X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.10 ※絵OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16e-OxqJ)
垢版 |
2021/04/29(木) 06:06:34.63ID:RxCPPCel0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9920-83tl)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:47:11.68ID:MVQxDe8i0
エラストマーと言えば、少し前のここでのシート・ペン先論議ででた「全裸ゴム」とかいう謎ワード思い出した

>>661
アイドリングとペン(カーソル出すだけでも)でCPUをもっていかれるのは、10と新8特有の問題らしい
これのことなら現状どうにもならないはず
ペン(正確にはペンで触れてるアプリ)で食うのはN4000に360Hzはさすがに重荷なんだろうと思う
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-Yjyo)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:54:53.32ID:+9NznDds0
>>661
あとはマカフィーのアンインストールくらいかなぁ
やってると思うけれど

>>664
タッチをデバイスでオフにすればCPUの占有減るってあったけど
ペンが何かの拍子でこけると有線キーボードなりマウスなりの保険がいるね
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-Yjyo)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:27:07.37ID:+9NznDds0
全裸ゴム(全裸エラストマー)云々はペン先が固くないならフィルム無しもいいという主張かな
あとジョークグッズの材料でもあるのでそういった含みも込めて連呼してたのかなと察してる
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-fZga)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:16:22.14ID:gUbp4+9OM
俺はいつも全裸ゴム使ってるわ
昔から全裸ゴム使ってるから一番慣れてるんだ
硬い素材も使ってみたが心疲れてる時はやっぱ全裸ゴムがいいよ
柔らかくて優しくて、僕にピッタリフィットしてる
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-46Wl)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:33:49.85ID:qPwPKaHrM
>>669
キヤノンAi note(1989)ソニー パームトップコンピューター(PTCシリーズ1990_)、シャープ PV-F1 (1992)
が入ってない。
やり直し。
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2b-jFad)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:01:16.18ID:CnX53GN+M
>>669
Newtonの頃のCEOはスカリーで、ジョブズがAppleに復帰して最初に潰したのがNewton
でewtonの開発者が後にiPodを作っていたりもするので、NewtonがiPhoneの先祖と言うのは間違いではないのだが、要のペン操作は否定されたままだった
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-o6K4)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:52:29.43ID:zn1AFMLBa
Palmの時はSONYも元気だったなぁ
カラー化とかハイレゾ、マルチメディア関係はSONYがclie作って頑張ってたよね。
document to Go使って同期させてたな〜
にぶい感圧式のディスプレーでお絵描きしたな〜
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-gc65)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:37:23.89ID:ZAaMG/XkM
未だにペンは最適な入力デバイスにはなってないよな
パソコンとして使うならマウスとキーボード付けるのが一番最適
大きいwinタブだとペンをマウス代わりに使うと快適だけど必須ではない
大半の人がお絵かきしないならペンいらなそうだし
結局お絵かき用途に全集中した方がいいんだろうなあ

そこんとこ分かってますかAESとMPP採用の大手PC会社さん
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-o6K4)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:44:22.76ID:zn1AFMLBa
>>679
MSが旗振り役でスレートPC作ったときは、他のメーカーがワコムのペン使ったのに、SONYは感圧式でVAIOだしたからね。
そのせいでXP tablet edition使えなくて、MSけちくせーって思ってた。
ペン入力用のdecuma japanese、新しく出ないかな?
結構使い勝手良かったんだけどな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-46Wl)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:23:39.06ID:qPwPKaHrM
>>680
一応、Windows Me時代にもうデジタイザ標準装備なデスクトップ出してたしね、VAIO
MSを下に見てた感はあるよソニー自身にさ
>XP tablet edition
MediaCenterEdition含めWindows7で統合されて、当時はひと安心した
XP tablet edition自体は発表から実際の発売(OEM版含め)で価格を釣り上げPCメーカーを困らせた因縁もある
SOTECもMSに掌返されたクチだし
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-46Wl)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:29:16.47ID:qPwPKaHrM
DynaBook PA5342N N-2PEN 16,500円
Apple Pencil2 14,945円
〃 1 10,953円
Dellプレミアム アクティブ ペン(PN579X)13,700円
Surface Pen EYU-00015 12,969円
HUAWEI M-pencil 10,890円
HP MPP アクティブペン 10,780円

