型だからこそ構えず適当に指でちょいと操作できるのが楽だったりもする
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-yMgr)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:30:18.78ID:tukH7BU2d
タッチの話をみて、Wacom Cintiq 16 FHD買うか悩み中。
ipadでSidecar、ワコム16、Innovator 16
今の価格的にInnovator 16は無しが有力?
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-Msiy)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:49:47.39ID:dTEsJ7H30
タッチ機能は結局使わないが、収穫としてはタッチ用の2本指手袋の存在を知ったこと。
装着してると液タブに手垢つかないし板の上で滑りがいいから快適。今ではこっちが必需品。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-yMgr)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:04:41.24ID:tukH7BU2d
ありがとうございます。上を見るときりが無いですよね。
もう少し悩んでみます。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-Ptcd)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:00:29.74ID:K0PWIwMR0
公式のプロペン2用木製グリップが筆圧2048の旧プロペンでも装着できるぞい
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-Ptcd)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:21:35.25ID:K0PWIwMR0
>>230
凹まないからしっかり握れてサラサラしてるよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-YtDk)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:56:11.59ID:5CYr1O8P0
初代モバスタ13使ってた印象で24Pro選んだから必然的にタッチ無しになった
24Pro実機触っても印象は変わらなかったな
最近のアップデートでかなり改善したらしいけど左手デバイスあったらいらない気がする(今はG13使ってる)
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-1cIO)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:11:51.96ID:EOJ606kcd
iPad使ってたからタッチも考えたがタッチでできる操作は左手デバイスで代用して予算をアームに回した
台座作って立ちでも描けるしモニター代わりにもできるから個人的には正解だったな
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-nwz+)
垢版 |
2021/02/27(土) 19:20:38.48ID:9ZXzsM8K0
>>220
自分、長い線引くときに手汗(手脂?)で引っかかったり変なブレーキかかって歪んだりする事があるから
薄手の作業用手袋の親指〜中指まで切り落として使ってる
アナログでペン入れしてるときに、原稿を汚さないようにずっとそのやり方してたから
なんか大量に買っちゃってるのよねw
50組くらいセットになって1000円くらい
利き腕にしか使わないから、実質100枚分
専用の手袋買うより安いよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:21:41.97ID:s2yE55vK0
まじでキモくてやべえ
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-lnSp)
垢版 |
2021/02/27(土) 23:04:44.66ID:d7wVgJx30
うちは100均とかでも売ってるタオル地のハンカチだな
21ux時代は表面アチチでオールシーズンそれ当てて描いてた
最近のは冷えてるから夏ぐらいしか使わないけど

ティッシュや布挟むのは角度つけないならいいけど立てて描くのには向かないんだよな
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-cfIW)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:23:08.86ID:JDLXPTZNa
首痛いから下に台置いて高くして使ってるんだけど、そしたら今度は描いてる方の腕が高いから机に肘つくようになっちゃって、肘がめちゃ痛い
一応アームレストも敷いてるんだけど、なんか良い方法ないかなぁ
台はこれ以上下がらんし
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:02:58.14ID:nCvzRhka0
寝ポジはアームいらなくね?
宙に浮かす必要ない気がするんだが・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067d-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:10:13.63ID:nCvzRhka0
まさか仰向けってこと?
ワロタ
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2f-/SW0)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:07:51.03ID:j0W6hiZN0
>>258
ここはワコムの「液」タブのスレだからスレチだし、スタイラスペンのスレはこの板には無いっぽい
別板だと

Androidでお絵かきしたいからおすすめなスタイラスペン教えて
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1609650306/

【iPad】スタイラスペン【中華】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1572719759/

もしかしたら下のスレでも反応あるかもしれないけど

ペンタブレット総合スレッドPart44 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1477815129/

液晶ペンタブレット総合 3 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1483844886/
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfc-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:46:12.87ID:vP/onwy70
>>260
そういうの何回か挑戦したけど
うまくいくことはなかったよ
その時使った金具だのアームだの押し入れにいっぱい眠ってる
うまくいったら教えてくれ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4e-/zZo)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:00:41.53ID:NqvxO4yO0
今家じゃないから試せないけどpro24専用のアームだと>>260みたいに下向きはできなかった気がする
というか本体とアームの重さ考えると机もある程度しっかりしてないといけないからそもそもこんな手前に設置できない
さらに言うと奥に設置すると今度は長さが足りないと思う
奥行き71cmの机だと、まっすぐに伸ばしてやっと本体とアームの接続部がちょっとはみ出るくらい
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-nNe4)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:47:27.86ID:6scA7hjE0
>>260
ホームセンターで2x4/8材買ってきて
机を横から見て工のデザインにして
天板の奥行きを小さく
足の根本を神輿の担ぎ棒よろしく
自分側に伸ばせば
倒れこむ事は防げる
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af90-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:45:24.97ID:8oRYyAeN0
手が宙に浮いてる時点でありえない
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0705-NAmc)
垢版 |
2021/03/01(月) 18:42:48.18ID:MhZo9iNl0
液タブの画面て何で拭けばええの?
ティッシュにアルコール付けてやっていいんやろか
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:04:53.71ID:2o6Pouh80
薬品がきつくないタイプのウェットティッシュとティッシュで拭いてる
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca89-NQBQ)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:06:03.38ID:F6LlAUNA0
アルコールはフィルム・液晶の劣化に繋がるからやめた方がいい
メガネ拭きクロスでそっと乾拭きか液晶専用のクリーナーがええで
液晶クリーナーも画面に影響与える時があるから注意書きをよく見て、頻繁には使わない
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-MdRA)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:13:05.37ID:RvURJ35t0
何で拭いても変わんねーよ
そんなヤワにできてねーよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0705-NAmc)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:14:07.42ID:MhZo9iNl0
メガネ拭きって手があったか
100均のとかでもええかな

がっつり除菌作用きつくないウェットティッシュも試してみるよ
ありがとさん
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:38:22.85ID:rteblipY0
寝てる時間て結構無駄じゃない?
8時間も寝てるんだが。
だから寝てる間も絵描けるようなデバイスを作れよ
頼むわwacom
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0705-NAmc)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:05:37.31ID:MhZo9iNl0
他にも幽体離脱で友達と遊んだりするよね
で、翌日答え合わせしたらお互いにぴったり話の内容が一致して
すげえええ夢じゃなかったんだーーーって興奮するよね ね?
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-nwz+)
垢版 |
2021/03/02(火) 06:13:17.01ID:zaM0Daon0
原稿で2日貫徹した3日目に、身体がどんどん冷たくなって動悸がして手が震えるって状態になったので素直に仮眠とったな
1時間でも仮眠とればそこまでの状態にはならないんだよな
で、仮眠を決断する前、幽体離脱して天井から自分の作業風景見てたっつー経験したよ
肉体の自分が見てるビジョンと天井の自分のビジョンと2つあって、意識向けた方に切り替わるんだけど
肉体の自分は一生懸命カケアミ作業とトーン削る作業をしてるのよwでも、意識が天井にあるから機械的に手だけ動いてる状態で、綺麗に行かないのよ
それを天井に居る俺が、修正しようとするんだけど、意識だけの状態って身体をうまく動かせないのね
しばらくチャレンジ続けてたんだけど、このまま戻れないんじゃないかという恐怖感がどんどん出てきてさ、恐怖感が物凄いグアーッと来たときにフッと戻った
ちなみに身体と意識は銀色のヒモのようなもので繋がっていた
他人に話すと夢だろって言われるしそうかもねって答えてるけど
分離していたときに天井から見ていた作業中の失敗がそのまま原稿に残ってたんだよなあ

