X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart136【DT】

0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:28:50.08ID:DxylREwr0
PRO24がセールとは珍しいな
抜くとか意味不明だけど手渡しで受け取ったらいいだけだろ
マケプレ製品ならともかくAmazon出荷だし

ドット抜けやらなんか問題があったら返品すりゃいいだけでは?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7782-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:39:50.08ID:Lr9x26yN0
最近のアマゾンで横行してるのが高額のPCパーツやイヤホンを購入して同じ重量の重りとか入れて返品すると返品チェック甘いから通る
そのあと検品しないから次の購入者にそのまま届くとか言うクソなのが流行ってる、この件のせいで返品通りづらくなってきた
流石に液タブ抜くやつは少ないだろうけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-8i/Y)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:45:46.90ID:dPhXAJXs0
>>680
いやドット抜けの話なんて誰もしてないだろ

置き配とか手渡しとかも関係なく、非マケプレの尼出荷で中身抜き取られた商品が届く事例も報告されてる
高シコリティ高価格なワコム製品が狙われて、同様の事案が起きない保証はないぞ?
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-5qWq)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:54:01.03ID:hNKHufe60
なんか貧乏な人多いよね
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-WKub)
垢版 |
2021/11/29(月) 11:17:07.55ID:UWA4eVQP0
>>688
誰かが返却したのをそのまま送ってるってのは前から言われてた
レビュー見てると明らかに開封済みのものが届いたとか、割と見かける
基準が厳しい人には返却案件でも他の人だと気にならないケースや、
すぐ使うから返却しないって人にあたれば突っ返された商品でも敗者復活で受領されてちゃうからな
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-D8AZ)
垢版 |
2021/11/29(月) 12:00:04.09ID:Mp9lQGDv0
そういえばAmazonで買ったお高いヘッドホンも開封シールが一回はがした後箱も一回開けただろって後あったな
中身は大丈夫だったけど気分悪かった
フィギュアも塗装剥がれてたときあったし
Amazonで不良品に当たる確率はかなり高いと思う

ヨドバシとかビックカメラとかでしか高額商品買わなくなったわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-WoW6)
垢版 |
2021/12/02(木) 22:46:54.30ID:UTDFygH2M
購入特典でもらえるクリスタプロって
初クリスタなら先に制限なし初回体験版を半年使って終わる頃に特典を受け取りした方が良いよね?

購入してからいつまでとか特典の受け取り期間みたいな物あるのかな?
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5f-XnxL)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:27:52.42ID:GgK2eVNK0
ほっしゆ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-2aI4)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:25:19.08ID:yxVFdZh20
比較できるようにそれぞれのカバー率を示してくれるのが一番いい。
面積比の表示はいらん。
あと、色空間選べない製品は勘弁してほしい。Huionが今年の新製品からやっとsRGBやAdobeRGB選べるようになった。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-IuBN)
垢版 |
2022/01/24(月) 19:28:50.38ID:LrI+bNjr0
例えばの話10bit配色環境とかそろえたところでクリスタが対応してないしなー
自分もいちおう見れるようにはしてあるけど
そもそも有名絵師ですらあきらかに10bitで作ってない
せいぜい印刷用にCMYKの色域外警告に神経つかってる程度
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-dZT1)
垢版 |
2022/01/28(金) 03:25:57.82ID:hd1inGWC0
10bitは演算精度があがるだけで色は変わらない
グラデが変わるとかいうイメージ画像がよくあるけどあれは誇張された表現で誤解を招いてる
作業工程でフィルター重ねまくる動画とか写真じゃないならメリットはないかと
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d78-6WVI)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:39:28.75ID:V6FFTVu70
下手にHDR対応モニターとか、AdobeRGB対応モニターとかだったりすると
普通のRGBモニターとして表示させる場合、補正量が大きくなるので
10ビットとかのビット深度に意味が出てくるけどな
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-tpbS)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:13:09.35ID:/h/uwxMOr
液タブ買ったけど使用したのは初日だけであとはずっと板タブとして使用してる。
すっかり慣れてしまってスラスラ綺麗に描けるからこれで良いんだけど
もはや何のために買ったのかわからないレベル。
液タブで面倒なのがコンセントつけたりケーブルつけたり配線作業がクソだるいのが一番かな。
あと身体の向きを液タブ側に持っていかなきゃいけないのもダルいうえにPCショートカット使えないからアホかと思う。
色の違いがあったり手で絵も隠れるしデメリットが多すぎて、
「久しぶりに使ってみようかな……やっぱりやめた」になりがち。
もう二度と液タブは買わないと思う。とても良い勉強になりました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-BDlP)
垢版 |
2022/03/17(木) 01:25:22.71ID:QZCDqg0a0
> https://twitter.com/kiminori114514/status/1370602238276595713
> https://pbs.twimg.com/media/EwVbdzAVIAINwEg.jpg
> 伊藤公規っぽい@kiminori114514 2021年3月13日
> 2〜3時間でここまでペン先が削れる、ペーパーライクフィルムの研磨力やべぇ。

