X



PENTAX K-7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/10/24(木) 13:36:13.78ID:3NAuu8bW0
高感度でノイズが出るというのがこの機種の最大の弱点といわれるが、
ISO800までしか使わない自分には何ら不満はない。
別にスポーツや小さな子供を撮るわけではないので、AFもこれで十分。
金属ボディに視野率100%はカメラ好きにはたまらない。
とにかく美しい絵を作りたい人には最適の機種だ。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/10/25(金) 14:26:00.51ID:Otiv/V840
最近外付けストロボ買ったんだけど、P-TTL十分使えるね。ほら、K-5あたりで評判が悪かったからどうなんだろうと思ってたけど、K-7は大丈夫みたい。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/10/26(土) 10:21:55.73ID:RKh9zLfK0
ペンタックスらしい濃密な発色が素晴らしい。
自分で秋の京都を撮った写真には惚れ惚れする。
K-5だと他社の発色に近くなっているらしいね。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/10/26(土) 13:47:03.68ID:AUFfHGY5P
色なんか設定次第でどうにでもなるだろ

K-7のごってりした色合いはむしろ編集の際に邪魔になる。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/10/27(日) 21:34:22.78ID:AV/Qw6z70
うちのK-7はAF微調整で一律+6にしないといけないぐらいピンずれしてる
もっと古くから使ってK100Dsはまだまだ大丈夫なのに
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/03(日) 22:40:30.64ID:VU7Te+lv0
露出オーバーに強くてアンダーに弱いってのさえ理解してれば画質は悪くない

1/125はユニット交換で一応治ったが
それでも高速シャッター時は手振れ補正OFFのほうがシャッキリ写ったりと動作が怪しいのがちょっと困る
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/11(月) 17:19:28.84ID:2JkHocx20
K-3買ったけど手放す気にはなれない
今後もよろしく。
K-3の色合いってちょっとK-7に似てる気がする
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/18(月) 23:29:04.79ID:zRMJxiqB0
このスレの中にK-5系やK-3をご購入した方はいるのですか?
もしいたとしたら、K-7を振り返ってみて、ココがよかったっていう点を挙げてもらえますか?
@新機種が買えない人より
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/19(火) 00:36:12.27ID:1FfZtQYK0
>31
先月末に K-52s 買った。
今まで約10万枚撮って2度修理に出した K-7 で「勝手に連写」病が再発したため。
K-52s で 3,000枚ほど撮って気になった点=K-7が良かった点

・SilkypixPro が 4から5にアップグレードが必要となった。
→(同じK-7のRAW現像でも)処理速度が半分、落ちまくる、色味が慣れない
・同じレンズで撮っても例えば白い空に抜ける細い枝なんかが紫になる
→K-7でもなるが色づき方が半端無い。K-5やK-52 だったらならなかったか???
・ファイルサイズが 16/14 の比率以上に大きくなってる。
→RAW 31MB、現像後 JPEG 16MB とか勘弁して欲しい。精々フルHDモニタの全画面表示でしか見ないんで。。。
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/19(火) 01:00:19.71ID:8iJ4jBmw0
付属ソフトは画質的にもあまり評判よろしくないな。
俺はK-7からK-5、K-5Uと来ているが、OSはXPのままなのでLightroomが使えないw
JPG★★★★の撮って出しだけで使ってきているが最高で12MBぐらいかな。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/27(水) 16:17:17.34ID:PoGC64zn0
>>31
K-3買った
正直K-7が良かった点なんていっこもない
初めて買ったデジイチだから手放す気はないけど
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/27(水) 22:50:08.41ID:YYAv+G5H0
合焦後も、ボディ振ると、センサーが中で、ゴトゴト動いてますが、自分の個体おかしいのでしょうか?ライブビューで確認するとSR機能してるみたいなので構わないが、何となく気になります。
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/12(木) 11:19:12.43ID:9mPw3xWK0
>>35
高感度とアストレの為にK-5Uも持ってはいるが、日中なら今でも特に不満は無いけどな。
まぁ俺の場合動体撮るのは飼い犬ぐらいだから置きピンで済むしね。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/14(土) 08:45:31.82ID:BY/x1gKmi
俺は今だに、K-7しか一眼持ってない。
特に不満はないな。400までしか使わないし、動き物はおきピン。フィルムの撮り方を守れば普通にとれる。メインがGRDVだしな…。Dfみたいな長く付き合えそうなの出して欲しいなぁ。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/26(木) 13:33:59.50ID:JIcnVGzV0
K20D→K-7に変えてからデジ一はこれだけ。ルミックスのコンデジ1台ある。
あとはすべてフィルム一眼だな。LX、MX、MZ-3、ライカM6TTL、コンタックスAria。
珍しいところで、ナチュラブラックなんていう単焦点コンパクトもある。
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/01/03(金) 14:58:18.74ID:/NNYx/yl0
ある程度上手い人ならk−7の写りはかなり良いね
元々透明感ある高級な写り
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/01/06(月) 21:45:22.48ID:o1Epyg0j0
K-7は本当にいい写りだ。
004521
垢版 |
2014/02/10(月) 01:16:46.35ID:pXdav6wU0
最近ペンタックスからエンジのプロストラップが出ているのを知り、購入した。
K-7に付けてみる。黒とエンジはよく調和するね。気に入った。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/12(水) 10:08:38.29ID:x6naGMEE0
やはり7という数字は好きだな。今売っている3もいいけどさ。
K-3はグリップなど形状が微妙に変わってるんだよな。俺はK-7がいい。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/22(土) 12:36:35.94ID:JTRSrUZ70
やっぱりK10Dはいいナ
心情的にも特別なカメラだ。惹かれる。
だが、実戦ではやはりK-7だ。新しいK-3が出た今でも
ワケしり顔がこざかしい理屈でK-7を評価する
K10Dよりひどいノイズ。大きくなった画素数。
ピュアに写りを追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。
──その時、その領域を共にした者だけが、K-7、この本質を知るんだ──
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/23(日) 23:58:23.09ID:jozOjuKD0
いろんないいカメラがあっても俺には関係ないんだ。このK-7とDA18-55が俺にとっては最高のカメラだ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で撮影してるんだ。
もし、あんたらが他社の、もっといいレンズや、いいセンサーについて知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいいカメラだ! いちばんすぐれたカメラなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/26(水) 02:33:27.25ID:6Yhl8q7z0
俺はK-7にDA16-45を付けている。いいぞ。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/28(金) 10:06:20.89ID:sZLdcAro0
K-7は色のりがいい。特に緑と青。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/28(金) 17:26:09.92ID:Zp0z2WFF0
暗黒期の阪神、セガ・サターン、ペンタックス・K-7。
我ながらドMだと思う。K-5あたりだと優等生すぎて物足りなくなってしまう。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/02(日) 10:45:21.48ID:31vGuyhE0
>>57
しつこい
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/04(火) 22:34:21.77ID:HX8wV2Ix0
セガサターンにガーディアンヒーローズは俺の青春
K-7は買ってないがシルバーは惹かれるもんがあるな
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/08(土) 09:10:51.16ID:9o9JXJuw0
その他こそっとないのかな
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/08(土) 16:30:15.27ID:CAef7Lvf0
初代セガサターンとグランディアがなつかしい。
いまさらK-7で撮った何年か前の写真見なおしていたのだが、良く撮れるカメラだったなあ。
低感度の遠景とか、びっくりするぐらい立体感がある時もある。
もういまは手元に無く、K-3になってしまったがとっとけばよかったかな。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/11(火) 01:49:01.37ID:2ZaXcGwz0
液晶フィルム貼ったよ。
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/31(月) 10:24:00.15ID:uwODPbDh0
好きなカメラだ
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/24(木) 10:58:23.68ID:JrEg92sF0
もっと書き込めよ。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/25(金) 06:59:02.41ID:a6k7RGxU0
朝鮮ゴミセンサーのせい
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/25(金) 09:09:22.53ID:ODoo6nOb0
K-7はは発売されてからすぐ買って、3年ほど使ったが
高感度域がボロボロだったなあ…まあ撮影は主に昼間、しかも屋外だったのであまり困らなかったが
俺がよく旅をしてた時期に使ってたカメラだったんで、出動機会はこれが一番多かった
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/26(土) 01:17:00.01ID:+wmfGqJw0
普段はISO100固定、例え感度上げてもISO400までしか使わないから全く問題ない
というか銀塩時代の撮影手法に慣れすぎてるせいか感度を上げて撮るという発想が出来ない
こうなるともはや老害だなと自分でも思うwww
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/26(土) 08:39:44.73ID:hDe7Id+T0
センサーはまあいいんだが、1/125問題がいや。
何かぶれてるんじゃないかと気になってしまう。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/27(日) 23:41:14.77ID:5a9C0np70
俺はISO200〜800に限定している。これでノープロブレム。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/08(木) 13:22:34.01ID:IdnDDSsm0
もうゴミみたいな価格だし、古いレンズで遊ぶには良いカメラかもしれない
ISO400までしか使えないのは辛いけどな
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/12(月) 13:51:41.15ID:wbrsiYPs0
>>81
いいね。うん
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/14(水) 19:18:54.81ID:AcpKO8Ey0
古いK-7を使い倒すのがいい。雨の日専用機だ。K-3はまだ新しいので
濡らすのがもったいなくってな。6月がくればアジサイ撮りにいくぞ。
K-7の季節だ
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/17(土) 09:35:11.47ID:aSN9nVde0
新宿フォーラムで点検してもらおうと持ち込んだら、AFがずれてると言われた。
山でガシガシ使っていたからなぁ。外装傷だらけで所々下地がみえている。
k-3を買い増しするか修理しようか。とりあえず持ち帰り、あまたの交換レンズとともに数ヶ月防湿庫に眠っている。


