X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.11 ※絵OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-cr8M)
垢版 |
2021/06/14(月) 21:13:56.33ID:4JezH89XM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-hb/U)
垢版 |
2021/07/24(土) 19:14:45.59ID:qhlX8j8GM
今更豆知識2
クリスタ→メニューバー→ファイル→環境設定→カーソル→反転カーソルの表示位置
手ブレに合わせて遅延→線描写とカーソルの動きが合うようになる
遅延しない→線描写よりも先にカーソルが動く

カーソル形状の違い
ブラシサイズはカーソルの動きが遅い
点は一番カーソルの動きが早い
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 02:58:49.74ID:O2hgE3cJ0
描き方もしくは用途が変わったとか
AESでもザクザクとアタリ線を引く分には気にならないけど、細めのペンで水平垂直±5°以下の斜め線を引こうとするとストレスマッハになる
別スレにあったが、ダンボールに描く感覚に似てる
クレヨンやマジックなら問題ないし、色塗りでも大丈夫だが、ペンはダメだ
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-nqnA)
垢版 |
2021/07/25(日) 06:16:00.61ID:hwMXgvNHM
追従性ならコロコロ変わるな
アプリケーションごと休止状態にさせてて復帰すると悪かったり(アプリケーション再起動で治る)
MPP方式だと2年目からジッターが出てくることがあると聞いたことがある、、自分環境では出てないが
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-MYQi)
垢版 |
2021/07/25(日) 12:38:20.15ID:S1fLK/oF0
レスサンクス
機種書いてなかったけどサーフェスプロ7のi5の奴でペンは純正で
用途も変わってない(まるで成長していない)し買ったのは去年末かな

心電図みたいなブレ方してたんだけど一回クリスタ落としたら波線にまで改善したから
なんか重くなってただけかもしれない・・・
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-huCg)
垢版 |
2021/07/25(日) 15:41:49.94ID:S1fLK/oF0
入り抜きが急だけどクリスタ側の設定で幾らか改善できるかもしれん
ワコムプロペン2と比べるとそこが気になる
それ以外は慣れだと思う
半年以上使ってるけど自分がお絵かきに使う分には十分という印象

あと乾電池式だけど電池持ちは異様に良いから一本で一年以上は保つ気がする
いわゆる単6電池はその辺に売ってないからAmazonで買う必要があるからそこだけ気をつけないといけない

↓あと戻るボタン押そうとするとこういうことがまれによく起こる
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-DDPI)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:42:36.37ID:C4DcDyH/0
モバスタが高い上に不評なレビュー多いんでhuionのkamvas studioとかいうのに行き着いたんだけど、このスレで使ってる人いる?
海外のレビューしか出てこなくて国内じゃ使ってる人いないのかなぁと…
22インチもあるし普通に使えるレベルなら欲しいんだけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d901-HNZV)
垢版 |
2021/07/27(火) 02:37:48.67ID:mBcxAo5y0
古いモデルはさわったことある。論外だった。
最近のモデルではだいぶましになっているときいてる。
XP-PENも最近のならぜんぜん問題なく使えるし、レビューとか見ると同じような感じかなって思ってる。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09da-cTXF)
垢版 |
2021/07/27(火) 06:19:40.94ID:vePugZSg0
モバスタが4KなのにフルHDの一体型とか仕様が古くさすぎる。
ペンも改良前のモデルだし。
いつ発売したのかじゃなくてどの規格を選択したかでしょ。
今更買うべきものじゃないと思うけどな
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-781p)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:43:54.85ID:HgHu1BcZ0
IT mediaにXP-PenのArtist Pro 16TPのレビューが来てたが、イマイチらしい
CintiqPro16ユーザー視点でのレビューは大変貴重

ちなみにFlexオク民さんも突撃しようとしてた
つーかワイやヽ(`Д´)ノ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-781p)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:33:56.91ID:HgHu1BcZ0
Flexオク民さんはCintiqPro16ユーザーでもあるのだが、ワコムのタッチ感度はお絵描き時のパームリジェクション誤爆を抑えるよう絶妙に調整されている

Galaxy Book/Tabは敏感過ぎてクリスタの一本指スワイプが有効だと誤爆ストレスマッハ状態のなるし、逆に初期のMobileStudioは鈍感過ぎてタッチジェスチャが発火せずストレスマックスになったりしてた(CintiqPro16発売頃のアップデートで改善した)

