X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-sTZ1)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:19:33.63ID:zDq7obKd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1632809033/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9668-cn0r)
垢版 |
2021/12/03(金) 22:35:49.26ID:1PU5+7dv0
>>150
仕事で描いてる人でも3DCGモデリングできない人はいくらでもいるよ?
パース定規より手間が増えるだけという認識もおかしいし

そもそも「仕事で使ってる人の」という視野が狭いんだよね
これから絵を描きはじめる子は
自分で3DCGモデリングすることが当たり前の環境になる
絵描き界にそういう大きなパラダイムシフトが起こるんだよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba02-ta7A)
垢版 |
2021/12/03(金) 22:50:14.02ID:YDspQi0l0
どうだろ、誰でも当たり前に簡単に写真が撮れる時代になっても、
クオリティの高い写真は買うほうが早いし、
誰でも出来る環境イコール誰もが自分で素材を用意するじゃないと思うけどな
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9668-cn0r)
垢版 |
2021/12/03(金) 22:55:44.08ID:1PU5+7dv0
クリスタユーザーで「3DCGモデリングもできます」って人は1割もいないと思う
でも次のアップデートでモデリングできる人が数倍に増える
これは絵描き界に多大な影響をもたらす出来事だと思うね
アップデートでいきなりそうなるというより、
登録者の多い絵描きYouTuberが3Dプリミティブの使い方動画を上げて一気に広まると予測する
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce01-dJk+)
垢版 |
2021/12/03(金) 23:08:05.75ID:n2DazSou0
ポージングアプリで立方体や円柱組み合わせて3Dプリミティブのようなことはよくやってたし
ホームデザイナー系アプリで部屋の背景は良く作ってた
でもこの程度で3Dモデリングができる、なんて恥ずかしくて言えないけれど
その程度なら数時間触ればすぐ覚えるし、そのレベルの絵描きならすでにたくさんいると思うよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-l3pW)
垢版 |
2021/12/03(金) 23:20:46.34ID:N6be6k1j0
自分がまさにその下位層だわ
3Dの利便性を分かっていてもその用意の手間を面倒に感じてた人間にとってこのアプデは使用例を一目見て俄然乗り気になった
それだけ魅力的なアプデだと思う
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7c-dJk+)
垢版 |
2021/12/04(土) 00:09:37.22ID:xG5ovAgt0
まぁイラストの3Dなんてどうせレタッチだのトレスだのの下敷きでそのまま使うことはまず無いし骨組み組めれば十分なんじゃないか?
そういう意味じゃ3D使ったこと無い層が一気に楽してできると思うと底上げ効果は高いと思う
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d878-BXAa)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:27:10.85ID:byvwLtQk0
プリミティブって良くわからんけどTwitterの動画見る限り立方体とかのことだろ
sketchupとかで配置したり正方形から立ち上げたり
あんなの超初歩の初歩というか1分で使い方わかるレベルな気がするが
あれをモデリングっていうのか?
15年前から簡単にできることだからメリットが良くわからん
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74ba-cn0r)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:05:26.65ID:7/pP8qP50
>>184
その程度の3D作業すらできない人が絵描きの9割方なんだよ
3Dはもっと活用されていいのに使える人がまだまだ少なすぎるわけ
アタリに使うには必要十分なレベルの簡単なモデリング機能が、
みんな使ってるクリスタに搭載されることで世界が変わる

例えるならMP3プレイヤーはiPod以前からあったけどマニアしか使ってなくて
iPodの登場で一気に一般化したみたいな話
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-E64m)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:04.82ID:R6w/2FxHM
使える人には意味わからんだろうけどパース定規とか使い方マジでわからん自分みたいなのも居るのよね
今回のプリミティブ?も動画見てもサッパリだわ3Dモデルはポンと置くだけだから一応使ってるけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92da-GOMn)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:26:39.36ID:33sNWMbI0
>>168
> クリスタユーザーで「3DCGモデリングもできます」って人は1割もいないと思う