ポケットにGR。楽しいなぁw
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/21(水) 04:45:09.11ID:TGcD8jbD0
>>85
ISO固定、Mモード設定でグリーンボタンを押し、前後ダイヤルで露出微調整。
シャッター半押しのQSFにて任意のピントへ修正。シャッター押し。

普段の撮影手順です。だから多少AF狂っていようが構わなかったのですがねw
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/21(水) 19:30:28.95ID:kqkOBxaW0
先週西武ドームでいろんな色の花を撮影してきた。特に、青が美しいな。ちなみに雅モード。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/01(日) 00:24:43.69ID:iFP8oVa+0
ほぼMFレンズしか使わないしISO100-400固定で撮るからかもしれないが
不満らしい不満も無いな。物理的に壊れたらK-5IIかK-3に移行すると思うけど。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/01(日) 19:36:58.96ID:lSvSSwHU0
>>92
まずフォーラムで調整してもらった方が良いかもよ。
俺も半年くらい前に買ったけど、明らかにボディが後ピンだ
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/09(月) 00:38:22.89ID:cIclFk0I0
リコーイメージングスクエア新宿は火曜日定休ってあったけど調整してくれる部門も休みだよね?
来月せっかく東京に行ける機会が出来たのに火曜日だわ・・・
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/17(火) 15:11:59.51ID:pRwmGadS0
>>94

浮間舟渡のお客様相談センター。

簡単な調整ならやってくれるかも。

問い合わせてから、行った方が良いが。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/25(水) 23:01:48.97ID:7DuzG/qT0
>>97
これでもモデル事務所から派遣されてきたのかね?
俺の行きつけのソープのオキニの方が遙かに美人だぜ。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/26(木) 12:49:44.12ID:JyAgNEmQi
2ちゃんキモメガネどもにはこういうのが受けるんだよ
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/17(木) 18:01:40.59ID:3HXnd4ET0
age
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/27(日) 00:37:15.64ID:kyt/Aty10
いいカメラだね
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/08/28(木) 00:03:27.47ID:PfT6Yc4B0
いくらくらい?
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/08/29(金) 17:16:06.32ID:F2SjY7sX0
だなw
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 00:29:54.67ID:WUt4keX/0
あのスレはうざかった。
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/20(土) 22:56:56.18ID:Xayi75F/0
修理しちゃった
17k円もかかったぜ馬鹿だな俺w
ファインダーのピントズレてね? ってコメントつけて送ったら調整されて帰ってきた
購入以来ちっとも合わなかったMFがビシビシ合うようになってワロタww
ワロタ…
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/20(土) 23:39:23.68ID:xuY1UWHV0
>>115
いやいや、良いことよ。でもファインダーのずれってなんよ。
011735
垢版 |
2014/09/21(日) 00:36:32.72ID:2vg24XjI0
>>116
スクリーンで頑張ってピント合わせたつもりでも
撮れた写真が後ピンになる現象
スクリーンと撮像素子の光学的な距離がズレてたんだろう
これがなければK-3買ってなかったかもと思わんでもないw
つか無駄な苦労を繰り返したあの日々を返せww

修理代金17kは16-50だボディは20kだった…

まあいいや気分直しに3と7両方持って何か撮りに行こうっと
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/21(日) 19:06:31.25ID:7SyyqRvU0
K-5以前のペンタはAF信用できんからな。
むしろ人間がカメラの癖をつかんでピント微調整してやろうという気構えがないとな。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/21(日) 19:47:01.16ID:EWFWJRMQ0
そこで鍛えられるんだよな。
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/21(日) 19:52:33.88ID:1N9TzRGT0
使ってみりゃわかるが
ファインダー像と実際のピン位置がズレるってのはAFが怪しいよりはるかにタチが悪いぞ
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/21(日) 20:46:24.64ID:7SyyqRvU0
俺はMFの時は保険で前後に少しずらして撮ったりする。
K-7とか眠い写真の中にいきなり切れのいい写真が混じってること無い?
もうね機械として信用ならないからw
ファインダーで撮るんじゃ無い、心の目で撮るんじゃって感じ。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/21(日) 22:37:03.44ID:EmsxGCP00
>>115はパッと見でも分かるくらいのピンボケ量産状態だったん?
自分もたまにジャスピンだと思った物がボケてる時あるけど大丈夫な時の方が多いから
単に失敗しただけだとスルーしてた。
機器の不具合か腕が悪いだけか簡単に判別できる方法ないかな
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/22(月) 00:11:10.64ID:xw9kaMjH0
>>122
とにかく徹底的に練習しても合わないっていうか後から中古で買ったK200Dの方がばりばりヒットするから変だなぁとか思ってたけど
まあしょうがなく基本AF頼み(ちなみにAFセンサーもズレてたから微調整とかでも苦労あったけど)
どうしてもMFが必要な場合は、このへんがピントだと思った範囲の前側ギリギリくらいに
撮影画像のピント面があるのはわかってたので(上レスは「撮れた写真が前ピンになる」の間違い)
無限遠側からゆっくりとそれこそ心の目で狙ってwずらしながら数枚撮ったりしてたな
まあそんくらいおかしかった
チェックはもう実際にMFして撮ってみるしかないよ
液晶画面にレンズ向けるとファインダーも撮影画像もピント面に偽色出るからオススメ
次点が横書き文の印刷物ナナメ撮り
特定の行を狙って撮影画像をチェックする
まあたまに外すくらいは普通じゃね?
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/23(火) 17:43:45.43ID:f1VJvRBf0
色んな意味でK-7には勉強させてもらったわ。
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/14(火) 23:55:48.11ID:BW0yEp//0
もうさ、さっさと新しいカメラ買って、現像でそれっぽくする方向でいったほうがいいんじゃないかな?
おれはそうするよ。
欲しいカメラが出たら
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/15(水) 18:55:30.85ID:jAfjvcfj0
めんどうだろ。jpeg撮って出しがええわ
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/15(水) 23:25:12.78ID:5CbTONH20
K20Dが近そうなんだが何か違うんだよな。

コンデジならリコーのCX2が似てると思う。色こってり、粉吹きザラザラ、高感度弱い。
これ以降のCMOSって高感度に強くなったがノイズリダクションきかせすぎて塗り絵になってると思う。
よくも悪くもザラザラ感がK-7の味だと思う。
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/21(火) 03:36:09.34ID:/hHEoFnX0
Lightroomに入ってるカメラプロファイルのK-7 camera standardは何なんだろ
K-7のどのカスタムイメージとも似てない気がするんだが
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/03(月) 17:48:45.14ID:P+pNjrw80
後ろダイヤルの調子が悪くなってきた。新調する金ないし困った
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/04(火) 00:24:12.66ID:6hEQ0Rp10
istDS使ってた頃よくダイヤル不調の話が出て何かのスプレーをかけると直るって聞いてたな
普通に考えれば接点復活剤だがあれは逆に悪くなる事も多いらしいし
ライター用のガスだったかなぁ?何か他の所に色々影響ありそうで怖いが・・・
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/04(火) 01:02:30.08ID:+aF9qnzX0
ライターのガスだったね
溶けだしたグリスを溶かして、なおかつ瞬間に気化する、ってので
それみたいだね

無水アルコール数滴、ぐりぐりでもいけそうな気がするがw
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/05(水) 21:58:34.40ID:VcbpT3Uv0
>>115

プロとかマニアはレンズとカメラをメーカーに送っていちいち調整してもらう
らしいぞ。個体差や製造公差で合わないんだってさ
んでボディ買い替えたらまた送って調整してもらうそうな
ちなみにシグマのピント調整は525円なwレンズメーカーに送った方が安いな
http://ameblo.jp/iktmsgt/entry-11515450655.html
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/17(月) 23:37:57.60ID:ldbzv/Fu0
Y田ウェブコムに、なぜか今、新品K−7ボディ(82,000円)
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/20(木) 23:04:58.66ID:pE3WTXUu0
>>141
見てきた。しかし、この価格設定の意図は何?

■ボディ価格順
>>>K−3>>>?K−7?>>>D7100>>>K−s1>>>K−5Us>>>D5300>>>
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/08(月) 02:41:09.23ID:Dow41l4K0
こうも進化した機種を見せつけられ、室内撮影でくやしい思いをここまでさせられるとほんと新しいのが欲しい。

でも、K-7もったいないなー
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/14(日) 01:20:01.09ID:H0UHH2Kb0
高感度だけならまだしも、AFがけっこう辛いこともあるしな
晴天屋外で動かない対象専用なら全然いける
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/14(日) 21:47:37.77ID:hpxdrgL20
K20DとK-7は今や稀少な非ソニーセンサー。
高感度は弱いが柔らかくかつ抜けが良い独特の味がある。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/17(水) 17:15:29.21ID:8y5MFcoj0
元はサムスンが買収したイスラエルの企業がつくってた。
ユダヤセンサーってなんか素敵やん。
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/17(水) 18:56:55.98ID:kggtXanD0
生産終了底値を機にk-5iisに買い替えたけど、 撮影楽すぎてびびった。
K-7はほんと使いにくかったけど勉強にはなったな
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/18(木) 22:13:13.74ID:Xku6UlYE0
>162
俺は買い増しでFA35多用。やはり高感度特性がねー。夜間手持ち撮影が多いもんで。
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/18(木) 23:52:14.99ID:HxvCCTq/0
smc28mmや50mmのオールドレンズ母艦にしてるけど撮影が楽しすぎる
DA35安やFA31等も使ったがそういうレンズは正直言ってK-5iiの方がいいね
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/27(土) 02:13:49.67ID:7S8c/4VJ0
K−7も修理可製品一覧で名前が一番端っこに来てしまった・・・
3台あるうちで一番使い込んできた(落としもした)機体だけに一度オーバーホールに出しておきたいが、タイミングをどうするか。

