X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart136【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 17:57:01.18ID:bBTTya4R
extend:checked:vvvvv:1000:512
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart135【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1621074204/
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 23:49:45.56ID:GDq+T9GQ
cintiq16で液タブデビューしたけど、ペーパーライクフィルム貼ると替芯の消費ほんとにめっちゃ早いね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 20:49:20.50ID:+2E/+C80
CintiqProの角に思いっきり傷を付けてしまって、保護フィルム剥がしたけどさらさらガラス気持ちいい
これせっかく開発したのにほとんどの人は保護フィルム貼るだろうね…
価格の1割くらいで液晶ガラス交換3年保証サービスとかあれば思いっきり裸で使えるのに
結局保護フィルムも5000円くらいするし、全員が交換するわけじゃないから価格調整すればワコムも損しないと思うのだ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:05:36.92ID:sSfj5Shq
無印16〜22は光沢やノンフィラーのフィルム貼ると油膜みたいな滲みが軽減される
デフォで貼ってるフィルムの表面処理いまいちなんだよなあ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 22:03:46.71ID:4Y5D8jcA
モバスタくん、バッテリー誇張問題がなければ買うんだけど… 改良された第三世代出て欲しい
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 22:09:33.33ID:DtxwROh8
モバスタ2代目は電源繋ぎっぱなしにも対応したファームとっくに出てるからバッテリー妊娠とかないで
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 23:49:53.62ID:cPDTKA2B
モバスタ眼中になかったけど調べたらクアドロ搭載してるのかよw
pcで絵書いてるけどsaiだからそんなスペック要らないし普通にほしくなるわ
(なおくそ高い模様
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 02:42:29.25ID:JIo3fH4F
おお〜これはネ申
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 03:02:42.61ID:by1fTsF3
マッピング切り替えしたいだけにエクスプレスキー使ってるけど壊れたから買おうと思ったらAmazon売り切れじゃんってか高すぎ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:32:32.58ID:L+hs8gkD
>>451
Amazonだと下記のような感じ

ブランド: N-D
ミニキーボード 7キーコピーアンドペーストカスタマイズされたショートカットキーの組み合わせ1つのキーパスワード カスタマイズ可能なコンテンツ小型キーボードーパッド

納期はかなり先だが、Koolertronの半額で痒い所に手が届く配列は痺れる憧れる
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 14:47:34.13ID:PnDRI27E
>>436
24proだけどフィルム無しで使ってるよ、商売道具と割り切ってるからね
フィルムなしフェルト芯が最強の描き心地だと思ってる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 15:29:36.55ID:H+5MUiT/
また商品名のやたら長い中華商品か・・・
日本のお金がどんどん中国に流れていく
日本の企業は何やってんだろ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 16:46:23.84ID:mwyoyvYo
わしは自作しようと思ってたんだけどaliで探したら有ったから買ったんだ
1005003069531939.html (NGっぽい?)
7 key board macro とかで検索した
類似品いっぱいあるけど基本一緒と思う。ali使うなら、ちゃんとしたセラーから買うがよろし

ちなみにこれドライバーレス(たぶんweb USB)で
ブラウザ経由で直接キー割り当てをぶち込むスーパーチャイナ仕様。こんな野蛮なのはじめて見た
まあこの雰囲気が嫌いな人はダメだろうなあとは思う
酷使してるけど、いまんところエラーとかはない
https://i.ibb.co/pnYk28R/uFzc2dU.jpg
https://i.ibb.co/0yfgTn3/kKDR8S5.jpg
https://i.ibb.co/FsGp7Pc/uXZIP4K.jpg
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:19:44.86ID:14i5CNBj
大型Cintiqのガラスは伝統的にクソ硬いから心配する必要なし裸で使えばいい
むしろ貼ってる人のほうが少ないでしょ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:34:19.72ID:mwyoyvYo
少なくともcintiqは純正のペン先使う限り硬度差があるから削れない
細かい砂みたいなホコリ巻き込んで描いたら筋入るかもしらんけど
それって据え置きの業務用機材に求める性能じゃないしな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:46:23.58ID:Ypc7anUb
ダイヤモンドカッターや小銃弾でも傷一つつかない性能をつけました!


