X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 32【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8f-GLqB)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:33:36.95ID:Rg72EnYq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 31【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1615663737/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-pBez)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:25:58.13ID:foDpWB7W0
丁寧に描き込みすぎて時間掛かりすぎ問題は俺の場合
クリスタ側で拡大倍率を上げすぎない様にかなり低めに設定してるな
デジタルは無限に修正出来るってのもあるけど
一番は表示倍率自由自在だから無駄にアップにして細かく描いてるのが大きいと思う
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 00:30:22.59ID:GLcVooKQ0
丁寧にやろうとしすぎて時間掛かる場合はブラシをザラッとした物に変えるのも効果高い
あと紙系のテクスチャ載せてから描くとか
ここらへんを工夫すれば基本的には高解像度より低解像度の物の方が良いって事は無いんじゃないかな
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-avRz)
垢版 |
2021/08/19(木) 16:11:39.96ID:pakZqUogr
Artist15.6使って3年、そろそろ少し上のクラスに手を出そうか迷ってる
ここの人のオススメってあるかな?
個人的にはxp-penのInnovater16あたりに注目してるのだけれど、もし使ってる人いたら使用感とか聞いてみたい
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd54-eOiG)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:41:52.12ID:rhkX/oj80
>>758
ハズレ個体じゃなければkamvas16(2021)
安いし描き味も良い

昔まさにartist15.6 使ってたけど、
artist15.6は画面中心のジッターが酷すぎてkamvas13(当時は16が売って居なかった)勝ったけど、
artist15.6は画面大きくてももうただの画面としてしか使ってない


あと、いまXP-pen買うならX3チップ搭載の新ペン(X3 Elite Plus)出たばかりだし、
対応機種増えるまで様子見した方が良いor新ペン対応(Artist Pro 16)買った方が良いとは思う(主観)
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-avRz)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:55:49.39ID:5fSuZSZ30
なるほど……
挙げてもらったのはどれも良さそうだったが、artistの新型が特に良さげだと感じたな
レビューか上がってくるまでもう少し様子見て、悪くなさそうならこれにします、ありがとう
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d7d-sbZG)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:57:00.98ID:fCMO0+d10
2週間前後悩んでkamvas 22 plusポチったわ
黄ばみガチャ勝ちてえなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4910-MnnV)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:05:59.09ID:CuwjnjVv0
Artist Pro 16買った人ゼロ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-lgvM)
垢版 |
2021/08/20(金) 07:08:47.74ID:UA7huEKs0
微妙にスレ違いな気もするが、他に聞けるとこもなさそうなのでここで質問
いわゆる左手デバイスって皆は使ってるの?
自分はお絵描き初心者で未だペンタブの操作すら未熟だけど、デバイスが便利なら今から慣れておくべきか迷ってる
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:33:29.70ID:+bKslZTy0
最近huionは凄い好きになってるけど、huionの左手デバイスだけは現状クソ度がかなり高い

無線で使えるけど、無線接続だとキー設定の変更が反映されなかったり、
リングの設定3種類まで出来るけど、2種類にしようとしたら、1種類に設定無しを割り振っても設定自体を無効にする方法が無くて、
「設定1」→「設定2」→「設定無し」→『設定1」
って切り替わるから、設定2から設定1に戻すのに2回切り替えボタン押さないとダメだったり、
キーの左上が設定確認ボタン固定になってたり、設定確認ボタンは常にアプリ共通の設定しか表示されなかったり(クリスタ専用の設定を作っても設定確認ボタンで確認できない)。

本当に左手デバイスだけは間違い無くhuionは糞。
無線だと良くわからない動作が多すぎて、結局有線接続でしか使ってない。
はよドライバーまともなものに更新しろ、って思う

この製品を最新機種に付属してるとか正気じゃないレベル
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-6iWX)
垢版 |
2021/08/20(金) 10:55:06.69ID:ZIfJc4Jt0
>>769
一通りの物使ってきたけど板タブはどの大きさでもキーボードで余裕だった
液タブは大きかったらデバイスは必ずほしいかな
ボタン足りなくなってから買っても大丈夫だよ、すぐ体が覚えるから
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f10-md2C)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:59:32.30ID:UaJbASD20
Cintiq16Pro使ってる人は難聴の障害者が多いんだと思う
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-LN3e)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:36:00.73ID:x0I0BlVO0
>>783
キー数何個のやつ使ってる?
外付けテンキー使ってたんだけど割り当てられるキーの物足りなさを感じてるから買い替えたくて、23か45で悩んでる
(スレチ話伸ばしてすまん)
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-DwGJ)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:02:51.46ID:VqJWkjVdr
>>765
Amaで買ったkamvas 22 plus届いたけど
画面綺麗で黄ばみ一切無かったわ
むしろ綺麗すぎる位に美しい
最近のロットは改善してるのかもね
返品されたやつを再梱包して送られてる人は不満言ってるんだろうけど
運だな
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-KjfD)
垢版 |
2021/08/21(土) 15:56:28.86ID:nIn1DIoO0
このスレにZbrushを使用している方はいますか?
古くて安い板タブをずっと使っていたので試しに液タブを買おうかと思っており、kamvas 16 2021の購入を検討しています
Zbrushの挙動が分かる方がいたら教えて頂きたいです
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM43-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:13:18.83ID:vHimXpmBM
>>791
Zbrushメインで使ってて板タブも液タブも持ってるが、やっぱスカルプト作業は板タブのほうが何かと向いてると思うぞ。
液タブならよほど大型画面じゃないとメリット薄いと感じた。 俺は液タブはテクスチャとかお絵描き用途にしか使わなくなった。
板タブの決定的なメリットがあるのか?と問われると微妙なんだが、やっぱり姿勢が猫背にならない事が一番大きいんじゃないかと最近思うようになった。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM43-RJcP)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:20:10.22ID:vHimXpmBM
補足
それとZbrushのUIにも課題があって、タップ操作やペン入力に最適化されていないのは使ってるならわかるはず。
よく使う機能をボタンとしてUIに配置できるから画面解像度が高ければ問題ないが、WQHD以下だと狭い作業領域で四苦八苦しなきゃならなくなる。

