X



XP-PEN液晶ペンタブレット 7【Artist/Star/Deco】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:08:22.38ID:oCPQg06B
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット6【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1624070937/
XP-PEN液晶ペンタブレット5【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1607092565/
XP-PEN液晶ペンタブレット4【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1595552261/
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 14:13:07.32ID:cWTJeld4
>>519
ゲームしながらPCさわれる環境っていいんだよねえ
使ってないモニターは1枚あるけど
artist含めて流石に3枚机に並べるつもりはない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:13:32.80ID:zdIHtxN+
>>520
3画面あこがれて並べたことあるけど光量と電磁波のせいか、片頭痛でやばかった記憶があるなぁ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 21:17:21.17ID:o3Ede0/I
キャリブレーションあったら便利ですかね
モニター2つ持ってるのですが白の色が違うんですよね
どちらも若干黄色で、程度が違う
pro16も買ったので
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 00:23:40.59ID:uM4AHK80
>>519
iPad proって解像度4kと2kの間ぐらいでしょ
22のFHDに変更って作業領域は増えるけど
表示できる情報量は変わらないかむしろ減ってがっかりする結果にならないか
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 01:11:03.17ID:cCmJqxGi
白を合わせる分にはキャリブレ−タはすごく便利だよ。
色温度や白の輝度はキャリブレータで測定しながらディスプレイの輝度やRGBの強さを調整して合わせることになるので、カラーマネジメント非対応のアプリでも問題なく意図したとおりになる。

彩度高過ぎとか色相ずれてるのがつらい。
XP-PENもHuionほどじゃないけどsRGBで使うには彩度過多だから、その辺hちゃんと調整できるようにしてほしいわ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 02:06:14.21ID:kGppjiN/
>>523
そこ気になってたけどモノクロの漫画原稿だからフルHDでも十分だと思ってる
複数の絵師さん動画でも画面の大きさ=作業効率だと明言してたので
まずは描画領域をもて余さない程度に広くしたい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 02:36:05.60ID:uM4AHK80
>>526
プロでも22のFHD使っている人は多いからね、
実際には問題ないんだろうね

自分はartist22使ってるけど
ドットの荒さは気にならないけど
実際の表示できる範囲って言えばいいのか、それが気になる
メインモニターが4kのせいかも知れないけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 02:42:20.52ID:aA2XtFaH
>>526
モノクロの漫画ならHUIONの24インチ4Kの方がいい気がするわ
iPadと比べたら22インチFHDは荒くてとても見れたもんじゃないぞ
HUIONの24インチ4Kは発色が超サイケデリックなのが欠点だけどモノクロで使うならコスパ的にも最強だと思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 03:03:24.10ID:kGppjiN/
>>529
huionはサポート面が不安だからあんまり考えてない
24インチならartist Proの2Kが良さげなんだけどコスパもいいし
でもiPad Proからいきなり24はやっぱりでかいな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 03:14:12.50ID:uM4AHK80
ドットの荒さが気になるかは
それぞれ描きたいものによるんじゃないかな
実際漫画家の機材紹介とかFHD多いイメージだし
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 11:41:17.51ID:hwmbo5M+
漫画描いてるけど画風に依るとしか
髪の毛とか睫毛一本一本まで描き込むタイプはFHDだと結構辛いし
正直2kの24proでも足りてない

あと大きさは描くときの軸がどこにあるかで決めたほうが良いよ
俺は手首を軸に描くから24インチだとデカすぎたわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:09:40.30ID:1tn0V+/z
>>488-489
ありがとうございます
今のところ機嫌がいいので教えていただいた方法のどれかが効いたのだと思います
ハードウェア側の不具合でないことを祈るばかりです
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 17:13:16.98ID:HdTWOUME
大は小を兼ねる デカイは正義
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 18:15:54.17ID:4+2pA+1T
でもデカすぎると液タブを斜めに起こしたら
メインモニタに被っちゃって見えづらくなる事もあるんですよ
artist24pro使ってる俺の地味な悩み

