X



PENTAX 645D/645Z Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-q1MM)
垢版 |
2020/09/01(火) 17:13:52.29ID:bFq8LKtGM
>>848
だってかっこ悪いんだもん。GFX 。
645Zも高くないし、と思ったけどGFX50Sって安いというより捨て値なんだな。
0852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-5QRi)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:23:49.57ID:mYg8OzM9a
>>850
Zですかね?
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:16:40.15ID:AH+7v2d90
>>851
格好だけでGFX避け645を選ぶ人は少ないと思う
カタログスペックやミラーレスか否かだけだったら
645が選ばれる理由が無いように思われる

645を購入する理由が知りたい
レンズ資産? 商売取引関係?
判らないな、不思議
0856名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-CH1/)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:26:05.36ID:+SGMWkngM
>>853
今645Zを選ぶ理由があるなら格好だろう。
あとは一眼レフだからとか、フジは嫌いだとか。

907X 50Cが74万だから個人的にはフジを選ぶ理由の方こそ皆無。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa5-z1OU)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:22:53.63ID:Cu9b5sL5K
開発の人が645のデザインでSR入れるスペースが無いって何処かのインタビューで言ってなかったっけ?
SR入れるならあのデザインを捨ててK-1Uと67の中間みたいなの作るしかないのでは?
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-3eFH)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:44:17.04ID:2paflVsk0
去年買った645Dを修理に出したら修理不可。
保証で交換してもらうのでシリアル600万台のがあったから選んだら、シャッター回数40回のが来たw
販売価格の差額それなりに払ったけど……
0867名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-BrCC)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:29:50.03ID:ZslZ11m7M
センサーに付いてるカラーフィルターとか、当時のペンタの画像処理の傾向とか、その辺の違いでしょ。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-tt7j)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:10:29.70ID:6Nwb6HiJ0
中版の高画素と対応レンズで女性を撮ると見たくもないシミや小じわ
そして産毛までハッキリくっきりと写ってしまう…マニアにはいいだろうがw
ちなみに自分は上の理由で1600万画素までで十分と思っている
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKc1-3VHi)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:39:57.38ID:qZdfBVeCK
過去の何かの記事で
人物はキヤノニコの高画素モデルではなく1D-XやD5、D6で撮るのはAFの速さと本体の耐久性・強靭性以外に
シミ・小ジワ・そばかす・産毛・眼球の毛細血管まで写ってしまうからと見た
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-PSAU)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:11:55.88ID:5kk3bHYo0
紅葉のライトアップを645zで撮ろうとしています。三脚禁止で一脚のみ使用できるところが約半分。
FA33とDFA55は持ってます。28-45は追加を買うべきか悩んでます。実際、ライトアップとはいえ暗いところで使うのは初めてですが、AF性能、28-45の手ブレ補正機能などは実際いかがなものか、使用経験のある方教えていただけると嬉しいです。
素直にそのシステムはおすすめできない!であればSONYの初代RX1で行ってきます。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-yqU0)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:00:01.67ID:H25i4h/6a
おいおい赤外線撮影可能なIRカメラ、フジの中判でも出すって話じゃねぇかよ
645Z IRで学術分野に食い込んできたのに、チンタラ待機してたらちゃぶ台ひっくり返されたんじゃんか!
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-7ATA)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:02:45.64ID:cYWPj7v8p
大学や研究機関はそう簡単に機材を入れ替えないんじゃ?絵柄がからりと変わったら継続性が疑われるからね
でも次があるとしたらミラーレスでいいと思う。そこはライカやハッセルみたいに新しい形式に挑戦してほしい
カメラに関して歴史も見識もあるからこそ、別にカメラ形式なんてなんだってやれるさ、そんなことでウチらしさは失われはしないという強さをみせてほしい
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f4b-aVtl)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:50:00.26ID:kqYBHUkP0
>>881
フィルムの頃は世界初多かったのにな
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp88-zLhA)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:48:55.52ID:+V27JUWYp
645ZとK-1mk2で明確な画質差が出るかというと微妙
プロなら差がつくのだろうがアマチュアは出ないだろうな
レンズは33-55とDFA24-70
リアレゾとか使うとむしろ…

レンズのバリエーションはK-1の方が出てくるしどうしようかな
みなさんまだ645使い続けます?GFXにいっちゃったかな?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-rf22)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:25:12.00ID:LjJy1Gqqa
人物撮影の場合、3:2のアスペクト比率だとバランスが悪いから645で撮ってる
頭でファインダー押さえてブラさず撮りたいので光学ファインダー必須、ミラーレスに変えるつもりはない
IRもそうだけど、中判は揃えたらおいそれとシステム変更できないからPENTAXで言うなら次はK-3IIIかな。ちなみにK-1は買ってないし買う予定もない
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-oZ+T)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:29:23.35ID:EI7YfL2Tp
フォトテクニックデジタルのグラビアに645z定期的に使われているね。背表紙などにずっと広告入れているからだと思うけど…
撮られた作品は巻頭で扱われるニコンキヤノンソニーのFFに勝るとも劣らない。当たり前の話だが
そしてGFXに負けているという感じもない
ただ次があるなら何か売りを作らないと既存ユーザーのそのまた何割しか買わない縮小スパイラルに陥る
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-rf22)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:55:45.72ID:LjJy1Gqqa
>>889
次やるんだったらライブビューでの撮影強化かな。645だけでなく他のカメラも一眼レフであるがための熱問題がある
光学ファインダー推すのはいいが、液晶モニター見ながら撮影する物撮でも不自由なく使えるようになったら買い替え需要あるだろう
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-fiMt)
垢版 |
2020/12/03(木) 03:22:59.33ID:/3FdoTiQa
>一眼レフであるがための熱問題がある

どんな事なんですか
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-zLhA)
垢版 |
2020/12/05(土) 21:35:17.68ID:CzKSAd6rp
もう6年前の古い645Z
デジタルの世界でいまさらこんな骨董品買うのももったいない気もしなくもないけど一眼レフで三脚使って風景撮りスタイルに憧れる
カメラは古いけど出てくる写真はまだ一級品だよね?
GFX50RやSにも敵わないけど、PENTAXならレンズが安く手に入る
645FAとかは数万で

まだ645Zで2,3年戦えますか?
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-v2z3)
垢版 |
2020/12/07(月) 21:47:18.89ID:fP5Xi+q30
そもそもレンズがその辺の135レンズとは違う。
ボケの美しさや、絞った時の均一で精緻な描写は中盤ならではでしょう。
135でこのレベルに合わせてくるには高級レンズが必要になるので、結局相当な投資が必要でしょう。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-ass7)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:57:16.60ID:BXHMy4hs0
ペンタはフジのようにAPS-Cと中版だけにした方が良かったかも?
そうすればカネと人をそちらに向けられたのに…
645zUと新レンズは来年は無理としても2022までに出るだろうか?
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f7ff-N8Z0)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:50:59.84ID:35FdM1Ty0
2022年はK-13かな2023年に645Z2じゃないかな
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1f1-4dZc)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:36:47.18ID:o06ergWY0
富士にだいぶやられてるね
まあそもそも中判一眼レフである必要あるのか?軽くて最新のデバイス積んだミラーレスの方が合理的ではないか、というのは必然
50S,50Rに加えて100で決定的だったな
おまけに毎年のようにGFレンズが出る
しかも今度は100Sで小型で手振れ補正も付く上に値段も安そうだ
レンズも新しく出てくるしこりゃもう追いつけない
PENTAXは645どうすんだろ
この数年放置だし
0902名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-2cAP)
垢版 |
2021/01/06(水) 07:54:59.96ID:ie/csqO1M
ペンタはフィルム645持ってた人たちの受け皿として出した気がするんよね。
それでもバンバン売れてれば、違った展開もあったろうけど、このままサポートさえ続くならこのでもいい気がする。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-BLDf)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:33:22.51ID:TxZ1HYeEM
>>903
銀塩645ユーザーには仁義は通したからもういいって考えでしょう。
富士だって既にアップアップの状態でしょ。
安くすればワンチャンあるかもって富士の人は考えてるのかも知れないけど。まあ、無理だね。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:19:21.55ID:XvHIsVpAa
645D修理不可か・・・GFXはレンズがな・・・作例見てもしっくりこない
8年前くらいに見た「空気感も映し出す」の645Dのポスターは感動した
風景派としては中判は一度は手を出したい けど所持してるフルサイズの6千万画素機で
F1.2の単焦点で撮った画像とそこまで変わるかな・・・と思うときは有る
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77b-ncJA)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:23:36.34ID:2Gnk0TTx0
中判ミラーレスならフジかハッセルいるから、今更作れないのでは。
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-F9Tk)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:41:53.13ID:VoFu852Vp
絵柄が違うから既存ユーザーがZを売り払い富士に行くことはそうないでしょ。ただし新規は来ない
新規が来ないのはペンタ全体の問題。そうやって徐々に減少し技術者の退職に伴いエンド、そんな未来が透けてみえる
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa4b-cO0r)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:35:32.48ID:qaxF40v70
35mmフィルム相当のセンサーサイズをフルサイズって名前にしたのも良くなかったねぇ