俺の周りだと使えない奴なんて1割いるかどうか…
絵描き名乗るなら写真、動画、モデリング、アニメなど他の事もできないと飯食っていけない気がする
漫画家はそれだけでやっていけるだろうけどストーリーや演出のスキルを身に付けないとだし
お絵描き指南系YouTuber、Vtuberな自称イラストレーターって絵しか描けない(クリスタ、フォトショ)奴ばっかじゃん(YouTubeを続けるスキルがあるとも言えるけどね)
ま、クリスタだけやれますはツール以外で他の事もできないと厳しいよね、と
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae68-ta7A)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:40:38.83ID:5zdRbk0Y0
>>184
多分だけど、ほんとに忙しい人なら超初歩の初歩だろうがそんなのに時間をかけてられないから
ソフトでプリミティブを呼び出せる→スゲーとなるんじゃね?
作り方を知ってるし自分でも作れるけど、めんどくさいから作らない(そんな暇はない)という人は少なからず存在すると思われ

現に3Dソフトを起動→プリミティブを呼び出してobjなりfbxなりで保存→それを呼び出すのはそれなりに時間がかかるし
別のソフトとを行ったり来たりしないといけなくて煩わしいからね
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a601-5juI)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:58:21.52ID:Ye9bbX/A0
>>198
嫌じゃ〜
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74ba-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:35:17.53ID:7/pP8qP50
たぶんグラフィックボードと電源とCPUとマザーボードを交換したら直ると思う
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2c-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:55:19.31ID:99nPwGtj0
今回のアプデに文句はないけど英語縦書き機能とことんスルーなのは何で?
もしかして俺が見落としてるだけどもう対応してる?
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-i3jl)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:27:29.12ID:5ZPLSiqV0
セルシス倒産したら漫画家達どうなるんだろ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e01-okZs)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:45:48.85ID:OUKTieG60
>>211
一括23,000円のプランのみだとそれはそれで辛いと思うが。
3年以上継続で使うと永続使用権が得られる仕組みならなお良いんだけどね。
これだけ機能追加を繰り返しているとPC版で一度も有料アップデートがないことが驚きではある。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f002-oaqm)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:59:48.42ID:jR+fPF8u0
ちょっとまってまってまってくれ

PC買い替えたんだよ
んでドキュメントのやつバックアップして
新しいパソコンに移したのよ
そしたら素材全てないのよ

は?と思ってクリスタ(ペイント無しのSHOPみたいなやつ開いてダウンロードみてみたら何もダウンロードしたことないまっさらになってたんだが

二百くらいダウンロードしたし課金もしたのに

まじでどうなってんだこれ
アカウんとももちろん変わってない
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e01-okZs)
垢版 |
2021/12/04(土) 23:13:26.21ID:OUKTieG60
前のPCがまだあるならデータ移行しなおせばいいと思うが。

念の為確認するが、もともとCELSYSフォルダを上書きするだけでは移行できず、そのあとClipStudio(管理ソフトの方)で「素材データベースの再構築」をする必要がある。もし未実施だったらやってみて。
それと、最近はCELSYSフォルダの位置が変わってるらしいので、新規インストールだとドキュメントの中を上書きしても駄目かもしれない。

設定をクラウドに保存して、それを復元するのが一番かんたんだと思う。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f002-oaqm)
垢版 |
2021/12/05(日) 00:14:30.68ID:TtS2+v4Y0
>>220
ドキュメントでしょ?
>>221
前のPCはとっくにメルカリで売ってしまった
>>222
新しいパソコンだとなんかappdata−roamingークレシスユーザーデーターセルシスークリップスタジオコモン