まあ、貫徹は1日だけにしとけって話w
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-5Igm)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:42:33.00ID:Cvh5aOhc0
ふーん
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0705-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 15:48:41.29ID:gAtXFn5u0
鳥山明は連載時に睡眠時間が1週間で合計20分のときがあったらしい
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-XHeC)
垢版 |
2021/03/02(火) 16:48:31.02ID:8cndXfPy0
向き不向きはあるが若いうちなら一応可能だよ
最近も歴代のポケモン全部クリアするまで寝ませんってライブ配信してたYouTuberが1週間超えるまでは頑張って起きてぶっ通しでポケモンやってたのあるぞ
慣れてる人なら脳の電源切った状態で作業は継続できるよ
全然お勧めはできないけど
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0705-NAmc)
垢版 |
2021/03/02(火) 17:30:02.05ID:gAtXFn5u0
>>305
ジャンプ流で本人が言ってた
まあ真偽のほどは知らんけど
実際はそう言いつつ意外とうたた寝しつつ切り抜けたとかかなあ
ナポレオンも昼間しょっちゅう居眠りしてたらしいのだが
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-nwz+)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:55:20.84ID:zaM0Daon0
>>308
体質によっては少しの睡眠だけで健康に通常生活送れる人もいるらしいので
寝なくて大丈夫な人っての存在はするんだろうとは思うけど
それは持って生まれた体質であって、訓練や技術でどうこうできる問題じゃないので
普通は寝とくが吉
俺は睡眠必須なタイプで、若い頃でも2日が限界だったから、今やったら心臓麻痺かなにかで、マジであの世行だと思う
今なんか、睡眠1日3時間未満が4日続くと、蜂窩織炎で入院になるw
そこ含めて体調管理も仕事のうちって感じ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:22:08.28ID:Cvh5aOhc0
別にクソ仕事なんか適当でええやんけ
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-yMgr)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:58:08.31ID:/IbTpLDx0
昔、新聞屋のおばちゃんが1日40分しか寝れないとか言ってた。新聞屋は関係はないと思うが。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:22:15.58ID:Cvh5aOhc0
ババアが40分しか寝ないわけないだろうが
ババアはクソ、害悪
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:51:32.42ID:Cvh5aOhc0
寝る3時間前に書くの俺は音楽もやってるけどそれを辞めないと寝れないのはわかる
ドーパミンドバドバで
1日が短すぎるのか、社会がクソなのか
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:18:09.00ID:Cvh5aOhc0
俺の見立てだと10時間は寝てるね
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-nwz+)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:41:32.86ID:zaM0Daon0
>>323
どうせその後結局2時間寝ることになるなら、
一気に6時間寝て、最悪の体調にしないほうが捗るんじゃない?

まあ、締切り直前とか作業が押してる状態で「寝る決断」をするのって結構勇気がいるのはわかる
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:48:53.23ID:Cvh5aOhc0
ただの馬鹿じゃん
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-XHeC)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:54:27.38ID:sWP0DcQN0
正式名称は分からないけど無眠症って寝れない障害?はあるぞ
10年とか寝たことないって人の頭に電極つけて10日だか一ヶ月だか検査したってのがロシアにある
日本のテレビでも取り上げられてた

普通に生活してて信号待ちとかテレビのcm中に2〜3秒異常に深い眠りに落ちるってのわ1日に2〜300回して必要にな睡眠を補ってらるとか
論文もちゃんとあったから調べりゃ出てくるはず
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-7Ygx)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:18:10.07ID:Wg1urtSH0
Cintiq 16を買いたいと思って公式サイトを見たら全部品切れって描かれてるんですけどもしかして今Cintiq 16って買えないんですか・・・?
いつ頃再販されるとか情報ってありますか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-sv8G)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:24:38.11ID:llLMJ5tr0
公式サイトでなくAmazonなどで買われてはどうでしょうか?在庫があり即納可能なようです。
推測ですが、例の病気のせいで物流が滞り、普段在庫を少なくしているショップでは品切れが起こりやすくなっているのだと思いますよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-7Ygx)
垢版 |
2021/03/04(木) 00:27:07.32ID:Wg1urtSH0
本当に今そうなったんですか。ある程度お金が溜まってから買おうと思ってたんですが早めに買った方が良いのかもしれませんね・・・
amazonの方は在庫があるみたいなんですがあれは公式サイトのものとなにか違うんでしょうか?
一万円くらい安いのが逆にちょっと気になるんですが
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c0-Sw3r)
垢版 |
2021/03/04(木) 02:41:14.28ID:uhIBAYj10
Cintiq16ならCintiqPro13の方がいいんじゃないかな?って最近思うようになってきた。
画面は小さくなるけどフルHDだしタッチあるし映像出力も給電もタイプCだし。
選択肢中古しかないけど
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2f-/SW0)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:47:38.70ID:qEWNZNp80
おんなじシリーズなら液晶やセンサー、バッテリーの価格だけの問題だけどな
特にiPadだと基板なんてiPhoneにも収まるサイズだから小型化なんて問題じゃないし、逆に大型化することによる剛性をどうするかとかそっちがよりコストかかりそう
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-5IdH)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:10:14.84ID:hyr2wCzq0
iPhoneやiPadのような中身のない、タッチパネルとPencilが使えるモニターのみとしても20~30万ぐらいじゃないかなぁ
据え置きで他の機器と接続すると巨大なiPadProになるとかなら面白そう
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-qFKn)
垢版 |
2021/03/04(木) 20:32:12.05ID:cCCkOk3B0
筆圧レベルが2000なってからだよな
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-yF/l)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:09:40.40ID:Xm7ps4ELM
今までの技術の蓄積があるけど、それにしてもWacomは昔と変わらず割高だな
だけど、ここ数年でかなり中国勢に追いつかれてるから、かなり値段を下げるのと、熱とか重さとか改善して扱いやすさを上げないと生き残れない

もう独占状態じゃないから競争してくれ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/05(金) 08:45:18.41ID:8swPYmsG0
環境と金払いがいいからしょうがないね
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 09:18:23.38ID:pJYkIElfd
中国で生産してんだから生産技術や設備は簡単にコピーできるからな
価格競争したらワコムなんてちっぽけな会社は速攻で潰れるわw
日本家電メーカーみりゃわかるだろ

ワコムは価格競争しないで済む限りは絶対しない
追いつかれそうになったら経営陣は会社を中国や台湾に身売り検討する
そして売れなきゃ倒産だろうね
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 09:22:47.67ID:pJYkIElfd
価格競争したら100%中華メーカーに勝てねーんだから
俺らは安く買えりゃあそれで良いだろ
アホみたいに国際とか言って洗脳されてんなよ
大手企業が儲かったってそこの社員以外なんの得にもならん
寧ろ淘汰されてより強い企業が世の中に出てきた方が結果的に絶対良い
競争りょくが弱くなった企業を税金とかナショナリズム煽って支える事ほど愚かで国力損なう行為はない
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 09:55:06.89ID:w3Rg2XHf0
ジャパンディスプレイの例とかみればわかるけど税金数千億とか一兆円近く投入した挙句に倒産寸前でも経営陣の報酬は2000万〜5000万の上に不正会見までやってたからな
ほんと無駄な税金投入
国産とか言って競争力のなくなった企業支えてもなんの役にもならず負債を増やすだけ

もう国際だとかそういうアホな洗脳から目を覚ませ
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2f-CTki)
垢版 |
2021/03/05(金) 10:48:49.07ID:cyhcUlNE0
https://japanese.engadget.com/apple-mysterious-bluetooth-database-035034162.html

アップルが謎の製品「B2002」(モデル番号「TBD」)をBluetoothの認証機関Bluetooth SIGのデータベースに登録し、これがM1 Macと同じリストに置かれていることから様々な憶測を呼んでいます。

アップル独自開発のAppleシリコン(M1チップ含む)を搭載した新型Macについては、色々とウワサが飛びかっています。たとえば2021年春〜秋には次期MacBook ProやiMaが投入されるのに続いて、その年の後半には半分サイズの高性能Mac Pro後継機が発売されるなど。こうして「次にどんな新製品が発売されるのか」と夢を膨らませられる時期が、最も楽しいのかもしれません。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:25:29.03ID:+0B8SEOg0
反応速度やらモニタやら応答速度とやらで絵が上手くなんの?w
馬鹿じゃねーの