kamvas 16 2021は画面サイズ15.6でFHDでしょ?想像するだけで厳しいんじゃないかと思うんだが。
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-jdc8)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:59:31.66ID:mq5Tohwk0
ミラーリング前提なら最初から板でいいじゃん
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-idNf)
垢版 |
2021/08/22(日) 02:16:24.26ID:sopmQcOj0
>>792,793
ありがとうございます!
なるほど、挙動以前に操作性や作業効率等に問題があるんですね
サイズ的にこれ以上大きいものは手が出しづらいのですが、少しまた他の商品も調べて考え直してみようと思います
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-F3Ku)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:13:46.75ID:5OSOUiXC0
>ミラーリング前提なら最初から板でいいじゃん
作業領域が
Kamvas 16_アクティブエリア:344.16 x 193.59mm
Q620M_266.7 x 166.7mm
H610X_254 x 158.8mm
液タブの方が少し広いのとテクスチャ液タブのほうが描きやすかなと思う
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7d-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:16:55.59ID:YYpR0g4S0
kamvas 22 plus届いた
上と下によく見ると黄ばみあるっぽいんだがこれって気にしないでいいレベル…?
完全に真っ白の人もいるみたいだけど凝視しても白いのか気にしなければ白い感じのか気になる
https://i.imgur.com/13en6TK.jpg
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7d-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:53:59.09ID:YYpR0g4S0
>>800
これスマホ撮影で画面の色調整もしてないから赤味強く見えるけど実際の液晶はかなり綺麗だよ
それこそ事前情報なければ黄ばみとか気付かないレベル
ただもし黄ばみ範囲酷い感じなら返品しようかな……
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/22(日) 14:59:34.15ID:LmF/DW+70
>>803
1年ぐらい前にpropen2からpw517に乗り換えたわ

propen2はポインティング精度と書き味は体感できるレベルで良いよ
ただ書き味求めてペーパーライクのフィルムとか使い出すと、
芯が削れすぎてアホらしくなった
線の強弱の制御はメッチャしやすいけど、
「芯が削れる→削れたせいでペン先が回る→削れた側の面が当たり続けて書き味がマジックペンみたいにキュッキュ言い出す」っていうのもウザ過ぎた
正直propen2は欠陥製品だと思ってるわ

でも最終的には使ってみないとわからんかなぁ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7d-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:38:03.09ID:YYpR0g4S0
>>804
なるほどありがとう
ペン先が回るのうざいって意見ちょいちょいあるよね
ずっと板タブ勢だったから液タブに幻想見すぎてたかもしれん
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-KjfD)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:14:27.15ID:sopmQcOj0
この >>791 質問をしたものですが、板タブモードとして使えるのもあり、絵を描いて見たいという気持ちもあったので購入しようと思います。やはりサイズの面でこれ以上は無理があるので
初液タブなので、4万円台ですし今セールしてますし板タブと絵用の液タブとして使えるのなら損は無いなと判断しました
質問に返してくださった方ありがとうございました
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-RUy2)
垢版 |
2021/08/23(月) 00:40:19.43ID:iB5rNjdH0
ミラーリングで正面にモニタ手元に液タブってのは
直接書き込みたい時は液タブで、姿勢よく仕事したいとか右手の透過モードが欲しい時は正面のモニタを見てって使い分けが出来るんだから板タブだけとは全然使い勝手が違う
そしてそういう使い方する液タブには板タブモードが無くても全然問題ない
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-Kz+W)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:11:43.05ID:ZZbXtBo60
ツイサすればPRばっかヒットしてタダでゲットしてる絵師裏山だし
タイムセールで安く安く買いたくなる…
貰ってる人達のアカウントと液タブでツイサしたら貰って使い続けてる人まず居ないのに
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-hCLa)
垢版 |
2021/08/24(火) 03:43:17.14ID:cXDl8FaL0
画面の黄ばみやムラに反応する人おおいけど(気持ちはわかるが)
ディスプレイっていうのは特性上そういうもん
>>799程度で文句いいたいなら10万クラスのモニターしか買えない
5万くらいのミドルモニターでもムラはあるよ、多くの人が気づいてないだけ
気にしてないっていう人は目の錯覚で気にならないだけで実際にはムラは多い
全体白画像なんて表示して評価しちゃダメだよ