、、そこまで極端に高くはないような、、
EMRが安すぎる(採用高性能PCは限られる)だけでは
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9920-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 02:20:44.84ID:U2NQT97o0
>>695
ペン視点だと教育用途には現状2000円台からまともなペンができるEMRが最適だろうね
他はどう考えても普及させる気がないとしか思えない価格設定だし
あと高いからって100均のタッチペンとかもよくないと思う
子供の時に使うものは一生の基準になっちゃうこともあるのだから
必ずしも最高のものを与える必要はないが、だからと言って最低のものを与えちゃいかんだろうと
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f101-8r3G)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:12:21.88ID:kKrQyIc20
>>712
1つ前のバージョンをいれてみてもダメでした
>>708
起動してすぐNortonアンスコしたし2重にはなってないと思います
>>711
そもそもCripStudioが起動しないのでシリアルナンバー確認以前の問題ですね……

現在Pro版を入れようも思っているのですが、Debut版だと上手くいくのでしょうか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-MLkr)
垢版 |
2021/06/02(水) 14:26:05.56ID:fthaHtWS0
クリスタをインストすると、隠しフォルダのAppDataの中のRoamingってフォルダにCELSYSってフォルダが自動的に作られるんだけど、
これが残ってたら完全削除してみるとか?
環境設定系のフォルダなんだけど、たまに悪さする時がある
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM75-gc65)
垢版 |
2021/06/02(水) 14:54:15.42ID:NcCJV/U9M
レイトレ固有って感じはしないな
windows10なら普通にインスコできるはず
デビューとかプロとかその差は関係ない(クリスタは中身は同一で、機能制限して動作を変えてるだけ)

ライセンスなくてもインスコしてクリップスタジオもペイントも起動できるはず
つかワイ自身いつもインスコして、クリップスタジオで設定を復元して、ペイントを制限状態で起動させて試し書きしてる

クリスタ入れる前に色々カスタムしたのならとりま初期化以外にない
個人設定を保持したままアプリ初期化はできたやろ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9920-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:10:45.50ID:U2NQT97o0
クリスタのインストーラーはDebutもProも一緒だから
あとは今のバージョンに問題があるのかも
ちょうどひとつ前で大きなアップデートされたところだし
ちなみにWindowsのバージョンは?
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 15:48:48.48ID:8BnCTWjo0
クリスタのDebut、Pro、EXってライセンスで機能制限に差があるだけで
インストーラー自体は同じってことでいいんかな
試用期間無料もインストーラー同じっぽいし
インストーラーがうまくいかないのなら既にインストール済みか
インストールされた際のファイルまたはフォルダが半端に残っててインストーラーがこけてるのかなと思う
だとすれば状況的には中古調製品っぽいと感じるけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:01:31.01ID:8BnCTWjo0
715の言ってるフォルダは隠し属性解除しないと見つかんないので
まずマイドキュメントにCELSYSってフォルダあったら「old」なり「_」なり付け加えてリネームして
再度インストーラー起動かな
前にここの中半端に消したらディザ系処理(課金取得)が認証しないってエラー吐かれた
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9920-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:12:01.50ID:U2NQT97o0
>>718
クリスタのバージョン違いについては期間限定版も含めてそれであってる
複数のライセンス持ってるときは登録しておくと切り替えて使える

あのアウトレットは傷以外はあくまでも新品保証付きだと思ったけど違ったのかな
仮に中古だとしてもまともな店なら初期化ぐらいしてあるはずだよね
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17b-83tl)
垢版 |
2021/06/02(水) 16:26:16.09ID:8BnCTWjo0
>>720
実物見てないんでわからんけど
さすがに返却時の物は動作確認のために一旦全初期化してるだろうから
動作確認後の初期化で個人関連(ドスパラ検査時に作成)残してやっちゃった感じか
気づいたけどどうせ顧客情報ないからセルシス絡みのモノ消しときゃいいでしょ的な?
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-8r3G)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:31:16.72ID:X8AQQdGS0
ドキュメントのCELSYSをリネームして再インストールをしたらクリスタ起動出来ました!!!!!!!!!!!!
皆さん本当にありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb3-gc65)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:45:19.15ID:8nPXnfTtF
シャープの電子ノートが数年前にヒットしたけど
ビジネス系マンの一部はノートが貯まるアナログよりも
ページ差し替えることができて、かさばらないデジタル端末を求めてるっぽい

