X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart136【DT】
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-DJz8)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:35:38.38ID:48Fglp1X0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart135【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1621074204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-HMCj)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:49:09.68ID:3M2D8iaA0
タブレットの硬い表面に硬いペンで描く状態って、筆圧強いタイプはますます手の負担大きいんだろうな
俺はそこまでガシガシ筆圧かける方でもないし、先にソフト側の筆圧カーブとか設定ちゃんとしてればいいんだけど、
他の画材だったら絶対ここまで力入れないだろうってレベルまで筆圧強くなってることもたまにある

Gペンみたいな適度なしなりのあるペン先って出来ないもんなのかね?
現状のようにペン軸に対して垂直に押し付ける方向ではなく、つけペン先のようなしなり具合で筆圧を感知するタブペン
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-HMCj)
垢版 |
2021/08/04(水) 16:33:13.36ID:3M2D8iaA0
>>143
いやアッポーペンは重量バランスがあまり良くないってのもあって実際そのグリップも買って試したことあるけども…
そのことといま書いてる筆圧の話とは別だよ
ワコムのグリップペンやプロペンにはもともとゴムグリップでテーパーも付いてるので、衝撃緩和とか握り心地には特に問題ない

グッとペン先押さえ付けてる状態で、際限なく指や手全体に力が入ってしまうのがやばいというかさ
もし「しなる」ペン先があれば、適度に力が逃げるしある一定以上には力まずに済むんじゃないか?ってこと
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-HMCj)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:03:57.31ID:3M2D8iaA0
>>145
いや手や指へのダメージの話だよ
「グッとペン先押さえ付けてる状態で、際限なく指や手全体に力が入ってしまうのがやばい」って書いた通りだが

アナログのペン・鉛筆・筆とかで絵を描くのよりも、タブペンの方がずっと力みやすくなってるんじゃないか?ってこと
単純にいえば、鉛筆だったらとっくに芯が折れて描けないような筆圧でも、タブペンは普通に耐えてしまうじゃん

あと別に現状でも俺自身はさほど不自由無いんだが、ペン先のしなるタブペンがあったらそれはそれで感触面白い気がするし
あわよくば手の負担も軽減されるんじゃないかって程度の雑談だからね
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-HMCj)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:54:11.77ID:3M2D8iaA0
>>148
グリップ自体までひずむのは相当な馬鹿力だな、芯穴拡張の人は普通にその位いってそうだが…

沈みとしなりの差はまーあくまで「個人の感想」だと思ってくれ
どっちにせよ、現状ではあらかじめ弱めの筆圧で最高レベルに達するよう適切に筆圧カーブいじっとけば
無理な力みも低減できるだろうと思うよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba94-+xNC)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:11:49.00ID:VrD1uppX0
俺はストローク芯好きだなあ
デジタルはじめの頃、無駄な力を掛けないようになることで腕への負担がすごく軽減された
今は低筆圧での調整にも慣れたから必須というわけではないけど
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Saad-SPh9)
垢版 |
2021/08/06(金) 14:46:17.34ID:7W/gqEEEa
やたら筆圧強いやついるけど
アナログでもそんな感じだったの
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-duJr)
垢版 |
2021/08/06(金) 20:41:33.16ID:y57MutAv0
以前は筆圧ゴリラだったが、フェザータッチを覚えたら細い線を思うように引けるようになって感動した

でも消しゴムは筆圧ゴリラのまま
集中力回復、気分転換、ストレス発散等の効用が認められている
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137f-fbZK)
垢版 |
2021/08/07(土) 02:38:25.38ID:fHd5ERLT0
筆圧ゴリラな女に背中を掻き毟られるのかー
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-2P92)
垢版 |
2021/08/07(土) 04:25:55.27ID:2nSYyzgR0
>>164
必要性なんてのは人それぞれ
俺は画面になるべく多くのパレットやアイコン出したいから16pro選んだが、めっちゃ細かくて文字等の判読キツいこともある
あとはproの方が発熱するしファン音もするし、そもそも自分のPCが4K接続可能なのかとかも要注意

ダイレクトポインティングに関してはあるだけちょっとは違うのかもだが、多分無くてもそんな困らんだろ

>>163
爪痕程度で済むなら良いが、下手をすると背骨がひしゃげてボキッ…と…
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4980-RLw8)
垢版 |
2021/08/07(土) 10:58:50.40ID:+8gwKrsA0
>>164
というか、仕事道具で余裕で稼げるなら高い方、アマチュアでまだ稼げないなら安い方
予算の範囲でいちばん良いの買えば良いだけだぞ