あと一年ぐらいは平気かな?
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/27(土) 14:25:53.70ID:dQzxgtLk0
年末年始スレ落ち回避age
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/02(金) 01:16:26.07ID:UDxVknFU0
博多のキタムラにランクBがあったな4日まで
キープになっていたばい日曜日ば狙うバイ
売れ残ったら、K−mのレンズ使うバイ
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/03(土) 23:56:48.40ID:DAeHbD59O
夜8時頃はまだあっただよ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/04(日) 17:27:02.12ID:g/f9dGwWO
はかたヨドバシ近くのキタムラにあったのがない…

買っちゃったんだな…
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/14(土) 13:10:29.52ID:SmnV2vBCO
俺はk7に満足してたのでk5k3は買わずに貯金してた。
フルサイズはかなり気になる。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/10(火) 22:52:14.68ID:VMYaC70Z0
K-3がいいのかK-5iisがいいのか悩み過ぎて、まだK-7でいいやってなった。

DFA100mmWRがほしい。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/13(金) 09:26:38.17ID:jAUywubZ0
カメラ初心者ですK-7を譲って貰いましたレンズはPENTAX18-55です。
MZ-7があるのを思い出して引っ張りだしたらPENTAX80-320と28-80がありました、初心者には扱うのは難しいですか?
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/13(金) 15:45:43.93ID:grqg0iGv0
多分大丈夫だとは思うけど絞りリングにA があるレンズなら壊れてない限り
カメラのPポジションで撮ればそれなりに写るから後は数多く撮影して慣れればいい
古いレンズでも使えるのがペンタ機の醍醐味だから最初は難しく考えず楽しもう
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/03/13(金) 22:40:35.42ID:drYOJtOy0
>>186
なるほどーPポジションでですね!調べてもわからなくて助かりました。
はい!難しく考えないで沢山撮って楽しみたいと思います。K-7が可愛くて仕方ないですw
ありがとうございました。
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/21(火) 15:18:42.12ID:WYkL3u440
中古でK-7を買ってぼちぼち撮っています。
これから子供の運動会シーズンなのですが望遠レンズでお勧めありますか?
あと子供を中心に撮るのですが動きがある被写体に適したレンズって
どんなものなのでしょう。
すいません、初心者でよくわからないので教えていただけるとありがたいです。
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/21(火) 20:13:27.79ID:AiJ5xXdD0
>>188
まず予算が分からないと…ピンキリだから
ピンは
シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO
¥11,372〜

キリは
ペンタックス
HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW
¥233,280〜

ペンタックス
HD PENTAX-DFA150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
¥248,723〜

AFは速くないけど無難な所で
TAMRON
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD[IF]MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
¥60,785〜
あたりか
(価格.com調べ)
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/05/16(土) 20:10:58.13ID:7/YBHGZZO
若い時の方が感性が鋭い。
とりあえずk3譲って、フル出たら買ってやりな
k7を使うのはお前さんの方だよ
うちもそうしてる
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/14(日) 15:22:00.79ID:Q7lZIUg40

キモメガネ
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/14(日) 18:15:10.79ID:1dtg4Zr+O
いまさらながらAEのプログラム具合を継承してほしかった
まぁ本当に同じにしていたらK-7は完全にお払い箱だっんだが
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/14(日) 18:20:21.06ID:ytUmdDwc0
今思うとK-7ってフィルムの画質に近づけたかったんだと思う
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/09(月) 09:10:34.47ID:UVFDThDE0
久々に撮ったけど未だに、いいカメラだなーと思わされるね。もちろん、K5も良いのだけど^^;
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/25(水) 19:59:19.80ID:COgkpbq+0
いつの間にかシャッター10万回越えてた
サポートに交換可能か聞いたらもう無理だって
諦めてK-5II買った
が発色が全然違って設定に苦労した
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/26(木) 17:43:50.84ID:tOSXZvmh0
k-7お披露目会で出てきた画像見て
これはフィルムカメラだ!って思ったよ。
デジタルでフィルム画質やりたかったんだろうね。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/05(土) 10:24:29.08ID:cA3+ULJXO
>>209
俺はK-5と二台で運用しているが、確かに発色が違って困った
いまは共通の設定で対応した
俺だけかもしれんが、ベース感度K-5(400-12800)K-7(100-3200)、AFAE関連オン、測距でAEL、スポットAF(あまり関係なし)、分割測光(かなり重要)
これでバラツキがなくなった気がする
もちろんピーカン屋外のみ
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/07(月) 09:54:45.00ID:1odzKdQlO
>>209
そういや、シャッター回数ってどうやって調べるんだっけ?
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/07(月) 15:20:28.47ID:g48HndH/0
とった写真のファイルに入ってるカウンター情報をフリーのなんかのソフトで覗き見る
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/11(金) 11:28:48.91ID:mRl2J3xm0
修理に出したら部品在庫なしで戻ってきたー。涙
一緒に出したFA24−90もダメだった。
買い換えるにしても悩む。
0216名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:09:17.76ID:cn3LY74kO
>>215
俺は壊れたときのための予備機をヤフオクでノークレームのジャンクを手に入れたんだが、
俺のより程度がよくて、いま予備機をメインで使っている
0217215
垢版 |
2015/12/17(木) 21:49:24.23ID:8T9Qq3pm0
今日店頭で色々見てきたけれど、やはりK-7系列しか格好良く思えなかったw
K-3の中古あたりが妥当かなぁ。
>>216 程度のいいジャンクって最高ですね!オクもみてみるか・・・
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/23(水) 22:37:31.75ID:+IkmiH8aO
シグマの30/1.4買ったんだが、そういやK-7に付けたこと無かったなって付けたんだ
ちょっと驚く程度には化けたなかな
もともとファインダーは良いものもってるし、明るくてさらに見やすくなった
0222 【hoge】
垢版 |
2016/01/03(日) 21:10:46.54ID:DDVd0llM0
フィルム好きの人に大人気!
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/04(月) 22:00:11.15ID:nl7QqQu3O
プリントするときで、なおかつ青空が入るときは、いまでも保険でK-7で一枚撮っておく
レンズはシグマ10-20F3.5専用
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 21:35:00.50ID:H+3wftiE0
なんだかんだで6台目のK−7を買ったよ。
リミテッドシルバーなんだけど、ショット数調べたら328ショットだった。
Qのリミテッドシルバーと並べると、いい感じだねぇ。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 23:54:29.89ID:H+3wftiE0
>>226
いやいやどうも、ありがとさんです。
メインはK−3UとK−3だけど、K−7の方が好きな画なんですよね〜
そうそう、6台目といっても手元にあるのはリミシルバー1台だけですよ。
ちなみにK−01もあります〜
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/18(金) 20:01:35.78ID:0HIF8A0p0
パナのG7も持ってるんだが、、、4Kフォトやりたくて買ったの。
だけど、なんというか、、、空気感でなくて使い道が、、、
やはりK7がいいな。写真が上手くなった気にさせてくれる。
K1早く実写してみたいよー
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/07(木) 00:42:25.60ID:Y7rcd40P0
デフォルトの画質設定が
ゆるゆるあわあわ設定だったから
甘いだの、解像してないだの、眠いだの言われてたねぇ
ヒストグラムぐらい読んでくれってな。
青空、芝生、そんなのを撮らせると絶品だわね
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/08(金) 20:53:39.40ID:tGoSh7vS0
壊れるまで使う予定なんだけど、次機種のAFボタン位置が気になる。
K-3の位置だと左目で覗くせいもあって個人的にものすごく押しづらい。
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/03(火) 00:51:52.25ID:f6BBEkS90
k-1買ったけどk-7は手放さないな
誰かにあげようとも思ったけど・・

k-1の発売日の時点で2万ショットだった

k-1はk-7と出力する絵の色や雰囲気があんま違ってなくて良かった
ISO8000まで平気なk-7って感じ
ISO51200でk-7のISO3200って感じかな
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/03(火) 14:53:06.67ID:rEddfW4L0
>>232
まじか・・・
K−3系がメインだけど、K−7リミは残してある。
叩かれるかもしれんが、K20とK−7のサムスンセンサーの画は好きなんだよね〜

K−1買おうかな・・・
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/06(金) 14:31:52.11ID:F/3LOTdO0
K-7叩かれたのはサムソンセンサーの所為だけど、その結果(チューニングされた結果)は決して悪く無かったよ。
0236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/07(土) 16:42:55.84ID:YyaU1HYB0
K-7出たときに「こっち向いてくれた」って感じた。今はその流れでK-1まで繋がっていて自分としては完璧なシステムなんだよな。
でもほら、こんなこと人に言うと頭おかしいと思われる(汗
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/07(土) 17:14:06.07ID:/2kY8Ukm0
K-7はフィルム画質を再現しようと頑張りすぎて
地デジテレビみたいなコントラストのはっきりした
画質と反対の方へ行っちゃったから好きな人と
キライな人とはっきり分かれちゃったね。
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/11(水) 10:34:48.27ID:fn8sAHk50
K20DとK7で撮影したものは
アルバムの中でハッとするものが多いなぁ
トーンが自然で絵の破綻がなく、高感度もノイズに粒状感があって、フイルム見てるみたいだった。
とにかくボディのカスタムイメージのパラメーターだけで色んな色味が出せてしまう…
ただAFがクソすぎる笑
写真の基本的な知識無く、バカチョンカメラのつもりで使ってる人がいかに多いかと言うこともよく分かった機種でした
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/11(水) 20:41:59.00ID:8C/p+4tB0
という話をいろんなところでみるけど、K-7しか持ってなくて比較できないw
どっかにわかりやすい具体例ないかな?
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/12(木) 20:01:05.44ID:fihF4IRg0
こういう比較してくれって具体的に言ってくれれば
比較やるけど。家か家の近所でできるものならw
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/12(木) 20:16:10.84ID:2qoUSsJu0
>>240
じゃあ>>238

トーンが自然で絵の破綻がなく、高感度もノイズに粒状感があって、フイルム見てるみたいだった。

というのがわかるような(ry
いや、わざわざやらんでいいよw
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/12(木) 20:41:53.16ID:fihF4IRg0
>>241 
夜景の高感度はさすがにザラザラでガビガビでフィルムって感じでない気がするが・・・
曇天で絞っててSS上げててTAVでISO3200になっちゃう状況なら、
変に塗りつぶしてゴマかしてないって感じではあると思う。
k-1で曇天ISO12800とかで撮影して等倍でみたときk-7くさいわーってちょっと思った
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/14(土) 10:01:30.90ID:PDBgbhUP0
そも、フィルム時代に1600以上の高感度なんて使ったことないわ。
それ以上の高感度なんて、とんでもなくザラザラだっただろ。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/14(土) 17:02:21.44ID:uVBhk6Az0
買ったところからお礼のはがきや電話が来るかもしれない!
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/15(日) 00:18:42.74ID:mZn+xGqm0
K-1買って以来、久々にK-7に持ち替えたら
軽くてなんかおじいちゃんって感じがした(´・ω・`)
しかしいまだ鋭い眼光であった
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/16(木) 12:36:56.85ID:W6n17/KU0
おうどうしたみんなk-7もう使ってねえのか。
K-1持ってるけど
k-7黒がきれいだな。
まだまだ使うよ。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/16(木) 13:24:19.91ID:bXjDK5uC0
おじいちゃんとか言われたって使ってるよ。
そりゃ、K-1には負けるけど何か味のある絵が撮れるもんね。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/16(木) 15:55:01.12ID:W6n17/KU0
しぶいな。
俺は付属の真っ赤なロゴがなんともいえない感じのを
つけっぱなしだよ。

k-1には負けるっちゃ負けるんだが
なんか濃いなおいィ!! みたいな絵が撮れて
いまだ手放せないぜ。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/25(土) 23:11:02.75ID:1wjyWcqP0
これはまた微妙な時期に落とされましたね。
すぐ修理に出さないと交換部品がなくなるかもしれませんよ。
他の部分も悪くなっているかもしれないので
大至急点検に出されることをおススメします。
0261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 07:59:07.60ID:ZysoOGeM0
今のところ撮影に支障はない。
白いもの見ると少し気になるけどww

フォーラムも遠いし公式の修理可能一覧にも載ってないし、とりあえず様子見かなー。
部品あるか確認だけはしておこうと思ってる。

K-3ii後継機に期待。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/26(日) 09:54:03.39ID:5qyGUnSj0
>>257
メガネ注意
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 14:30:24.75ID:Vpk7BmZS0
ヤフオクでフラッシュ飛ばないけど
他は正常な個体を12kで落札した
内蔵フラッシュ使わないしね
四度目のトライだw

K7はやっぱいいね、
外観がエロすぎる。、

K5iis使ってた(K1買うためにヤフオクで売った)けど
それよりもエロさがある
あと写りも、常にキレキレなのも時と場合なんだなぁと思った
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/01(金) 16:11:02.87ID:yBFj3Uqd0
>>263
K−5の評判が良くて、K−5からペンタユーザーになった人たちが多いよね。
その人たちの「今のペンタのカメラはK−5があったからこそ!」みたいな声が大きいよね。

実際はK−7がなけりゃK−5も3も無かったろうに・・・と思うんだけど、どうだろう?
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/03(日) 01:24:22.88ID:rhuGIco/0
k−7は踏み台になったのさ(´・ω・`)
k-7でボロクソに言われたことをk-5ではかなり改善してきたからねぇ・・・
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/04(月) 18:49:36.28ID:2woWEOen0
K7ってやっぱりK20Dより
ローパスフィルター厚いのかね?
ピント面の切れ味は確かにK7は眠いような。
シャッター音は、以降の機種より好きだなー
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/12(火) 20:49:02.20ID:ppaZbA3P0
スクリーンの線に合わせてんのに全然水平が合わない!
縦位置の時が特にひどい!なぜだ!

と思って設定見たら、自動水平補正ON。OFFにしたら治ったよ…。
腕のせいかとも思ってたけど、原因わかってすっきりしたw
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 11:36:00.69ID:Xf+6L1sF0
前ダイヤルが馬鹿になってしまった。
プシューってガス吹いて少しはマシになったけど、まだちょっと馬鹿なんだよね
気に入って使ってたから、残念
他にもカメラあるから焦ってはいないけど、そろそろK1買おうかな
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 14:01:22.52ID:KnVtGj1T0
>>270
昔濡れたままダイヤル回して、少しだけ馬鹿になったことがあったよ。
乾燥したのかしばらく置いといたら治ったけど。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 15:51:35.83ID:Xf+6L1sF0
>>271
自然治癒、うらやましい
うちのは少し前から時々馬鹿で、だましだまし使ってたんだけど、もう完全に馬鹿になってしまったよ。
酷使し過ぎたかな、ゴメンよK7
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 18:22:01.71ID:igXuOAoS0
>>270
昔、istDS(だったと思う)で馬鹿になったことがあって、
アルコール垂らしてクルクルしたら治った記憶が・・・

今回の原因は消耗みたいだから治らないかな
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 21:38:24.38ID:wy3rkNiN0
ペンタのフラグシップ(元)カメラ使いだからわかってるだろうけど
呑兵衛じゃないんだからお酒じゃだめだからね!!
きれいに蒸発するきちんとしたアルコールだよ!?
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 22:20:15.65ID:uH9vbDnb0
これ高感度弱いんだよな。現在のF値小さいレンズ付けたら使い勝手随分良くなるんじゃなかろうか
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/21(木) 23:03:01.68ID:kRWOEDCa0
高感度弱いかもだけどノイズの出方が古めかしくてイイ!
もちろん明るいレンズつけたら良くはなるでしょ
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/03(水) 22:08:32.91ID:JWtV9wpB0
デジタル時代になってからカメラ知った人には貶されて
フィルム時代からカメラ知ってる人には大絶賛のK-7
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/04(木) 09:55:30.69ID:7P3yvmE20
>>278
まさにその通り!
DSLRで一眼レフにハマって機材ヲタになった人ほど、K−7を貶している感じ。
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/15(月) 13:10:34.98ID:LH0HeCde0
>>281
いい色買ったね、おめでとさん!
渋い良い味の出る機種なので楽しもう!!

それにしても凄いヤッスイw
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/15(月) 14:13:21.36ID:no2iw7EA0
>>282
メイン機が修理になって、途方にくれてるなか
ふらっと立ち寄ったら、並品で12000円
しかし、見てみるとファインダーにゴミやら、センサー汚れもなく
ボディも傷等無くて思わず買ってしまったw
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 20:03:45.47ID:FQoQcGsv0
K-7センサーの国籍如何にかかわらずなかなかいい写りしてるね。AFの貧弱さは否めないがレンズを選べば奥深い絵が撮れるよね。捨てるには勿体ない。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/07(水) 19:35:09.63ID:1VKHc9s90
>>284
K20D発売前、元々サムスンはデジ一眼に耐えうるセンサー技術を持ち合わせてなかったけど、
光学部門に参入する計画の一環で、
弱ってたペンタから光学のノウハウを得る(奪う)ためのエサとして
イスラエルのセンサーメーカーを買収して安く提供するのと交換にしたんだよね

実際、ペンタの光学技術の資料やらは
大量にサムスン側に流出したみたいだし。
で、K20Dのセンサーはよかったけど、
サムスンカスタマイズしたK7のセンサーはアレなんじゃなかったか…?

サムスンのK20D派生機のレンズは
ペンタOEMで、サムスンシュナイダーだよね
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/09(金) 00:18:12.15ID:rxEeSR4b0
詳しい事は分からんしチョンセンサーも正直言えば気に食わないけど
不思議な魅力のある画を出す事が多くて普段は防湿庫のコヤシだが手放せないのは事実
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/09(金) 07:08:28.70ID:EwA3ROsZ0
新開発の部品を使っても出てくる画像は「未来永劫変わらないあのペンタックスの画像」
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/09(金) 11:09:36.13ID:YQlZpp4J0
PENTAXの画像ってよく分からんけどな。彩度とコントラストやたら強いってだけの様な気が。
緑の発色は綺麗だよね確かに。でも最近不自然に感じてきた。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/09(金) 14:15:26.56ID:uoLY0ChM0
K-7最大の功績はデザインだと思うの。

デジカメinfoのEOS M5のリーク画像記事でかっこいいと思う人がたくさんいて、
やっぱりキヤノンは無理だと改めて思いました。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/15(木) 19:39:53.87ID:/u+JK3EI0
k-7の最大の功績は、あの素子で開発した事。
おかげでペンタのソフト技術がアホみたいに上がった。
そしてあのタイミングで出た事。
今に繋がった。
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/26(月) 21:26:54.53ID:PxtA1ug5O
メイン機ではもうないが、明るい単レンズだとまだまだ頼りにしているし色が好み
プリント前提なら特に
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/01(土) 16:35:56.60ID:TNUa0jMW0
デザインに一票。あれからK-1に続く直線的なデザインは惚れ惚れする。K-3で少し脱線したけど。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/06(木) 21:42:08.44ID:QVIEkFjAO
この間の日曜日に久し振りに持ち出したが、
ビーカンでは良い黒で鮮やか
ユーザーモード少ないからメインに出来ないが
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 16:43:37.74ID:9/iAF2E50
より解像度のある風景を撮りたいからk-7から乗り換えたいけどやっぱりk-3あたりがおすすめ?
k-7の写りも大好きなんだけどね
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 20:41:39.63ID:lQvaf4tWO
このあいたK-7+DA1855WRで大涌谷に行ってきたぜい
メイン機持ってかなかったのは硫黄とか怖かったからだが、生憎の結構な降りと湿度だったがなんともなかった
割と綺麗に撮れたし、やっぱまだ頼れる
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 14:48:00.62ID:5LxTqgc70
高樹沙耶(益戸育江)大麻所持で逮捕
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 19:01:46.07ID:S6gtCq4E0
TPP強行採決前の露払い。

