X



Daz Studioスレッド Part39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:07:18.72ID:vE6e9T6X
Daz Studioを語るスレです。
本家  http://www.daz3d.com/
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1611241723/

敷居が低く無料で比較的簡単にリアルなCGが作成できるDSについて気楽にお語り下さい
フィギュア・サイト・ブログ・ツイッター等紹介するときは確認面倒だからリンク貼ってね

初心者質問歓迎です
マウント取ろうとする人は攻撃されますのでご用心を

5年間張り付いた荒らしがいましたが今は平穏なスレ参加者を装ってます
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:53:52.40ID:d/tKfI9l
お前は人様を否定してるヤツだからな
そりゃお前が否定されるのは当たり前

意味わかるかバカのアラシ?
バカだから分からんか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:00:03.43ID:d/tKfI9l
俺はBlender使ってないんだがなw
気に入らない話題は自演だと思い込むキチガイか?
バカは自覚できてもキチガイは自覚できんのだろ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:04:11.27ID:w+AKIiTE
そうそう
>>193教えてくれた人に改めて感謝
あれでスカルプトの大まかな手順がわかったしUIの取っ掛かりも分かった
ありがとうやでー
Coreすら買う踏ん切りはまだついてないんやけどな!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:12:08.69ID:d/tKfI9l
>>311
俺はZbrushはインターフェースが取っつきにくくて
買ってもなかなか手をつけられんかった
後であのインターフェースで挫折する人が多いと聞いてなるほどと思ったよ

>>193でなんとなくとっかかり分かった気がする
まだ使えんけどw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:17:19.30ID:Ml8MxJZW
>>313
> >>310
> 話題そらしてもお前が荒らしてきた罪は消えんぞ?
>
> 俺はデカール使った事ないから知らん

そうそう、そういうレスの方がまだ誠実だよ
やればできるじゃん
そこで「自作すればいい」とか言い出すバカがいるから困るんだ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:21:34.32ID:kYErHuf2
ID:Ml8MxJZW

いつもの荒らしなのでNGしてスルー推奨

相手をしてもまともな会話にならない上に
連投してくるから無駄にスレが消費されて
良いこと何もありません
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 21:37:15.93ID:d/tKfI9l
コイツなんで逐一こんなに上から目線なのかと思ったら
結局はそういう事なんだな

自分が偉そうにできないと嫌なわけだ
それでマウントなんて単語が出て来るんだな
実は自分がマウントとりたくて仕方ない自己中
自分が話題の中心にいないと嫌で
それで他人が難しい話をしていると極度に拒否をはじめる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:05:49.66ID:kYErHuf2
>>319の補足

左右の足それぞれBendが-80のときに差分モーフ100%で修正される最適量になるので
Bend-40のときはモーフ50%にするとちょうど良いです

また、-80以上曲げる場合も、誤った形状になってしまうERCが-80でストップするため
差分モーフも100%でストップさせて大丈夫です

静止画の場合は片足ずつ差分モーフを作るといった手間をかけずに
両足のポージングを済ませた後にそのポーズ専用の修正差分モーフをひとつ
作って済ませても問題ありません
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:02:56.53ID:U/NoOp0y
Daz3D公式のショップで買い物で決算をしたいのですが、
いつものように登録したクレジット情報をプルダウンメニューから選んでカード確認番号を入力してから
緑色のPLACE ORDER のボタンを押すと、
An error occurred while processing this transaction
というエラーが出て購入できないのですが、理由分かる方いますか?
Coupert - Automatic Coupon Finder & Cashback というクーポンを自動でセットしてくれる拡張機能を最近グーグルクロームに入れたのですが
それが原因なのでしょうか。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:11:39.81ID:AZ2rWsIC
別にichigoの体を使わなければいいだけなんじゃね?
顔なら変えが効かないけど体morphもそれじゃなきゃ絶対やだ、とは俺はならないな
ichigoは俺も持ってるけど商品自体の不具合ならみんな一緒で安心だな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:17:48.75ID:ICKcMPFh
拡張入れる前は正常だったならほぼそれが原因じゃない?
クーポン自動?なんてなんか怪しいし。わからんけど
拡張機能は商品の価格の変動がグラフで見えたりするやつだけだな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:02:08.52ID:ekhBLNIb
拡張が理由だと思うんなら外して試せばいいだけの話
まあ基本的にその手のアドオンは不正行為の助長だったり
何らかの情報抜かれたりするのが関の山なんで使うべきじゃない
最悪アカウントが凍結される
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:58:05.93ID:xj8wXbrT
>>323
それは人それぞれ好きなようにしたら良いんじゃないかと

>>326
不具合報告ご苦労さまです

GoZのアドバンテージはポージングした状態で形状を修正して
そのまま差分モーフを直接吐き出せるところなので
過去に他のツールでモーフ等を作成した経験がある人ほど
そのありがたさと手軽さを実感できると思います
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:31:27.50ID:xj8wXbrT
>>329
一般的にモーフはゼロポーズ・ゼロモーフの状態を基準に作られます

例えば「腕を曲げたときの力こぶを大きくするモーフを作ろう」としたとき
「腕を曲げた」ポーズをつけてモーフ作成用に出力した形状データは
ボーンの回転やERCなどの情報をまったく持たない「腕が曲がった形状」として扱われ、
そこにさらに力こぶを追加した形状にしてモーフ用に読み込むと
「ゼロポーズなのに腕が曲がって力こぶが大きい」という状態になり、
さらにポーズをつけたら腕の曲がりが二重がけになります

また、他のモーフで体型などを変化させている場合、そのモーフも二重がけになります

それを避けるためには力こぶの部分だけ差分モーフとして抜き出す処理が
必要になるわけですが、GoZはその「差分モーフ化」を自動でやってくれるので
便利ですよ、という話です

もちろんGoZ以外にも「差分モーフ化」を自動でやってくれるツールが
あるかもしれませんから、もしご存知なら教えて下さい
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 20:35:12.47ID:xj8wXbrT
>>331
Morph Loader Proの利用はまったく念頭になかったので勉強になりました
ありがとうございます

ちょっと調べてみたところ
現在はDAZ StudioにMorph Loader Advancedが標準装備されていて
DAZ側のPreferencesのBridgesでHexagonとのデータのやり取り時に
「Morph Loader Advanced」を指定しておけば

1)DAZ Studioからポージングしたフィギュアを「Send to Hexagon」
2)Hexagonで変形加工した後、「DAZ Studioに送信」
3)DAZ StudioのMorph Loader Advancedのダイアログ「Hexagon Bridge」で
  Reverse Deformationsを「YES」にしてAccept

とするだけで、GoZと同じくらい簡単に差分モーフが作成できることを確認できました

Blenderの場合も、OBJファイルの入出力という一手間がかかりますが
やはり簡単にポージングしたフィギュアの差分モーフができますね
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 22:29:21.71ID:6pwUKBPN
前も聞いたもかもだが
マウスを動かしててキーボードに当たって
左右同時クリックしてしまうとカーソルが消えてしまうことがある
これ復活するのどうしたらいいんだろう
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:57:41.31ID:MT9Guqy8
>>333
俺もよくやってしまう
ビューポート(メイン画面?)内の、Prtspective ViewやCameraを切り替えるプルダウンのところを
手探りで探して、反応したとこでクリックして戻してる

あれ?でもいざ再現しようとすると今日は消えんな
むっちゃ絶妙のタイミングとかあるんだろうか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 16:46:41.19ID:TBOttLos
>>338
同じことやってるw
消えたらとりあえず適当に動かしてmainのアイコンの色変化を見ながら
cameraのプールダウンメニューに持っていってクリックするとカーソルが出てくる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:51:36.31ID:juVLAvg0
福袋的なことをやりたいんだろうけど・・・
毎日のように計算ミスってるSALEの複雑怪奇な設定とか直す方が先だろうに
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:31:43.93ID:/BgatA7q
すげえ基本的な話聞くけど
DSってアクティブなウインドウにしてないと
シーン読み込んでくれないことない?

時間がかかるから5ch見てても読み込み全然進んでない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:59:48.38ID:/BgatA7q
ああ、アクティブという意味がわからなかったか

DS立ち上げてシーン呼び出す
→読み込みに時間がかかる
→暇だから5ch見る
→その間に勝手に呼び出してくれてるかと思ってたら
5ch閉じてもまだ読み込み中
→そのままDSを開いておかないと読み込み進まない

ということだよ
バックグラウンドでシーン読み込み進むと思ってた
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:21:35.79ID:/UihM+Z/
メモリが足りないんじゃないの?
メモリが足りないとOSがバックグラウンドアプリの実メモリを開放して
ストレージの仮想メモリにスワップする
最終的にはロードされるが糞遅くなる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:22:58.60ID:/BgatA7q
バックグラウンドにしててもシーン読み込みはしてくれるんだよね?
そこだけ確認したかった
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 01:03:33.08ID:sr/ea6L+
読み込みはしてくれる
モーフを読み込むのにCPUパワーがいるのでモーフをたくさんインストールしてあると糞重くなるというくらい
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:37:43.66ID:y9nb/tlI
Daz to Blender bridge使ってBlenderで頂点いじって変形ってできないんですか?
オブジェクトモードで全体の移動とかはできるのにエディットモードで頂点選択しても変形できまでん。
鍵マークのロックは外してます。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 09:05:24.16ID:omnDnOIa
>>349
俺もそれで顔いじろうとしたけど出来なかったから
結局objだけで出力して顔調整した

daz to blenderって結局blenderだから操作がよく分からんのよな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:37:19.29ID:LxqqcwW+
facetransfer(写真をもとに顔を生成する機能)をどの画像で試しても出力ができません。
もし同じような症状が出た方や、解決方法など知っている方がいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

エラーメッセージには違う画像を使えと出ていますが、
ほかのチュートリアルで生成成功した画像などを使用してもダメです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:03:41.31ID:p0hSjhac
フォルダやファイルが日本語だとダメだし、HDDが違ってもあかんかったような気が
デスクトップで1とか適当な名前付けてやるといいよ
ただ、そこまで精度はよくないです
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:05:23.46ID:fv3qmI06
みんな同じ顔になった希ガス
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:19:57.97ID:p0hSjhac
同じ顔と言うか、デフォルトで口が半開きになりますよね
まあ、dazの市販でもそういうフィギュアいますけど
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 18:48:49.66ID:LxqqcwW+
>>352
351です。できました!!!!!
教えていただきありがとうございました。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 08:57:49.39ID:oOR6NyPI
新しいライトのユーティリティが気になるけどツール周りはSSからわかりにくいから躊躇してしまう。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:25:24.18ID:tD5zo4Nj
なぜかG8Fだけスマートコンテンツからマテリアルやらポーズやら呼び出させなくなったんですが、なんか解決方法ないですかね
前回はDAZをアップデートしたら治ったんですが…
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:50.59ID:m9F5Dh1B
呼び出せないってのはG8Fに属するマテリアル、ポーズが一切呼び出せないの?
それともG8Fのフィギアを選択した状態でG8Fのマテリアル等が表示されないの?
G3FとかG8Mのマテリアルはその状態で表示される?
左下のFilter by contextにチェック入っていない?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:52:11.23ID:tD5zo4Nj
左下にチェック入ってました…
ありがとうございます、これでコンタクトライブラリタグから探して呼び出さなくて済みます
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:56:42.68ID:0Ehm8qLe
古いモデルデータ格安で売ってるが
クオリティがw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:05:25.88ID:XIGEF5vV
罠だよ。無料で配ってるのも何でもインストールするとひどいことになる
コンテンツ管理のDBが弱いのでなるべく必要なものだけな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:18:20.28ID:SWY1WJkq
Breast Size(2)が出たりすることがあることだけが問題で
モーフ入れ過ぎて重くなるってことはないなあ
昔は特定のモーフ入れると落ちる、というのがあったけど最近は見ない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 01:34:51.63ID:6HvFjCEo
モーフを沢山インストールしたらフィギュアのロードは死ぬ程重くなるね

あちらの人はキャラクターをロードする間に1/4マイル歩く習慣がついたそうだ
フィギュアに新しいキャラクターを適用すると1マイル歩く事になるらしい

そしてロードはシングルコア処理だから
マルチコアがたくさんある速いCPUに交換しても効果は少ない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 07:02:27.88ID:/JzTkyEC
DS本体とアイテムをHDDからm.2ssdに入れ換えたらキャラやシーンの読み込み速度は明らかに変わりますか?
現状、システムドライブのSSDが一杯で追加のHDDに入れていますが、キャラ読み込みで1分
シーン読み込みで5分近くかかります
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 10:30:23.62ID:czv3D3Sd
>>366
DazStudioではシングルスレッドの処理が速いCPUとGeforceの上位モデルの組み合わせが正義であり、多コアは必要ないんだよなぁ………。
Smoothingなどの処理でシングルスレッドが重要、レンダリングでGPUが重要。
CPUはRyzen5 5600Xあたりでいいので、GeforceRTX3080や3090を搭載するのが正解。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 10:59:02.93ID:6HvFjCEo
Core i9-11900Kは1コアターボで5.3G出るからDazに使う意義はあると思うけどね
マルチコアがまるで役に立たないわけではなく
GPUとのやりとりがあるしシーン作りのレスポンスも良くなるのでマルチコアはあるに越した事はない

>>367
もちろん効果はあるけど決定的ではない
その時使ってる1コアの使用率が天井打ってたらCPUがボトルネックなんで
ストレージの速さでは言うほど解消はできない
読み込み速度を上げたかったらモーフをアンインストールだってさ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:34:39.36ID:VDrWsJB+
Dazで3DCGを初めて、ゲームのキャラクタクリエイト感覚でキャラができると信じてモーフ大量購入して思い通りにいかず
BlenderやZBrushに手を出して覚えきれずに挫折して、しばらく(人によっては数ヶ月から数年)たって戻って来れたら本番だ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:57:21.96ID:8KghdZyz
daz3d、初めて登録したと思ったら、もう20年以上前の販売記録が残ってて草
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:48:11.87ID:8KghdZyz
まがりなりにも3Dモデル扱うのに低スペのPCなんか論外だろ
少なくともミドルレンジのグラボ搭載機じゃなきゃさ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:02:10.00ID:1/QxiQ+Q
>>376
そもそもそれはレイトレーシング系じゃないだろ
3Dだからって一緒にするなよ
dazのビューポートのテクスチャーシェードみたいなもんだぞ

レイトレーシング系レンダリングとしてみたらグラボとirayは爆速だぞ
こんなんビックリしたわ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 10:35:12.18ID:f3ECwJ+H
日曜日にモデリングやらライティングやら構図やら整えてレンダリング開始
月曜日から土曜日まで仕事してその間ずっとレンダリングさせっぱなし
で、土曜日の夕方から日曜日に出来上がったのを見て一喜一憂する
なんて感じだったってさ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:24:52.39ID:1/QxiQ+Q
dazはフィギュア一体ロードするだけで一分超えるのに15秒で終わるわけないだろ
どんだけモーフ持ってないんだよ
表情なんか買ってないだろ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:33:46.48ID:kGcLZYDX
ミラージュ