無印とかそれ以下の使ってるプロなんていくらでもいるだろ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c954-+f9r)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:07:24.88ID:jYnEOouc0
>>167
安い中華液タブで十分だと思って買ったのですが、どうも筆圧の繊細さや傾き検知がワコムに届かずで…
ですね、稼げてはいないですが、仕事道具としてちゃんとしたものがほしいのと板タブみたいに使う時つけっぱは嫌なのでproにすることにしました
ありがとうございました!
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-TYO7)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:53:55.71ID:BcX60r2X0
>>164
モノクロの線画やトーンの質感をつかみたければフルHDは粗い。

また、Proと無印だと視差が全然違う。
Proはペン先とカーソルが一致する感じだが、無印はカーソルを見て頭の中で補正して描く感じ。
ぶっちゃけ無印買うぐらいならXP-PENかHuion買うわ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-dtsT)
垢版 |
2021/08/08(日) 05:55:48.42ID:pc+qNf4F0
モノクロがFHDで足りないっていうのはすごく同意
アンチエイリアスオフにする前提だと4Kサイズじゃないと全然勝負にならない
FHDだと4pxとかの極小線なのに拡大して書かないといけないの本末転倒すぎる
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-TYO7)
垢版 |
2021/08/08(日) 06:48:04.74ID:7oX8hkQY0
FullHDだと解像度不足で線のかすれとかがつぶれて全然見えなくて困る。
カラーイラストでグラデや水彩筆で描いていく分にはさほど気にならないけど、鉛筆やざらつきのあるペンで線画などを描いていく場合はかなり気になる。

15.6インチなら今は4Kで妥協できるかな。
20インチ以上は5Kとか6Kとか作れるなら作ってほしいぐらい。
テレビとかと違って近くで線を見て質感を把握したい液タブというデバイスの特性上300dpiでも十分とは言い難く、できれば600dpiほしいのが本音。
実現するのはまだかなり先の未来だろうな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-dtsT)
垢版 |
2021/08/10(火) 08:05:05.45ID:NA0Mc1xv0
>>191
自分は全くそんなこと無いんだけどそんなことあるの?
初代の21UXのころとかはあったようななかったような?少なくとも無視できるレベルだとは思うけど
自分はCINTIQ PRO24タッチなしだよ
上で飯食ったり(汚い!)キーボード直置きしてたりするけど
傷なんてつかないよ
筆圧は-2か-3だから弱いけど扱いはかなりひどいほうだと思うからトントンということで
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-iSDc)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:20:36.45ID:R1qJ5rd60
ワコムの体験ストアで24と32触りながらスタッフさんに聞いたことあるけど、ワコムとしてはフィルム貼るのは推奨してないらしいよ。要望があるから共同開発とかはしてるけどって言ってた。
全ての機種でそうなのかは分からんけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7d-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:37.46ID:GKvMH23u0
cintiqpro24を2年くらい使っているのですが、両サイドの磁力が弱くなってきてます。
ワイヤレスキーリモートとかがずるずる下がっていきます。
同じような症状が出た方いらっしゃいます?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4980-RLw8)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:30:21.46ID:EiVurL4J0
描き方とかじゃなくて、設計者が考える最適なセッティング、力の入れ具合とかそういう話なら見る価値はあるかなと思うし、夏休みにペンタブで、描いたことすらないキッズに対する啓蒙なら見てもしょうがないなってことだけど
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-pw5Y)
垢版 |
2021/08/14(土) 11:39:08.83ID:ILr89VlsM
>>223
222です
差し直しで改善するかもしれないのは知りませんでした
さっそくやってみたところ糸引き現象がでなくなったので様子を見てみようと思います
うろたえてしまい対処法をよく調べずに書き込んだにも関わらずご丁寧にリンクまでありがとうございました!
差し直しでダメなら購入しようと思います!
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e02-TXCE)
垢版 |
2021/08/14(土) 11:53:59.05ID:kCKWCMul0
まだ液タブ買い換える気がないならクラシックペンでグリップペンでも買っておくといいかも
ペンが先に死ぬけどペンが寿命付き買い替えたらいいやと思ったら廃盤で買えないとかあるよ
その2つは現行機種でも使えるしメルカリもできる
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-pw5Y)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:52:39.18ID:Ip+7LJ1sM
何度も失礼します222です
そろそろ買替えを検討していたところだったのですが16の新製品が出るかも…とのことでもう少し粘ろうとしていた矢先でした
液タブ本体はまだなんとか使えそうだしペンは中古でも買い手がつくなら保険で一本買っておくことも検討しようと思います
皆さんご親切にありがとうございました!
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4278-+gk+)
垢版 |
2021/08/14(土) 18:41:39.61ID:fgIz30EZ0
あー実家に捨て置き状態のHD13ちゃん使う為にはプロペン確保が必要だったか…
予備で買った新品プロペン、ペン先が沈むみたいで使い心地微妙なのが悔やまれる
机新調したから新型出してくれて構わんよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況