X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.10 ※絵OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-OxqJ)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:06:34.63ID:RxCPPCel0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-4CQy)
垢版 |
2021/05/08(土) 05:29:01.04ID:rYG1Eb0b0
Tabmate使ってたけどつい最近、電源が入らなくなっちゃった。

>>186
Bluetooth接続のテンキーもありだぞ。
拡大縮小、回転、Undo、Redoなどをテンキーの中で割り当てて使ってた。
片手に持ってもいいし、置いて使ってもいい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:50:46.00ID:ifkrrH0L0
本当に子どもたちにPCを普及させるなら家でもPC使いたくなるように+1万くらいにしてもっとスペック上げればいいのに
Win10Proでメモリ4GBってもっさりなんじゃないの?学校でしか使わなくなりそう
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f79-gUNg)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:37:26.18ID:upF0SQPA0
>>195
義務教育でみんなに配るのは安くないといかんからなぁ
メモリ4GでストレージがeMMCだとすごく遅くなりそうだけど。。。
Proはリモートデスクトップ使うの前提だからじゃない?
私立の高校でChromebookだったら何でも良いよって学校があってちょっとうらやましい。

https://i.imgur.com/z6FeA4B.jpg
ほかスレに描いた、キムワイプちゃんのおねーさんキムタオルと
ライバルベンコットM-3Uチャン
他の人の絵が上がらんな〜
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437b-gUNg)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:00:07.00ID:9BTPJdqX0
小学校に配るならどっちにしろ卒業時にはスペック型落ちになるし
授業で使う内容や進度で見たら大人の考える実用スペックが絶対正義じゃなかろ
一桁年代の子が扱っても壊れにくかったり壊れた時の保証の程度のほうが重要
ランドセルと同じ
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437b-GQSx)
垢版 |
2021/05/09(日) 00:13:09.32ID:649jdu0/0
結局子供を理由にして自分が欲しいスペックや相場観を押し付けてるだけだからな
壊しても大丈夫なものを与えるのが大事だし所為と毎でばらつきがあると苛めの理由になり得るし
まずは文房具なんよね
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-0Ctj)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:25:11.55ID:deBJlrlsM
「Windows 10X」中止が与える影響と「Surface Neo」の今後:Windowsフロントライン
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/10/news057.html

ドラゴンボールで例えるなら
windows 7は初期ベジータ
lpadは2倍界王拳の悟空
windows 10は第一形態のフリーザ
M1は20倍界王拳の悟空
chromebookは人造人間編の天津飯
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-u3t0)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:12:24.20ID:Q9fSI0NOd
FHDの呪縛というか10インチ〜14インチで4K以外の高解像度パネルが無いのが問題なんだよ
量産効果を出すために中途半端な解像度のパネルを作らないという方針なんだろうけど
多様性が失われる原因になっている
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-sY6g)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:01:45.79ID:nt7gcIMuM
"児童生徒が使う1人1台端末には「FUJITSU ARROWS Tab GIGAスクールモデル」を採用、計20,500台を導入した。"
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/1to1/1322435.html
"教材をダウンロードして、Wi-Fiがない環境でもオフラインで学べる、持ち帰り学習も実現できます」と語る。"
メリットは分かるが、、そこで100均ペン使っちゃうのはどうかと思う(;´Д`)
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-afnT)
垢版 |
2021/05/11(火) 18:22:35.38ID:Zsn4u1OWM
https://youtu.be/vEAGfK6r_0g

富士通のGIGAスクール対応タブレット「ARROWS Tab Q5010/EEG」
これを一般販売したものがarrows Tab EH
どっちもペン対応だし学校向けならペン非対応にカスタムするとも思えない

先生が知らないだけだろうな
それとペンはすっぽりハマって収納されてるから意外と気づかないんだよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-sY6g)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:50:24.26ID:nt7gcIMuM
>>245
サンクス。
地味に小改良してるのね、MS。
アクセサリのMS Paintも筆が増えたりしてるし、
用紙設定とズームの楽さやレイヤーファイルも扱えるようになったら便利になるんだけどな(昔MS純正イラスト作成ソフトがあったのは置いといて)
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-Tba4)
垢版 |
2021/05/13(木) 12:19:54.19ID:6+JQ1UDKM
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0513/390387

>ディスプレイがグレア仕上げのため、摩擦の少ないツルツルとした書き心地だ。遅延はわずかに感じられるものの、気になるほどではなかった。ただややゆっくりと線を引くとブルブルと震えるように描かれるので、人によっては慣れや調整が必要かもしれない。

正体を表したな!!
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-Tba4)
垢版 |
2021/05/13(木) 16:17:52.26ID:+hmfjAYUM
これが気になる

>結果は9時間39分で、公称値の18時間を大きく下回った。ただし「BBench」のテストはどちらかというとバッテリ消費量が少ないため、Webブラウジングよりも負荷の高い作業を行なえば駆動時間はさらに短くなるだろう。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-sY6g)
垢版 |
2021/05/13(木) 16:49:16.92ID:o+hA/G/bM
>>259
JEITA1.0で実使用時間との体感差が酷く
続く2.0で随分実感と近くなったはずなんだけどね
一口にWebブラウジングと言っても差は結構あるし、
(この板前提の)ペイントソフトだってまだ多コア全部使い切る状態は稀なはず(それに人間だって 常時10時間を100%腕動かせ続けられるんかね?)
色々疑問だ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1323687.html
最近のWindows on ARM機記事
"Wi-Fi経由フルHD再生で15時間超え達成"
これだってタスクモニタ見るとそんなに負荷掛かってないんだよな、、iGPU側の再生支援機能あるから
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-sY6g)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:04:18.94ID:o+hA/G/bM
愚痴だけ言っても先無いんで情報

"Dynabook、ペン入力も対応の法人向け10.1型着脱式2in1"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1324175.html
"オプションの充電式アクティブ静電ペンを利用したペン入力もサポート。筆圧検知は2,048段階"
標準でRAM8GBになったのは朗報か
https://kakaku.com/item/K0001338946/
前モデル価格帯が↑だったので今回も期待
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-u3t0)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:43:48.11ID:+51d8gY3d
>>261
ノート状態でUSB2.0ポートが2つ使えるようになるのはマウスやLANアダプタを挿す用途を想定しているのだろうか

そうなるとタブレットで使うのが標準状態と考えるべきだなぁ
法人向けだからかUSB3.1のUSBメモリーを使うことは無いと決め打ちしているわけだし
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-JGJh)
垢版 |
2021/05/14(金) 00:13:47.76ID:azmCCWoBM
知ってた
Windows8.1でもほっとくとジリジリ占有率が下がって
最終的に8.1 64bitで370MBまでなったことある
10 64bit だと今のところ、1.6GB辺りまでしか下がらん印象
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5979-c/Zf)
垢版 |
2021/05/14(金) 05:34:44.42ID:Y+ARTU4b0
>>266
1台の利幅はあるかもしれんが数出ないじゃん。
その少ない利益もサポート費用で吹っ飛ぶからやりたがらないよ。
中途半端なゲーミングなんかより、ワークステーション作った方がなんぼかいい。
相手もプロだから、無茶なクレーム少ないし。サポート費用もがっつり取れるし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-JGJh)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:36:48.65ID:azmCCWoBM
>>272
うん。だからゲーミング グラフィックと書いた(つもり)。
紛らわしくてすまん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況