X



Painter総合 65筆目【ペインター】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 08:41:38.61ID:J9lOYzeN
ペインターについて語ってください。
次スレ立ては>>980 くらいで。

■前スレ
Painter総合 64筆目【ペインター】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1596626125/

■関連スレ
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229102845/

■関連リンク
Painter総合スレッドまとめ Wiki (疑問・回答等のまとめもこちら)
http://www13.atwiki.jp/digimax/
※このwikiは誰でも編集出来るのでテンプレでまとめておきたいことや
頻繁に出る質問等はどんどんスレ住人の判断で情報を追加していってください。
画像も貼れるのでかなりこみいった説明も可能だと思います。

■発売元 jp
http://www.corel.jp/painter/
http://www.corel.jp/painteressentials/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:09:53.90ID:R5cNbsZF
>>898
フリーハンド懐かしい…
が全く画面など思い出せないw
便利なような不便なようなですぐにAdobeに戻した記憶しかないなぁ
今だとアフィニティーデザイナーあたりが似たようなポジション?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 16:50:58.03ID:4Egzp5KT
>>900
イラレが一枚絵作りメインだったけどフリーハンドはページ物も作れる
様になってた。出来る事は大体一緒。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 00:48:09.05ID:ntXSWbCF
今ocを使っててpainterに買い換えるかどうか検討してるのだけどやはりocとかクリスタよりかは機能とか性能的に上なのですかね?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 12:06:36.69ID:pF1k7mtj
>>909
描きたい絵柄によって描き方変わると思うから
あんまり参考にならないかもだけどどうぞ

ttps://www.painterartist.com/jp/pages/800382.html
ttp://painternote.ldblog.jp/archives/31078676.html
ttps://youtu.be/8InNh0QIzL0
ttps://youtu.be/_YV5MA-lIFA
ttps://learn.corel.com/jp/digitalart/painter-portrait-hiromitsu/
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 20:41:13.18ID:ffJKc+E+
>>911
上から二つ目のURLのタカヤマさんのustreamは動画なくなり、タカヤマさんがつべにアーカイブ移行してあるから参考になれば。タカヤマさんは最近までpainter12使ってたよ。
今クリスタ使ってるけど。

つべでタカヤマトシアキで検索するとチャンネル出てくる
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:11:31.65ID:Nsek/gqk
2022年版の体験をとりあえずダウンロードしたけど他のバージョンはできないのか?
それと使うとしたらどのバージョンがいいんだかわからない
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 16:11:11.50ID:vA9vswEr
体験版してみたけど難しくて泣いた
厚塗りのツール使うとスペック不足かどうかわからないけど描き込まれるのがおそいし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 17:02:27.66ID:3hkozM4s
それはマシンスペックが
あとペインターは難しくなんかない
クリペの複雑怪奇さに比べればおままごと
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 17:32:05.57ID:icq/YyQz
簡単で軽いのがいいならSAIあたりにしといた方がいいぞ
20年使ってるがPainterが簡単とか完全に大嘘
建て増しの繰り返しで迷宮になり収拾がつかなくなってるブラシパラメータは
昔からいじってる奴じゃ無いと意味不明になってる
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 18:09:12.95ID:3hkozM4s
ブラシパラメーターはいじらなくていい
そういう画材として扱うのじゃ。あとsai2とエッセンシャルでも十分だと個人的にはおもう
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 18:43:24.68ID:3hkozM4s
色々ブラシあるんで楽しんで
かっちりこういう絵を作ろうって決めつけなければいい方向に動く
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 18:48:38.14ID:knrwmiPd
最初っから全パラメータ弄ろうとか思わないことだね。
デフォルトのペンで十分遊べるよ

筆によって軽い重いはあるけど、無理にでかいサイズで
描こうとしないのが大事

ブラシサイズ300とか100が適当なブラシ
基本25とかで使うブラシとかいろいろある
どのブラシ使ってどれぐらいのサイズで描こうとしてるのか単純にきになったわ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 19:08:21.60ID:vA9vswEr
普段両方5000pxで描いてたからこのソフトで描いてみたら重くてね…それはそうだなって思った
一枚いつも通りに描いてみたのだけれど出来上がりからして今まで通りのソフトでよくね?って感じたわ
まあでももう少し遊んでみるよありがとう
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 19:35:22.08ID:vA9vswEr
>>933
言うてopencanvasとクリスタって大差あるか?
確かにクリスタの方が素材が多いしラスターベクターがあるけども俺はその辺気にしないしなあ
painterは画材がリアルに扱えるからと聞いたから体験したわけだけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 20:51:36.09ID:SlY3wvG1
Painterはブラシトラッキングで手に馴染む
油彩系とか水彩、ティントの色の混ざり具合がいい
カラーミキサーパレットが使いやすいとかかな
最近ついた、レイヤースポットで編集したいレイヤーだけの表示も地味に良いのと
フォトショほどではないけど変形できる
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 04:58:41.27ID:jxQs8+t1
アーティストオイルのファンブラシを使ってて
他のブラシみたいに回転させて書きたいんだけどこのブラシは回転させられないの?
アートペンの使い勝手わからん。。。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 21:15:06.93ID:dL3HcLlr
昔っアドビ製品の体験版で仕事して期限切れたらOSごとリカバリーしているってSOHO雑誌記事読んだことあるからそれ対策じゃね。
通販なんかでも30分以内に登録したら、もう一個つけますとか煽り商法あるしなぁ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 15:48:22.11ID:sngg7JZa
今回のPainterは本当に速くなってるな
毎度速くなってるなってる言ってて使ってみると
鈍重〜〜な感じだったのに

