X



XP-PEN液晶ペンタブレット 7【Artist/Star/Deco】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:08:22.38ID:oCPQg06B
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット6【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1624070937/
XP-PEN液晶ペンタブレット5【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1607092565/
XP-PEN液晶ペンタブレット4【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1595552261/
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 13:55:54.08ID:+Zl3+KHW
4ヶ月前に買った22セカンドをやっと開封したぜ

言われているほどドットのギザギザは気にならなくて安心した
極端に拡大しない限りは大丈夫だね

てか、ワコムCintiq16からの乗り換えだけど、発色が明らかによく感じる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:05:47.07ID:yfwjZmzE
Cintiq16は発色悪いよ、色域が狭すぎる
でもワコムは色の調整が上手いから不満とかは出ない
逆にArtistは発色良くて色域広いけど色の味付けが濃いから逆に調整要る
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:11:21.43ID:+Zl3+KHW
>>372
今、イラストをメインモニターの方に移して確認したけど
確かに色が濃く出過ぎてる、特に肌色の違いが凄い
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:26:48.58ID:Pt6x0f0G
>>369
その設定とは別に、普通の液晶モニターと同じように
本体側に記憶されるディスプレイ調整があるんだよ

あと、その場所は Pentablet→画面→作業アリア→ディスプレイ設定 だった
作業アリアっていう表示、そろそろ修正してほしいな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:48:43.14ID:yfwjZmzE
>>373
そもそも普通のモニターはsRGB99パーセントとかあれば十分だけど液タブの方はSRGB120%とかだからな
鮮やかに感じるのは仕方ないよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 14:51:48.98ID:+Zl3+KHW
>>373
ネットにアップする分にはこだわり過ぎないのが正解なのかね
どうせ、みんな使ってるモニターなんてバラバラなんだし
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 15:05:47.13ID:j4bonu5C
カラーマネジメントしろよ
sRGBの画像はモニタの広い色域のうち狭いsRGBの部分だけ使って正しく表示するんだよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 21:22:05.72ID:8vT8RMNT
すみません液タブにもpcにも疎いので質問なのですが
DP++からHDMIへの変換ケーブルなどを使ってartist 24 proへの接続は可能でしょうか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 21:59:34.46ID:+Zl3+KHW
>>380
自分は昔古いimacで液タブ使う時に、
ミニDPからHDMIの変換ケーブル噛ませて問題なく使えてたから
おそらく大丈夫だと思うけど、
サポートに聞いてみたらどう
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:13:14.74ID:+Zl3+KHW
>>383
海外液タブはそういう検証情報少ないから困るのよね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:15:49.03ID:JPC0nKv0
DPからHDMIに変換ケーブル使ってartist24proに差したら繋がらなかった
HDMI直だったら行けた
俺のグラボHDMI×1+DP×3だから不便な仕様だわこれ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:26:12.94ID:8vT8RMNT
>>384
調べてもなかなか情報がなくて本当に困りますね…
>>385
マジですか。繋がらなかったんですね…
情報ありがとうございます。

さっきサポートにメールを送ってみんですが
返事次第ではVGAに対応しているartist 22r proにしようと思います。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:38:23.06ID:+Zl3+KHW
グラボの性能によるのかな、自分はNVIDIA GeForce GT 755Mで
DPからHDMIの変換問題なかったよ

2kのモニタあったら試しに繋げてみたら
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 22:58:50.49ID:JPC0nKv0
あれっ今やったらDP→HDMI変換ケーブル経由でartist24pro繋がったわ
昔DVIからの変換で駄目だったからそれと勘違いしてたかもしれんすまん
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:12:21.64ID:8vT8RMNT
皆さんレスありがとうございます。
クリスタが作動するスペックしか考えず接続方法やグラボなど無視して、安く済ませようと中古のノートpcを買ったのが悪かったです。
けど変換で接続できたと聞いて安心しました。本当にありがとうございます。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:26:45.81ID:+Zl3+KHW
>>390
安く済ませたいなら、ノートじゃなくてデスクトップの方がオススメだよ
内蔵GPUとか積んでいるようなミニPCとか、
artist24pro自体が結構な大きさの2kモニターだから
本体と液タブだけの構成でもpcとしても問題なく使える
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:50:55.34ID:8vT8RMNT
>>391
なるほど、確かに液タブをそのままPCモニターとして使えば安くすみますね。
今後の事も考えてディスクトップに買い替えしようと思います。
色々教えて頂いて本当嬉しいです。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 00:05:18.14ID:zkPPcJvk
買う時はゲーミングPCという種類のもん買っときゃ大丈夫
クリスタを快適に動かすだけなら一番安いの(i5+GTX1660Ti+メモリ16GB構成ぐらいの)でも構わん
それでも10万以上はする高い買い物だからよく吟味すべし