アニメーターさんだけど筆圧やべぇ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-tloP)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:58:34.17ID:lpbX8EQ10
win11使ってるけど快適すぎて戻れない
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-ZE3J)
垢版 |
2022/03/29(火) 16:27:13.90ID:VAT3PHz50
> https://www.fmworld.net/fmv/loox/

> なぜ「FMV LOOX」が生まれたのか?FCCL開発者が目指した新たなタブレットの姿とは
> 大河原 克行 2022年3月29日 12:00
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1398585.html

お絵描き用にも良さげ?

最安モデルで18万からというお値段はiPadPro対抗馬としてはまぁまぁなのかな
サブスク版ではない、Win版クリスタが使えるのは何気ににでかいアドバンテージかも知れんし
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-IWKa)
垢版 |
2022/05/02(月) 00:47:28.95ID:gADGfhAV0
ここ2~3ヶ月ペンを使うと途端にCintiq16FHDの接続がちょくちょく一瞬だけ切れるっていう不具合に見舞われててキレそうで筆置いちゃってたんだけど
マカフィ消して別のにしたらなんか発生しなくなった…
相性が悪かったのか知らんけどセキュリティソフトが悪さするって本当にあるんだね
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Y9n/)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:00:20.73ID:Nk+ks4xA0
>>735
通信物はオマカンって事も有るから
その辺も検証は必要
取り敢えずメーカー側では接続できているのだから
違うUSBポートで試すとか、戻って来たらやってみたら?
24ProのどこのUSBポートでも、接続可能だよ、取説のエンジン付ける
所じゃなくても
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-2+Fg)
垢版 |
2022/07/20(水) 14:58:07.08ID:cSmRVWdS0
> 浜田よしかづ@つぐもも28巻発売中!/@yoshikadu201022/07/20(水) 13:34
> タブペン使い分けするのに円錐部分に無理やり色つけてる。
> というか最初からこの円錐パーツのカラバリがほしい。(もうあったりして?)
> 円錐で固定するリングのカラバリはあるけど、パッと見でわかりづらい。
> http://pbs.twimg.com/media/FYFUO02aUAEzcwf.jpg