10年後、廃棄不可能な工業製品として世界中から非難が
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 22:33:40.47ID:5PkGqOrJ
ダイヤモンドカッター
で傷つかないって時点で
工業製品としてなりたたないし
原子物理の分野がおかしくなる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 02:01:02.98ID:ilwe65+D
24proしばらくそのまま使っていたけれどギラツブが気になって
フィルム貼って。非光沢でキラツブ減ってかなり良い。標準でこのくらいにすべき。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 09:38:02.50ID:JMEXD/Cu
>>446
マッピング切り替えのためだけにエクスプレスキー高いよね
ボタン一個多いプロペン3D買ったけど別のキーボードに割り当て出来たらいいのにって思う
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:32:33.04ID:0Vxs7HFW
あ、その手があったわ
全然使ってない機能って忘れてしまうや・・・
センスラボのクイッキーズ注文してしまった💧
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:11:35.73ID:JMEXD/Cu
>>469
オンスクリーンを出す→マッピング切り替えを選んで押すってのがダメだったんだ
工程が増えるのと場所は固定なのにどうしても探しちゃう
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:51:14.32ID:jzP1xT3A
遠視の乱視だけどメガネで矯正してもしなくても見えてるよ虹色の細かいノイズが見えて大変不快
ノンフィラータイプのフィルムにしたらマシになるけど映り込みがあるのでこれも快適じゃない
ワコムどうにかして…
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:52:47.04ID:Pfgp+E6u
近視+ちょっと乱視入ってるけど、24Pro買う時に展示品見に行ったら画面がギラツブなの気になった
なんで世の人がしてるように光沢のフィルム買って貼った
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:57:53.11ID:e5c9gsLc
表面加工の影響で乱反射してる上にぼやけてるじゃん
これわからんレベルだと視力がそうとやばいことになってるぞ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 13:26:44.37ID:1nDWrWYy
じーっと見て「見えるか?」と言われたらまあ見えるけど
線を描くときは線しか見てないし
塗るときは全体の色を見てるしあんま気にならんな
試しに光沢フィルムでも貼って違いを確かめてみるかな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:03:10.38ID:0Vxs7HFW
別の一般的なモニターと風景写真でも置いて比べてみたら速攻でわかると思う
アンチグレアかつペンの滑りを良くするため(?)の加工がギラツブと言われるざらついたノイズ感になってる。

昔よりマシになった気もするけどどうだったかな?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 18:44:27.84ID:Em79htz7
・ギラツキは光の反射を減らせば抑えられる
・光量が十分じゃないと見にくくなって、むしろ強く眼を痛める
当たり前のことのようだけど、この2つを理解するまで3年かかった
1、反射が良くないので90度に近い角度で描くこと
2、ディスプレイの光量は十分にあげること
3、照明を直接当てないこと
自分はこれで眼が疲れにくくなった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:24:04.54ID:/rmxUzyQ
質問よろしいでしょうか

絵をかいてみようと一念発起して、中古のCintiq Pro13を買ったのはいいんですが、
デバイスとプリンターを覗いてみたところ、ペンやタッチのデバイスがSingle RS232-HSとなっていました (下に貼り付けた画像)
これって大丈夫なんでしょうか?