改善するならペンの描き心地と、筆圧と筆圧レベルが一致しない所だろ
タブレットは筆の太さが全然調節できねーわ
結局重ね書きして線の強弱付けるしかないというな
もっとアナログ部分の改善が必要だろ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:19:33.55ID:K3qL58Hf0
そう言うんじゃないんだよな
どう設定しても入り抜きとか線の強弱がまともに機能しない
根本的にペンの構造だな
手応えとセンサーレベルが一致しない
押してる感覚してから沈み込む限界までが浅いと言うか
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/05(金) 16:33:01.04ID:20HUNKax0
実際筆圧2000と8000で差を感じた奴いないだろ
そもそも画像の濃度なんて各色256諧調×3色の1600万色でほぼ問題ない訳だし
無駄に入力レベル上げる前に筆の構造を一から見直して作る方がよっぽど効果あると思うんだけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb9-AHHU)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:15:00.43ID:tj5PyzgW0
>>400
winならwacomprefs書き換えてどうにでもなるよ

>>401
まあ別の画材なんだから完全に同じは無理だわな
丸ペンでGペンの書き味が出ねーって言うようなもん
使いこなしてる人はアナログと遜色ない線引けてる人も沢山いるしね
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9b-/obZ)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:07:55.05ID:u1kjYujq0
ipad pro買ったけどワコムの液タブ使ったことある人なら
それほど驚くようなもんでもないぞ
画面ツルツルだから描き味はフィルムに依存するし
ペン先が太いから線をつなぐのもGペンや鉛筆と同じようにはいかない
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:15:02.46ID:8swPYmsG0
ipadproが出たての頃はゴミみたいに分厚いガラスの今みたいなゴミ精度のゴミだったから・・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-1Czd)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:21:39.96ID:qaNf1eztM
iPadが紙と同じとか言ってる人はロクにアナログで描いたことない人だからほっとけばいい
紙も画材だってことがわかってないしまず紙の目とか黒鉛や木炭の定着とか意識したこともない人だろう
別にアナログで描いた経験なんて無くてもやっていける時代だけどアナログとの比較においてそんな人の意見聞く必要はない
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:25:11.19ID:8swPYmsG0
当時も警察の人がこれが人類の限界、技術の限界!!とか怒り散らしてたけど
ipadproが出たらすぐにpro16とかだしてきたんだよな

なんだこいつって本気で思った
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp4f-CTki)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:08:48.33ID:S8bd54lsp
ガラス視差なし
ホバーカーソル無し
プラシラグ無し
ペンのケツをもって画面の上にペン先を乗せただけで擦っても描ける1g未満オン荷重

iPad Proはマジで紙に描いてる感覚

引きこもりなのかど田舎ニートなのか知らんが現実から5年遅れてる
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-xXpm)
垢版 |
2021/03/05(金) 21:12:37.16ID:rZC501+T0
それだけ並べても
ペン先が太くて
ウンコ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb9-AHHU)
垢版 |
2021/03/05(金) 22:43:23.11ID:tj5PyzgW0
ごろ寝でiPadでネーム描いてcintiq pro24で構えて清書が一番捗る
iPadが鉛筆ならwacomはつけペンみたいなもんだと思うからどっちが良いとかいう話じゃない気がする

というかアナログ描けませんて人ももう珍しくないんだからアナログに近づけるより薄型化静音化とかtypeC給電とかオプションでグレアモニタ選べるようにするとかそういう方面頑張って欲しい
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-0RAh)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:27:40.20ID:k+iFwfiY0
スリムペン買ってみた
木製グリップのプロペン2から持ち替えたら重く感じる
スリムの木製グリップ出してほしいけどスリムは元のグリップ外せないらしいね
あと筆圧感知が大分違うような…プロペン2て筆圧感知の初期不良のレビューあったよね
今使ってるのはカーソルフリーズするしスリムで起きなかったらワコムに言うかな
0445444 (ワッチョイ 0f7c-Ya7O)
垢版 |
2021/03/08(月) 11:08:24.98ID:9ycOh6YZ0
ヤフオクで見つけた15万程度で出品されてる物ですが
Cintiq pro 24 DTK-2420/K 2020年製造
で検索するとフェイク通販サイト等や怪しい中華サイトが引っかかるので
偽物と判断しました
お騒がせしました
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5f-QKqB)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:21:03.94ID:HU4YSo5w0
made in chinaってことは部品も中国内にあるからその気になれば横流しは可能ということ
高額な物だからこそパチモノ掴ませれば利益が出る(と考える連中)

まあ現実問題としてcintiqのパチモノは聞いたことないが、変なルートで買っても絶対安全とかはあり得ない
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5f-fX1l)
垢版 |
2021/03/08(月) 14:32:02.67ID:a8MOSk6w0
まあ買う気が少しでもあるなら出品者に質問してそこで誠意を量るのがいい…
ってリユースのReReかよwwww
ここは偽物は出さないけどC品以下は記載されてない瑕疵がある可能性があるのでそこは注意
俺が24インチのモニタ格安で買ったときは表記されてない目視できるレベルのキズがあった
機能に問題はなかったのでクレーム出さずそのまま使ってるけど
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:39:24.92ID:aBq5V7w20
ただamazonは出品者側が圧倒的に不利な条件で商品がまともでも壊されたり、偽物に入れ替えられて返品される逆詐欺がある上に、手数料も滅茶苦茶中抜きされるから一般人は出品しない
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-xlmk)
垢版 |
2021/03/10(水) 07:21:06.25ID:kzjRV3050
脊柱起立筋がめちゃくちゃかたくなるからできるだけほぐす努力してるよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:09:32.61ID:CT+GJffw0
>>478
ストレッチと筋トレ頑張れ
年齢と共に新陳代謝が衰え筋肉が減ってくる
若い時は何もせずとも維持できるのに年取ると能動的に鍛えないと維持できないんだよ
それができなきゃ体が壊れて動けなくなるだけだよ

やっていけるかいけないかでは絶対にやっていけない
自己ケアしない限りはな
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:13:53.29ID:Q+Tx0QPL0
ヘルニアとかで働けなくなって職変える人は大勢いる
将来への心配は最悪の形で実現する
脅して悪いが事実なので壊れる前にこまめなケアが最善の対処法

基本ヘルニアは医者行かなきゃ自然治癒しないからね
痛みの我慢の限界が来たら手術なりするしかない
それを予防するのは適度なストレッチと筋トレしかないのよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbd-W2tv)
垢版 |
2021/03/10(水) 13:45:50.12ID:TXin8vU80
だってここ老人介護板でしょ?
cintiq板に張り付いて語るほどのものないし
単なる描くツールで購入時やトラブった時に来る程度

それなのにいつまでもこの板に張り付いてるってボケ老人か絵も描けず描かずに夢見てるカスってなっちゃうよ?
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:51:25.41ID:kzjRV3050
うん関係ないよ、pro16も持ってるけど結局モヤモヤギラ粒なんで
22でいいやってなった
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:53:03.67ID:kzjRV3050
描き味厨のせいでwacomはそうなったんだよなぁ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b28-/obZ)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:03:56.09ID:RPinSduj0
Pro13はどうも中途半端感否めなかった
ディスコン前に新品底値で買えた人はラッキーだけど