k-7の不満点、、、あんまないんだよね。ハイキーで撮ってる分にはISO1000位までは使えるしなあ、、

不満はレンズの画角だけだ、、、あ、k-1買えば良いのかw
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/03(木) 22:21:26.22ID:YegmBb7hO
K-7とK-5持ちだが露出制御がかなり違うが、新しい機種はどうなんだろ
分割測光で室内から窓の外の紅葉や青空にAF合わせて撮るとき、
K-7は明るい窓外に露出合わせるから紅葉綺麗だが、K-5は暗い室内に露出合わせようとして、窓外がかなりオーバーになるんですよね
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/03(木) 22:27:23.33ID:YegmBb7hO
だから性能はK-5の方が上かもしれないが、
俺の撮り方だとK-7の方が綺麗にきまる
高感度弱いからニッパー以上のレンズを使うようにしているが
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/04(金) 08:41:18.74ID:TJ3uuOIN0
>>302
K−5系はやたらと暗部を持ち上げようとするよね。
自分が使った限りでは、露出の正確性はK−7≧K−3系>>>>>K−5系だと思う。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/04(金) 13:31:24.51ID:qs3mnznPO
個人的には、写真は『露出≫ピント』優先
まぁピント合わせるのは当たり前だが、露出をどこにあわせるかはセンスだよなぁ
暗いのを明るく写すのは性能だけど
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/21(月) 19:24:48.12ID:j3c9Um2c0
K-7を引退させてしばらくK-5IIsを使ってきたがどうしても画に馴染めなくて
結局K-5IIsは売ってK-7を防湿庫コヤシより復活させた
何処がどういう風に、とは説明できないがK-7の方が合ってるわ俺
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/23(水) 20:44:49.49ID:8BNwla8y0
確実にいい!
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/05(月) 02:11:57.38ID:uJjbt5Mb0
濃い色がギュッと締まるk-7
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/05(月) 08:58:42.77ID:Tcf2FqyF0
k-7の色が良い。というのには同意するけど、
要は後処理でやる様なノイズ処理を先にやってるからで、
素性の悪い素子を手なずけているからなんだと思う。
なんとも絶妙だよね。
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/21(水) 22:08:17.75ID:9aO2vi9Y0
5D使っててISO1600くらいの画像みると
ノイズや階調がK-7に似てるなあと思ったよ
K-7はテレビの棚にFA35/2と飾ってる
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/31(火) 23:23:15.03ID:NCoPE1ay0
K3系はK7の香りがする〜って言われるのは、ようするにK3のセンサーが悪いって事なの?
淡泊というかある意味爽やかな色合いがそう言われる所以だと思ってたんだけど。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/07(火) 21:00:02.79ID:JSwy7tuj0
K-7ってファームによって出てくる絵の傾向変わるよ。初期にノイズ対策で色々された。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 20:46:57.21ID:WeLkt3et0
思えば、K-7買った時17万8000円だっけ??そんくらいしたっけ、、
それ思うとK-1は高くなったなあ(^^;)
まあ、やっと乗り換えできたし、何とかイメージする絵も撮れるようになってきたし、、、

と思って久々に触ると、改めてK-7いい機体だ。
黒歴史とかも言われるけど、そんなことない。

ついつい、K-1よりK-7てなる。もちろんKPよりK-1だけどね
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 15:03:22.65ID:Pvi0y2Vd0
K-7は改めて触るとメカメカしくて好きだ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/18(土) 00:00:12.37ID:8zG3LaQ50
右肩のLEDからの眼差しが
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 22:57:28.24ID:O4uHV0170
k-7のLvって一回も使ったことなかったけど
ふと今使ってみたらAF遅すぎてビックリしたw
時の流れを感じた・・・
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 23:54:16.29ID:rsoDR3Nn0
中古でK-7を買おうとしている私の背中を押してください!
すでにK-S2を持っているので、K-7をオールドレンズ用にと考えています。
「ここがいいよ!」みたいな所ありますか?
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 01:21:00.35ID:z57d20Fl0
いいか悪いかわからんけど色が濃い
個人的にはこの色が好み

でも高感度はヒドいので
k-5と吟味したほうがよいのでは
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 02:01:38.22ID:3xtkxBlu0
>>330
デザインは最高にかっこいいですよね!そこも含めて気になってます
>>331
基本的に日中の屋外でしか撮影しないので、高感度は必要としてないんですよ。

作例を見た感じだとK-7の方が好みかなーと感じました。
友人にK-5持ちがいますので、少し触らせてもらってから決めようと思います。
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/27(月) 23:02:25.65ID:wVvAhssG0
>>328
メーカーの修理サポートが切れてるので調子悪くなっても
修理不能だよ。
程度のいい中古が手に入ればいいけど。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/27(月) 23:36:32.75ID:5/fTv9Fl0
価格comでまだk-7のレビュー書いてる人いるのねん・・
画質が1、って・・

k-7
pentax.mydns.jp/exif/files/img20170327232720.jpg

k-1
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20170327233440.jpg
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/30(木) 01:12:38.17ID:epW2Rm210
上で購入相談したものですが、本日K-7が届きました!
エントリー機と違いボタンがたくさんあるので、機能へのアクセスが早くて捗りそうです。

早く桜満開になってー
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/01(土) 04:48:15.99ID:5rxHOE0Q0
いい色買ったな!!
k-7は軽いし晴天化ならK-7持ってくよ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/16(日) 01:24:36.07ID:SWMu1UrT0
桜のシーズン天気悪すぎだったわ・・(´・ω・`)
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/04(木) 08:41:13.30ID:lxnxq+EPO
いまさらながら縦グリD-BG4買ったが、良いね
普段はバッテリーは本体のだけにしとけば割と軽いし、手は大きくないけどしっかり持てる
ただカミさんが黙って新しいデジイチ買ったと勘違いしてモメかけた
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/04(木) 11:46:24.58ID:6K/2Ww800
バッテリーグリップつけるとカメラに
詳しくない人にはすごいお高いカメラに見えるよね。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/09(火) 21:25:55.81ID:KZzur+MY0
相変わらず、ボディデザインはこれが一番。
K-1レンズ付けたバランスがイマイチなんだよね、、、
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/21(水) 18:01:37.53ID:+Kb2FI820
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 08:28:56.39ID:0NLpPygoO
やっぱり扱いやすいボディだよね
RAW前提ならK-7もまだまだ現役(ただし屋外に限る)
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/12(土) 21:46:49.04ID:Oav+xNnf0
最近使ってないな、K-7
写真自体、撮らなくなってしまったよ
リコーはペンタックスやめるのかな?
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/22(金) 02:15:37.57ID:TMaV4jd/0
がんばれペンタックス
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/03(火) 22:25:31.47ID:PJzgdBg7O
久々にK-7+1855WRで持ち出した
AFの内蔵モーター音を久しぶりに聞いたが、なんか以前よりはうるさく感じないでリズム感よく撮れた
RAW+で撮って、昔はパソコンの大画面モニターで確認していたのを今はiPad mini4で初めて表示したが、最近の機材とちがい良い意味でシャドーを持ち上げてないからクッキリして綺麗
いまみると昔よりもさらにフィルムっぽいね
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/04(水) 18:49:37.04ID:ep51cdFq0
>>357
パラメータによってどうとでもなるのがK-7

発売当初は画が眠いだのなんだの言ってる奴がいたが
世のカメラ好きとやらが、いかにデフォルトのまま使っているのか
良く分かったある意味マーケティング調査のような事態も起きてたね

ISO高くてもノイズがまた美しいのがK-7
ただピントが…
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/17(火) 11:43:19.12ID:Jd17O/xw0
かたくなにk-7を使い続けるwatasen先生はスゴい
作品もすごい
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/17(火) 16:24:19.08ID:kaQLPZU3O
K-7は純正の付属ソフトでしか今もRAW現像していないけれど、
ノイズ多かったり昔のAEの癖で暗くなっても、RAW現像時に「被い焼き」すると、わりと好みの感じになるんだよな
あとホワイトバランスをあとで調整しやすいのもK-7はピカイチだと思う、いまの機種はかなり優秀すぎるけど
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 22:40:37.09ID:ohHJEyvZ0
台風行ったら、久々に連れ出すか・・・
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/06(土) 00:20:48.16ID:rVXWaBJI0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

RUV4Z
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 08:41:31.24ID:SmwLlzsb0
去年問い合わせたが分解してのAF調整は無理って言われた。
部品がないので分解したら元に戻せなくなるって。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 15:17:54.01ID:3f0itd/e0
メーカーに直接聞いたらそう言われたわ。
微調整でもちょっと後ピンだけどまぁしゃーないか
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:57:25.47ID:+VmGH9jQ0
>>360
それ誰?
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 02:13:29.18ID:X+trY5yT0
フォーカシングスクリーン交換したらファインダー明るくなった。プラスチック製だからか経年劣化で透過率低下してるね。新旧2枚並べたら微妙に古い方は黄ばんでた。
ただし、交換時に神経使うわ。ちょっとでも手元が狂うとすぐ塵や傷が入る。
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 11:07:39.12ID:d+DCu6Bi0
>>370
ピント大丈夫だった?
うちも年末買ったけど後ピンで微調整でギリギリ直ったかな?位のレベルだった
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 13:26:14.56ID:qgQI2+0u0
カスタムイメージの解説詳しくしているサイトもしくは本はないかな?
デフォルト設定触って変えてしまった
みたいなんだけど
オールリセットしかない?
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 09:45:58.71ID:APbpLdmj0
>>388
もともとダウンロード済だけど
説明書はその辺の細かいところ書いてない
ファインシャープネスが何なのか無印と2の違いも見つけられなかった
画作りに関するパラメータの弄り方を知りたいんだけど
いい参考書もしくはサイトないかね
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/08(日) 09:42:16.91ID:rmlLP4vn0
>>392
突き放すねえw
見た目ですぐ判断つくなら
ここで聞かないし
撮影前に知っておきたいじゃん
raw現像だって万能じゃないっしょ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 13:04:11.84ID:0tKqObVL0
僕のK-7、カスタムイメージ使ってないからたぶんデフォルトになってるよ。何が知りたい?
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/09(月) 21:26:31.31ID:/qx8ABRq0
>>399
このちっちゃい緑のポッチが目印か
気付かなかったわ面目ない
教えてもらってありがとうございました
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/18(水) 17:57:48.38ID:aZaQkcAg0
今更聞くけど内蔵ストロボって
デフォルトでP-TTL制御になってる?
何かの条件でフル発光になるんだっけ
取説にその辺の説明が見当たらないんだけど
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/30(水) 13:10:34.49ID:QfpDmnuT0
ピントずれってメーカー対応は部品終了で終わってるしメニュー内の微調整以外もう弄くる手は無いですよね?
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 19:51:13.09ID:Xe2KbMqn0
>>414
レンズはどれももう一台持ってる機種(K-5II)ではピント合ってるんでボディが原因な感じなんですよね、、、
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 20:28:26.62ID:vMrXp+ty0
部品交換を伴わない調整ならしてくれるかもしれないので、一度サービスに問い合わせてみては?
それでダメならお手上げですが。
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/31(木) 23:18:04.77ID:v8lswtVD0
もう手放したけど
K-7ってピント精度が確率論じゃね?
100回やってジャスピンが50回きたら超上等のイメージだったわ
K-5iiと比較してはいかん、K-5iiからAF精度いいよ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 03:38:44.35ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