1.ダッソーが開発した戦闘機
2.AKDの騎士団
3.三菱のクルマ

さあどれだ!?
瞳の中のペルシャブルー♪
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 18:46:46.77ID:0aERfBZf
>>387
1分はきついね・・・おま環だろうけど、突っ込みどころありそうな環境と見た(笑)
DAZのG8F用モーフ全部とZev0の200プラスのフェイスヘッドモーフにコントロールシリーズに、G8女性フィギュア90体以上に乳揺れ、尻潰れ、美脚、指先モーフに・・・
思ったよりたくさんになってたわ。まぁそれでもAdelineG8クリックから表示まで20秒だな。Skylakeのi7+RTX20系は遅いと感じてたが・・・そんなもんでしょと(;^ω^)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:04:13.42ID:3j8QWohx
>>387
ああキャラ出した後の話ねw
ポーズ適用するんだったらキャラ出てないとダメだろ
でも一分はすごいなあw
俺は腐るほどモーフ入れてるけど・・・1分ぐらいはかかるかw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:37:15.39ID:MBt0Z8PG
ビデオメモリに乗り切ってGPUレンダになるか乗りきらんでCPU使うか閾の見当がつかんな
オブジェクトマシマシでこりゃあかんやろと思ったシーンがGPUレンダになって
それちょっと微調整したらCPUになるし
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 03:02:04.66ID:ehYUoPV1
GPUレンダリング使われないのは判定についてバグあると思うよ。
VRAMあふれるような内容じゃなくてもCPUレンダリング始まることある。
しかたがないから主要部品以外は消してから、他のプロジェクトを作ってマージしてる。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 06:21:44.63ID:hEKPz5SG
G8Fの読み込み時間の重さの問題はフォーラムのあちこちで度々問題になっている
4.15とG8.1から特に酷くなったとの意見もある

原因はまだ特定されていなくて様々な憶測がとんでいる
回避方法がいくつか提示されているが決定的な方法はまだない
共通して言われているのはモーフの数が原因でDazもその事を認めているとの事
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:07:47.44ID:hEKPz5SG
レンダリングでGPU外れるのはただのバグ
同じシーンでも何回もレンダリングやりなおしてたらGPU動かなくなるなんて事はよくある
再起動しただけでGPU戻る
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:06:58.13ID:Eg33vjKy
そこら辺はnvidiaのミドルウェアあるあるだから、しょうがない
ブラックボックス化著しくて何が原因でこうなるのか組み込んでいる側ではほとんど分からない
先方が送り込んでくる連絡係の技術者数名がしょーもないと雪だるま式にバグが大きくなる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:42:07.49ID:hEKPz5SG
>>391
100体未満ならそんなもんだろ

初めて二年ちょいで今350体くらい
MY ACCOUNTのProduct Libraryは140ページくらい
My DAZ Library は2TBのm.2SSDがもうすぐ一杯

i9-9900Kに64GBと2080Ti11GBを3枚のマシンでVivtoria 8を読み込むのに3分ちょいかかる
素のG8Fの読み込みでも1分20秒
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:17:37.86ID:hEKPz5SG
モーフ類にかぎってはね
プロップとかはタダならもらっといて損はない
ストレージ圧迫されるなら別だが
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:53:01.98ID:qbkiphAK
>>395
>4.15とG8.1から特に酷くなったとの意見もある
それ!8.1はあまり使わないから知らないが
4.15から明らかに読み込みが遅くなった
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:47:19.51ID:J1AxUqU/
同じファイルが別フォルダにあると警告が出るって事は
登録フォルダ全部をサーチしてんだろ、1ファイル読むごとにな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 22:50:06.11ID:hEKPz5SG
>>404
この問題は使わなくてもインストールしただけで遅くなるって事だから

4.15とG8のアップデート時期が近いと言うか
G8.1のための4.15みたいなところもあるので
この両者が問題である確率は大きいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況