もっとも速くなったのはパフォーマンスタブでブラシアクセラレーターを再実行してPainter再起動してからだったけどw
初回起動しただけじゃGPU有効にならないでやんの
パフォーマンスタブまでいじらない初心者だったら『重い』で結論づけちゃうだろうな
こういう所で損してるんだよなぁ・・・
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 01:08:55.15ID:7JA+uPZ6
painterで1つの作品を作っている状態で
付け足したいとき
最初使ったブラシとか
どうやったら解るの??
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 23:51:36.97ID:7JA+uPZ6
6
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 15:48:04.72ID:9Kqz8iGW
2013あたりからアップグレードできるんやろか…
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 01:14:00.40ID:vvYd1bS3
最悪やらかした
描くのやめようと思って途中の絵を保存するときにpngにして終了してしまっておじゃんになった…描き直すわ…
でも楽しいから買おうかな…
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:10:16.36ID:p1dBbyKr
たまに安売りしてる時があるからその時狙うとか
残念ながらHumbleは終わっちゃったけど
また再販するかもしれないし…
でも欲しい時が買い時だよね!!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 10:34:25.52ID:qNrrZ53c
ペインターの不具合に強くなった
ペインターの未来に過度の期待をもたなくなった
険悪な仲になったときにペインター7や8の話をすることで結束しやすくなった

わかりやすい成長はこんなとこかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 11:22:46.75ID:79Pi44Ma
フォトレタッチ、ペイント系ソフト、ベクターソフトからDTP,3Dソフトまで一通り使えるようになって、最近はプログラミングまで覚えたかな。
なお画力は成長していない模様
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 11:26:04.31ID:NvxQQ56D
ぶっちゃけベクター系でやるなら必要なのはバランス感覚だから画力なんていらない
そしてPainterでパスをインポートする方法が分からない
パスに沿ってPainterのブラシでストロークしてくれる機能欲しいんだが
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 14:25:19.64ID:79Pi44Ma
Corel Painter では、Adobe Illustrator で作成したシェイプを編集し、AI 形式 (バージョン 3 以前) で保存することができます。
Adobe Illustrator のレイヤーは Corel Painter でサポートされていますが、Adobe Illustrator のシェイプ要素の一部 (パターン、配置されたイメージ、グラデーション、マスク、テキストなど) は、サポートされていません。ファイルにテキストが含まれている場合、テキストをアウトラインに変換してから保存してください。
Corel Painter と Adobe Illustrator の両方をコンピュータで起動している場合、Adobe Illustrator のコンテンツをコピーして Corel Painter にペーストすることができます。
Adobe Illustrator からシェイプを Corel Painter に取り込むには、まず AI ファイルが Adobe Illustrator バージョン 3 以前で保存されていることを確認してください。
2Corel Painter で、[ファイル] [入力用プラグ] [Adobe Illustrator ファイル] を選択します。
3[Adobe Illustrator ファイル] ダイアログ ボックスで Adobe Illustrator ファイルを選択し、[開く] をクリックします。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:58:28.61ID:adnTl2x5
エクスポートはできるのにインポートできなくさせるとか、、
パスに合わせて線書く機能もあるのに、、
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 02:17:58.58ID:RJN+Q+r1
すげえな本当に水彩画っぽくなるなあ
でも描いてる分にはアナログの方が楽しいかな
でも紙質もそれっぽくなるし割と俺が求めてたソフトかもしんね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 05:30:58.09ID:E4NIfoqK
油彩と水彩の感じが良く出るのは
PainterとRealistic Paint Studio、手持ちソフトでは
この二つがかなり凄いと思う。
ただRealistic Paint Studioは出来る事は限られてるので
Painterの方が色々楽しめる。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 02:13:11.98ID:NyDuC2xF
Painterの油彩と水彩はかなり好き、CORELになる前から使ってる
ソフトだし。お絵描き系のソフトは取り敢えずは買って試してるけど。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 14:10:43.77ID:NyDuC2xF
>>989
買ってちょこっと弄ってみたぞ〜Pro版のにしたからちょっと値段は高くなったが。
確かに良い感じに水彩感は出てるね。
紙に染み込むのやら滲みまでシミュレーションしてるから
一筆塗ったらちょっとまたないと結果が分からん、良くも悪くも面白いね。
自分のやり方ではまだPainterを弄った方がしっくり来るけど
あれはあれで、有りだと思う。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 14:22:41.48ID:NyDuC2xF
普通はそれが良いね、賢い楽しみ方で方法だと思う。
私は、作る人を応援の意味で安めなソフトなら買って試すって
やり方を信条としてるので散財してますがw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:27:44.83ID:hF9Mws8d
RebelleはUIもスッキリしてるしPainterユーザーにも受け入れやすいよな
Paint StudioはUIがコテコテすぎててなぁ
Kais Power Toolsとか思い出したよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況