そういや呪術廻戦作ってるMAPPAのスタジオレポート見たら
動画スタッフみんな13HDで描いてたから法人リース?はまだこっちなんだなと思った
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-YmqR)
垢版 |
2021/03/10(水) 23:59:41.93ID:SV8kOmqT0
むう?
Pro16使ってるけどギラ粒とか感じたこと無いなあ
個人差なんだろうけど
自分は16を縦にして使ってるんでスクエアタイプにして欲しい…
漫画原稿はやっぱり縦なのよ…
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5f-fX1l)
垢版 |
2021/03/11(木) 07:13:43.65ID:6zarXoNL0
まあ4:3にしてくれるなら16インチでもいいな
この比率なら縦幅は20インチの16:9と同じくらい確保できるし
ワコムはCintiqがコンテンツ消費用じゃなく生産用ってことをいいかげん理解してほしい
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:29:25.44ID:PfGKHD9V0
描き味とかどうでもいいから膜とって欲しい
あと精度にまだ不満あるからバッテリー搭載タイプのペン出して欲しい
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:22:54.34ID:PfGKHD9V0
>>519
君は使わなくていいよ^ー^
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b32-KYDN)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:51:41.47ID:eS+xGv1b0
>>534
画面サイズによるんじゃない?
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-ilSC)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:54:03.21ID:5MQq5JLI0
>>534
ネット向けカラーイラストなのか印刷目的のモノクロ漫画
どちらを描くのかでも変わる
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/11(木) 19:57:03.36ID:PfGKHD9V0
4Kだと逆にモヤモヤギラ粒加工されてるのがイラつくよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-DYHe)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:34:49.50ID:PfGKHD9V0
ベッタベタになるやつ最悪だよなirigもベッタベタになったわ
まだ使えるのに最悪
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-7Pt8)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:31:35.27ID:Fd79gxMRM
YouTubeで漫画家のスタジオ紹介してるの結構あるんだけど、その中で週間マガジンの連載作家のスタジオ紹介の時、アシスタントさんがSurface使ってるのを見たわ。
そのアシスタントさん自身も過去に単行本出してるらしかったから普通にプロの人でもSurface使ってる人いると思う。

個人的にSurfaceもiPadもWACOMももってるんだけど
書き味は
WACOM>iPad>Surface
なんでちょっとビビった。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d05-xjD7)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:51:35.42ID:7T29PJ540
1年半で3本て相当だね、筆圧高いのかな
プロペンは5年使って気になるのはグリップのベタベタだけだったな
木製グリップにしたら軽くなるしスベスベでラバーに戻れなくなりそう
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-RMRD)
垢版 |
2021/03/12(金) 06:54:47.79ID:Wsr4hQra0
4Kで線引くと重いけどやっぱ10万くらいする最新のグラボじゃないとだめなのん?
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kguu)
垢版 |
2021/03/12(金) 07:42:49.80ID:O0JZJM9jd
4KならM1
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:48:56.32ID:tY7ImFB20
そもそも液晶の良しあしで塗りが上手くならない現実がw
相変わらず自分が下手なのを液タブの所為にしてる人がいて笑える
印刷なら実際印刷しない限りどう発色するかなんて分からんし
デジタルなら観客の使う機種や設定依存というね

液タブでゲームしてるか動画見てる時間の方が長そうな意見に哀れみを感じる
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 09:36:24.24ID:A5uUZbmGF
>>564
よう
いい加減絵描きやらCG制作諦めたらどうだ?w
液タブ買っても腕は上がらんぞ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-Gv2v)
垢版 |
2021/03/12(金) 10:11:18.70ID:rQ5DhiWb0
液タブというふわっとしたくくりだとそうなるな
pro24クラスなら資料など含めて一画面で完結できる環境も作れるかもだが
というか>>554の聞き方だとiMacもまだ未入手なんじゃないの
持ってたら必然的に2画面以上になるの確定だし
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-5ne9)
垢版 |
2021/03/12(金) 11:06:44.63ID:VCc/3mTa0
>554
24ならミラーリングにして、液タブのみか、iMac +板タブで、作業内容で使い分け。
どっちもでかいから2画面しようと思っても横なら首の稼働範囲的にきついし、奥にiMac置いても遠過ぎる。
iMacは画面消せないから活用しようと思うと液タブとは別で使用するのが適当になる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 11:56:50.72ID:sjDr0aRm0
モニター3個は邪魔
2個までじゃないの
3個目のモニターは使わず本とか資料や書類を書くスペースとして開けといた方がいい
周りがモニタで囲まれてると目を休める場所とかなくて気が散る
0578554 (ワッチョイ ee63-Vt2/)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:37:41.85ID:AlmVAR+L0
意見ありがとうございます。
会社でiMacと板タブ使ってるんですが、家でも仕事できる環境作る予定で新規でpcと液タブを買うつもりです。
二画面で資料表示とか良さそうと思ってましたが、前後か左右の配置問題や首の稼働疲れはなるほどと思いました。iMacやめて32液タブで全部完結するのもありに思えてきたし…もう少し検討してみます
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kguu)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:25:40.89ID:WgWoLkxBd
>>578
仕事で板なら板が良いと思う。
液晶だと液晶を見るという行動がメインになるから、仕事に支障がくる可能性有り。
今では板はディスプレイとの距離があるのがデメリットかも知れないけど、使いこなせばどんなディスプレイ解像度でもなんとかなるというメリットもあるし。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-tcTo)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:45:54.86ID:Nt0tog3T0
>>578
iMacで板から液にしたものだが、アームで液設置して前後に並べようとすると距離はまあ生まれるしモニタ側に高さも必要になった
そこは窓でも一緒だとは思うが詳しくない

モノクロとカラーはどちらも液画面とはギャップがそこそこあるから、モニター確認はしたくなると思うよ
Macは画面を→キーで移動する操作スペースを増やせるので、その辺駆使するとか
自分は移動せず資料ウインドウ増やしまくってるけども
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-WzWa)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:19:10.78ID:iBk5HC67d
仮想通貨で爆損してから何にも描けねぇ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 12:44:34.87ID:B9s+KOJNd
仮想通貨なんて詐欺同然の手口でやってんだから
手を出すなと
絶対儲かってるやつより損してるやつの方が多いだろ
大抵データ上儲かってるのにいざ現金に変えようとする段階で手間取って変える前に暴落じゃないのか

あとニュースになってから買い始めてももう遅いんだよ
騒がれる前に売り抜けないと
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-4Wej)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:51:38.60ID:d0hh/jph0
>>605
今買える量は少数だから簡単に売買できるよ。
昔、絵を描いた遊び報酬がBTC1万で、全額換金したいとかなら厳しいだろうなw
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-Z0iE)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:19:11.22ID:0049zbIG0
>>617
まじか、ちょっときになる。
XP-PEN Artist Pro 22Rを使っていてCintiq 22HDに劣るとは全く思わない。
Cintiq Pro 24 は格が違うと感じている。

ほしいのは20インチ超えの4K解像度でVESAマウント可能な液タブ。

まず15.6でいい製品が出れば、続いて大型機も出るんじゃないかと期待しちゃうぜ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0232-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:17:29.23ID:szCdU7I30
質問失礼いたします
フォトショップスレで訊いてみたのですが、タブレットの問題ではないかということで
こちらを訪ねてまいりました
よろしくお願いいたします

【 OS 】 win10Home
【 タブレット 】 DTK1660
【 使用ソフト 】  PsCC
【 詳しい内容 】

筆圧によって入り抜きのあるペンと、入り抜きのないペンを作りたいのですが
ブラシ設定で調整すると、すべてのペンで入り抜きが入ったり
すべてのペンで入り抜きがなくなったりしてしまいます
個別のペンで入り抜きの有無を設定したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-Vde4)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:34:38.98ID:lgODAx4D0
27のベゼル無しが欲しい^^
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0232-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 10:24:29.83ID:szCdU7I30
>>632
ありがとうございます
プリセット登録してみたのですが、筆圧による入り抜きについて
ブラシごとの設定が出来ず、全てのブラシで一括の設定になってしまうのです

>>633
失礼しました
ペンではなく、ブラシという表記が正しかったです
使っているペンはプロペン2一つです
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-+tGN)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:02:03.97ID:1JP6uD3Rp
そんな事は無いだろうけど、もうすでにアドビのサイトにCSとかのインストーラは置いてないよ
アップデータも無いだろ
パーケージとかアップデータ保存してないと、サブスク使うか中古で買うしか古いの使う方法無いよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2f-+tGN)
垢版 |
2021/03/15(月) 12:21:22.09ID:teZ29bJ60
>>646
>>648
もうインストーラーもアップデータも置いてない
少なくとも去年はDL出来なかったから話題になってたんだけど
今は知らんが、インストーラ、アップデータDL出来るっていうんならそのリンクと手順書いてみなよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-4PdQ)
垢版 |
2021/03/15(月) 12:51:05.30ID:Ezvp6XEYM
Adobe Dolbyあたりのワードから派生させて調べたら、Adobeの購入履歴からCS6落とせるようになったみたいね
パケ版もサポ問い合わせで落とせるとかいうのも見たけど今どうなってるのかは不明
アプデは前に再インストールした時はソフト上からのアプデは一応できた記憶

2020年以降の記事探してみるといい
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2f-+tGN)
垢版 |
2021/03/15(月) 12:56:30.33ID:teZ29bJ60
だから、以前はアドビのアカウントのライセンス、購入履歴からインストーラーもアップデータも落とせたものが落とせなくなったって話を最初からしてる
知らないなら書き込まなくていいし、そうじゃないと言うならそれを証明すればいいだけ
去年の今頃の時点では、最終的に無理だねって話になった
アドビのDL鯖のディレクトリもリンク先ファイル消失してた

なぜ>>648こいつがこんなに噛み付いてきてるのか謎
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-+tGN)
垢版 |
2021/03/15(月) 15:27:38.71ID:1JP6uD3Rp
アドビ自体が宣言してる
現行と一つ前しかインストーラー用意してないって

元のインストールディスクが見つからない場合、どうすればよいですか?

アドビでは、アプリケーションの現行バージョンと前のメジャーバージョンにインストーラーを用意しています。古いアプリケーションは最新のオペレーティングシステムで動作しません。また、新しい機能やセキュリティ更新も利用できません。Creative Cloud の無償体験版をお試しください。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bd-yXjj)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:22:45.21ID:dntHWD1E0
>>653
おーい
カス
アプデあるわw
マジ知ったか野郎が口開くなや
今もアプデ出来たわ
マジクズだなお前
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-Vde4)
垢版 |
2021/03/15(月) 23:01:47.01ID:lgODAx4D0
ほんと、ブラシ増やしてバグ作っただけのを新バージョンとかいって年ごとに出すなよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-ZK5c)
垢版 |
2021/03/16(火) 11:28:50.63ID:oNOMIxNZ0
中国製って何社かあるのに、どこもほぼ同じ性能のラインナップだったり、
今回中国製初めての4Kの16インチも同じサイズ解像度で
ぱっと見、色域とコントラスト比以外違いなさそうな、2種出すとか
買う方が混乱してしまいそうなんだけれど、少しでも安いモデルをラインナップしたかったのだろうか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee48-WzWa)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:24:36.14ID:e0gZIEYe0
その性能差に倍の値段出すかどうかっていう勝負になるんだよ
カメラとか家電もそうやって食われていった
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bd-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:27:33.56ID:98qFeWsf0
どうせ画面ならsRGBで印刷ならAdobeRGBで見るだけだし
広いも低いない
あんまり色域狭いモニターだと仕上げの段階でモニター変えてチェックする程度
だからと言って赤が青になる訳でも無いしね
どちらかと言うと各案件毎に指定された色で統一して塗っているかどうかが重要

実践的にやってればモニターの色域は気にならない
ただ他人のモニターで機種や設定や明るさ違うと感覚狂うから自分のモニターで作業するのが基本だけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bd-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:03:50.55ID:hi0/R6Om0
どうせ中華死ぬって言うのもよく分からん論調
寧ろ死んだの日本メーカーだった訳で
そもそもワコムのドライバとか接続で安定しないの有名だし、中華がより安定性悪いって根拠もないんだよな
CintiqPro16や27HDでの接続不良とかかなり酷かったじゃん


CintiqProで明らかにスペック上選択肢がないから買うのは分かるが廉価版は試しても良い気はする
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee48-WzWa)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:14:30.20ID:e0gZIEYe0
トップのアメリカですら中国をころしきれずにグダグダになってんのに3番手の日本が達観してんのは危ういわ
液タブはともかくスマホはもう負けたわけで、そう遠くない延長線上に液タブもあると思うがなぁ
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-4PdQ)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:27:43.88ID:lQxXYWmBM
>>695
機器の安定性の話ではなく、商売として安定を期待するのが難しい国だから
期待値が高いから投資する企業も多いけど、ちょっと政治的に何かあるとすぐ台無し見直しが発生するから積極的に使いたくはない
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd01-WzWa)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:36:32.05ID:16oAi0wBd
>>698
10年後って、日本は人口の3分の1が高齢者になってて英シンクタンクの予測だと中国どころかインドにもGDP負けてんぞ
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-ZK5c)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:38:26.85ID:oNOMIxNZ0
液タブに関しては、傾き補正が実現しない限り安かろうが選択肢に入らないから、
wacom安泰って感じですが、
技術そのものは、バックエンジニアリングでもすれば手に入りそうな物なのに、
実現しないということはwacomの特許管理が上手なのかな。
それとも傾き補正って?難易度高い?
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c0-ZK5c)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:09:02.15ID:oNOMIxNZ0
リバースエンジニアリングでした、素で間違えました。

ブラシの設定とかで使うペンの傾き感知は少し前から中国製でも実現していましたね。
傾きとペンの向きが解れば、ペン先位置補正の計算ができそうな感じなのですが。
HUIONの新しいのが補正しているかは解りません。もししていたら、wacomも焦るかな?
ホントの所は、少し焦ってもらって、もっと面白い製品やお値段がも少し下がってくれたらいいなと思っています。
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-+tGN)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:40:36.53ID:4lXEAYEip
そもそも普段から事あるごとにホバーがカーソルがとか言ってるのに傾き補正なんてどーでもいいだろw

>>706
バックエンジニアリングでも通じる
Reverse engineering (also known as backwards engineering or back engineering) is a process or method through the application of which one attempts to understand through deductive reasoning how a device, process, system, or piece of software accomplishes a task with very little (if any) insight into exactly how it does so.
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5136-002A)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:19:16.65ID:5ojPvKTa0
いや、基礎無しじゃ絵を描くこと以前で覚えることが多過ぎて
規格新しくなる時とか得に地獄の様相だし常に新しいこと覚えつづけること前提だから
cintiqはあくまでガチの人が使うもので高齢からの趣味ならiPadProの方がよかったと思うよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-WzWa)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:28:13.26ID:pJSW5p9Vd
それは拗らせて捉えすぎだわ
多機能だとしても全部使いこなす必要があるわけじゃない
そもそも本来は筆と紙だけで描けるんだからな
レイヤーだけわかりゃそれだけでもうええわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:32:07.31ID:5de5CYl40
iPadProが趣味でCintiqがガチで覚えること多いってのもまるで理屈になってなくて頭悪いレス
そんなの使うアプリ次第だろ
単に持ち運べて軽いからiPadPro便利だねって話で絵を描くのに覚えることなんてないわ
iPadでもクリスタ使えばPCと同じだし落書きするだけなら無料の付属アプリで書けるだろ

なんでこう無理矢理屁みたいな理屈つけて語ろうとするのか意味が わ か ら な い
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-Gv2v)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:34:11.69ID:SEqdq4C/0
iPadはApplePencilに旧新の互換性がなくてそれぞれ対応する機種でしか使えんからな
10年以上前のグリップペンが最新機種でも使えるCintiqに対して規格で追求するのはモノを知らんとしか
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4612-sAKm)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:10:31.81ID:vqoPaVli0
リタイア後の趣味に絵を始めるのは良い選択だよ
頭と手先を使うからボケ防止にもなるしさ