頭では中判の方が大きいと知りつつ、フルサイズフルサイズいうからそれ以上のサイズのカメラを欲しいと思わなくなるサブリミナル的な効果があると思う
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11da-oLLF)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:13:06.57ID:1fLGFRb90
フィルムの頃はフルサイズなんてあまり聞かなかったなぁ。
ハーフに対してたまに言うくらい?
デジタルでやけにフルサイズ喧伝してるのはデカイんだぞ!高いんだぞ!偉いんだぞ!精神に思えて嫌だな。
あと付加価値つけたいメーカー側の思惑か。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 7d9b-hkPx)
垢版 |
2021/02/02(火) 05:56:45.09ID:uW60R3WN00202
>デジタルでやけにフルサイズ喧伝>してるのはデカイんだぞ!

そりゃデジタル黎明期の時代
そのサイズは画期的だし「フル」を代名詞として宣伝するのは当然だと思います
単純に考えて、あの面積でどれだけの一般チップが切り出せるか
それだけでも非常な半導体製品
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sa21-Wqn1)
垢版 |
2021/02/02(火) 19:29:39.24ID:Ng/OORpfa0202
66 67 69の時代に645が発売になった時感じたのはハーフかだった
0924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:27:20.74ID:HiEolJ6da
GFXは流石に画質はフルサイズより良いけど全然魅力は感じない
GFX購入層は風景派すくなさそう
0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-BEUb)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:53:06.76ID:IhiV53Aea
そらぁ機械式やから金がかかるわな富士のんはガランドウやからお安くできる
0933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-6qHG)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:28:18.60ID:v/cEkfsxa
>>927
今度出たGFX100Sはその方面のカメラマン狙いだろ
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-G4lT)
垢版 |
2021/02/10(水) 07:29:58.76ID:2qgjC5vaa
コマーシャルの現場でも1億画素とかファイル容量デカすぎて管理が大変になる
仕事だと1ショットずつ自分のタイミングでゆっくり撮れる訳じゃないし、データ転送とか含めて645Zの5,000万画素が現実的かな
だから一人で勝手に撮れるフィールドカメラの方が高画素需要あると思うよ
35mmフルサイズと中判含め、これからハイエンドカメラが全部大容量になると色々と困るのよ
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-XHIr)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:30:36.35ID:Qp3MeeMnp
フジも35mmでは得られない画だけどペンタと比べると輪郭やコントラストがついた風に見える
ペンタの方が広がりを感じるというか、画像処理で特に負けている感じはない。プロモーションの勢いは完敗だけどさ
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-p7c4)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:07:14.85ID:32X7i7UGp
>>937
PENTAXが言える立場じゃないw
PENTAXなんて富士よりはるかに台数少ないし全く見かけない
比率でいえばカメラ持っている人が100人中
キヤノン35人
ソニー25人
ニコン20人
富士10人
オリ7人
パナ2人
PENTAXとシグマとその他1人
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-AKOI)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:59:47.24ID:552C+pV50
>>935
センサー同じでもローパスやエンジンの処理で画質は変わるよ(645センサーにはローパスないけど)
有名な所ではSONYのα900とニコンのD3X。
画質面では同じセンサーとは思えないぐらいでD3Xの圧勝だった。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:12:13.67ID:aETTfUqg0
> PENTAXなんて富士よりはるかに台数少ないし全く見かけない

ペンタ使いは撮影直前にカバンからさっと取り出して
3枚撮ったらすぐしまってその場からさっさと退散するからね…
富士使いはカメラをぶら下げてウロウロ歩くのが好きなんだろうね。。
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMee-UkZy)
垢版 |
2021/02/16(火) 08:04:58.95ID:crG6xZPVM
写真映えしそうなとこで見るのはニコン、CANONの一眼レフ、ソニーはαシリーズ。
CANONは若い人見かけなくなった代わりに、ソニーがすごい増えた。
フジとオリンパスは女性のライト層が多い感じ。
ペンタも意外と多くて、週末撮影に行くと一人二人はみる。
0946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-X7P1)
垢版 |
2021/02/16(火) 08:14:39.04ID:90AqUCq5a
自分は違うけど、都電や有名な路線とかに行くとPENTAX使いもチラホラ見る
富士フィルムのカメラだけはマジで見ない。まだシグマの方が見るくらいだ
よく見るのは、Nikon、Canon、次いでSONY。大きく離れてPENTAX、オリンパス、くらいかな
なんだかんだ言っても巷のユーザーは一眼レフが多い気がする。ミラーレスでもEVFで撮ってるっぽい
ユーチューバーがよく使うパナソニックとか全く見ないね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況