OP6
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 01:06:06.78ID:WR/LuEeN0
俺のK-7のAF精度はピカイチだけどね
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/01(土) 14:01:20.99ID:LuxwQeBo0
ピント調整は部品がどうたらで対応不可になっちゃってるからなぁ
MF専用でしかだめかな
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/02(日) 07:15:13.05ID:EWbYi41U0
うちのもずれてる。後ピン。
本体メニューの調整-10目いっぱいでもぎりぎり足りないくらい。
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 02:33:52.55ID:YPviBUBR0
たった7000円に困るほどの貧乏人が一眼レフを持っているのかよ
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 01:30:40.21ID:o4HFzrGx0
本を数冊買ったら合計8千円だった
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 23:37:32.73ID:DpPpEHYb0
発売日から愛用のk-7がシャッターボタン押すたびに
ファインダー像が右下にカクッカクッとズレていく・・
なんだろこれ・・
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 09:32:30.07ID:M3s2KS9/0
>>437
そっか・・・
もう一台探して買うか
電子部品まわりじゃないなら
どっか修理できそうなところに出すか・・

ありがとう
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 14:46:01.19ID:1VOqGNxY0
K-7の中古買うならK-7の出す色じゃないと嫌ってのが無いならもうちょい出費してK-5U辺りにしたほうが良いような気も。
今の機種ほどじゃないけど高感度とAFの精度がかなり違う。
ただK-7より露出が不安定だけど。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/10(土) 20:42:14.84ID:M3s2KS9/0
>>439
まさにそのk-7の色が好きなので・・

でも、ありがとう。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 11:01:24.50ID:/fJU7a1K0
フイルム写真を知らないと、シャープネスがちがちのカリカリな写真を好む傾向にあって
最近はレンズもそれを目指してる感じがあるなかで
K-7はほんとにフイルム写真をデジタルで再現しようとした機種で、デジイチへの挑戦、提案だった、と思ってる

爆死したけどw
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 03:08:36.65ID:cddQkduD0
Kー7の雅の色が好きでたまらない
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 17:08:25.14ID:zF87iTpD0
K-7で雅だったかリバーサルで撮ってたら、
あれ?これフィルムだったっけ?
って一瞬錯覚するような色してくるときがある
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 00:54:19.18ID:5GXDmzw20
わが個体はAFのずれがなくピントドンピシャだし、発色、階調も申し分ない。
ISO800までで高感度は使わないから、欠点が見当たらない。
デジタル一眼はこの7,8年、ずっとこれ一台だが、問題ない。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 12:01:54.20ID:sHvvlHj40
ピント面のあいまいさも
ある意味フイルムの再現とゆことで笑
フイルム時代にぴんとぴんと言わなかったよなあ
35mm判以下だとそもそもピント面も対して解像してなかったし
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 13:40:27.27ID:YqIvXWzt0
なに?このスレ?
来たるべきチョンセンサーに慣らす感じのスレ?
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 00:08:31.58ID:RfUoDoCV0
チョンセンサーはクソだが
あれしか使えない切ない状況だったペンタックス
ソニーセンサーでもう一度同じ路線なりモード付けてほしいわ
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 11:37:47.98ID:dmR3pDCp0
俺はK-7とLXとライカM6TTLブラックペイントの3台に落ち着いた
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:41.42ID:nZo9V9540
初めてのデジ一眼がK-7で、レンズはLX時代のレンズを使っていた(全てマニュアルフォーカスレンズ)。K-1購入して初めてDFAレンズ使いました。今ではK-1メインだがK-7の色合いがよくてK-7は手放せない。
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 09:45:24.35ID:/HaL6MBk0
うちの個体もピントずれはないけど、
水準器がくるってる。3度ぐらい傾いてる・・・

私もk-7が初めてのデジ一で、キットの18-55使ってたんだけど、
最初なんじゃこりゃコンデジか、って思ったなあ。
今となっちゃあ一周以上まわって、値段のわりに良いレンズだ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 02:59:38.00ID:ui+9/Jfy0
あげ
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 08:31:47.35ID:4UeNtWZ50
こんなカメラが最初のカメラなんて在日?
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 19:50:28.41ID:0w0jNuZq0
サムスンが当時まとも大型なイメージャーを製造できなくて、イスラエル企業を買収して、K20Dに搭載させたのがその始まり。

元々は瀕死のペンタックスを買収したかったが、HOYAに邪魔されて叶わなかったため、
得意の?半導体技術を格安で提供するとゆー名目で釣り上げる作戦だった様子。

K20D当時のイスラエル企業ベースの頃はよかったが、K-7向けにサムスンカスタマイズされて大きく性能が落ちた曰く付き。

なと!サムスンの初一眼レフ及び、シュナイダー銘のレンズ群は、K20DやペンタックスレンズのOEMである。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:47:39.29ID:3HWAfEDz0
>>459
めっちゃ評判悪かっただろ
ほとんどはサムソン嫌韓交じりだったけどK-7のセンサーの性能が悪かったのも事実

サムソンカスタマイズって言うのは眉唾だけど、K-7で連射性能を上げるために
並列読み出し強化した結果、縞ノイズが出るようになってしまったんだよ
CMOSだけど高感度性能も全然良くないって言うか後発のK-5の高感度性能が
変態すぎたのもあったし

発色もすごく癖の強いものだった、K20Dも独特の癖があるけどK-7はさらに
その癖が強化された感じだった
今となってはその独特の発色を好む人が後発機に乗り換えできない原因になってるけど
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 21:50:45.60ID:ywoP7bo70
>>459
高感度耐性が当時の同クラスと比べて低いってこと以外は特に・・・
むしろ低感度の画質はよかった
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:59.63ID:sdTj1FWZ0
ペンタックスの中の人が低感度はK5より良いって言い切ってたね
そんなにツルツルな写真が好きですか?とまで言ってた
なんの記事だったかなあ
まあとにかくちょっと悔しそうだった
たぶんK7は、ほんとに絵作りにこだわってたのに、みんなK5もてはやしたからねえ
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 00:16:17.22ID:NHdQg7cS0
高感度も連射も必要がない、一枚ずつ風景を撮っていく者には
K-7はその発色(雅)と階調の素晴らしさにおいて比類がない
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:18:14.88ID:2/WdhJIy0
ペンタキシアンはいつもあればよかった、素晴らしかったって過去ばかり振り返ってるけど。
このチョンセンサーもしかり、K01もしかり。
じゃ何で今は無くなってるんですかと聞きたい、正座させて問い詰めたい。
ダメだから消えた、そんな単純なことも理解できないんだろうね。
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:42:29.77ID:ev8iq/Hb0
ちょっと違うかな。
ペンタックスは質実剛健で薄利な商売をせざるを得ないからそうしてると、結局自分の首を絞めてしまってるパターン。
K-1なんて15万で買える。
あの6Dmk2でさえ15万するのに笑
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:55:41.34ID:YjWWxgB40
ダメだから消えた? そうじゃないだろう
カメラ業界では毎年のように新製品が開発されているんだから
どういう名器でも数年後には廃盤になるのは自然の流れだろう
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 10:05:53.64ID:2/WdhJIy0
チョンセンサーは後継もなく絶版だろ、涙を拭けよチョン
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:00.62ID:ev8iq/Hb0
チョンセンサーがどうこうとゆーよりも
マーケットが何を求めたか、でしょ
消えた=ダメって式は、直情単細胞な思考でない思いつかないけどね
売れなかった=ダメ、でもない。
技術の良し悪しと、売れ行きは別次元。たまたま比例することもあるってだけ。
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 13:01:36.50ID:YjWWxgB40
フルサイズで性能も向上している重くて高いK-1マークUを買おうと
思えば買えるけど、あまり欲しくないんだよなあ
K-7が可愛いし、性能的に不満もないし、壊れるまで使うつもりだ
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 08:06:20.16ID:UvZtRUR40
チョンセンサーが使い物にならなかったってのは分かるけどな
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 11:57:29.15ID:hNN2ZsI80
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎□▲▼☆◎★▼△◆▲▼●□◆■☆△■●★○◆□▲☆■◇○▼☆◇★
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 23:05:24.67ID:iWN7xw9k0
>>471
K-1は5本の指に入るくらいカッコイイカメラだと思うけどな。もちろんK-7もSuperAも、そしてLXもカッコイイ。
ペンタックスのデザインが好きなんだよね…
一方でキヤノンのT90以降のあのデザインが苦手。F-1とかA-1とかは好きだった。やっぱ直線カクカクが好きなんだね。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 02:10:42.35ID:CHlvH2F30
>>474
ペンタックスはデザイン重視
キヤノンは機能重視
ペンタは女が好むメーカーだと思う
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:54:58.72ID:SdKzIv8/0
起動時のダストリムーバルの音がテンション上がる。
k-1は静か・・・
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 10:24:03.25ID:ylyK6X5f0
銘機
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 11:25:15.12ID:UekxeqBu0
dcu4でも画像編集出来ますか?
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 22:03:13.85ID:cuzJ3CuE0
シャッターボタンの中身が加水分解でもしてるのか、ペタペタしてる。
そのせいかしらんけどAFが動かないこともしばしば……