セザンヌとかルソーみたく50代以降に花開いた画家なんていっぱいいるわけだし
グランマ・モーゼスなんて絵始めたの78だぞそれ考えたら全然やれるよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-5Ayy)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:49:17.23ID:X0x88ry70
液タブって昔からアナログでバリバリ描いてた人がデジタルでも同じ感覚を生かして作業を効率化するためのもので
いきなり絵の練習始める奴が液タブ使ったところで挫折の可能性上げるだけだろ
なんでどこの家にもある紙と鉛筆から始めて順調にステップアップせず数十万の液タブから始めて挫折RTAするんだか
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02da-yXjj)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:41:31.83ID:f4Mj9nxR0
>>701
やばすぎでしょ
お前ら描いてばかりじゃないで子供作れよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-WzWa)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:53:57.09ID:j/iFC5h0d
194ヵ国中、高齢化率ぶっちぎりトップがわれらがニッポンですよ
しかもその高齢化への所要年数もぶっちぎりの世界最速ですよ
誇らしいな
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b1-UzpY)
垢版 |
2021/03/17(水) 14:34:03.66ID:PA7Mc2mT0
板タブから液タブに変えようと思うんですけど、
手数って減ったりしますか?
特に使いたいのが、タッチのピンチ動作なんですけど、
板タブだと直感的になかなか出来なくて使わなかったので…
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9f-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 14:52:38.16ID:m8VaMa9q0
板タブの誰もがOFFにするなんちゃってタッチよりは全然遥かに使えるんだけれど
ipadのヌルヌルぐにゅぐにゅピンチに比べると若干クセがあるから店頭で触ってくるべきと思う。
これはipadとCintiqの差じゃなくOSの差なので、surfaceとかのWintabでもCintiq側のタッチ感。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-WzWa)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:39:55.09ID:j/iFC5h0d
片手でピンチ出来るじゃん
iPadもCintiqも
回転もズームもあると楽なのは間違い無いけど、こんなもん究極的に個人次第だから他人のアドバイスはほぼ無価値
描き方とか姿勢とか自分にしかわからん
知り合いに試させたりしてもらえばええんちゃう?
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6102-gvMq)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:42:01.14ID:YHRAclQp0
ぶっちゃけipadにクリスタ買い切りきたら完全無敵になるよね

よくある話だが
日本企業同士ワコムに止めされられてるのかね裏で通じてて

もうwin版のex25000円で買っちまったから月額払いたくねーわ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8289-OU04)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:05:11.97ID:IqV3yo400
>>750
板タブと使用感が全然違うから、人によるとしか
自分で試用した方が良いよ
持ってる知り合いもデモ機置いてる店もなければネットでレンタルという手もある
レンタル料がかかるけど実機を買ってからやっぱ合わんってなるよりはマシ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-WzWa)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:30:33.57ID:j/iFC5h0d
いや普通にpro24のタッチだけど使ってるぞ
さすがにiPadに比べればゴミだがそこまで言うほど使えないもんでもない
アプデが入る前の昔はひどかったらしいね 俺は去年買ったからしらんけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-Vde4)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:13:05.99ID:VvFV0vXh0
前は仕上げの大半液タブだったけど最近ではipadばかりになっちゃってるな
このままじゃもっと技術革新してくれないと使いどころがなくなってしまうわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-WzWa)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:26:23.47ID:j/iFC5h0d
Appleって自社の技術だけじゃなく、えげつないペースで買収しまくってるからな
AI関連とかデバイスの買収数が世界一だとか
ワコムがいくら特許持ってようが世界規模で集積されちゃ太刀打ち出来んよさすがに
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-Vde4)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:58:37.46ID:VvFV0vXh0
精度悪いから電池ペンにしろっつってんのに
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-Gv2v)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:56:11.67ID:9wJiMPuM0
pro16は接続方式発熱静粛性安定性改善すべきところてんこもりだよ
ワコムリンクプラス同梱のモデルになって改善されたという声もあるが
そもそもワコムリンクなんてものが必要という時点でだめなのだ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-WzWa)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:31:08.59ID:UXG1NsE6d
信者っていうか、思い出補正みたいなのがあると思う
昔から絵描いてた人らはワコムに育てられたみたいな意識があるだろうから腐れ縁のようにワコムの不評は快くない
それは良い考えだと思うけどね
俺は殿様商売の終焉を望む派だけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ad-Vde4)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:42:22.45ID:0vIrmp7M0
信者もいるけど憎んでる古参も結構いるだろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8d-lLSo)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:09:18.09ID:sMCXJeH9M
最近スレに来たけど信者とか言い出すやつがいてもそこそこ普通に流れていく時点で他のスレに比べたら穏やかなもんだと思ったわ
中華液タブスレとかそんなレスあったら凄かったもの…
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5178-IMun)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:10:36.73ID:PCCFWNhY0
修理依頼とかでロクな対応してくれた記憶が無いので
この分野がワコム一強はまったくいいとおもわんわ
中華もそのへんロクなもんじゃないんだろうなって気はするけどそれなら安い分マシ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 00:57:21.21ID:W2Cvxlyj0
cintiq16を買ってとりあえず机においてるんですけど机が狭くてキーボードを脇に置くことになって使いづらいからアームを買うことを検討してるんですがおすすめってありますか?
amazonでエルゴトロン LX デスクマウントを買おうかと思ってたんですが良くない感じの評価もちらほらあって何を買えば良いのか迷ってます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b0-6+LZ)
垢版 |
2021/03/19(金) 02:14:40.93ID:S3X83TRv0
>>805
16無印をエルゴトロンLXのアーム使ってる
合う合わないは人それぞれだからねぇ
液タブの傾斜や高さを好きな位置にできる・縦で使用できる・使わない時は自由に浮かせたり移動できる・机のスペースも確保できる
自分は買って良かった

もしアームを買うならワッシャーも一緒に買った方がいいよ
液タブのネジ穴が浅いから付属のネジを使うと途中までしかいかない
3〜4枚挟むとがっちり固定出来る
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:00:54.63ID:PVBGuwcV0
今気になってpro24のブラケット部分見たら
4か所ネジ止めしてるうちの1か所だけ本体から浮いてるんだが
これもワッシャかますべきなのかな
初めて取り付けるときもガタがあって苦労したんだよなここ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c0-e+mc)
垢版 |
2021/03/20(土) 03:33:45.85ID:L9PL5sRU0
サイドカーPhotoshopだと謎のペンだまりみたいな玉ができた

人によりけりなので自分で試してみるしかないんじゃないかな
あとM1やこの後も出てくるMシリーズMacで良くなってるかもしれないし
自分が試したのはIntel MacBookProとiPadPro2019のときです
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c0-hXT8)
垢版 |
2021/03/20(土) 10:35:34.53ID:8sDfGx/30
Pro16、Macbook Proにワコムリンクプラスも電源アダプターも使わず、Type-c 1本で接続できますか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:08:13.82ID:nRSFR9kh0
やっぱり画面サイズ小さいとそれだけで線が描きにくく荒れる
でかい方が曲線が綺麗に描けるし全体見て描ける
画面狭いと手とか顔とか細かい所を拡大して描いてると歪みに気付き難い
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c0-hXT8)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:13:26.67ID:8sDfGx/30
>>829
できないのですね残念。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:35:12.59ID:rcTkjF7N0
>>837
液晶は焼き付かない
有機ELやブラウン管、プラズマは焼き付く
液晶は構造が違うから一時的におかしくなっても電源切ったり適当に動画直してれば直る
どちらかと言うとドット掛けみたいなのが起きる
大抵指で軽く叩いたりすると治るけどな