こんなあれこれとペン先揃えとく必要あるんかね
竹串だか爪楊枝っぽいのは丸ペンみたいな使い方するとか…?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:15:01.27ID:UzA6LfOdM
細かいこと言うとオカルトだとかなんか騒ぐ人があるからあんまり言わないようにしてるけど
ペン先の違いは感覚の問題じゃなくて入力数値レベルで違うし出力される線画レベルで違うよ
例えば同速度同筆圧(感覚ですが)で描いた場合
公式プラ芯は比較的滑らかな筆圧の強弱を出力して
フェルト芯は比較してガクッと下がるような筆圧の出方をする
これが何で起きるかって言うとおそらく芯穴との摩擦干渉とフェルトの弾力による筆圧のキャンセルだろうと思う
おそらく画像のつまようじペンみたいなのは芯の口でフェルト以上に引っかかるうえに弾性があるから
結果として万年筆のような使い心地になるんじゃないかな
あともうこれいうとめんどくせえっていつも言われるけど
粗面だと紙面をL字の左角みたいなところでキックして線をはらえるんだけどプラ芯だとブレるから減速しないといけないんだよね
実利的な面も色々あるかと思います
まあ自分はもうプラ芯しか使ってないけど笑
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-m+bq)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:30:56.17ID:yGxjDX63a
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=249
AmazonはAmazonが直接販売する分しか入ってないから、
ワコム以外ではXP-PENの量販店販売分(ヨドバシ、ビック)しかカウントされていない。
ワコムも、Amazonでは販売者がワコムストアになってるOne by Wacom Mediumが
相当売れてるはずなのにトップ10にすら入ってない。
つまり、BCNランキングのペンタブカテゴリは実質的に機能していないと思われる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebb-Gxju)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:02:28.74ID:CBaKDt1r0
諸事情あって今月中に24 proを購入しないとなんだけど
安さとフォローを両立できるとなると尼で買うのがいいのかな?
楽天経済圏民でポイントが2万以上ゲットできるんで、尼の公式より安く(ポイント引いて21万ぐらい)購入できるんだが
交換等のフォロー考えたら尼の方がいいのかな?
ちなペイペイは使わないのでヤフーは眼中にない
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff17-ZSea)
垢版 |
2022/08/24(水) 00:44:22.27ID:ZA16M6p10
しかも一回使ったらもうだめじゃん。
ビックの方がいい
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2236-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 18:21:06.66ID:9gS75FZq0
これからpixivもfanboxもAI絵だらけになっていくのかね
金払う側は制作過程なんか気にしないだろうし
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:16:20.42ID:U0rRAsyi0
始めのうちはそうかもね
AI絵だらけになったら誰も何も言わなくなる
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:54:36.19ID:1fuLkWf00
クリエーターがAI使うくらいなら普通にクライアントがAIを直接使って必要なところに使うケースが増えるだろ
なんで絵を描いてない奴を間に挟んで高い金払わないといかんの?ってなるわな

別にネームバリューとか必要なかったら、注文通りに描いてくれてしかも何度でもリテーク可能なAI使うだろうなとは思う
今だとテキストだけの指定だけど、技術が進んでくれば、手描きで簡単な校正指定とかも出来るようになるかもしれない
しかも手描きのやつもAI使ってないって立証出来ないからなんかイヤな時代が来そうだ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-fFoX)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:03:08.89ID:hzozyvUk0
ゲームの背景とか? ムービーとか?
リアルタイムでもオープンワールド系の自然物なんかはもう自動生成だけど
結局それが限界で要所は人がやらなきゃダメだよ

Aiは平均点近くは取れるけどそれが限界

平均点付近でいい or 平均点取れない側からしたら凄い技術だけど
現実的にはやっぱり面倒な作業のオートメーションでしか使えない気がするわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:13:41.71ID:1fuLkWf00
どうだかねぇ
俺はAIのアート方面進出は懐疑的だったけど (というのも、あまり金になる分野と思えなかったので医療や軍事が先だと思ってた)
なんか世界的にAIイラストブームになって最先端のAI技術者がけっこうそこにリソース投資してる状況だからな
これだけ流れがAIイラストに来てる状況だとわからんぜ。今のAIのレベルはまだ全然ピークじゃ無いと思うし
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-fFoX)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:36:17.33ID:hzozyvUk0
うーん……
何年も前にYoutubeなんかが爆発的に盛り上がった時にも
BGMとしてのAI自動作曲ツールとかに注目が集まって
まぁちょっとしたBGM程度ならソレでも使える曲ですげぇぇぇってなってたけど
結局無難以上のモノはやっぱり出来てないからなぁ

まぁプログラマーが人間である以上技術的な意味では頭打ちが起きてて
膨大な組み合わせの中から生まれる何らかの偶発的な発見や発想の方を人間が拾えるか否か……じゃないかなぁ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:52:36.17ID:1fuLkWf00
まぁ、何百万に一人の才能と、そいつの能力的な黄金期、そして時代の要請が合致、というのなら
この先も人間の絵描き上回るとは俺も思うよ。100年後とかはヤバそうだけど

でもAIの強みはどんどん学習させていけば、決して忘れることが無く、いくらでも能力のバックボーンとなる情報量を増やしていける事を考えるとね。

というか俺はAIについてはあまりいい流れだと肯定はしてないんだけどね
正直、学習させる絵を許可も無く勝手にAIに入力していくのもそれ著作権的にどうなの?って言う気もしてるし。
でもたぶん法律が追いついてくるのはずっと先だろうからな
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-vqPj)
垢版 |
2022/10/02(日) 06:46:43.24ID:/oyNlUfvM
AIっていう言葉使って遊びたいだけだからねえ
なんかよくわからんプロがどうこうとか3dとかipadとか中国の技術がどうとか
実際に使ってるわけでも実際に検討したわけでもないけどそれっぽく聞こえる言葉で遊ぶのが好きなのはみんなそう
本当にこいつ使ってるのか、考えたことあるのかって感じ
著作権法っていうけど何かを見て画風を真似るのは昔から完全に合法だから本当に知ってレスしてるのかどうかって感じ
知らないことなんも考えてないことをオナニーのように反射で繰り返すのが人間
そのオナニーに対して抽象的に社会が評価してて、かといって誰も本気で考えていない、あるいは神格化されてるようなものを担げたなら誰も興味なくて止める知識を持たないのでそのオナニーはもう止まらない
CGオナニーappleオナニーAIオナニー
CGで背景がどうとかプロはみんなipad使うとかどうとかAIで描くとかどうとか
使ってもないもの架空の知識でぐだぐだ言わんでもよかろうに
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-3oez)
垢版 |
2022/10/07(金) 14:54:23.35ID:vjPRZvOD0
cintiq pro 27 の動画とか出てきてるねー
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-3oez)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:28:54.18ID:vjPRZvOD0
新 プロペン3 は現行機には使えません。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-3oez)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:27:42.61ID:vjPRZvOD0
ワコムの動画ではそのように言ってましたが、ダメ元で試してみては?
将来の機種は プロペン3 に移行するでしょうから無駄にはならないし。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7f-urfe)
垢版 |
2022/10/08(土) 04:50:28.33ID:Yv353aXY0
プロペン2のアカン奴「芯がクルクル回る」が改善されてるらしいぜ
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-iUsw)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:19:53.82ID:lvRBoaHB0
>>786
出来るんだったらプロペン2の方もなんとかして欲しい
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7f-urfe)
垢版 |
2022/10/09(日) 04:30:57.07ID:tjxybypu0
蒸し返すなよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-G9D/)
垢版 |
2022/11/17(木) 11:06:41.61ID:P54YXlSh0
> https://twitter.com/miozin35/status/1592734805011333120
> 安藤正臣@miozin35
> ヒャッハー!
> デカ液タブ導入だぜー!
> 午後1:22 · 2022年11月16日
> https://pbs.twimg.com/media/FhqH3LWVEAEIOyy.jpg
>
> 安藤正臣@miozin35
> どーん!
> 午後1:23 · 2022年11月16日
> https://pbs.twimg.com/media/FhqIC2jUAAEkOW6.jpg


流石はアニメ監督、エンターテイナーだね( ゚д゚ )
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 627f-Gxu5)
垢版 |
2022/11/20(日) 10:50:37.25ID:TcQ6SSRF0
折り畳み型の机じゃんw そんな弱い机にあのデカブツを…
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb01-V7JV)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:49:29.92ID:Wpy6m6A20
> ごさいじ@12/15🐊単行本発売/@5sai_desu23/02/16(木) 20:19 via Twitter for iPhone
> サブモニターを27インチに新調してiMacの上にくるように取り付けました
> http://pbs.twimg.com/media/FpFZnXuaMAA6mcR.jpg
>
> ごさいじ@12/15🐊単行本発売/@5sai_desu23/02/16(木) 20:30 via Twitter for iPhone
> でかい液タブを垂直に立てて使っているとモニターの配置が結構悩ましくて、本当はiMacにアームをつけて浮かしたいんですがスタンド式なので対応するアームが買えず……
>
> ごさいじ@12/15🐊単行本発売/@5sai_desu23/02/16(木) 23:37 via Twitter Web App
> 下を向いて作業すると首の疲労ですぐ頭痛を起こすので液タブが視線の正面にくるようにしています。
> http://pbs.twimg.com/media/FpGGeNiagAEGo76.jpg
>
> ごさいじ@12/15🐊単行本発売/@5sai_desu23/02/16(木) 23:37 via Twitter Web App
> 腕は疲れても頭痛くならないので疲れさせて大丈夫です


完全に腕浮かせてるな、すげー
0803pto (ワッチョイ 0312-bWTq)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:55:11.87ID:pS0Qm+xt0
ああおいらも完全にこのスタイルだわ
普通に8時間以上描くときもあるけど腕別になんともないわようは慣れよ慣れ
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-4fZl)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:56:29.53ID:x5XLBW4v0
Proじゃない方のcintiq が 30%値上げされるそうだな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-TfzL)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:26:31.05ID:/3Fkii6rr
pro27ヨドバシで触ってみたけど凄く良いね、モノクロで描いた線がグレーかと思うくらい綺麗で、ベゼルも細いから24よりサイズ小さいんじゃ
10万の中華タブ注文してしまったけどこれがダメになったら次は27欲しい、バカ高いけど
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9617-kSx0)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:43:12.67ID:G9scgQr20
絵なんて描いたことない素人37歳だけどこれから27買って趣味としようと思う
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9617-kSx0)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:03:04.39ID:G9scgQr20
>>811
ありがと!
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f17-qrcm)
垢版 |
2023/04/29(土) 13:32:42.07ID:bUqxjo920
液タブだとバケモノが映るから怖い
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f17-qrcm)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:51:49.64ID:uBN44Jp+0
まぶちぃってなるよね
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-aLP2)
垢版 |
2023/06/04(日) 07:25:26.45ID:3upXfnVX0
> 浜田よしかづ@つぐもも連載中/@yoshikadu201023/06/03(土) 21:40
> 159話脱稿〜今回はものすごく調子悪くてペースガタガタだった…。31P中28Pぐらいまで調子出なかった。
> 下書きと第一ペン入れは竹ひごペン先。
> 第二ペン入れはデフォルトペン先。
> これを徹底でペース戻ってきた。忘れるな〜。
> 忘れないためにつぶやいておく。
>
> 竹ひごペン先はデフォより長いので、1ストロークで描ける線が長い。
> また、ペン先が長いことでペン下の作画が隠れづらく、形を把握しやすい。だから下描きに向く。
> しかし筆圧感知が効きづらく細く平坦な線になる。すぐ削れて短くなるのですぐ交換。管理が面倒。
>
> デフォペン先は筆圧感知がよく効く(当然か)。
> しかしペン先が短いので1ストロークの線が短い、ペン下が隠れやすい。
> https://twitter.com/i/web/status/1664975220262993920
> http://pbs.twimg.com/media/FxsqnZ2aUAISnQi.jpg
> http://pbs.twimg.com/media/Fxst3uPaEAA8IRk.jpg

うーん竹ひごねえw
すぐ削れるってことはとくに画面のコーティング傷付ける心配とかも無いんだろうし
むっちゃ細かく描き込みまくる人の言うことだからそれなりに実用にも耐えるんだろうけど

以前にも、液タブを4K表示からフルHD表示にしたら作業捗った大発見!!…からの、
実は4Kに戻しても変わらんかった俺の単なる勘違い!?みたいなこと書いてたし
おそらくその時々の気分とかノリとか御本人のメンタルコントロール的な側面が強そう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況