もしクリスタ以外にも重い3Dゲームもやりたいとかなら上のスペックじゃ足りないけどそういうのは無いよね?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 00:19:30.33ID:UAyCQ96s
ゲームやりたくてもWQHD60Hzなら3060tiにすればいいだけだから
金額的にはそこまで変わらない気がする
マイナーに狙われてる1660tiは高い
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 01:01:28.18ID:zCLkf43q
>>392
ちなみに自分はサブpcにRyzen 5 4500U
(グラボ無し、内蔵GPUのみ、メモリ16GB、SSD)に
液タブ繋いでいるけど、クリスタは重たい処理する時以外は快適に動いているよ
まあ、3Dゲームはカクついてできないからサブ扱いよね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 01:20:11.56ID:3pJPmaPN
上の方でおかしな回答をしている人がいるが、DisplayportはHDMIに変換出力できるのが仕様だよ。
その変換をPC側で行うパッシブ変換はいくつのポートで同時に使えるかがPCによって異なるが最低でも1つは変換できる。
もちろん、外部で変換を行うアクティブ変換も使えば全てのポートをHDMIとして使える。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 01:25:16.05ID:hgTTFrip
DisplayPort→HDMI変換アダプタ複数使ってるがトラブったことは一度もないな
トラブル起きまくるのはUSB→HDMI変換とかいうとんでもないやつ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 01:28:51.56ID:9QyqYADK
artist22からartist22(2nd generation)に乗り換えたいのですが
新しいドライバをインストールする前にはやはり前のドライバは削除しておくべきでしょうか?
また、アプリ名がXP PENではなくTablet Driver V8.0という名前になっているのですが
アンインストールする際はこちらのアプリでよいのでしょうか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 09:21:08.93ID:ZEHqWrZq
>>396
HDMI自身の癖が強い感じはある
ディスプレイもHDMI→HDMIで映らないことがあるし
タブレットでは無理だけど、HDMI→DVIだと何故か相性が出にくい
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 10:59:18.04ID:zkPPcJvk
>>385>>388から2転3転してもうしわけない
やっぱり無理だわこれ
せっかくのWQHDモニタなのにDP変換アダプタで繋いだらフルHDまでしか認識出来ない
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:05:59.79ID:3pJPmaPN
>>398
かなり古い機種のドライバかな? 最近のドライバならPentabletって名前、古いのならその名前なんだろう。アンインストールし、再起動してから与え悪しい物をインストールするのが良い。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:46:57.44ID:zkPPcJvk
>>402
4K高解像度対応ってかいてある変換アダプタ買ったもん!
他のフルHDのモニタに変換アダプタ使ってWQHDの24proは変換アダプタなしでHDMI直が無難か
PC側に増設カード付けてUSB-C1本で繋ぐ方法もあるが高いしメリット少ないしなあ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:54:10.43ID:pEa3n76+
DP→HDMI変換ケーブル使って4Kディスプレイに繋いだら4K出ても30Hzしか出なかったりしたな
ちょっと厄介な変換なのは確か
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 12:18:04.62ID:3pJPmaPN
>>405
それはHDMI1.4に変換しているからですね。
HDMI2.0に変換するのはアクティブタイプの変換器でないと無理です。4K 60Hzと記載がない物はたいてい非対応です。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 12:21:05.75ID:RUcvTOXc
つい先日初めてグラボ交換したけど簡単だよ
ネジ外して抜いて嵌めてネジ留めてドライバ落とすだけ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 12:22:03.77ID:S3O926gj
それはマザボとケースかPCの型番いってもらわな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 17:34:19.81ID:zCLkf43q
ミニタワーって外付けGPUの方が現実的だと思うんだけど
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 18:47:40.14ID:3pJPmaPN
ものによるとしか言いようがないね。交換可能な構造かどうか、電源容量に余裕はあるかなど。
交換作業自体は簡単。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 19:23:28.75ID:XL+M/s56
>>380です。
色々アドバイスや情報を教えてもらいありがとうございます。
今後ディスクトップのゲーミングPCに買い替えを検討します。