壊れるとしたらバックライトが点かなくなったりする
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:18:42.31ID:hI9dvkXM0
何でググれば一発で出てくるのに液晶が焼き付くとか馬鹿なこと言う馬鹿いるんだろう
ググって出てきたサージェストだけ見て理解せずにデタラメ言ってる答えてる間抜けか?w
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 17:05:35.00ID:x63FGPI70
馬鹿は一生勘違いしたまま生きていけば良い
民間療法とかホメオパシー信じて死んでいく愚かな人達もいる事だしな
現象を見てもそれを正しく認識できる教養や知性がなければ、神の恵みや悪魔の仕業とする様になぁw
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-IimD)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:18:52.80ID:9vKS7mmTr
液タブわざわざきらんでも問題ないと思うけどな。PCが24時間365日つけっぱなしなわけでもないだろう。
PCの液晶ディスプレイが焼き付き?でダメになるほど使ってるとしたら相当長いことつけっぱなしだろ??普通なら起きない。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-NQwo)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:34:12.75ID:+ri7XA120
このスレに合わせてCintiq Pro 16の話をすると星屑みたい滲みが出たり
OSのメニューバーの残像が長く残ったりとかそういうトラブルは有ったな
これは価格コムのレビューなんかでも言及されてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b48-nccQ)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:39:21.46ID:TWgwrn9d0
こんなくだらんことでも煽らずにはいられないのか
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:28:18.36ID:gt0V6bBW0
不真面目に本音を語れば明らかな嘘、或いは知ったかぶりで液晶が焼き付くなど書き込む奴に義憤を覚えて批判するのは社会正義だと言える
今回のは間違いやミスではなく、知りもしないことを書き込んだのだのだから悪だと断言出来る
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b48-nccQ)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:33:03.26ID:TWgwrn9d0
そんなくだらんことにエネルギー使うなら結婚して子供育んでくれ
少子化ほんとやべーから
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-1i51)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:24:45.38ID:1GyI32Aa0
日常的なオンオフとかスリープで壊れやすくなるわけないんだよなぁ
用途を考えたらむしろ付けっぱによる液晶の劣化のほうが問題ある
電源消すと画面構成変わるとかいうのもおま環だし
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c0-hXT8)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:53:54.33ID:8sDfGx/30
>>834
そう思ってUSB PD対応のケーブルで繋いでも電源入らないんです。16 proですがアダプター使わずに使えている方いますか。
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-ZF69)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:43:55.25ID:b1TlLUIj0
45W出力のUSB PDポートがあれば一本接続できるけど、普通のノートPCじゃまず非対応で、Thunderbolt3ドッグやPD対応拡張ボードが必要になる

が、苦労して環境を整えてもThunderbolt3ケーブルは硬くて短くて取り回しが悪いので、「大人しくWacomLinkPlus接続にしとくのが無難だね」と言う在り来りの結論に辿り着くんだ

物理法則って残酷だね
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c0-hXT8)
垢版 |
2021/03/21(日) 02:40:03.12ID:EHBPrY000
MacBook PRO2018 だから端子は良い思うのですが、サンダーボルト3のケーブルで繋いでも電源入らない。
マイナーチェンジ前のモデルはダメなのかな?
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-IimD)
垢版 |
2021/03/21(日) 03:42:56.20ID:31EyxOYT0
>>827 >>834
USB-PDに対応するだけでなく、電圧が20Vで出力できる必要があります。電流も足りなきゃいけません(Cintiq ProのACアダプタが何Aかわかりませんが、モバスタでは5A必要)。

単体ACアダプタでは20V5A出せるものも見かけますが、PCのUSBポートでは存在しないと言っていいでしょう。
例外はGigabyte製のGC-Titanridgeという拡張カード。こいつだけは20V5Aまでの給電可能でCintiq Pro 16やモバスタが駆動できるはずです。
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-ZF69)
垢版 |
2021/03/21(日) 04:35:57.79ID:b1TlLUIj0
>>878
MacBook Proと言えども、ノートPCの電源でCintiqPro16を駆動することはできないんだ

ノートPCとCintiqPro16をUSBで一本接続しようとすると、ここまで強引なことをしなければならない
https://i.imgur.com/TerE6Ce.jpg
https://i.imgur.com/E7TkukW.jpg
https://i.imgur.com/NXfRRHa.jpg

これだと箱の中が熱で酷いことになるので、蓋を締めての運用はできない
アルミケースやヒートシンクを使っても厳しいだろう
市販のThunderbolt3ドッグでも複数ポート同時に45W以上給電できる製品は無かったと思う

そんな強靭な電源やバッテリーをノートPCに内蔵するのは物理的に不可能なんだ
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ad-gvAA)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:01:49.49ID:boXQoY/U0
サンボル4は?
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5980-7aQu)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:15:44.36ID:3/91l7Ui0
初液タブ検討してるんですけどcintiq pro 16ってやめた方が良いですか?
レビューが悪くてびびってる
cintiq 16のが無難?
PC昨年末買い替えたばっかでスペック的には問題ないんだけど
ソフトはクリスタEX
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:43:05.57ID:6FabdNpA0
https://suumo.jp/ms/chuko/gumma/sc_agatsumagun/nc_95042010/
これ良くない?160万だって。
どうせ絵描くだけだから不便な場所でもいいでしょ・・・
毎日温泉入れるし
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f0-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:07:51.00ID:GDGrMkTn0
pro16はそこまで悪いとは言わないが初期不良や不具合が多い機種なのも確か
そこを逆手に中古がそこそこの値で出回ってるんでそっち買うのは良いかも
メルカリで星屑出てるのが4万6000で出てたよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-Mj3d)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:39:40.56ID:bViDqeRw0
>>888
レビューはLINK PLUSが出る前と後で結構ちゃうからな
まぁちょっとファンが気になる 4Kで使うとカーソルやメニューが細かい
ちょっと暖かくなる
この辺気にしなけりゃ充分いいもんだと思うが
クリスタはFHDじゃちょっと狭いからなんとも言えんなぁ・・
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5980-7aQu)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:20:40.58ID:3/91l7Ui0
>>895
細かくありがとう
クリスタメニュー13と16は老眼の人は辛いとか見かけたのでやっぱりちょっと見辛いんですね
実機店頭で試したの数ヶ月前だから家電量販店でサイズ感とかまた改めて確認して来ます
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-NQwo)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:52:21.79ID:ZMqpnKkL0
発売からもう4年目になるからなあ
このままモデルチェンジしないままとも考えにくいし
他メーカー製品も検討するならまだしもワコムに拘るならここは待てるなら待つのが賢明
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-La/5)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:15:05.59ID:m4/VA5VT0
老眼なら老眼鏡つかえばいい
16インチ4kならどのみちUI小さいし
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b48-nccQ)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:19:53.82ID:fTX3Xj8J0
>>891
むしろずっと家に居るんだからグレード高い家がいいやろ
広くて防音で築浅でキッチンも綺麗なところだな
普通のリーマンとかの方がどうせ1日の半分家に居ないんだから安いとこで節約すればいい
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bda-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:22:13.35ID:F3NSehop0
>>888
Proはやめとけ
ギラつき強くて4Kが死んでる
無印16で
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:48:00.52ID:ygYTngQ/0
>>909
Pro16使ってたけど板タブに戻ったよ
クリスタを4Kで使いたい気持ちもわかるけど、重いし挙動が変になることが多かったからやめた方がいいかもしれない
FHDの無印16ならここら辺大丈夫だと思うし、6万円とかいう破格の値段だからとりあえず買ってあわなかったら売ればよい
無印22は店頭で触ったけどドットがデカいし本体もデカイから微妙
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-IwAM)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:11:50.06ID:IdXA31R2p
カーソルも見ない
一回線引きゃどういう位置に線が描かれるか分かるだろ?
それを感覚的に使うんだよ