ちなみに画面のサイドのムラを少なくするひとつのアプローチがサイドの枠を太くすること
ベゼルが細いとバックライトムラが強くなりやすい
ワコムとか枠太すぎって叩かれてるけど実はそういう意義がある可能性も否めない
でもユーザーはベゼルを細くしろと言うし発色をよくしろともいう。液晶の設計は難しい
ユーザーはディスプレイに関してもうすこし知識を深めるべきだと思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-YC+D)
垢版 |
2021/08/24(火) 14:44:47.04ID:SX+mody10
>>799です
返品するか悩んでたけど>>816曰く普通レベルっぽいからそのまま描き続けることにするわ
もし買い替えるならCintiq16だけど視差とか画面の大きさとか気になりそうだし今のとこ描き心地に関しては文句無いしね
レスくれた人ありがとう
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Kz+W)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:21:36.67ID:agtjc16i0
今年初めはKanvas22plusでやべー買おうか迷うーとか言って結局買ってないけど同価格帯で更に上のきた?
色域120%の強みはまだ現役はれるかね、wqhdで色域いい同価格帯の来れば即買いなんだけどスレの雰囲気だと時代はハイエンド4kが主流っぽそうね
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-Awm0)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:52:07.87ID:E4/B5Ucg0
>>835
おお、ありがと
セットアップの記事長えw

目立ったマイナスポイントもないこなれた感じかな?
絵師さんの手が小さいのかペンがクソ太く見える
なぜ調整可能なスタンドを付けなかったのかが謎ですわ

来年出そうなxencelabsを待つかどうするかな〜
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Kz+W)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:10:24.88ID:YE3LiTzO0
誤爆したばかりだけれど予算的に4kで初めて値崩れや放流の予想があるwqhdのkamvas pro 24 (2020)が気になってて、ペンの使用感とか注意点とか使ってる人いたら教えて貰えないてすかね
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fab-DepB)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:48:20.00ID:YGrx0u9N0
液タブをワコム→XP-Penに乗り換えたのですが、ドライバがサイドスイッチでのツールシフト(押してる間だけ消しゴム)に対応しておらず、左手デバイスでツールシフト設定をしていますが、イマイチ操作に慣れません。
他社の液タブのドライバでサイドスイッチのツールシフトに対応している液タブはありますでしょうか?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-S6vR)
垢版 |
2021/08/26(木) 03:14:58.83ID:y3BbP1Drd
XPpen artist pro16 x3搭載版届いた、>>825とは別人
初液タブだから参考にならんかもだけど

描画がもたつくのが液タブのイメージだったけど、気にならないくらいにはサクサク描ける
保護フィルムは貼らずに標準のペン先でしばらく描いてみたけど、滑るような感覚はあまり感じなかった
付属のペンは自分にはちょうど良い太さだった、ただ真っ黒すぎてどこ持ってるかわからんくなる
慣れの問題かもしれないが、とりあえず後で白いラインでも塗装しようかと思案中
四時間くらい使ってみて感じたことは液タブって便利だな!ってこと
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-lgvM)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:11:49.72ID:YJkSNNZm0
>>825です

間違えてxp-penスレに載せちゃったartist pro 16レビューをこっちにも投下しときます

液タブどころかイラスト用具はartist15.6しか触ったことないド素人だけど、ちょっと触ったかんじを報告してみる

まず上で言われてる有線接続の煩わしさ云々(外国兄貴のレビュー参照)だけど、自分はさほど感じなかった
電源アダプタはL字型で嬉しいけど、電源ボタンと輝度ボタンの位置的に上向きにつける必要があるのが気になったくらいか

ペンはとてもいい感じ
握りやすい適度な太さと重さ、キャリブレーションなしでも視差はほぼなし
筆圧感知も売り文句に違わず繊細で、かつてなく細い、認識できるギリギリくらいの線が引けてちょっと感動した

15.6と比べて沈み込みをほぼ感じなかったり、ペン先が細くて描画部分の視認性が段違いなのも嬉しい
デジタル消しゴムパーツがペンの頭に付いてるけど、自分は使うかどうか分からん
普通にペンのボタンなりショトカキーなりで切り替えたほうが早い気もするけど……どうなんだろう

あとペンケースの高級感が地味だけどテンション上がる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Dz8/)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:17:07.76ID:EOuwfPxq0
確かにはじめてデジタルに変えたとき少し使っただけでその後使ってないな…
やっぱペン回すのがめんどいんだよなー
シャーペン見たいに押したら消ゴムになってもう一度で解除とかならまだいけるかも
実は設定でできるかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況