だった
もしかしてここに貼り付ければいいのか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a601-5juI)
垢版 |
2021/12/05(日) 00:25:13.11ID:ObYKYEKL0
>>212
送ったよ
いただいたご意見を真摯に受け止めて〜のテンプレ回答だったし、
何でPC版だけ買い切りがあるのかの問いはスルーされたよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d892-u2A6)
垢版 |
2021/12/05(日) 06:28:12.03ID:g/FxXV7A0
素材の管理って結構大変じゃね?
なんかダウンロードした事あってもクリスタ上の素材検索で出てこない事多いんだけどなんでだろ
タグとか有効にしても無効にしても
面倒だと再ダウンロードしてしまう
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-vcUo)
垢版 |
2021/12/05(日) 09:22:36.35ID:IqMA5Muq0
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 74ba-i3jl)
垢版 |
2021/12/05(日) 12:50:23.46ID:FKDBKftu0
>>239
それappleに禁止されてるからできないんでしょ?
iOSアプリはappleを通さないと商売しちゃダメなんだから
セルシスに直接金を払えば安くなる優待プランなんて
appleから見ればapple税の回避になってしまう
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d878-BXAa)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:04:40.19ID:XS66GNHC0
ていうかこの企業ってどうやって収益上げてるんだろ、と思ったのは
この間、アニメをPhotoshop Elementsで描いてて、昔のフラッシュメモリから、
古い資料を取り出したとき、偶然2013のフォルダからセルシス CLIP STUDIO PAINT EX優待というメモを発見、
中にメルアド、パス、製品のシリアルとか書いてあった。
そーいや、昔買ったコミスタにオマケみたいなのついてたなーと思い出す。
その当時はMacでPhotoshop使ってたから他社のペイントソフトにほとんど興味なしで、
しかも当時買ったコミスタが絶望的に合わなくてすぐにやめて(黒歴史)漫画も描かなくなったから記憶から完全に忘れてた。
で、最近になってアニメ業界で評価高いクリスタ欲しいなーと思ってたから、
2013のメモを見て「今も使えたらラッキー」と思って、何せ8年以上、大昔のことだから期待半分以下でトライすることにした。
あまりにも古いのでとっくにサポート打ち切られてるだろと思ったりもしながら。
ググって調べるとまずはログインしないといけないとのこと。
案の定。古いパスワードが弾かれて「やっぱ無理か」と思ったらパスワードを再設定できて、
ログインしたら自分のセルシスのマイアカウントページみたいなのが登場、
その後、インストールしたら、アカウントに製品とシリアルも紐付けされてて入力することもなく、
(おや?これマジで使えるのか?』といよいよドキドキしてきて、
結果、使えた、、、。なんかタダで手に入れたみたいで罪悪感すら感じるレベル。
無駄金に終わった黒歴史のコミスタが報われた瞬間でもあった。
同時にセルシスの優良企業っぷりに感謝をするとともに、この企業って一度買ったらずっとサポートしてくれるのか?
他の企業は旧ソフトを打ち切って新ソフトを売ったりアップグレード料金取ったり
最近はサブスクに移行したりしてるから、どうやって収益上げてんの・・?と心配になったよ。
だって一度ソフトを買った絵師はもう買わないわけだから、新規購入者は減っていくよね。
俺みたいに昔コミスタ買って棚からもぼた餅ゲットしてるユーザーもいる。
どう見てもビジネスで考えたら、買い切りで長年サポートしていくのはコスパ悪いかと。
どこかでビジネス転換した方が良いのではと余計なお世話かもしれないが思う。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f61f-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:20:27.84ID:/oYGA6hk0
>>241
世の中には、結構な数、ちょっとPCでお絵描きしてみようかなと思う人がいる
そんな人ら向けには、今なら5000円くらいでデジ絵技術のすべてが(一応)詰まってるこのクリスタが使えちまうんだ
ってのが結構効く
そんでそんな人らはお絵かきに1年経たずに飽きていく・・・
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba02-ta7A)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:48:53.43ID:gYuMx+eg0
ええやん、
ワイも25年前のハードーウェアーキーのドングルが使えて感動しとる
CPUパワーがちょい足らなくて遅いけど使えないこともないという
ソフトウェア的には16bitベースの代物なんだけどね
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c07-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:18:29.74ID:rjs/I8OL0
サブスクって海賊版ユーザー対策も兼ねてるんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています