X



【RAW】SILKYPIX Part.4【JPEG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/01/09(月) 18:07:49.00
市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX」シリーズのスレ

■SILKYPIX 各製品サイト
Developer Studio Pro 7
http://silkypix.isl.co.jp/product/dsp7/

Developer Studio 7
http://silkypix.isl.co.jp/product/ds7/

Jpeg Photography 7
http://silkypix.isl.co.jp/product/jp7/

Marine Photography Pro 4.0
http://silkypix.isl.co.jp/product/mp4/

前スレ
【RAW】SILKYPIX Part.3【JPEG】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1402178355/
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 12:33:02.33ID:gh9X9v1Q0
まずGPU対応が先じゃないか?
対応してCapture Oneくらいのスピードになってほしいよ…
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 08:15:16.88ID:lapq1SrF0
凝ったことをしない限り別に問題ないとは思う
例えばバンドル版で機能的に満足しているならスタンダード版で充分じゃないかな
取りあえず体験版を入れて弄ってみれば良いよ

今回スタンダード版買っておけば、次バージョン出た時にプロ版もだいぶ安く買えるし
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 05:36:02.52ID:GX4VJz1/0
>>488
ありがとう。ちょっとした調整がメインだからStandardで考えます。

使っているのがFujifilmだから、対応しているのがLRかこれくらいか。同価格帯だと。
でもレンズプロファイルがないんですね…RAW現像ってレンズ補正必須だと思っていたけど、
いまはそうでもない?
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 07:57:45.95ID:Q4ppJ8VF0
>>489
フジの場合RAWに補正情報があって自動補正されるから、レンズプロファイルはいらないから心配ない
っていうかそもそも、外部現像ソフトでは構造的な問題でフジのカメラの色は出せないので、
ちょっとした調整のためなら、基本はカメラ現像で、jpeg版での調整をオススメする
jpeg版はRAWを読めないだけで、機能的にはPro版の機能なのでオトクです
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:13:42.10ID:GX4VJz1/0
>>490
おお詳しくありがとうです。富士のRAWは高機能ですね。知らなかった。

たしかにjpegを少しいじるくらいでいいかもしれない。
jpeg版が11月で割り引き終わってるのか…終わってる広告出されてもなんか悔しいけど、
安いには変わりないしそっちにしてみます。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 17:04:53.24ID:bgmSPCoC0
ホイールでパラメータが動く挙動って何とかならないかね。
スクロールバーなんていまどきドラッグしたくないよ…。
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:52:39.69ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

NN035
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 21:26:55.19ID:KYsoAHIf0
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro8/8 ユーザーズガイド を買ってみた
解りやすく丁寧に書いてあり、おすすめ
今後、バージョンアップした際も、基本的な使い方は変わらないのでいいと思います。
2018 CP+の招待券も同封されてた。
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 12:15:52.81ID:+UkBxS7E0
6か7の時だったけど難波の旭屋書店にガイド本置いてあったんで
CP+じゃなくても大きめの本屋に行けば見つかるんじゃない?

立ち読みした感じでは内容は良かったと思うけど高かったので買わなかった
もう少し安ければ買ったんだが、数が出るもんじゃないだろうししょうがないかな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:23:54.26ID:zGXdxLwO0
でもLightroomって使うウチはずっと金を払い続けなければならないやん?
毎月毎月むしり取られていくようなイメージの支払いよか
買い切りの方がすっきりするから個人的には好みだわ
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:53:30.40ID:KfpBjJAI0
RAW現像ソフト SILKYPIX Developer Studio Pro8/8 ユーザーズガイド

売れてるみたいですね。
在庫が少なくなってるみたいです。
増刷する場合、印刷部数により原価が変わるらしいので、値段が上がるかもしれないですね。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 00:40:25.44ID:WK+31/9/0
>>532
個人刊行物ならもっとカメラに興味あるやつがいる同人系のイベントとかに出店すればいいのに
捌く気になりゃこれかなり売れるだろうしシルキーの売り上げにまで影響及ぼせそうなのになあ
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 09:11:10.18ID:/kE/b+dj0
パラメータのコピーではなくパラメータの操作順番をコピーして欲しいんだけどね
アクションのコピーって感じで

それとHDRしたときの周辺が明るくなるのをなんとかして欲しい
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 11:35:05.14ID:JmDBfW1n0
>>542
その辺ライトルームは痒いところに手が届いてシルキーとは雲泥の差。
ま、市川はRAW現像とは違い、部分レタッチは明らかな加工と認識していたみたい。
今は何でもありの時代だから市川も追随せざるを得なくなったのかね。
次のバージョンで部分補正はかなり良くなるかもね。



ならないかw
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 12:15:35.40ID:b/9Vr/Qn0
シャープの種類の変更保存、周辺減光補正の保存はさっさと直してほしい。
今の仕様は使い難い
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 08:15:18.99ID:83zqhXio0
買ってみたけど、いじれるパラメーターが多過ぎて使いこなせないや
いじり過ぎると、明らかにいじった風の絵になっちゃうし
DPP4で充分だと分からせてくれました
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 09:05:32.33ID:YT28Ri530
>>554
無駄金払っちまったねw
バイバ〜イ!
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 09:30:03.46ID:7kj1HXJj0
エフェクトかけまくった観光地の非現実な写真をツイやインスタにあげるのはやめろ
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 10:27:42.09ID:ekXho5lC0
それはphotoshopスレで言う事だろ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:30:58.48ID:cQ0IzVvC0
>>562
インスタはいろいろなところがやってるコンテストも凄く多いんだけど
まともなのは選ばれるのはまず無理だから
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:50.38ID:y7ZqRJgc0
ツイッターやインスタグラムで見て実際に現地行ったらショボすぎてキレる人いるらしいね
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:12.56ID:L0Jqx7x90
札幌の時計台を筆頭に
行ってみて「三大がっかり」なんて今にはじまったワケじゃない
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 15:50:07.24ID:qde3qJhm0
Pro9はまだですか?
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 19:56:55.56ID:1cByetGa0
2018年2月22日
SILKYPIX Developer Studio Pro8(Windows / macOS)Ver.8.0.17.0 を公開しました
SILKYPIX Developer Studio 8(Windows / macOS)Ver.8.1.17.0 を公開しました
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 10:32:33.26ID:W0pZb12H0
Pro7持ちだけど、8は個人的に買うタイミングを逃した感じ
7に特に不満もないしカメラも買い足してないし
Pro9まで待つか〜
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 12:54:13.10ID:FQWOGSPG0
7から8への変更があまりにもショボかった。
気合い入れてブラシ関連機能を強化しないとLRに大きく差を付けられて、売り上げ低下は間違いない。
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 19:52:32.90ID:eS1DkkHg0
CP+、当然だけどadobeブースの盛況ぶりと比べると寂しい。
個人的には機能もインターフェースも不満無いから、GPU支援だけは対応してほしい。
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 19:58:29.59ID:Gn13isxU0
もう9って出るんだっけ?
まだ出さなくていいから、今度発売するα7Vを8で対応してほしい
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 08:56:38.60ID:DuKlyr+A0
CP+は毎年だが内輪寄り合い感が強く、近寄りがたい雰囲気。
既存ユーザーとディスカッションする場を設けるぐらいすれば良いのにな。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 12:38:11.85ID:sameNaF40
>>583
そうなんですね。
ADLを有効にしたRAWをsilkyで開いても違和感なく表示されたので対応してるのかな?って思ったまでです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況