X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.10 ※絵OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-OxqJ)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:06:34.63ID:RxCPPCel0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-uV+W)
垢版 |
2021/05/19(水) 03:28:02.77ID:UCVS/jdtM
"サムスン Galaxy Book Pro 360レビュー:バッテリー持ち最高峰! 2-in-1端末必要ならコレ!"
https://www.gizmodo.jp/2021/05/samsung-galaxy-book-pro-360-review.html
"美OLEDスクリーン、軽い&薄いデザイン、バッテリーもち良し、キーボード良し、スタイラスペン同梱、Smasungエコシステムがっつりな人は使い勝手最高。"
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c954-sort)
垢版 |
2021/05/19(水) 08:37:04.56ID:ieLnoUUi0
Raytrektab10付属のペンが15mmくらい浮いた状態でも線が描けてしまう状態になってしまいました。
三菱鉛筆は問題ないです。
これは付属ペンの故障?
設定とかで直しようないんでしょうか。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5f-Qmtv)
垢版 |
2021/05/19(水) 09:34:23.38ID:otJ1MjDL0
ペンを変えたら大丈夫なんだったら、モニタ側のセンサーじゃなくて付属ペン内部のモジュールの破損な気はする(しらんけど)
ペンは比較的安いほうだからお気に入りのを一つ買い足してもよいかも。(新8インチ用のペンは送料税込み2200円とかだし)
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-tpZK)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:35:10.00ID:DnE+jrgFM
収納式機構自体はあまり関係ない気がする
ペン先壊さないようにするために収納式にしたが
そもそもペン先細くしすぎて壊れやすくなった

個人的には三菱やステッドラーも細くなりすぎてると思う(エラストマーだとしなる)
最新のギャラクシーペン芯が太くなったのは結局Galaxy note3やレイトレ8のペン芯の太さが安定的だからって希ガス
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217b-u+PU)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:57:22.39ID:1MWQriFV0
あー確かに細いうえに固いから筆圧同じでも機構部への加圧でダメージに差が出やすい?かも
収納式はだしっぱの時は振るとカチャカチャするけど収納時はその音がしないので
持ち歩く際は収納しておいたほうがいいとは思うよ
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5f-Qmtv)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:34:25.81ID:AeonrvH60
レイトレで色塗りは出来るようになってきたんだけど、線画がどうにも上手くいかない
ペンツールで引くとのっぺりして線の始まりと終わりがヘロヘロしてしょぼい印象になるし、鉛筆ツールだと多少アナログっぽくはなるけどこれならアナログの方が良くね?ってなる
デジタルで時短に憧れたんだけど、難しいですね

上記の段階の人間が気付くべきポイントとかあったら知りたいな
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbff-EU8w)
垢版 |
2021/05/20(木) 08:48:58.73ID:QwBFts3F0
galaxy book pro 360は
光沢液晶と強度が不安点。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5f-Qmtv)
垢版 |
2021/05/20(木) 11:48:29.85ID:AeonrvH60
>>4 のtabcalだけど、画面四隅は捨てて50ピクセルくらい内側で調整したほうが描画領域の具合は良くなる気がするね
ペンを垂直にして調整するのが良いのか、適度に斜めにして調整するのが良いのかはよくわからんけど…
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-/GXx)
垢版 |
2021/05/20(木) 12:21:20.57ID:5z61xwUGd
デジタルで時短ってカラー彩色くらいじゃないか?
モノクロだとペン先の感覚的にはアナログの方が早い気がする。
実際、アナログでペン入れ後にスキャンしてデジタルで仕上げというのが多いようだし。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5f-Qmtv)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:11:19.42ID:AeonrvH60
>>417 アナログお絵描きはやってるけどデジタルは初心者です。
     板タブでペン入れ出来ず、線画もデジタルで出来たら効率良くなるのかな?と妄想してるレベルです

>>423 デフォルトで貼られてるやつのままです。でもペンは三菱鉛筆ペンにエラストマー芯を入れてます。

ペン先の位置調整は重要ですね。ズレてると線の質感の前に交点を閉じられなかったり重ねたつもりの線がズレたり凄いストレス…
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217b-KSUd)
垢版 |
2021/05/20(木) 20:57:44.68ID:INM/kRF10
線画のっぺりする問題
ブラシサイズを少し太めに設定してペン先で軽くなぞる(撫でる)くらいでちょうどいい太さになるようにすると
余計な力を掛けずに強弱を扱えるようになるんじゃないかなと
自分の場合紙じゃないものに描くという感覚に対して普段よりも無意識に力を掛けてしまってた
始めたの板だったから余計にね
力入るとその分描線も固くなりやすいし
アナログから移行の経験上躓いたこと振り返って書いてるだけなので見当違いだったら聞き流して
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-huQX)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:33:02.27ID:CXNWCbqRM
デジタルは修正楽だしトーンめちゃ早いし塗りも可能性広がるけど
一つのワコムペンで描くこと
液晶の書き味の問題
ソフトウェア設定やブラシ設定の面倒さ
永遠と終わらなそうな修正ループ・原寸大(印刷サイズ)で描くのが困難など
向かない人には向かない