早く買い換えたいからさっさとK-3後継出してほしいw
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 16:37:44.50ID:XQPKS3yOO
敬愛する大先輩から頂いた二台の*イスト-ディが1ヶ月も置かず立て続けに逝って(大ショックを受けて)から幾星霜
まだまだ使えそうなレンズとストラップの活用に(最近になって)コチラを検討中です
日常の被写体は動き物(と言っても街の電車とかバス)主体で普段はニコンを使用していますが季節のスナップ用に、と
*イスト-ディの質感、シャッター音に魅了されてはいました
ぶっちゃけ「買い」でしょうか?
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 19:25:59.14ID:y/Xe+5hF0
K-7を候補とした理由は?
とにかく安さ!ということであればどうぞご自由に。

用途からするとKPがいいような気もするけどねー
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 11:25:18.12ID:IAdKfOFO0
K-3の後継を狙ってたけど、まだ先になりそうなのでついにKPポチったよ……。

でもまだまだ晴れた日の外ではK-7を使う!
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 23:50:37.58ID:Mfie79fo0
歳をとると軽いカメラがいいと思い、キヤノンのG1X、G7Xmk2を買った。
確かにノイズレスで綺麗な画質なんだが、何かが違う。
結局K-7にかえってしまう。
今日BSであった白川義員氏の番組で82歳の白川氏がペンタの645を使っているの
を見て、スゲーと思った。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/10(水) 02:35:17.20ID:ordkZ/sMO
詳しい使用感は解りませんが天気が良い日時に静止した被写体をスナップするには(今でも)充分な機種だと皆々様のレスを拝見して合点がいきました
性能云々なによりもデザインが良い機種、ボディだけなら諭吉さん一枚とちょっとであるみたいなので買い行動に移ります
おそらく月に一度持ち出すかどうかの頻度だと思いますが、
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/15(月) 10:51:32.43ID:dPJJQ2Dd0
K-7 1.5万円
K-5 1.5万円
K-5ii 2.0万円
K-3 3.5万円
くらいが今の相場かな
K-3のファインダーすごいよな
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/15(月) 12:58:05.65ID:RC3hkDgX0
K-7とK-5なら発色をとるか、高感度とDRを取るかかな。
ただK-7は夏だとISO400でもノイズのってくるけど
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:26.63ID:yLlCzVePO
>>492
ISO100なら文句なし
200までなら許容範囲って事ですね
充分です、快晴時の日中に花を撮りたいと考えておりますので
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/16(火) 13:38:14.59ID:kWZHSM4Z0
外観で言えばk7からk3iiまで同じ系譜とも言えるかもしれないが、中身に関してはk5からでk7は何とも微妙な機種なんじゃないかと
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 11:42:33.41ID:O79bMC9U0
k-7からミラーレスに移行してたけどファインダー覗いて撮りたいという欲求が高まって買い戻してしまった
ショット数8000チョイの状態良い奴ゲットできたんで満足
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 20:55:17.61ID:eGks+0pQO
皆さんの親切なアドバイスにも関わらず買っちゃいましたK**
花撮るだけでは勿体ないので地蔵さんがいる風景も撮る事にしました
申し遅れましたが趣味の1つが寺社仏閣巡りです
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 21:44:10.39ID:9qnU/1LnO
純正現像ソフト愛用
K-7ままだ現役
マシンを最近新しくしたらRAW現像が1秒で終わって笑った
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 16:38:45.16ID:sUdYum5X0
俺のK-7はガチピンを外したことがない当たり個体
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 18:03:36.81ID:0/xU/ZyIO
単レンズでピント合わないなら調整できるようならしたほうがいいけど、
ズームレンズの場合はレンズによってはフォーカスシフトだかするレンズってしらないで騒いでたりするよな
もっとも親指AF-Cにすれば余韻だけども
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 18:24:01.82ID:sUdYum5X0
いや、当然親指AFだろう
シャッターAFはシャッターチャンスを逃す
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/13(火) 15:28:17.61ID:sU2L0Lue0
SIGMA 30mm F1.4(旧)を購入、早速使ってみたんだけどピント合わせが難しいね…
AFは盛大にズレる事多いしMFは自分の視力だと拡大アイカップ付けててもキツい
LVだとAFでもバッチリピント合うんだけどね
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 15:11:42.42ID:ZPNvI1Y50
PENTAXに限らず、親指AFじゃないとシャッター押す度にAFきくのが煩わしくてムリだ……。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:11.30ID:WsM7kZ43O
>>512
数打ちゃ当たる方式になっちゃうけど、親指とシャッター指(俺は中指)のコンボを覚えるとラク
でないと高速AF機でないとシャッターボタン押しても切れないってストレスがあるが、親指AFはストレスフリー
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 15:10:16.71ID:Ov36ovYr0
K-7の代替ならK-70でもいいよね?
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 19:02:35.72ID:kO4hBjvk0
ダイヤル不良発生
また接点復活剤のお世話になるか…
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/19(木) 20:04:32.39ID:IDUD4UNf0
久しぶりに使ってみたけどフルサイズに慣れてるとファインダーキツいね
加齢と相まって拡大アイカップ付けてても厳しい…
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 13:01:29.95ID:TlQJC18e0
新品で買ったHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedを使うために中古買っちゃった。どうしよう・・・。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 18:58:08.63ID:jwnCt+Lb0
マップカメラから中古買ったけど、とても状態が良くて安心した。ノイズ、ノイズって言われてるから
どんな画質ってちょっと心配だったけど、色合いが良くて好みだった。なかなか楽しめそう。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 21:13:31.45ID:K1XHlUdN0
K-7って
ペンタックスが
意地になってフィルム画質に近づけた気がする
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/16(木) 18:50:13.46ID:GcXtzUYi0
18−135WRの新同品をオクで手に入れて、今日K−7に装着。ズームの感触も写りも想像以上で、なかなか良い感じ。
0525写真家蜷川実花(コンタックスのにながわみか)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:55:49.92ID:1IRA+wcL0
人生気合いっす!というブログをアップしてます、世界の写真家のにながわみかです。私はMDMA所持してた
沢尻エリカ、逮捕された沢尻エリカ使ってましたが私自身はMDレンズ所持してます。MDレンズとは昔のミノルタ
のレンズです、その前は千代田光学です。もうホストクラブから感染、本当にいやいやー、ホストより
Porstというブランドのレンズがいいのよ、Porstはコシナ、フジが供給してた旧西ドイツの販社なのよ、
Porstブランドのフジのレンズは本当にいいわ、アダプターも売ってるわ、フジのバイオネットマウント
当然昔のフィルムカメラのレンズだけれど50mmf1.2はいいわ、フジのレンズは昔から評価高いけれど
今のデジタルと比べるのも面白いわ。ホストでなくPorstがいいのよ、コシナの昔のレンズは面白いわ
安くて高性能、1000円で買えるのよ、ヤシカ、富岡光学もいいわ
 初心者に優しいお店、博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、マスヤカメラ商会、岡山アサノカメラ
神戸は元町カメラ、大阪は松本カメラ、鈴木特殊カメラ、矢倉カメラ商会、京都は三條さくらや
大塚商会、横浜は大貫カメラ、東京はブレゲカメラ、カメラの極楽堂、千葉はフラッシュバックカメラ

 私はコンタックスAriaで世界の写真家になりました、今でもコンタックスレンズはアダプターはめて使ってます
コロナでなくイエナ、Carl Zeiss Jenaのパンカラー、ビオター、ビオメターはいいわ
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 01:36:04.60ID:VO0uMILq0
>>522
おそらくリバーサルを完全再現目指したものなので彩度高い 桜 新緑 紅葉の風景写真にはK7の出番があるから手放せない。K10Dの低感度CCDも たまにびっくりする絵が撮って出しで出る時もある。
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:43.53ID:tkfpI96M0
今までピント合わないなあと思ってたシグとタムのレンズ、ピント調整機能に気付いたので弄ってみたらジャスピンになってしまった
今まで頑張ってMFで使ってたのはなンだったんだって気分
ただシグマ30mm/F1.4は+10なので一度調整に出すべきか悩ましいところ
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 13:15:29.16ID:ecau1j4u0
フィルムカメラはLX、Aria、M6TTLなどを併用しているが、デジ一はK-7のみ
10年使ってきたけれど、発色の濃密さから手放せず、これからも壊れるまで使う
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/30(日) 19:54:01.23ID:gobHC80h0
K-7のムック、2冊目をゲットした(これで終わりかな?)同時期のキヤノン機も使ってるけど、K-7の方が圧倒的に多機能なんだよねー
ワクワク度はペンタックスの方がはるかに上
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 15:35:44.51ID:Bm8abUJE0
DA★16-50F2.8の程度の良い中古を見つけたら先に買われてしまった・・・(´・ω・`) ショボーン
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 19:25:58.40ID:V3FEmbeH0
いらねーだろ。どー考えても16-85の方が良い。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 20:55:03.21ID:xo5ea36c0
>>531
どこが良いの?暗いよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:22:36.21ID:tz2tb0pQ0
レンズは16-45F4をメインにしている
あとは55-300と50マクロだね
16-45はディスコン直前に新品購入したが、
階調豊かで大好きな描写だ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 06:54:50.24ID:REdBlqv40
Googleでマップカメラの紅葉撮影行脚記事が再掲されてた まだまだ使えるな
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 22:44:47.00ID:zRBwXFt30
>>536