PCでゲームをやる予定はないので、安いゲーミングPCでも自分には十分なスペックだと思います。ありがとうございます。
HDMIへ変換してもFHDまでしか出ないと教えて頂きましたがPC買い替え前提で
買い替えるまでひとまずFHDで我慢するつもりで、そのまま24Proを購入します。
情報を教えてもらいありがとうございます。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:11:19.88ID:zCLkf43q
>>412
いいんじゃない
じぶんはメインモニター4k、液タブFHDの環境だけど
液タブの画質が使えないレベルで悪いとかは特に感じないから
大丈夫だと思う
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 10:36:00.87ID:Dju3s4X+
>>410
ミニタワーってThunderboltあるんか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 10:36:35.74ID:Dju3s4X+
>>416
本当にそこらへんのサイズ欲しいよなぁ
15.6→22はいきなりデカくなりすぎだ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 10:59:32.50ID:7ypompOe
X3ペンのpro16そのまま20にしてくれたらもうそれでいいんだよ
余計な機能つけて値段上がったり使いにくくなるならそのまま大きくなってくれたらいい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 12:09:02.55ID:NQOU28Vf
>>417
すまん、結構限られてたわ
自分のMac miniがThunderboltあるから、大抵あるもんだと思ってた
Thunderboltあるのは一部の最新cpuつんでるやつだけっぽい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:25:27.55ID:zpeDmYKb
外付けGPUなんて余分に金払って苦労と低パフォーマンスを買うイメージだったけど最近は良くなったんかね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:44:38.55ID:1+zCoVox
なってないよ
拡張機能の無いPCでどうしてもグラボ使いたい人が
余分な高い金を使って性能の半分しか発揮できないグラボを泣く泣く使うためのシステム
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:50:25.21ID:NQOU28Vf
自分が興味あるのは外付けGPUのケースのみのやつなのよ
好きな時にグラボを付け替えできるやつ
それでも3万円からって感じだから割高感はやっぱりあるけど
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:55:19.23ID:+edHur/z
外付けグラボは普通に選択肢として無しの部類だと思う
マニアックな好き者かそれ以外に選択肢がない人が使ってるイメージ
例えば出張族でノートPCしか持てないけどホテルで3Dゲームやりたいとかそんなの
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 03:03:19.65ID:kjHnLWsm
海外製ペンタブレットスレから誘導されました
Artist Pro 16をusb-c一本でつなぎたいのですが差込口が凹んでいるため
手持ちのケーブルだと端子の周辺が太くて差込口に入らず接続できません
みなさんどのケーブルを使ってらっしゃいますか?
端子だけ変換するものもあれば嬉しいのですが
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 06:53:20.07ID:yloPXtoC
typeCの一本接続自体には対応してるよ
でもtypeCにも色々あってフルセットのtypeCじゃないとだめだからxp-penが出してる純正のやつが脳死で使えて良い
少し前にもこんな話してた気がする
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 07:53:51.55ID:V0MIxtzV
先週土曜日に書いたことをもう一度書く気にならん
過去ログ読め
誘導した人も過去ログ読ませる気で誘導したんだろうがなぜもう一度ここで聞くんだ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 08:28:42.02ID:kjHnLWsm
いやalt-modeとかは理解してるんですよ
いまも別のタブレット使ってますし
ただ差込口が狭すぎて入らないので
使えるケーブルがあれば教えてほしいと書いてるんです
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 09:38:32.91ID:cGBrsUul
X3 Pro16ってUSB1本ケーブルできるの?3又ケーブルしか付属してないから出来ないと思ってたわ
自前で用意しなきゃいけない感じ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 10:42:45.37ID:pXqeENS+
XPでもHUIONでも、3in1とType-C 1本接続に両対応していたら
それぞれ1個ずつ、合計2個の差し込み口がある
Pro16は3in1の差込口1個しかない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 11:17:07.81ID:6Mbh6JG6
普通に純正のCtoCケーブル使えば良くないか
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:17:27.13ID:cGBrsUul
せっかくだしちょっと電話で聞いてみるわ

