X



【CANON】 フルサイズで安レンズ 5 【EOS】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/13(金) 12:05:58.76ID:nOKQfFTD0
フルサイズデジタルの密かな愉しみ、それは、
「古い」「安い」レンズでも実用品として活用できること
そういったレンズの発売当時の設計の意図さえ酌み取れること。

最新のデジタル用レンズで高精細を追い求めることに疑問を感じるあなたに
この言葉を贈る。

「フルサイズで行こう。画質?細けぇこたぁ気にすんな!」

前スレ
【CANON】 フルサイズで安レンズ 3 【EOS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339076340/
【CANON】 フルサイズで安レンズ 4 【EOS】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414403859/
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 12:35:45.98ID:aVUepLTB0
ここでいう安レンズって、非Lズームのことでない?
安くても単なら、それこそ一番安い50/1.8でもLズームより「良い絵」が撮れる場面多いしね
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 02:32:05.65ID:WQuwxjc00
まあ確かにフリンジすごいけど
少しアンダーに撮ればいいし、収差補正対応のボディで使えば
割と開放でもきれるよ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 11:02:42.89ID:Xv756EQY
その通りやな
フリンジを味として作品に活かすかフリンジを克服するように工夫するのが安レンズの醍醐味や
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/18(火) 23:44:38.51ID:33w8ufuJ0
単でもジーコブラザーズはここで良くない?
24/2.8、28/2.8、35/2.0、50/1.8
後の2者は今のフルサイズで使ってバッチリ映るが
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 12:08:30.88ID:4s0lTAcp0
あえて表現の一つとして、太陽の光でカクカクのゴーストを発生させたいんだけど
IS無しの旧EF35/2ならゴースト発生させられるかな?
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 04:05:18.64ID:i9LrtCay0
どうでもいいけど
APS-Cのズームだと
望遠側フルサイズでも使えるよな
なので良さげなのテンプレに入れておいてくれ
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 01:57:47.47ID:RFA7VrW20
最近70-300DOが中古三万円代で出てきてるなぁ
安レンズに片足突っ込んできた?
手ブレとAFは問題なし、コンパクトで堅牢な作り
そして唯一無二の写りと色
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 00:17:22.36ID:5GpQp/+N0
DOは中古価格はともかく安レンズに入るのか疑問だが、、、
癖が強くて、画質よりAFの速さ重視の用途以外じゃ評価高くなかったね
後から出た70-300のLはもちろん非Lも写りとAF性能が良くて使い勝手良かったから、DOは空気になってた印象が
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 14:58:44.18
DOは縮めた時のコンパクトさが評価されるべきレンズだな
70-300mmなのに全長が17-40mmと変わらん
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/22(木) 22:09:16.45ID:K6nKOmC30
EOS RにFD24/F2と、FD135/F2使ってるけど、
室内だったらいいぞ。
逆光っぽいときは全くもってダメだね。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 08:04:32.33ID:YU23zZaH0
α9の場合
買った当初は周囲にこんなに凄いんだー、と自慢しまくりだけど
しばらく経つと何も言わなくなったり 別のカメラに変わっていたりする
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 17:36:49.45ID:LhjZZVDS0
オリンピックが始まるのに、なぜ本気のフルサイズ一眼カメラ、本気のレンズを出さない?
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 19:25:19.78ID:LhjZZVDS0
安物レンズと言うなら1500円ないし5000円でレンズを買えるようにしてくれないとなぁ。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 20:51:15.64ID:kNxWvS8i0
>>363
AF番長安くていいよな
結構解像してるし輝度差のある場所のフリンジごにょごにょできれば
サード買うよりいいかもな
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/19(木) 21:11:25.41ID:aaFLy3sY0
ボディは5D4だけど
どうもデジタルな写りがする最近のレンズがあまり好きになれなくてef35と28のジーコ買った
やっぱりいいわーw
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 09:54:22.53ID:dnvp/Vbp0
>>373
隅から隅まで綺麗に写りすぎてなんか違和感あるんだよね

オールドレンズいいですね〜
今後はそっち系にはまっていきそう
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 00:14:49.15ID:Kw15+U6x0
24-85は4本試したケド当たり引いたことがない。
デッドストック新品ってのも買った事あるけど、
フジヤカメラのジャンク館で買った28-105の方がシックリくる。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/21(土) 01:30:15.36ID:hwxXrYzG0
いまだ現行の20mmも性能だけ見るとf4ズームに負ける収差
逆にそういうのにはいいかもな?
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 14:11:18.60ID:+JAuaGhB0
75-300 IS カビクモリなし 1か月保証で5000円だったから買ってきた
ISなしと値付け間違えたのか?
5月に保育園の遠足で動物園行くから活躍しそうだ
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 14:40:51.17ID:+JAuaGhB0
実はうちも6Dです。
80Dもあるからどちらにつけようか
ISはやっぱ弱い感じですか?
ファインダー覗くと、ISオンオフで効いてる感が実感できるのだけども
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 23:43:26.82ID:3qZ5OdV/0
何となく28-105usmUオクで買ったが当たりだった。
おすすめ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/22(日) 10:38:12.65ID:weRE3woD0
>>381
絞りが7枚羽の方ですね
2000年発売(といっても20年前か)と新しめで、割と良い個体が安く流通してますよね
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 14:09:07.41ID:JmEckPjt0
>>383
両方使ったけど、描写は似たり寄ったり(そもそもスレの主旨的に…)
重くてもISと長さがほしいなら28-135、さもなくば28-105かな