ttps://i.imgur.com/NOVZH95.png
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:28:56.82ID:jzP1xT3A
>>485
たまにそのへんおかしくなるから動いてるなら放っておいていいよ
自分もこの前接続したことないCintiqPro24とか出てきてびっくりした
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 18:32:27.69ID:+FSjFeVN
cintiq22購入予定なんですが、レビュー見ると保護フィルムが必要、いらないと真っ二つな感じですが
ベルモンドのペーパーライクじゃないやつならペン摩耗もそんなにないみたいなので貼るのもアリですかね?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 19:02:48.91ID:ggPf2piR
自分なら反射防止フィルム貼ってペンの方をフェルト芯にするね
なんも貼らずに傷残っちゃってる22FHDを直接見たことあるし
ペーパーライクだと22FHDの唯一レベルの弱点のドットの大きさが悪い方向に噛み合うと思うし
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 21:22:10.29ID:KoghK3tw
それな
なまじ後で売ろうなどと考えるからキレイキレイにして描く枚数が減るのだ
いっそのこと取り返しのつかない傷をつけて退路を断て
自由になれるぞ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:32.37ID:ggPf2piR
2000円程度のフィルム貼るだけの事で言いすぎじゃない?
俺の見た傷あり液タブは画面ほぼ真ん中にあって描画時ずっと見えてたからな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 21:53:37.38ID:smvqqdRz
はいはい
そういうセリフは俺より絵うまくなってから言いましょおね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 22:00:21.86ID:oSOKL28n
自分はこれまでに16と24Pro使ってるけど両方フィルムつけてたけど結局外したよ 1日10時間くらい使ってるけど傷特に気にならない
0496488
垢版 |
2021/08/29(日) 22:06:50.08ID:+FSjFeVN
なんか荒れ気味の原因になっちゃったみたいでごめんなさい
22は元からフィルム貼ってあるようだし、展示機みてもほとんどキズなかったので
どうなのかと思ったんですが、>489さんのアドバイスに従ってとりあえず貼って使ってみます
ありがとうございました
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 22:33:04.59ID:xp6jruKl
ガラス交換は自分でできるからな
ただcintiqはガラス接着剤の面積が多いからちょっと面倒くさいってだけ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 18:55:52.95ID:/doj3x46
いまだに実物の本作るの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 19:35:19.36ID:9RU4FDyF
>>505
ボタン見ないと操作できなくて
作業効率おちそうなだ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 23:02:03.87ID:9jhPbKGP
>497
いやdtz21の頃とかゲームキューブ並に壊れなかったんだが
13と16は糞だけ大きいやつは頑丈だよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 17:32:34.15ID:bDNWtdrd
>>511
それのパチもんみたいなの使ってるけど、
普通に使い勝手いいから、ノートとタブレット用に2台常備してる
US配列とJISといちいち切り替えるの面倒だから、
JISに合わせてキーにシール貼って
デカイキーボード出さなくても文字入力も出来るし便利だわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 19:14:48.48ID:J4gYNLJc
俺のEKRも磁石が弱ってきたのか
ズルズル落ちてくるようになった
真ん中より上にあってほしいんだけどな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 19:48:35.90ID:RFp9Tlaw
>>511
>>512

教えてください
お話に出てるのはこれであってますか?
良さげなのがどれか分からず、アドバイス頂けると助かります


【Ewin】ミニ bluetooth キーボード Mini Bluetooth keyboard タッチパッドを搭載 バックライト付き 小型キーボード マウス 一体型 無線 USB レシーバー付き ブラック【日本語説明書付き】
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B00QQ6HA00/
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:15:08.34ID:bDNWtdrd
>>514
自分はamazon choiceのWavesってメーカーのミニキーボードにそっくりな奴使ってる
まあ、こういうのは好みが有るからね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 02:38:01.97ID:nvcycjqP
40型のメインモニタに32proをサブで使ってるけど、起動時にメインの拡大率100%で起動後200%にするって面倒な使い方する必要がある、
Win11でこのやり方が通用するかわからんなぁ。クリスタは100%で使いたいけど、メインを200%で起動すると200%になっちゃうのよね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 09:10:28.73ID:d5aKWMHo
>>519
Pro24と4K32インチで使ってるけどそんなことあるんだね
こっちは別々のスケーリングに設定してても起動したら設定通りになるからなぁ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 11:57:50.54ID:6bwCrpMa
そもそもクリスタの設定の中でインターフェースのところをタブレットなどに最適化したUIっての外したらスケーリングしない小さいUIにならなかったっけ? うろ覚えだけど4K使い始めたころにそこチェック入れてUI大きくしたような・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 20:51:35.48ID:lr3Vb7Jt
カルコンプちゃんのことも忘れないで下さい!
あとNECもメディグラフと言うタブレットを作ってた
90年代には入手難になっていたが、たまたま入手できてラッキーだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況