つまりワコムの遺伝子を持ち一部でProPen2を超えたと評判のXencelabsなら期待できる...と言うこと!!
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-781p)
垢版 |
2021/07/27(火) 18:03:35.51ID:HgHu1BcZ0
ペンのレスポンスはCintiq Pro 16よりGalaxy Book Flexの方が良い
最初は気のせいかと思ったんだけど、シャカシャカ動かした時の追従性はGalaxy Bookの方が明らかに良い

スペックもそこそこあるのでTABMATEと組み合わせてサブ的に使っていたのだが、先程TABMATEの電源が入らなくなってしまい、これはもうキーボードを繋げてメイン的に使いなさいと言う天の啓示かも知れない
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-GDKa)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:51:53.00ID:9EDEwMdKM
偽婆届いたでかい!対角32cmもある
M婆の表示領域の左下から本体右上のコーナーまで表示領域だとイメージしてくれ
液晶は超綺麗。M婆特有の薄味系だがそこがいい。
raytrektabみたいな光漏れなもない
サクサクだしcpu使用率1%になるし高級感あるしUSBが背面含めると6個もある。デスクトップpcだってそんなにないぜ
書き味は筆圧あるが傾きなし。オン荷重はペンの重さでは描けない程度。と言ってもペンが小さすぎるせいでM婆も付属のペンでは描けなかった。
ただし別売りの標準サイズのペンが売ってるのか不明
22000円なら破格で間違いない。もう1台買うかも
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-WppR)
垢版 |
2021/07/29(木) 07:47:21.61ID:raBpJqCD0
レイトレ10持ってて新8買うメリットあるかな
だったらお金足してWacomOneとかさらに足してCintiq16とか買った方が幸せかしら
(使いこなせてないので言ってみただけ・・・・)
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-nqnA)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:59:25.41ID:hzfqlmUiM
>>758
>E-Ink
充電を意識しないで使えるのが一番の利点だと思う
価格と保証サポート類の兼合いがネックかも
"下書き"主体ならクアデルノでもいいかも
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/press-releases/2021/0622.html
>反射液晶とE-Inkとでは違う
反射液晶は太陽光下強く速度発色はまぁまぁだった記憶
(現代技術な半透過液晶も観てみたい)
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-NWxv)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:21:48.49ID:+4VHSAiNM
E-inkは目に優しいって言うけど人による気がする
最後のソニーリーダーと最新のキンドルペーパーホワイト持ってるけど
フロントライトなしでははっきり言って暗くて見にくい
フロントライトあってもあくまでも液晶とは違うバックライトで違和感があって見にくい
パソコンのグレア液晶が一番見やすいよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-NWxv)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:26:46.38ID:fA+LK+73M
スマホも昔はパソコンの延長で反射するからノングレアフィルム貼ってたんだけど
液晶の見え方悪くなるから結局光沢に変えたな
今持ってるスマホも反射してる自分のイケメン顔見ようとすれば見えるんだけど
使ってる間は不思議と気にならんな
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a905-iYJ6)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:48:53.29ID:QvQF2JX40
スマホはタッチ精度が生命線だからフィルム自体の価値が下がるな

発色は嫌いだけど
反射防止系の方が描き味が好きでその一点で妥協してる
どのみち本格的な塗りはタブレットでやらんし
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-v6nK)
垢版 |
2021/07/30(金) 04:05:30.08ID:dXUmAWDor
デスクの上スッキリさせたいためだけにOS搭載の液タブないかなぁ
バッテリー式じゃなくてコンセントで指すタイプで全く問題ないからどこか出して欲しい
俺みたいなの少ないと思うから売れないと思うけどw
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-v6nK)
垢版 |
2021/07/30(金) 05:25:29.64ID:dXUmAWDor
レスありがとうございます、Wacom Cintiq Pro Engineというものは興味深かったけどもう売られてないみたいですね
veseマウントに小型pcもありですね、ここら辺盲点だった
でも>>784さんがおっしゃるように、スペック的に据え置きに変えたくなるオチが見えてきた…
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d05-bltc)
垢版 |
2021/07/30(金) 08:09:34.40ID:AHmwrzJh0
デスクの上を整理するにしてもカスタムしやすいデスクトップPCでいいと思うけどな
電源キーだけ延長するアダプタも売ってるから
机の奥に配置しても困らないようにも出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況