X



3DCG屋による雑談スレ Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 01:16:49.49ID:L1sULo4T
>>102
プルピええなあ、高校生の時読みたかったわ
マガポケだと無料でイケるからちまちま読んでるけど、クリエイター物で久々の当たりだはwww
まじアニメ楽しみ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 01:18:07.84ID:L1sULo4T
高校の時にプルピ読んでたら、専門なんぞ行かず本気で一度は藝大に挑戦したと思う
少なくとも美大には行ってた
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 18:37:51.26ID:MZzwhBVX
お前らほんま冷めてんなTwitterやらで趣味活動してるアマチュア達は
お前らのことを憧れの目でみてるというのに
ARTの世界はグローバルなんだぞ
美しいと思う感性は人類みな似たり寄ったりだ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:37:47.39ID:j7R30CoG
アマチュアの高校生が人気で始めるとベテランのおっさんに叩かれがちでかわいそう
モデリングのプロとしてプライドがあるのはわかるけど趣味なんだから好きに作らせてやれよ
別にモデリングの正確さが作品としてのゴールじゃないんだし
デッサン信者みたいで窮屈だし大人気ない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:56:06.70ID:j7R30CoG
>>120
ちょっとバズってたから調べたら出ると思う
CG業界に限らずTwitterはもう歴史が長すぎて代謝がないからアマが人気になるとベテランのプロが知識とロジックで揚げ足取りに来る構図が散見される
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 03:02:04.91ID:MlvqF+J/
3Dモデルは表現の一つの手段であり
そもそもは映像やりたかったんじゃないのか?

なんでご丁寧にモデルデータまで公開して
わざわざ意地悪ジジイの餌食に
なりに行くんだろうな
高校生だから仕方ないのか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 05:09:31.41ID:j/PSyNYG
若い時は誰だって自己承認欲求の権化だし、素敵な勘違いの塊なのだから仕方なくね?
それが10代ともなれば尚更だし、中高生の時にこれだけデジタル環境が整ってれば色々遊びたくなるさ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 08:21:31.23ID:QrXBdqCI
クリエイトものならバクマンは熱かったよな
漫画家ものだけど感化されて俺も3DCGに全魂かけたるわってなったのは良い思ひ出
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:42.73ID:WrQmBXgm
あれは従来からあるやり方をさもまるで自分が見つけた新発見のように言ってたからだろ
それに確か教材として金も取ってたはず
ファンティアかBOOTHか忘れたけど
あれは突っ込まれても仕方ないと思うわ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 18:52:13.43ID:gPFf0rP/
外国(中国)の会社に外注した方が安いしクオリティが高いって聞いたな。
今後、産業の空洞化が進んで国内の仕事はどんどん減っていくのかね?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:29.06ID:9zyDP7jU
>>133
それCGに関しては20年前くらいの話じゃね
わりとすぐに中国なんて日本より高くなって日本の会社から発注無くなってた
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 00:42:11.12ID:u9TFodBJ
高くて傲慢な中国企業なんか使わねーって。
中国に行ってる日本人も、カナダのあれみたいに政治利用されて終わり。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 07:46:11.76ID:zCy01mMs
3DCGっ作家性ないよな
2Dはイラストレーターや漫画家とかめっちゃ作家性で勝負出来るのに3Dにそれは無い
下手したらAIとスキャン技術で3DCGデザイン自体が自動化されつつある
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 08:03:38.24ID:yIHWL9eD
まあ最初に2Dイラストとかの指示書ありきで3DCGは制作されるからな
建築で言えば、建築士や設計士の指示に従い家を作る大工なのが3DCGデザイナーなんだよ
大工に作家性は不要、必要なのは正確性と再現性だ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 10:56:02.27ID:DZ7yyMlT
わしは実在の人物の3Dキャラクター化の仕事をよく受けるぞ。
思いっきりデフォルメして、ゆるキャラっぽく仕上げると喜ばれる。
もともと2Dで似顔絵描きして小銭稼いでたから、自分の強みだと思ってる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 11:54:09.33ID:wlkvke3y
キャラモデラー以外はAIに食われるかもしれんね
キャラモデラーはtuba系含めてアイドル界隈に直結してるからな
あの世界は理屈など通用しない摩訶不思議ワールドだからAIに食われるなんて理屈も通らんよ
ただゲームして遊んでる奴らに金を払う理屈の上では意味がわからん摩訶不思議人間の溜まり場だからな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 12:49:13.40ID:2YTNtLD0
>キャラモデラー以外はAIに食われるかもしれんね
ToonMeみたいなものが今でもあるんだからそっちも安泰には思えんという
ブランドつくれない人は淘汰される予感