アナログは修正面倒だしトーン時間かかったり塗り道具の扱いが面倒だが
失敗してもいいやって諦め耐性付くし
道具によって書き味をダイレクトに感じるし
何より原寸大(印刷サイズ)かつ大画面なのでやりやすいっちゃやりやすい
人生の最後はチラシ裏の落書きに戻るという説もある
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FF7f-Fqoj)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:54:50.80ID:8dXPDcOUF
ホワイト修正作業が嫌になってアナログやめた。
ただ、メモ帳にはカキカキすることはあるし、
「棺桶に金属とかプラスチックはダメよ♪」
とかが近年終末の御作法らしいので
俺の時は一緒に鉛筆入れといて、と周囲に伝えてある
人生最後は鉛筆握りしめて終わりたいものだ
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:17:19.65ID:WTIOFo960
先日亡くなられた某先生の逸話で
デジタルをついに導入するもアナログでは描き切れなかった密度で描けると
時短とは真逆の方向へと舵切ったというのを見かけて
アナログ極めつくすとデジタルにはその限界の先がある風に見えるのだなと
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-huQX)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:13:30.25ID:XrkBwpFW0
そもそも10インチ作ったのが元々のコンセプトから外れてるからな
でも10インチにすると価格上がってお絵かき初心者が群がらない

10も新8も29800円で投げ売るという前例を作ってしまった
よって次の機体はどんなに作り込んでも皆29800円になるまで買わないだろう
もしくは半額になるまで待つはず
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-huQX)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:21:14.12ID:XrkBwpFW0
旧8→スマッシュヒット
(cintiq16やiPadmini5やsurface goがない時代)
10→コロナ蔓延後に投げ売り
(上記3つの機種が出てきた時代)
新8→半年も経たずに投げ売り
(コロナ蔓延で売れなかった?)
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-Q7kn)
垢版 |
2021/05/22(土) 03:28:21.20ID:0tXJ4a8P0
予定してたCPUが生産終了言い出したんでその後始末だったんじゃない?
コロナ直撃で展開も色々縛られてきつかったとは思う
店はクラスタリスクのある地域に出店だしコミケやコミティアは開催難しいし
あと旧8より10のが当たってたように思う
値引きは旧8でもやってたし(リニューアル白時の黒とか)
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-Q7kn)
垢版 |
2021/05/22(土) 03:45:26.72ID:0tXJ4a8P0
コンセプトってのも建前で
Vivotab note8のコード10発症阻止と傾き対応させた後継機を作ってやれという行動力のあるガジェオタの所業というか
時代遡ってEP121に現行CPUやデジタイザ乗っけるコンセプトでもいいぞ
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-lMMI)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:37:49.93ID:uzQLXr9b0
もうiPadに正面から喧嘩売って宣伝したらもう少し売れたかも?
「ペン付き!」「スキャンレート高い!」「ホバーカーソル使える!」「クリスタが買い切り&Debutは付属!」「Windowsお絵描きタブはコレ一択!!」くらい言っても良かったかもね
知ってる人は10持っててスペックダウンの新8に食指が動かなかったってことな気がするし。

>>442-444
ありがとう。どっちが良いとかじゃなくて使い分けですね。デジタルのコツを速く掴みたいなあ
(ペンを軽く握るは良かった!)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf1-Yach)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:58:45.43ID:QrDgR4/00
新8届いたがじっくり触る暇がねー

復帰時間とか指紋認証とかバッテリー持ちは旧8に比べれば順当進化
ただホバー状態でサイドボタンを認識できないのはマイナス(これは10も同じ)
ボリュースイッチに右クリックを割り当ててることで対処してる
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf1-Yach)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:23:36.44ID:QrDgR4/00
新8は旧8より視差が小さくて良い感じ

手持ちデバイスで視差を比べたら
ギャラブ12 < 新8 << 10 << 旧8
と言う感じで、やはりギャラブのオーパーツ度は群を抜いている

ちなみにGalaxyNoteやGalaxyTabの視差はギャラブと同等か更に少ない位なので、SuperDisplayでの液タブ化は積極的に勧めて良いかなと思い始めてる

液タブとしてはWacomOneの方が良いんだけど、視差が大きいし、タッチがないのは段々辛くなって来た
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf1-Yach)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:56:54.97ID:QrDgR4/00
>>467
位置精度は良い。特に付属ペンだと無調整でも完璧に近い

GalaxyTab 8.0 with S Penと比べて筆跡も良い。思った通りの線が描ける。360ppsの効果なのかペーパーライクフィルムの効果かは解らないけど、フィーリング的にグッドな感じ

値段も同等になったし、Android版クリスタは融通効かないところもあるので、個人的にGalaxyTabを勧める理由はなくなった
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf1-Yach)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:34:55.04ID:QrDgR4/00
>>473
新8の付属ペンは10でも使える
でも描き心地の良さは視差とペーパーライクフィルムから来ている感

何故なら評価にはGalaxyNoteのペンを使っている。筆圧の出方が結構違うし、やっぱりサイドスイッチはあると便利
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-lMMI)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:53:43.51ID:uzQLXr9b0
自分も店頭で触ったけど、視差も描き心地も良かったよ。アンチグレアのフィルムが良い感じだった
ポインタ精度に個体差がないなら、描き心地は10より全然良いと思う

CPUがアイドル時に50%くらい行ってた気はするけどあれは何かやってたんだろうか
N4100の10でで25%くらい行くからN4000は50%行ってる?

でも描き心地は遅れる感じも無くて全然良かったよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:05:31.24ID:nttllbrb0
理想はSurface Pro系のスペックと価格でEMRだな…
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7b-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:18:06.35ID:0tXJ4a8P0
>>456
それな
まあ10の時もおんなじでスキャンレートの件伏せてたのは
それをレビュワーに見つけさせてあげる体裁をやったんだろうけど
その辺が今回はN4000の時点で触れもせず変なキレ方してネガなこと書き散らしたりして
あてが外れたところがあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況