てか最近XPPEN公式サイトのチャットサポート、営業時間内でもあんまり開いてないから困るわ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:17:49.11ID:cGBrsUul
>>437
あらら・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:28:51.28ID:cGBrsUul
電話で聞いたらX3 Pro16にはCtoC付属してないけど他社製の12pinのCtoCケーブルなら一応使えるって言われたわ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:44:20.01ID:cGBrsUul
>>441
いやーまあ本当はXPPEN製の使って頂ければ嬉しいんですけどもみたいな言い方だったからその言葉の綾やろな

あとはシールドついてたほうがいいですとか周波数2.4ghzに気をつけてとか何か難しいこと言われたけどよくわからんから流した
とりあえず12ピンの映像出力対応のCtoC買って試してみるわ 
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:47:31.13ID:uXY76VHq
まあわざわざピンアサインをオリジナル仕様に変える意味もないもんな
Type-Cでの映像周りはPC側が対応してなかったり、トラブルでクレームも増えるからあえてHDMI仕様にしてるのかもしれん
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:49:44.20ID:cGBrsUul
てか今AmazonでCtoCケーブル物色してるけどピン数がわからねえわ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 13:18:01.37ID:uXY76VHq
あとXP-PEN側も心配してる通り、粗悪なケーブルとか長すぎるもの買うとロスが多くて映らない
どこまで延ばせるか本当に映るのかは試してみないと判らんな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 13:37:59.64ID:v7j8EgDG
そもそも受け側が穴の奥にある&穴が狭くて通常サイズのtypecケーブルじゃ物理的に入らないって話じゃ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 13:45:29.58ID:vRFu+3gB
>>450
ほんとだ 今持ってるtypeC端子のケーブル5個試して見たけど全部絶妙に入らないわ…
普通のケーブルだとプラスチック部分の厚みが1mmくらい付属品より厚いんだな
ケーブル側をゴリゴリ削るか本体側をゴリゴリ削ったら入るとは思うが…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 13:52:35.97ID:OrfnDehA
じゃあ12セカンドで試すか…と思ったが
こっちも3in1のほうだけ穴が小さくて純正ケーブル入らなかったわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 14:02:11.05ID:uXY76VHq
15.6 ProにL字ケーブル突っ込んだ時はカッターでいい感じにモールド削いだよ
コネクタのケーシングが金属のは無理だね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 15:38:12.88ID:v7j8EgDG
>>451
だからこういうL字で先に幅の細い出っ張ってる部分があるやつなら行けるかもしれないと思った
アマゾンのASIN→B09HBKZ274
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 19:08:02.35ID:6Mbh6JG6
無印24ってあんまり買ってる人いないんか、
今アマゾンのセール中だから迷っているだが

ネット上でもレビュー全然無いから、売れてないのかな
どうせ買うならproの方買うわって感じで
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 19:25:00.96ID:ey88Vvms
>>461
買ったよ 15.6proからの乗り換えで 1ヶ月ぐらい使ったから軽くレビューする

・ペンは筆圧調整しても前より硬い感じだけど慣れた
・ドット密度は15.6proより下がってるはずだけど粗さは気にならない
・エクスプレスキーやホイールはオマケの左手デバイスで代用出来てる、たまに
 ホイールが反応しなくなるけどホイールの真ん中のボタンを無効化した状態で
 クリックすればすぐ復帰する
・総じて言えば買ってよかった

いま過去のセールと比べて1番安いんだな 悔しいビクンビクン
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 20:23:07.64ID:6Mbh6JG6
>>462
レスありがとう、良さげだね

左手デバイスついてくるんか、知らんかった
ショートカットはキーボードで慣れてしまってるから
液タブ本体に余計なボタンは要らない派なのよね

自分は22セカンド買ってから、24発売を知ったからキレそうです
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 22:22:34.01ID:DXPi4WDl
15.6proの後継機って出るんですかね?
良い評判を聞いたのですが3年前の機種と聞いて気になりました。
それともpro16がそれに当たるのかな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 22:56:17.90ID:0cF5Pycx
イノベーターというラインをわざわざ作っておいて
そのマイチェン時に名前を従来風に戻したってことは
メーカー的に後継扱いなんじゃないかなあ

でも15.6Proは今更買っても悪くないよマジで
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 22:56:18.66ID:Fzn5e8+R
現時点ではX3ペンを採用した機種がXP-PEN製品の中で最新かつ最高の性能ってことになる。
赤リングを採用した製品が生産終了になったわけではなさそうだし上位モデルという扱いではあるんだけど、予算が許すならArtist Pro 16を買った方がいいと思う。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 23:00:06.86ID:Fzn5e8+R
15.6Proは2年前のホリデーセットみたいに3万円ちょっと程度で買えればコスパいいと思うわ。あそこまで下がることはもうない気がするけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 23:36:47.49ID:egx2jbvL
付属のOpencanvasアプリを使っているんですが、
一度非活性になると途中からカーソルと線がずれるようになります。
環境設定開いて閉じると治りますが、解決方法ありますでしょうか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 23:39:13.61ID:V0MIxtzV
この3〜4年でどんどん液タブの技術革新が進んで行った中
2018年発売のartist15.6proがいまだ陳腐化しておらず購入時の選択肢に入るってのは地味に凄いことなのでは
ホリデー版登場あたりから途中でPA2ペンっつー新しいペンに(こっそりと)変わったとはいえだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況