ググレカスw

マップカメラ K-7 紅葉

これで出てくる、URLはなぜか貼れない
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/08(木) 02:56:29.06ID:SnoX15Bo0
あげ
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/11(日) 13:05:19.42ID:46o6pn1u0
>>534
先日この3本のレンズとK-7で秋の武蔵野の林を撮影した
購入して10年経つが、一度も故障しないのは素晴らしい
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 21:41:06.21ID:KRIaQpe60
素晴らしいがメーカーにとっては諸刃の剣…
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:24.17ID:oaGMv7QV0
K-7の他にK100D Superも使ってるけど、マジで壊れないんだよな・・・
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 13:23:22.71ID:DjriUqhd0
わが愛機
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 13:00:21.97ID:Uw47z8uf0
純正レンズの撮影サンプルとか参考にしようと思ってPENTAX機種のムックを中古で漁ってたらK-7買い戻したくなってきた
K-5IIsと二台持ちしてたけど手放すんじゃなかったかな
K-3IIIを買って K-7, K-5IIs, K-3III と揃うと美しいな
機種名の順列的に
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 01:32:31.08ID:saNU9KOX0
買い戻した なら書き込んでもいいッ!
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 00:09:46.71ID:dDcXnIck0
フィルムカメラはLX、デジイチはK-7をこよなく愛用中
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 12:19:59.20ID:2h1BPOWB0
きっと朝鮮人
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 06:00:42.81ID:GeRQnBnT0
>>551
こいつはアボリジニ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:45:17.38ID:rYP3KBQG0
毛が7本しかないのか、K7 なんちゃってw
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 08:19:13.76ID:vjeUaHQI0
(´・ω・`)
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/24(火) 06:27:06.65ID:vPiiZqVb0
・・・(´・ω・`) ・・・(´・ω・`) ・・・(´・ω・`)
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/08(火) 03:17:01.01ID:/NHP6Bqy0
A16付けて持ち出したらまたピントがズレていた('A`)
このレンズ、描写は悪くないんだけどピントズレあるのが欠点
シグマと違ってピント調整有料で一万近くするしな…
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 23:56:36.51ID:6Rz9083v0
K-7も微調整付いてるぜ!
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 23:57:00.07ID:6Rz9083v0
レンズ毎の
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 17:55:14.00ID:PcEe2/N10
k10d持ちでグヌヌヌぬ!って感じでk20dを見送った身としてはk7が出た時のインパクトは凄まじかったよ
何このカッケーボディー!!!って
結局買わなかったけどね・・・
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/17(月) 17:59:48.43ID:0Xvh8Dp/0
K-7は本当に美しいよ
写真も独特のノイズ(ほめてる)が載るし、解像だけじゃないってことを教えてくれる(ほめてる)
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 22:40:54.75ID:ltaEfIG+0
そもそも絵が全く違うよ
ISO100でも若干ノイジー、ただそれはペンタックスが分かってての味付けなんだってさ
K20Dと同じセンサーだけど、いわゆる銀塩の再現を目指してチューニングしたらしく、よりそれっぽい

話それるけど、K-7出たての頃、カカクコムでえらく叩かれたんだよ
シャープネスが甘い、絵が眠いと。
デジタルはそもそもシャープネスキツすぎるし、絵が眠いのはそういう初期値で、ユーザが設定で調整できた(ペンタックスで調整可能幅が一番大きいのがK-7)のに、使う側のほとんどは開発側の意図をくみ取れなかったんだろうな

でその後、ノイズレスなK-5が出て評判良いのを見た開発陣が『あんなツルツル写真の何がいいんだよ』って言ったらしい
ISO1250かな、そのあたりでモノクロ撮ると、ほんとに銀塩だよ
あれはすごい

そう言う、機材を気に入る、そういう感性がこのカメラには必要だし、それを持つ人は気に入ると思う
オレはいまでもK-7で撮った写真をみると、なんか良いなと思う
K-1発売前に脱ペンしたけど(爆死
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/20(木) 23:23:58.76ID:uZsMK6f10
>>574
ISO上げてモノクロ撮るのは盲点だった
最近行き詰ってたから明日それ試してみるわ

でも紫陽花モノクロで撮ってもしゃーないかw
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/26(水) 07:12:08.21ID:YqCgU4/r0
今日、K-7で皆既月食に挑戦するよ ヽ(´・д・`)ノ
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 23:28:43.69ID:mpEi852C0
ダイヤルが死んだ
これで2台目
初期段階なら噴射で救えるだろうか?
1台目はピクリともしない
0579577
垢版 |
2021/05/30(日) 23:58:49.45ID:BULGO2rO0
ちょうど皆既の時、月の部分だけ曇っててダメだったよ・・・ (´・ω・`)
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/31(月) 00:16:00.94ID:PjQfVL3W0
いいんだよ (´・ω・`) 別に
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/07(月) 13:59:12.17ID:y+yqrVVc0
買い取り価格が4,900円にアップ

でも売らないよ〜
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 21:44:16.14ID:6g0VbxU10
K10D  K7持ちで レンズ資産があるので K3V そろそろ買うか迷う。K7のリバーサル風味が他のKシリーズでは出せない。桜 夏空 紅葉はK7がいいので まだ現役。
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 13:04:51.22ID:bUsXhpZL0
んなこたあない
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 22:47:03.73ID:FXNJtfvB0
会社が買収されそうなのを阻止できてよかったけど
(安く)センサーを買ったせいで、特殊な機体になってきまった
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 00:12:54.50ID:1YmNHnZ40
今はそこが再評価(?)されている感じだな
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 02:51:44.04ID:DYUrWnjj0
SONYのCMOSセンサーが高感度に強い以外はネットの評判ほどいいもんじゃないというか…
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 14:22:29.38ID:3ANWuUkp0
あかん!シャッターが切れなくなった。
カシャ、と音はするが幕が動かん・・・・ご臨終かな
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 23:05:49.49ID:agagQBhr0
AF微調整、レンズ個別と一律で重ねがけできるのね
両方+10にしないと許容範囲になら無いのは困りものだが
それでも微妙に後ピンなんだよな…
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 12:11:56.06ID:i2nVBOW80
中古で手に入れたK-7のシャッター回数調べたら、たったの1,000回台
どうりで新品同様のわけだ・・・w
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/04(火) 19:12:23.74ID:+VErKu4T0
k5はSonyのセンサーで高感度強くなったし
何よりコンパクト
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 18:46:16.37ID:TgZcAapO0
うちの中古のK−7は買った時点でシャッター回数8万5千回だった
なにに使ってたんだろ・・・・
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 16:05:37.48ID:O2qjSwtD0
未だ現役。KP買い損ねた。新しいボディに欲しいのないからマウントごと引越すか。AFが効くEマウントコンバーターあるし。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/02(水) 22:41:55.87ID:w5sik3Ub0
自分のK-7、明るいレンズ使うとピント外しまくるわ
今までレンズの問題だと思っていたけどそうじゃなかった…
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 22:54:16.36ID:LtpwP/jc0
https://imgur.com/RgSBpAn
10年ぶりに再会
レンズテストも兼ねて
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 22:56:17.56ID:LtpwP/jc0
再開、です
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/27(日) 15:47:35.82ID:OlvQaNUi0
SIGMAの30mm ART、相性の関係で旧型同様AF外しまくるけど旧型よりもピントが掴みやすいのでMFがやり易い
F値同じなのに面白いな
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/17(日) 23:43:00.16ID:EB9ROznZ0
新店ができるんで検索してみたら
店のほうはこだわりの製法、味、調理などと書いてるのに
バイト募集は〇×するだけの簡単なお仕事デス、なんて書いてあって
こまった時代だな
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/05(日) 18:28:52.26ID:VqMqrUbL0
最近はキタムラとかでも中古見なくなってきたな
10年以上前のカメラだから仕方ないけど
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 15:53:12.35ID:YCzSIBtk0
売っても二束三文だから、手元に記念として置いてあるよ
使わんけどね
観賞用になってるわw
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 16:07:24.30ID:3LXt+lC/0
むしろ、K-7で困らない。いいカメラだよ(ほんとは困ってる
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/06(月) 17:31:58.37ID:ozPDa5Vd0
フルサイズでキヤノンに移行したけど、K7は手放せないな。今更APS-Cに戻る気はないのでR7を買ったりはしないが、有り金はたいて買ったK7は特別な存在だよ。
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 10:24:23.34ID:PHsW4BDl0
観賞用としては本当に眼福。
見ているだけで、ああこんなカメラまた出てこないかなあと思う
でも使うと、このくそAFが!とか、くそAEがっ!とか思って結局MF/MEで撮ることになるので、あまり最新衛生的にはよろしくない、
そんな希有なカメラ
好きだけどね
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 21:59:16.70ID:ga8zT/N30
K-7におすすめのレンズをおすすめしてください。HD DA20-40limitedは買いました。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/21(水) 22:43:29.12ID:XOQdDo770
年内に出るというHD D FA100mmとか
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/22(木) 09:16:31.39ID:mdOgG02a0
AFのオールドレンズどうかな?SFXとかZ-1時代の広角。あんまり評判を聞かないけど。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/30(金) 19:35:18.13ID:SJ+ppadt0
Kー7ってHDMIをUSBにするキャプチャードングルみたいなの使ってwebカメラにできる!?
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/05/05(金) 14:47:50.80ID:B7SU55bj0
高感度撮影時のノイズの乗り方が結構好き
個人的には3200まで許容範囲です
AFポンコツなんで最近は専らライブビュー使ってますが
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/07/17(月) 18:50:14.22ID:rxxFFbAN0
>>615
ライブビューオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況