あと液タブ関係ないアドバイスだけど手首を軸に描くと
どうしても可動域が手首周りに制限されて端に行くほど絵が歪んでくるから
腕支点で大きく描いたほうが圧倒的に画力は上がりやすいぞ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 18:59:01.74ID:uM4AHK80
>>536
一般的なモニターアームだとそこまで高さでないよ
自分エルゴのLXだけど535と同じ状態だよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:01:02.47ID:1RqPbjyK
質問させて下さい。
フルHDの一体型PCを使用している中Artist24を購入したのですが、付属のHDMIケーブルを変換無しで繋ぎ拡張して使用しています。なのですが液タブの解像度がフルHDまでしか選べない為ぼやけています。
サポートにはパソコンに関わらず拡張なら2K出力出来るはずだと言われ色々試しましたがどうやっても液タブ側の解像度をFHD以上にできません。
根本的なパソコンの仕組がわかっておらず申し訳ないのですがFHDパソコンでQHD出力出来てる方いらっしゃいますか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:13:25.50ID:d/KFMrR7
まあたしかに
24でも書くスペースは1/4くらいしかつかわんけど
たまに拡大したりして便利につかえる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:25:32.21ID:uM4AHK80
>>538
OSはWindowsかな
それは設定→ディスプレイの画面でも
2560x1440の表示がなくて設定ができない状態なの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:28:07.62ID:xMSIiaCd
もしかして芯が削れてペンタブとの接する面積が増えるほど筆圧は伝わりやすくなる?線が太くなりやすい?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:29:52.43ID:1RqPbjyK
>>540
そのとおりです。
win10ですがメインモニター液タブ両方とも1920x1080(推奨)までしか無いのでパソコンのスペックのせいかと思っていましたが出来るとの事で混乱しています。HDMIも1.4以上です
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:34:21.03ID:uM4AHK80
>>542
pcのマザーボードはわかる?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 20:08:20.28ID:4+2pA+1T
モニターの拡張ではなく複製にしたら低い解像度に合わせられるが…
そういう単純な話ではない?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 20:16:09.41ID:uM4AHK80
え、もしかしてミラーリングにしてるとか
そういう単純な話?
聞いたところ古いPCではなさそうだし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 20:21:47.11ID:1RqPbjyK
ミラーリングって複製表示の事ですよね?XP-PENに買い換える前からずっと拡張で使用しています。
やっぱりわからないですよね、調べても調べても似たような話が出てこないのでもう少しサポートと話し合ってみますありがとうございます
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:37:58.43ID:RAb7+Dtx
拡張だとWQHDで表示されないんじゃね?
画面を液タブだけにしたら解像度変更でWQHDいけるはず
11世代CPUのグラフィック性能ならi3でも4K表示出来る…多分
でもそのPCのグラフィック性能だとFHDで利用した方がいいよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:52:06.01ID:OUKTieG6
>>537
根本が長めのポールになっているやつだと結構上までいけますよ。

>>542
かなり古いPCだとGPU周りに制限があってフルHDが最大ってことはあるけど、ここ5年ぐらいのものだとほぼないと思う。
どんなPCだかわからないのでそれ以上はなんとも言えない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:07:21.92ID:RAb7+Dtx
ゴメンここ↓見たら複数のモニタで異なる解像度でも使用出来るみたい
https://pc-chain.com/windows10-multi-display/1965/
でも重ねて言うけど2画面のどちらかをWQHD以上で使うには
パソコンの(グラフィック)性能がちょっと貧弱だと思う
表示出来ても動作がカクカクする可能性がある。絵を描く所じゃない
ちょっともったいないけどマルチディスプレイFHDで使ったらいいよ
後その液タブ4K表示無理。パソコンの液晶モニタはFHDまで。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:54:52.59ID:OUKTieG6
>>553
4Kじゃなく、2560✕1440にしたいみたいだよ。
Inspiron 5400 AIOってたぶん割と最近の機種じゃない?同名の機種がいつからあるかよくわからないので断言はできないけども、HDMIは1.4以上だろうし2560✕1440での出力はできるはずだと思うんだが。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:56:15.00ID:7d3lbhdC
このオンボードの仕様だと4kが4枚まで出力できるっぽいから
出力の仕様が引っ掛かってるわけではなさそうなんだよな
ケーブルが原因かなあ んなことはないよね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:06:02.63ID:OUKTieG6
>>554
そんな制限かけてることあるのか。
最近のIntel UHDグラフィックスでそういう注意書きあっても実際は普通に使えたってことは何度かあって、本当に出力できないとは思わなかったわ。
HDMIの制御部品に古い在庫品でも使ってるのか……?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:07:43.68ID:OUKTieG6
HDMI1.4の仕様、内蔵CPUの仕様ともにフルHDまでになっちゃう理由がなくて、なんでこうなったのかわけわからん。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:18:23.83ID:1RqPbjyK
皆さん本当にありがとうございます。
私も先程サポートから同じ返信を貰って驚愕しました。
最初に何度もサポートに確認した部分だったのですが色々と過信したのが原因でした
お騒がせしてすみません数年はFHDで描きます
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:26:10.71ID:4+2pA+1T
WQHDのモニタをフルHDで使ったらぼやけた上に白っぽくなるからすんごい不快だよ
最初からフルHDでしか見てないならそんなものと思っちゃうけど
PC変えてWQHDを認識できるようになったら感動するレベルで綺麗になるよ
というか一体型PCはノートPCとデスクトップPCの悪い所取りみたいな良い所無しの機種だし
この際デスクトップに買い替えちゃいなよ
まあ今はグラフィックボードが高いけどBTOは比較的マシな値段設定になってるし
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:40:52.67ID:1RqPbjyK
XP-PENのスレなのにすみません、解像度についての返信くれたのはPCメーカーのサポートです。
海外の方が一生懸命サポートしてくれたので最初に伝えた事がもしかしたら上手く伝わってなかったのかもしれないです
新しいPCなのでそういう部分は全く心配してなかった部分なので高い勉強代として受け止めます。
設定など試行錯誤して結果的に液タブの描き味などは満足しているので買ってよかったと思っている中確かにぼやけてるのは気になりますがPC買ったばかりすぎて
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:45:05.69ID:uM4AHK80
>>554
えぇ今時そんな仕様のPCあるんか
インテル11世代のCPUでWQHD出力できないなんて

昔マザーボードの方がFHD出力までにしか対応してなくて
CPUとかGPUの性能関係無しにWQHD出力できないとかあったりしたけど
そんなの5、6年前位の話だし
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:46:32.15ID:GhAq7PFn
DELLは10日以内なら返品できるし
購入ページに本件が書いてないのって瑕疵だと思うから
自分だったら返品交渉してみたいなあ
ちょっとこれはひでえわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 00:22:59.62ID:B7L6MSk0
アマゾンでポチったartist 24届いたから早速繋いでみたぜ
artist 22セカンドからの乗り換えだけど
こりゃすごいわ、画面サイズより解像度の変化の恩恵がでかいわ
ツール類を液タブに全部表示しても余裕で作業スペースがある
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 01:16:02.42ID:q4T6bAPS
安い買い物じゃないんだし購入ページに書いてないんだったら自分も強気で返品か差額で別のPCとの交換要求するわ
それでも無理って言われたら消費者センターに相談する勢い
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 02:59:41.37ID:zIsR+oKn
今の液タブを売ってフルHDの液タブに買い直すとかも一つの手
楽天スーパーSALE 半額で買えるらしい
XP-Pen ペンタブArtist22R Pro
セール期間:12月10日12時〜12月10日12時59分
セール価格:43,175円(税込)
通常価格:86,350円(税込)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 03:31:21.89ID:zIsR+oKn
それ以外にも
XP-Pen Artist 15.6 Pro
セール期間:12月9日14時〜12月9日14時59分
セール価格:22,414円(税込)
通常価格:44,828円(税込)

XP-Pen ペンタブArtist24 Pro
セール期間:12月7日22時〜12月7日22時29分
セール価格:54,890円(税込)
通常価格:109,780円(税込)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 03:35:19.69ID:zIsR+oKn
たぶん0秒で売り切れになる
0584sage
垢版 |
2021/12/05(日) 08:52:43.55ID:5MdTC7qQ
botガーって言う奴、自分もbot使えば良いだけでは?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 11:36:32.06ID:gsVV62GY
Artist 15.6 Pro以外の当店通常価格盛ってないか?
それか普段から楽天のとこだけ高くしてるのか
公式ストアだと
Artist 22R Pro 78500円
Artist 24 Pro 99800円
ってなってる。
まあ激安に変わりはないがw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 13:15:18.57ID:zIsR+oKn
メーカーは抽選とかで転売ヤー対策でもすればいいのにな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 13:44:09.49ID:sjgBDCXt
個数限定はもうすこし控えめな特価にしてくれ
宣伝のつもりだろうけど、買えなくても大幅に安いものが存在した時点で購買意欲を地味に削いでくるから悪手過ぎる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 13:58:56.30ID:yYuf9dpk
頻繁にセールをやる事で有名なDLゲームプラットフォームのsteamでも
セール時に80%OFFとかやるせいで
普段買い控えが起きてセール時以外の売上がかんばしくないと聞く
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 14:06:40.27ID:B7L6MSk0
これ販売戦略として悪手だよなぁ
話題にはなるけど、ブランドの価値を自分から落としにいってる
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 14:09:57.01ID:jkkiIwHC
こういう台数限定品は流通量的にあんまり気にならんけど、ついこないだのpro16が即座に4万割ってたのは結構衝撃受けた人多そう
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 14:10:10.74ID:zIsR+oKn
毎回個数24個とか26個とかなんか意味あるのか?
中の人達だけでうまいおもいができるとか、ちょっと疑ってしまうな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:03:27.88ID:NWpu+n9b
>>597
DTMのプラグインとか、セールと非セールで価格差ありすぎるプラグインメーカー多くて「年に数回しかまともな値段で買えないメーカー」ばっかりになってる
非セール価格が二重価格に相当しないためだけにあるような状態
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:13:24.61ID:2cDI321S
助けて欲しい
こないだpro16で初液タブ購入して問題なく使えてたんだけどさっき急にペンが反応しなくなったと思ったらマウスの挙動までおかしくなって勝手にポインタが動き回ってクリックダブルクリックフリックしまくるようになった

自分ではマトモに動かせなくてほとんど何も出来ない
一応何とかドライバの再インストールは出来たけど変わりなし今もペン先抜いて遠くに置いても勝手に右クリック消しゴムペン設定と繰り返してる

コレはPCの異常なのか液タブの異常なのかわからなくて…何か知ってる人居たら教えて欲しい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:17:43.77ID:2cDI321S
補足

再起動後ドライバが立ち上がるまではマウスが正常に動く事を確認したのでやはり液タブの不具合かなと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:24:58.19ID:AYIa67+h
板タブの異常だろうな
PenTabletアプリの右上の歯車→診断ツールで
ペンで触ってないのに値がめちゃくちゃに動くならほぼ確定
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:38:36.47ID:B7L6MSk0
>>604
ワコムはそこら辺考えてやってるよな
セールするにしても、箱にちょっと傷があるような
新品で出しても問題ない様なものをアウトレット扱いにして売り出して
商品のブランド価値下げないように努力してる。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 17:36:05.79ID:2cDI321S
>>607
ありがとう
なんとかそこまで辿り着こうとカーソル動かしてたけどダメだ…10cm位動かすとすぐ画面の左上隅に移動してしまう
何十回何百回と動かしたけど無理だった…コレどうしようもないのかな…
>>611
うんやっぱドライバ関連だよね…

特殊な例なのか調べても同じような人出て来ないしとりあえず問合せてみる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 19:42:35.69ID:ByQ1rOGc
>>611
ドライバ関連かセンサーおかしいのかわからないが、外した状態でアンインストール、設定ファイル削除して再インストールしてみては?
あとは他のPCにつけてテストしか。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 20:23:56.79ID:VX3lH1pf
サポートに連絡した方がいいと思うけどな
買ってすぐなら保証あるんでしょ?
本体交換したら直ると思うけど
ドライバがおかしいなら再インストールで直ると思うし
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:05:47.23ID:2cDI321S
あれからドライバ削除してコード類全部外して暫く放っといてもう一度1からセットアップし直したら…今度は画面が点かなくなったw

うわもうどうなってんのよ…とヤケになって抜き差ししてたら急に画面ついて何故かカーソルも正常に動き出したよ

結局原因はわからないままだけど接触不良でこんな風になったりする事あるのかな?

とりあえず元通り使えるようになりましたお騒がせしました
サポートにメールしたけどもう少し待てば良かったw

皆さん色々ありがとうございました
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 22:54:45.68ID:HZ3eDQrt
カーソルがめちゃくちゃに飛ぶのは、通電してる板タブを2枚重ねた時に起きるが
Artist Pro 16では一度も起きたことないよ。ハードの初期不良だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況