だからApple Pencilにはカーソルなんかないし、もちろんリアルのペンでもブラシでもカーソルなんかない

生きた線というのはそういうペンワークから生まれるし、塗りならなおさらカーソルだのどーでも良い
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:15:41.43ID:bfTT0zlvM
>>913
Windows側のスケーリングイジった4KとFHDのデュアルモニターで使ってたけど、クリスタが挙動不安定になってダメだったわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:27:58.26ID:JkpVbh/0d
>>921
フリーハンドでシャッシャと線を描くと軌道も歪むんで本当に
イライラするんだがcintiqどーしてくれようか。
結局位置合わせ散々試して設定前のデフォルトの状態がマシだったんで
初期化したわ;ipadはペンのクオリティだけはマトモなんで
PCのアプリが使えないとかそっちはそっちでホンマくそ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:32:13.02ID:mXEEXiK30
>>891
先日草津に温泉旅行で行ってきたがコロナと関係なく
ほとんどゴーストタウンと化してるぞ
収入がちゃんとあるなら良いけど多分バイトひとつやる場所が無いと思う
当然街に出るまで車で1-2時間
バスとか電車が1時間に何本来るか調べた方が良い
そして修繕費が安過ぎるから多分修繕する気はなく取り壊し予定があるのかも知れん
リゾートマンションは大抵購入費は100万とかでも修繕費や管理で2-3万取るもんだからなんか裏がある
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b7-oXDN)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:36:44.59ID:bWZvVm8j0
>>922
うちまさにそれだけど普通にクリスタ快適に動いてるよー
PCにモバスタつないで4K(スケーリング200)と15.6のFHD(100)
悪くは無いんだけどモニタ間移動でウィンドウサイズが大きく変わるから
やっぱ4Kで揃えればよかった
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 14:39:51.12ID:mXEEXiK30
実際草津行ってみれば分かるがメインストリートでさえ一般住宅やお店に混じって廃墟が普通に見受けられる
そしてホテルとか少し高い場所から見渡すと廃墟ホテルがそこら中に立っていると言うね
旅行に行くには良くても住む場所じゃないと思う
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1190-/Rr2)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:05:27.39ID:SdkM8gMz0
>>912
無印16ザラザラして描きにくかろうもん。
Pro16は画面美しいけん線画もカラーイラストも
どんとこいですたい。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-nccQ)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:24:37.94ID:BUApdZ+zd
本体よりも、見た目解像度を損なわない保護フィルムを開発してくれよ
スマホのゴリラガラスみたいな
どんだけ本体が良くてもフィルムでぼやけるんじゃ意味ない
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-zgiT)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:43:29.80ID:MlQz3z5C0
それ差し引いても毎日温泉入れるのはデカイし
特急草津で草津←→上野乗換なしだから交通の便も最高
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bda-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:42:32.81ID:F3NSehop0
>>927
マジか
俺は環境設定とかのポップアップウィンドウ?が消滅してしんどかったわ
モニター間の移動もめっちゃわかる解像度は揃えた方がストレス少ないよね
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e1-rO0E)
垢版 |
2021/03/22(月) 20:52:58.08ID:Pmls+uE00
俺、別荘持ってる家ってスゴイのかと思ってたわ・・・
そうでもないんだな
草津温泉って有名だよな
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1120-4qUl)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:14:59.02ID:Pg7uzScP0
>>927
うちもPro24で同じことやってるけど、やっぱり4Kで揃えたいよね
ただ、表示色域までそろえようとか欲かくと高くて手が出ない…

>>942
草津の温泉街って駅からバスで一山越えるくらいの距離でしょ
本数はあるはずだから観光はいいけど、長期間いるなら車が欲しくなるんじゃないかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-nccQ)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:23:24.05ID:BUApdZ+zd
>>941
傷とかつきそう?
通常の黒い芯で筆圧設定真ん中くらいだとして
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-yvww)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:25:49.06ID:ZZ6L7C1S0
こんばんは。
高校生になる息子にデルのノートパソコンを購入しました。
趣味で絵を描いているのでペンタブも買ってあげようとワコムのCTL-672(Amazonで購入予定)を検討しているのですが、

1. マウスとしても使えますか?
2. 当分の間は過不足なく使用できますか?

よろしくお願いします。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:44:03.89ID:YmNbxpIa0
本当リゾートマンションが安いって事は間違いなくもう修理ができないレベルの負債物件だと思うよ
くどい様だけど安いのには裏があるから
不動産の良い物件は絶対Suumoにでない
人が住めない、借金を他人に引き継がせるような物件だけだよ
良い物件なら不動産屋が自分で買って転売するから

マンションは自分の部屋だけ直してれば良いって話じゃないから
修繕費安いって事は間違いなく共有部分が修理出来ない
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:57:03.34ID:YmNbxpIa0
多分で言えばマンションの温泉はもう使えなくなってるか使えない寸前の筈
リゾートマンションは温泉周りの水道管が一番最初に腐って修繕に億単位かかるから
これって世帯が100戸あったとして1世帯あたり数百万請求される
請求されてもみんな払えないか払いたくないからリゾートマンションを安く売るんだよ
安いって事はそう言う事
修繕費も5000円しか集めてないから100%積み立て金じゃ払えない
多分みんなそのマンション出て行って売りに出してる
で新規の入居者が入らないから修繕費の積立金を減らして修理をする意思が住民全体としてないと議決されてるんだと思う
後は廃墟になっていくだけのリゾートマンションだよ

まだ千葉や埼玉の交通の便が悪目な団地を買った方が良い
築60年とかでも今は引越せない世帯が多くて修繕して暮らす方向だから
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ad-6umI)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:57:34.00ID:dep5EhSH0
匿名の能書きよりsuumoを信じるよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-W+Yv)
垢版 |
2021/03/22(月) 23:01:42.98ID:YmNbxpIa0
大分前に俺も買おうとしてちょっと調べたしな
知り合いもリストラされる前に買ったリゾートマンションが何件かあるけど全部買った時の1/10以下で処分するのにも困ってるしな
リゾートマンションはよっぽど金持ってる奴等が見栄で買うようなもんで昔の財テクブームで騙されて買わされた負債みたいなもんだよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-nccQ)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:50:04.10ID:j5/C/aGTd
>>958
どうも
俺もフィルム剥がすかな
画面傷に特化した低価格の保証とかありゃいいのに
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 992f-V9FF)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:29:06.37ID:3+LgaCXu0
液タブにフィルム貼るやつなんて童貞の処女厨だけだろ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b1-D9EE)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:53:21.44ID:1LGcmvlk0
別荘どこにする?
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-D9EE)
垢版 |
2021/03/24(水) 00:31:47.27ID:k+DSOaAd0
Cintiq Pro 24ファンうるせー。電源入れると1時間に確実にフル回転始める。
スリープで画面消えてるときでもフル回転始めるから温度関係ないなこれ。寝てるときにいきなりゴーゴーなりだして起こされたりする。
おかしいだろさっさと直せ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-0EM3)
垢版 |
2021/03/24(水) 05:50:56.27ID:yKSNwh7O0
液タブにフィルム貼るのはペーパーライクフィルムだけだろ普通
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-atcb)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:03:14.42ID:flYH007P0
>>974
液タブだと傷防止の以外の用途だと
1. 書き味のためにペーパーライクフィルタを貼る
2. ギラつきを抑え込むために光沢フィルタを貼る
があると思ってる
ちなみに俺はPro 24だけど2.の理由で貼ってて芯はフェルトにしてる
旧モバスタ13でもそうだった
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-f+Ao)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:07:50.12ID:xDJmjm0Ea
いうても付けペンよりかきやすいよな
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5936-zgiT)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:37:17.59ID:N5gsHNtS0
群馬県で絵描いたら気持ちよさそう
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa15-f+Ao)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:29:43.82ID:xDJmjm0Ea
じゃあ描いてみて^_^
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-/Rr2)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:00:18.61ID:9ctGxR0q0
群馬の名産は白い粉だから確かに気持ちよくなるのは簡単かも
現地で女帝と白い粉をタクシーの運ちゃんとの世間話で出てき時にはショックだった
群馬は稲川さんちの国らしい
清原さんも群馬で買ったらしいですよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d201-1zti)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:39:47.98ID:4z3s/H2z0
まあ、アナログでペン入れマスターして線がきちんと引ける人なら、
デジタル化しても線の引き方は上手いよね
「アナログの再現性」って意味では、タッチによって出来たり出来なかったりはするけど
線を引くコツって言うか勘所っていうか要点っていうか…そういうのは既に出来てるから「線」を使いこなすのがはやい
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99f-Cd0d)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:47:59.15ID:45SLDR6d0
ペーパーライクフィルムとステンレス芯なら弱点を補っていて
しばらくの間それでやってたが結局、普通のアンチグレアフィルムとフェルト芯でいい気がしてきてそっちに交代
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2cc-bb0G)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:26:31.48ID:FEPZ15VR0
値段的にみんな16買うけど
縦20cmしか無いのに作業なんかできるか?
それともサブ機で買ってんの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 21時間 16分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。