中の人は知らない、遅刻したけじめ付けますといって生爪はぎ配信とかは
さすがにAIはやらんだろうから
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 17:02:38.31ID:KcMz5Z0x
ウカウカしてらんねえ
アナログスキルを基礎から叩き上げんとAIの手直しドカタになっちまうわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 19:35:09.91ID:RW0HWBGt
手直と言っても一定以上の造形クオリティ確保するなら

実作業させるのは害虫ロボットでもいいかもしれんが
修正指示マンは造形に多少なりとも造詣ないとアカンやろ

AI時代になっても、そういう国内人員の無駄なコストは必要だから
海外開発・海外制作の丸投げしかないな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 04:07:00.38ID:5pyFzU0u
無職やニートの与太話のAIがどうのこうなんかより
業界縮小で会社自体が淘汰されて転業廃業リストラ要員になる方がよっぽど早い

少なくとも後30年家族や自分の食い扶持稼がなきゃいけない奴は
CG屋以外の仕事も出来るようにキャリアプラン考えて転職先のアテ作っとけ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 08:27:52.25ID:5j9Zobvr
平凡な一人のドカタである事は、世界への挑戦を諦める事なんかと同じじゃない!!
納得できない事、受け入れない事、諦めたくない事。そんな意見を全て集団の力で抑え込めると思っているなら、アーティストを分かってねえ!
己の内に立ち向かい『傲慢』なほどに魂燃やし表現し続ける、それが芸術家としての俺だ!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 11:05:13.69ID:k5hNsZYe
その前に見た目なんとかしたら?
この業界醜い人多すぎ
🐖ブー🐖ブー
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 12:20:22.81ID:k5hNsZYe
CGに才能なんて要らないでしょw
カッコつけんなってw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:00.53ID:emhS3AoQ
ゲーム業界ではAAAタイトルのモデリングは中国に投げているって聞いたけどな。
サイバーコネクトツーの社長が言ってた。後、仕事の本音にも書いてあった。

・産業の空洞化
・AI(機械学習)による業務の自動化
・Blenderの進化による単価の低下

が懸念されるので私はCG業界を諦めた。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 04:06:56.01ID:H8tW36TJ
美大卒は理系でないし
一般科目はFラン大卒と同程度かそれ以下のレベル

ちょっと器用にコード書ける位でエンジニアにジョブチェンして
報酬青天井にのし上がれるほど甘くないね
むしろIT屋の最底辺ジョブなんかいくらでもある
そちらに堕ちる可能性が高い

本気でエンジニアにジョブチェンなら
高校数学II IIIから理系の一般過程の数学と
国語は最低限やり直すべき
なるべく英語も
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 06:11:06.01ID:IUQHtjNC
絶賛デスマ進行中の企業用業務システムの開発要員として偽装派遣

業務システムは理系要員要らないし、
デスマで工数が青天井w

ほら転職にピッタリ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 06:15:10.16ID:owngsK6J
3DCG屋ってモデリングとかアニメーションとかVFXとか絵的なところがやりたいからなったんだろうに
エンジニアなんてやって何が面白いんだよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:20:26.87ID:emhS3AoQ
・産業の空洞化
・AI(機械学習)による業務の自動化
・Blenderの進化による単価の低下

これ以外にCG業界の脅威になりそうな懸案事項ってある?
列挙してまとめたい。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 08:50:11.42ID:+buXEn94
ちな固定回線事情は日本の都市部が一番良いので
マルチキャリアで家庭用10Gbps回線引いて利点を享受しましょう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 04:29:49.21ID:286coyJP
3Dでおなじみのoriginとvertexにかけていってんのかなと思ったがポエマーは3Dのことなんて知らないから偶然だな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 19:48:49.81ID:k6FpVlG4
いまや私は知った
3DCGを偶像とも君主ともみなしたあの迷妄の情熱がいかに誤っていたかを
人間にとってその欲望がいかに厄災の源泉であるかを
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 19:54:17.50ID:k6FpVlG4
すべて終わった。
3DCGアートは我々が信じていたようなものではなかった。それどころか正反対だった。
誰にも何の役にも立たないではないか。3DCG、アート、、、それがいったい何になる?

人工知能に駆逐される運命にあるだけだ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 10:06:49.03ID:Rns5D5H5
「すべて終わった
絵は我々が信じていたようなものではなかった
それどころか正反対だった

誰にも何の役にも立たないではないか
絵、展覧会─それが一体何になる?」
ピカソ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:48:29.62ID:ndpwqvl7
自演丸出しの自分ageって
送信したあとで惨めさで狂いそうにならないのかねぇ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 17:51:36.33ID:471BR7VM
ポエマー必死やな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:30:20.80ID:drbFZ/3l
以前ここで話題になってた
【Netflix】オリジナルアニメが日本で成功しない理由。闇が深過ぎる権利問題と手抜き企画が量産されるワケとは?【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=KV4aXquOXNU
(論者が論者だけに違和感あるかも)

制作会社は3Dで予算内に収めて制作
作品を置き逃げすると言う作戦だったのかw
あとネトフリアニメは大物だが日本では陳腐化したIPや作者の作品が
散見される気がするな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:55:26.74ID:59YG2q+a
絵がうまい、面白い話が作れるのは別だからだろ
周囲がチヤホヤして自分の才能を勘違いしてるだけ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 20:47:31.26ID:CDeeNWE4
来月のプルピ前の準備運動がてらにバクマン見直してるけど、やっぱクリエイターものは熱いな
スポ根との二大巨頭だわなクカカ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:58:58.43ID:JUHQ33kn
小説の僕は線を描くがいいんじゃね?
近年でここまで芸術魂揺さぶる作品はない気がする
まさに芸術小説だよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:48:23.39ID:KGJAxPoo
このとき俺は気付いていなかった。
当たり前に過ごしてる毎日に終わりがあることを。

誰かが言った。人生は一つの物語だと。
なに気なく過ぎている毎日が、二度と来ないかけがえのない時間なのだと。

今日という1ページが、このワンシーンが、
繋がって、重なって、ストーリーになる。

1分1秒、いまこの瞬間も。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:30:46.46ID:HLNzaj+I
ぼくリメもプルピもバクマンも線僕も面白えし胸熱くさせられるのは確かだな
アートとスポーツものはいつの時代も人々を感動させる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:34:02.88ID:2C0dZT2Q
なんでそんなに他人を感動させることのみを求めるの?
それはポルノと同じ発想だろう
自尊心の肥大を求めるのは現代人の病だよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:54:06.80ID:HLNzaj+I
心だからだよ
人はココロで生きてて、こころで感じ、心で熱意を持って人生を歩むんだ

ちなみに熱意の語源はギリシャ語のentheos
つまり、熱意を持つということは、自分の中に神が宿るという意味
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:24:32.79ID:2C0dZT2Q
>>199
コンテンツはサービスの要素になりさがったのが現代なので商売であるなら
なおさらそこにこだわることはない、もっと情熱をかけるべきものがあるかもね

>>197
宗教の勧誘ですか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 23:19:13.67ID:6a2Mwhfo
鬼滅無限列車見てるけどやっぱ熱いな
こんなにも沢山の人たちの心を揺り動かしたからこその記録的な商業的成功があるんだよな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 23:29:47.38ID:H2OtZfTN
良いものを作り世界中を感動させる
こんなに素晴らしい事はない
原作者さんも漫画家(クリエイト)冥利に尽きるってものだろうね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:05:20.79ID:3dD7Kz36
心はまず指先に現れるんだよ
勇気がないとモデリングなんて出来ない
3DCGというのはね、森羅万象を描く絵画だ
レイアウトを見なさい
ポリゴンに教えを請い、そして、そこに美の祖型を見なさい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:45:09.61ID:xzHivWU1
何故かフジが悪者ということになってる
過去のフジの別作品でやらかしたのは原作者含めたアニメのクリエイタ側
フジのブランドイメージの悪さを見せつけられた

TV全体が下がり目の中でフジが際立ってダメな理由がわかる
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 16:48:48.69ID:KYpU/INb
まあ年取ってにっちもさっちも行かなくなる前に、若い時からビジネスセンスは磨いておくべきだろうな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 01:55:35.84ID:r12E46Gl
>>205
ポエムカスに反応すんなってきもいんだよ死ねよ
今更思ってるとか雑魚いんだよお前は価値がないからしね
まじ死んで生まれ変わった方がいいよ
そんなことはとうの昔にみんなわかってんだよ分かってない能無しはお前だけリセマラするために死んでこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況