X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart138【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 12:40:36.41ID:pnt+UY8b
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart137【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1632012175/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:02:09.02ID:O3l7/sfH
旧16proくん夏に使う気にならない熱さなんで最近また押し入れから出して使い始めた
音は個体差じゃないかなぁと思うぐらいうちのは静か
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:16:37.92ID:qBPvjH7d
4k自体は当時からようやくかと歓迎されてたよ。
試験をろくにせずデザイン優先で作って
操作性や安定性を考慮してない究極のオナニーデザインだったのがアウトだったわけで。
だからワコムリンクは後々改良版出さなきゃいけなかったし、専用スタンドなんて単純なものさえ本体発売から一年半以上遅れた。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:52:17.62ID:+w0fA3O0
Windowsの方ばかり検索かかるな
Macなんだけど当初そんな感じの不満だらけだったと思う
解像度変えずにメニュー大きく出来るっけ?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 15:06:43.74ID:2ma4P5us
Macは最初っから解像度高い前提で作れよみたいな風潮があるだけで作る側にそういう気がなかったらどうしようもない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 15:11:09.63ID:0oAmiWuN
センスラボのアンケート、16インチと22インチがツートップで24インチの項目自体なかったから、出るのは多分売れ筋の16インチなんだろうな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 15:31:06.71ID:h6MSEdKi
今回16を後に24出ると見越して様子見した層には22がチョイスとして正解なのに
16を同価格帯で出してもあんま売れなそう>センスラボ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 16:12:46.20ID:/lO1/a7P
4Kスケーリング150にしててクリスタは問題ないけど
おま環なんだろうけどPhotoshopがいくら頑張ってもメニュー小さすぎて無理だからオンスクリーン使ってる
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 18:47:10.04ID:P6I+yL85
Xencelabsの液タブめっちゃ気になるな
ほぼWacomと同スペックで安いって感じかな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 21:49:22.80ID:H9iIDMi7
絵の収入以外にもなにか得たいっていうことでしょ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 22:07:57.62ID:P6I+yL85
バイトもして競馬もやって新型も買え
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 00:18:15.54ID:B9R3Xg+z
新型Pro16買おうと思ってたけど、今メルカリで旧Pro16が9万円ちょいなんだなぁ・・・ 新型にほぼ倍出す価値があるのかどうか・・・
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 01:02:24.57ID:6XNenZrR
新Pro16は13HD並みの名機になるとは思うし買っても損はないとは思うよ
この先もっと大型のを買うかもしれないなら旧型で繋いで新24を待つのもありだと思う
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 01:57:41.93ID:zq+eQQUK
>>547
圧倒的に視差だった
Pro24も大型機としては少ないし、使ってるうちに慣れるのだけど、併用したらPro16ばかり使うようになってた
大型機→Pro16の変遷をした人を何人か知っているが、概ね同意見

Gigazineのレビューを読むとカーソル遅延は改善しているもののタッチ感度が上がって誤爆が増えてるようにも読める
有名絵師のガチレビューが待たれる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 02:10:07.47ID:DcdYB0Qq
ワコムはペンの追従性が上がったって言ってるんだよね
遅延が少なくなったってことなんかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 02:22:50.66ID:3rFFgT3U
>>548
丁寧にありがとうございます 視差は自分にとっても重要項目なので、参考になりました
とはいえそこらへんの良し悪しはは個人の感覚で変わりそうなので
明日実機を触りに行って自分でも判断してみます
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 04:10:09.45ID:ynhknD1c
>>529
センスラボってWacomより割高でしょ?
板タブの時点でかなり高いけど液タブでWacomより安くなるとは思えないんだけど
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 06:56:54.64ID:xEVrPgbw
純正のスタンドの取り付けにアダブター噛ます必要とか温度やら気になる部分がちょくちょくあるのな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:18:34.03ID:fiIE3hsa
え?クリスタってタッチでの描画だけ禁止とかできんの?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 08:57:51.21ID:jk3PGVea
できるしなんなら1本指タッチもオフにできるよ
タッチがゴミなのはmacの仕様、旧機種だとwinと操作感すら全く違う
タッチのレビューをmac機でやらせるのわりと悪意感じるレベル
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:34:54.18ID:EqfoNzF1
なんつうか、16インチにガチガチのハイエンドってあんまり需要ないのかもしれないね
俺は4kいらないけどマルチタッチと画質(解像度じゃない!)が欲しいタイプだわ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:06:49.65ID:JLLPqBvS
熱は個人の環境にもよるかも。
エアコン、ガンガン効いた室内と汗かきお絵描きな環境じゃ
感じ方は別物だと思うし。指先冷え性の俺はむしろ心地良い方だし、
今の24Proでも旧16Proでも。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:15:30.19ID:RTYmoOZk
熱はデスクファンとか別の方法で解決した方がいいと思う

会社でノートPC支給されたデザイナーは皆デスクファンで冷やしてる
(デスクトップPC支給してやれよと思うけど…)
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:16:53.14ID:tERCuN8C
熱いままなら旧版から買い替えないな
右上のタッチがうざいのは厚紙貼って強制無効にしたしスタンドはParbloでいいし
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 11:56:09.91ID:GCFRRuix
前からタッチについての感想バラバラだと思ってたけどMac&クリスタがおかしいのか
うちwin&フォトショ or Painterでタッチ誤爆描画出たことないわ
ていうかクリスタゴミだろ捨てろよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:18:52.36ID:qhrn9lL8
>実際に使ってみた感想としては、ほしのるるさんは「型落ちのものがあり安いのなら、それでよいのでは」とポツリ。

辛辣で草ァッ!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:27:46.50ID:B9R3Xg+z
4Kはスペック足りない場合は解像度落とせるのが強みです!とかナメた褒め方したクソ記事より全然いいな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:28:02.48ID:zq+eQQUK
>>570
は、早い...
サブディスプレイをDSみたいに配置するとケーブルが干渉するよなーと思ってたけど、正にその通りだった
遅延改善は良いなと思うけど、現行機が壊れるまでは意識から外そう
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:34:35.21ID:B9R3Xg+z
ぶっちゃけ18万のうち5万くらいは「高いもん買ったんだから描かなきゃ!!」っていう自分のケツ叩く料金だよな
ライザップみたいなもん

あと18万18万言ってるけどamazonなら168000円に5000ポイントと1680ポイントつくから実質16万ちょいだ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:46:31.58ID:zq+eQQUK
ガジェヲタ趣味だと何時の間にか手元にあったりする
車やバイクに比べたら桁違いに安いし、僅かとは言え生産性もある
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:48:33.95ID:qhrn9lL8
https://i.imgur.com/UO5eSZ3.jpg

>USB Type-CポートからUSB Power Delivery(USB PD)で電力を受け取る機能はなくなったようで、1ポート接続はできなくなりました

>・ワコムリンクは使用できなかった
・ワコムリンクプラスは使用できたが、Cintiq Pro 16とワコムリンクプラスの両方に電源を接続する必要があった

タイプC一本給電民死亡で草ァッ!
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:48:52.68ID:tERCuN8C
>>570
このケーブルの飛び出しはだめだわ
L字コネクタかませて全部背面に隠せれればいいけど、相性とかもあったりだから公式が売ってくれ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 12:53:51.96ID:O0pEEAIP
頭からニョキニョキケーブル出てるのは目立つな
Pro24は全部背面に隠れるから気にしたことなかったけど
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:29:15.62ID:Kd+rKBko
>旧型の改良が主で、基礎的な商品力が上がるわけでもなく4年半を過ごした製品です。
空気読んで皆あえて触れてない指摘するrefeia先生手厳しいw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:30:35.38ID:MpWmNNlp
>>595
前機種より低消費電力を謳ってるんだけどね
ちな付属ACアダプタは12V5Aなんで規格としてはUSBPDでぜんぜん余裕
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:41:40.24ID:zq+eQQUK
逆に言えばXencelabsさんに気合を入れて貰った三代目は期待できる
21UXも三代目は(多少コストダウンの影響があったとは言え)傑作機だった
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:44:24.09ID:2vvQJe6m
利便性より安く作れて利益出せることを優先してるのかな
利益率高い高価格製品でなんとかエンジンの失敗も穴埋めもしなきゃいけないわけだし
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:47:50.33ID:4Oaaasuj
不具合が出にくい実用性を重視した設計にしたんじゃね?
まあ技術力が無いだけだろって言われたらそれまでだけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:51:17.13ID:8YsiuY1/
草連打すみませんでした
570のガジェオタ目線では辛辣ですが552のお絵かき目線では悪い機種ではないと思います
みなさん買いましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況