28-135のデカさ重さは覚悟した方がいいよ
0386◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/05/19(火) 14:33:06.18ID:NlOnP3f90
フィルムのEOS5の頃からくそ安いレンズで撮っていて、最近5D系列を
使うようになってLレンズとか必要かいなと思いつつスレを探していたら
こんな素敵なスレを発見してしもおたがな (´・ω・`)

>>327
短焦点は苦手なんであまり使ってなかったけど久々に1万円を超える
中古レンズ買ったわ12000円もした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/776adc4b3701e61090936d6bb058ec0b.jpg
RB/RZで使ってたPLフィルター使ったら20o側で4隅蹴られたった。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:21.99ID:KITrhywt0
70−210 f4が2000円だったんで買ってみた
なかなかよいね
店員さんに、最近のデジタルだと全く認識しないことありますとかいわれた
6Dとか駄目ですよとかいってたんだけども
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 20:56:41.42ID:Ww0V1xvf0
tamronのvc付28-300のズームリング不良品買ってきた。
手で鏡筒引っ張ればズームできるのだけどバラして直せた。
ストッパーみたいな金具を停めるネジが緩んだり取れたりするようだ。
tamron だけじゃなくて純正レンズでもアルアルの故障
これ手ブレ補正半端ないね
300mで半オシで全くブレない
なんなら構図変えようとしてもちょっと動かしても構図変わらない。。
純正75300isも持ってるが段違いだわ
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 16:17:31.14ID:20mmTuaJ0
タム28-300VCってかなり新しいレンズじゃなかったっけ。
そりゃ75-300とは格が違うだろう。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 19:39:37.34ID:AER6lyG00
75-300IS 1995年
28-300VC(A20) 2007年
結構違うね
上のは中古で5000円で買ったが下のはジャンク(ズームリング不具合)で4400円だったから
なんか自分的には同じ価格帯のように思ってしまっていた
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:26:18.66ID:NRVBNqk+0
知ってる人がいたら教えてくれないか
ixeに付属してるボディと同じ色(シルバー?白?)のEF24-85mm F3.5-4.5USM MSってMSなしの黒のものと
色以外で何か違うんだろうか?
MSってなんだろう
ぐぐってもよくわからなかった
見た目は全く同じに見えるのだけれども
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 16:53:43.51ID:ZacQEGSH0
メタリックシルバーが正解なのかも
価格スレ見てもなんか違いとかなさそーだし
24ミリスタートの安レンズってあんまりないのだね
しかも24-85はクモリばっかりみたいだし
22-55もクモリ多い
カビ有のsigma 24-70 F2.8EX DG 持ってるけど重い・・・
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/18(木) 11:43:06.72ID:n0S7OsAf0
ixeがジャンクで300円で売ってたのでジャンクのレンズを探したが24-85MSはなかった
しょうがないのでixeを救出 22-55でも付けて飾っとく
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/19(金) 20:31:34.06ID:y6t4dXy/0
80-200/2.8Lって大事に使ってても、AF-MF切替スイッチがもげてバルサム切れるんだもんな。それでも写りは良いけど。
0405◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/06/20(土) 18:26:33.68ID:kOtoGgxK0
Lレンヅはお高いので40oとか50oがいいと思うの
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 19:59:34.56ID:tvlBteML0
USMですかね?
自分持ってるの前ピンが酷いんですがどうですか?
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/29(月) 20:38:26.65ID:CnU904rO0
特に気にならないというほど撮ってないからわからん
気になるならマイクロアジャストメントで合わせればよいのでは
わいの初代5Dはできないけど
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/30(火) 22:23:21.60ID:CutUc3pR0
前スレだか前々スレで
安レンズの基準について論議があったと思うが
EF85mmF1.8USMはどう考えても論外
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/12(日) 12:40:45.94ID:Y2I2DejP0
>>418
前玉が回る>PLが使いにくい
フードは花形じゃない
重量級
とかあるけど写りはいいよ

壊さないように使ってる
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/04(金) 11:13:13.21ID:pXx0vfj60
50mm f2.5 macro
AF MFスイッチ欠損、AF不可
を店頭で見せてもらったら
爪で内部のスイッチ切り替えてAFに切り替わってAFも問題なかったんで買ってきた
このレンズ、スイッチ部ない個体多いね
他のレンズのスイッチから流用できないかな?
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/29(木) 16:33:08.44ID:tDj/dO5L0
↑他のレンズから流用できないっぽいのでもう1台ジャンク買ってスイッチ部品を移植
やっと持ち出せる
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/20(金) 15:30:23.17ID:/9HEVcsR0
28-135ISが5000円でったから買ってきた
なんか以前に買った28-135ISって中玉に滴みたいのがついてて
中開けてみたら、駆動系のオイルが粘性が落ちて水みたいになっててそれがレンズについたっぽい
18-200ISも開けたことあるけど水滴はついてなかったけどオイルが水っぽくはなってた
だからレンズ振るとドンドン水滴(オイル)が中のレンズについてむちゃくちゃになる
0426◆2JUNKfan/s
垢版 |
2020/11/29(日) 16:07:11.13ID:aifNl0n40
寄って寄ってマクロ撮る時ってAF邪魔になりませんか
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 23:49:13.07ID:B1NCGbkQ0
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM買っちゃえば他のレンズに目移りしなくなって安く済んだりしないかな?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 06:20:16.20ID:m2LeSns+0
安レンズ的にはtamronのvc付きの28-300は手ブレ補正強力でよいよ 写りはまああれだけど
それに単焦点をいくつか EFならyongnuoも安いし
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/21(月) 14:53:43.81ID:7WujaNzm0
EOS Rで安レンズ使ってる
24 85とかジーコ兄弟最強
他、コンパクトなおすすめありますか
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 12:29:38.32ID:cTJVn2MC0
ここ写真スレで一番和む。
参考になるしありがたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況