windows入れて普通のwinタブ作ってペン使えるようにしても売れないし(多分)
開発者的に夢がないという事情もある気がする
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-46Wl)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:47:53.70ID:DSBcJPuoM
"MatePad ProとMatePad 11を、Windows PCのドローイング用タブレットとして利用したり、サブモニタとして使用したり、ファイルをドラッグ・アンド・ドロップしたりとさまざまな便利機能が搭載"
https://japanese.engadget.com/huawei-matepad-pro-11-152520739.html
MatePadPro って描き心地、どうだったっけ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-B6Af)
垢版 |
2021/06/03(木) 15:42:23.06ID:k4xP2vpe0
>>737
>Windows PCのドローイング用タブレットとして利用したり

もしかしてワイヤレス液タブとして使える!?単体ではOS的にクリスタとか使えないだろうが・・・・

いやさすがにワイヤレスは無理か・・・
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-46Wl)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:10:12.84ID:DSBcJPuoM
>>738
言い間違えた
「無難な物を造れ。」だ
>>739
詳しい情報、探し中

”回転式タッチパネル2in1
高精細液晶 2880×1920ドット アクティブペン”
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv1f/
”アクティブペンで作業を効率化 ボタンを押すだけで消しゴム機能・右クリック機能に切り替えることができます。”
、、EMRかな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-VOYN)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:29:56.05ID:NTcPniDMr
ワイヤレス液タブは絶対無理やな
最近iPadがMacBookとのワイヤレスマルチディスプレイを採用してたけどワイヤレス液タブは流石に絶対遅延発生するわ
でもケーブル1本だけで済むのは嬉しいわ
接続ケーブルの種類が気になるところだが… HDMI変換とかdp変換だと面倒だからUSBで頼むぞ(願望)
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857b-4atv)
垢版 |
2021/06/04(金) 06:56:21.86ID:cYqDvQqc0
>デジタルの絵は際限なく拡大できるため、どこまでも大きく拡大して描き込んで、小さな点一つまで気を遣うようになった。
>三浦氏を担当する編集者は何度も「先生、やめてください」と話したという。

ストイックな修行僧的なイメージを記す記事として嘘ではないんだけど
ときメモ3にハマったりスキューバダイビングに行った話なんかもあったと思うのでなんかモヤる
みやむーにパックのペン入れさせたりなんてのもあったし

ともあれ睡眠大事
10代までの体力貯金はそれなりに有効だけど若い頃の無茶は時限式
飯食って水摂って寝て
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-kDqs)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:26:32.00ID:clu78R4v0
三浦先生のアシスタントの方がここ15年は適度な運動や健康に気を使った生活してたってツイートみたな

raytrektab WACOMのドライバーソフトみたいなのないみたい。あのカーソルのところにメニューでるやつとか設定出来たらなよかったな。
でも、書き味最高にいい。ゴロゴロしながら書けれるっていいね
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857b-ywzN)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:51:30.59ID:cYqDvQqc0
物語はハッピーエンドにすると明言されてた話を見かけてそれは見たかったなと思ったけど
これ面白いよとまどマギを勧められた話がそこに重なると
ハッピーエンドの定義が極限まで広まるので情報の選び方って難しいねと思ったよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-fxHE)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:01:01.93ID:w/kHgfK2M
>>754
AESにはあるようね
"【レビュー】充電式で描き味が良い『HP リチャージブル アクティブペン G3』"
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1505.html
"フリーハンドで1秒で約2cmくらい進む速度で線を描きましたが、以前テストしたMicrosoft プロトコルのよりも線の乱れが少なく「ジッター」が発生しにくい印象でした。"
 一応hp最新ペンのようだ
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-EiTm)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:11:15.74ID:xbJcLEeRF
>>754
数年前の機種にはfeel it EMRワコムドライバーが入ってて
色々設定できたし位置調整のズレも簡単にできた(婆さんなど)

レイトレのペン調整は今の所4のコメとクリスタの筆圧調整ぐらいしかない

>>756
AESはBamboo ink販売関係もあるだろうけどワコムアメリカでドライバー未だに更新されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています