X



[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/28(土) 10:04:20.49ID:hTMINOjs0
マイクロフォーサーズ用レンズの総合スレッドです。
しかしオリンパス製レンズは別スレがあるのでこのスレではNGです。
(Nokton、LeicaはこちらでOKです。)

*オリンパスのスレはこちら
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425236832/

950踏んだ人は速やかに次スレを立ててください。
キチガイ(なっつ姫りたーん基地とか犬丸とか)は完全スルーで。
通報できる人は通報してください。

以下、もろもろ。

前スレ
[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合82[オリンパス以外] [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1429444284/

関連スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434002750/
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442672567/
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens【大ズミ小ズミ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410133903/
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428674332/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414139700/
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/04(月) 19:03:36.99ID:3ljSa83p0
>>159
へー
凄いねw
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/04(月) 22:21:01.23ID:bvPczyIw0
>>156
あえて言っておくがフルサイズ買っても下手な人は
使いこなせないしマイクロフォーサーズでも
上手い人はきちんとこなせる

まあなんでもフルサイズ言う人は基本ヘタと
言うことは知っている
よって古巣に帰っていいですよ。。。っと
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 00:08:25.44ID:c1iO1wuy0
それならスマホいいじゃんw
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 10:14:33.42ID:bdXc1wle0
ボケ換算するならMFTはフルサイズに比べて実質2段高感度耐性があることになるな。
F5.6の被写界深度を得るのにF2.8まで絞るだけでいいんだから。
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/05(火) 17:09:54.18ID:oWyZJDUu0
更に手ぶれ補正で3段勝り、高ISO耐性では1段劣る
ぶっちゃけサルサイズより4.5段高画質なんだよね
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 12:22:56.02ID:E2aGFPp40
初めて単焦点買おうと思うのですが、マクロレンズを普通の単焦点のように使うことはできるのでしょうか?
主にテーブルフォトなので30ミリ前後のレンズを検討していますが、暗い以外のデメリットがないならマクロレンズもいいなぁと思った次第です。
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 13:55:34.27ID:kTAASv7W0
>>172
一言でいうとマクロレンズは普通の単焦点レンズのようにも使える。
ワイは45mm f2.8のマクロを使ってるが、マクロレンズは解像度が高いからテーブルフォトには最高だよ。
AFの稼動範囲を狭くするスイッチが付いていればAFの遅さをカバーできるし、ポートレートにも使ってる。
明るいレンズを着けても結局ライティングには気をつかうしね。。
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 14:21:13.77ID:MqzhXNFa0
>>174
LEICA 45マクロは旧型の100-300や45-200みたいにレンズ側の制御が遅いってのもある。
2型になった100-300とかみたいにカメラ本体との通信制御を高速化(高頻度化か?)すれば、マシになるとは思うけど。
リニューアルしないだろうなぁ。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 17:43:45.59ID:33lK0PzG0
45mm F2.8 の写りはかなり好き
フレアが出やすいけど、それも含めていい雰囲気で撮れる
0178172
垢版 |
2017/12/10(日) 18:17:18.05ID:ri+RnWFn0
AFが遅いってのは知りませんでした。
それが許容できるなら全然有りみたいですね。
何ミリ買うか悩ましいところですが、もう少し悩んでみます。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 21:23:45.90ID:gqWmybvp0
>>172
オリンパスのマクロ35mmを主に使っていますが、普通の標準レンズとして
中距離〜遠景も十分に撮影できます。
ただ、絞り値が暗いので、開放での背景のボケが大きいのは、
明るい標準レンズのほうでしょう。まあ、開放で撮ることは少ない
のでしょうけど。室内なら明るいレンズのほうが自由度はあります。
テーブルフォトなら30-35mm程度が圧倒的に使いやすいです。
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 22:22:02.13ID:u5+HGJ9O0
オリンパスのレンズは他社より最短撮影距離が短いから
マクロレンズにしなくてもそこそこマクロ撮影できたりする。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/10(日) 23:03:55.86ID:UrIk1stH0
今マイクロじゃない4/3のzuiko 9-18mm F4-5.6を使ってまして、そろそろ買い換えようと思ってます
パナライカの8-18とM.Zuikoの7-14を迷ってます
値段的にはどっちも可なんですが、8-18はフィルターが使えて魅力的です
星を良く撮るんだけど、点像の流れとかどんなもんでしょう?
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 18:01:12.77ID:/LqMYnDn0
誰かこいつ知らない?

こいつに繋がる有力な情報をくれた人には20万円
こいつ本人を特定出来る情報をくれた人には200万円あげるから教えて
何とか今年中にこいつを見つけたい。

レンズ5本は買えるぞ

IPアドレス:182.251.246.35割り当て国:日本都道府県:東京リモートホスト:KD182251246035.au-net.ne.jp

182.251.246.35 を whois検索 しました。


Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 182.251.246.0/24
b. [ネットワーク名] KDDI-NET
f. [組織名] KDDI株式会社

55 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac9-Y/fh [182.251.246.35]) sage 2017/11/22(水) 00:31:03.11 ID:VqCvHKY9a
>>52
何だ、精神障害者か
こんな迷惑なやつが出しゃばってりゃそら差別も生まれるわ
死んで詫びろ
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 23:29:41.02ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

DFWDH
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 21:03:13.38ID:BBPVlr1l0
寄れないレンズに価値はないと思うけどな
もちろん普段撮る被写体によりけりだけど
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 23:09:18.71ID:wUhmc0Rx0
7-15/5.6-6.3ぐらいのを実売5万くらいで出してくれんかな。広角のいいのがないんだよな。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/02(金) 18:46:20.40ID:QDAFjoc90
>>193
広角ズームのことを「短」焦点と間違ってるのか知らんけど、パンケーキにしうるのは広角気味だけで、ある程度以上の広角は全長は短くならないよ。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 15:03:40.81ID:78wLu0jt0
OLYMPUSボディ使ってる人も5万以内のレンズはどれも(OLYMPUS、シグマ、パナを抑えて)ライカ最強でOK?
単焦点、12〜17 25 42.5〜45を3つ買いたいが、調べたり、店頭行って試し撮りするの面倒だわ
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 18:33:24.53ID:wOB/dA800
LEICAなら42.5mm F1.2だけど5万円じゃ無理じゃね
42.5mm F1.7は最短撮影距離が短いのが良い
45mm F1.8は開放から解像度高くて口径食がほぼ出ないのが良い
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:17.71ID:jPVHD+Up0
「自分で調べるのが面倒」などと抜かす奴にまともにアドバイスしてやるとかどんだけお人好しよ
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 20:24:35.28ID:GN130Eze0
42.5F1.7は開放の玉ボケが角ばることがあるのが惜しい…
でもある程度絞ったときは45mmF1.8より角ばりが少ないっぽい?
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 13:45:12.07ID:ENNR58D80
>>206
AF遅い、値段高め、実効F値はめちゃ暗い。
解像は全般的に良いが、中央が飛び抜けてる訳でもない。
総合して、期待したほどの性能はない。
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 18:18:34.53ID:15ZTDt9h0
>>208
AFは確かに遅いけど、明るさはマクロ域の深度が浅すぎないから良いじゃない。
解像はマクロ域はオリ60/2.8に負けるけど、通常距離は相当にシャープで、60/2.8と違って後ボケが良いし。
まあ、30の出来が良いからリニューアルは欲しいところかな。
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 19:13:06.44ID:eqgIQeIh0
>>209
いや、口径比のF値じゃなく、マクロで特有の問題。
近接だと、取り込める光の量が物理的に減るんだとさ。
これと合わせて、近接撮影には手ぶれ補正が弱いのも問題点に挙げられてる。
描写は俺も好きなんだけどね。特にポートレートに使った場合。
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 19:52:24.98ID:15ZTDt9h0
>>210
いや、それは単なる当たり前のことで、それも合わせて深度が浅くなり過ぎないからそれなりに行けば良い。
手ブレ補正はレンズ内蔵のは確かにあんまり効かないね。
オリボディー側だけでバッチリ効いてるから問題にもしてないけど。
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 20:02:10.19ID:0/n16iqw0
>>211
パナ50-200、100-300みたいにボディとの通信頻度を最新機種並みに高速化しただけでもいいから2型を出してくれれば、評価は一変すると思うんだけどね。
45マクロも、小ズミも。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 19:56:59.70ID:fV4EEkUg0
>>215
ヘー そうなの。モーターも換えてるとかじゃないのかね?
まあ何にしても同じ光学系のままで大違いにできるなら望みがあるね。
やるかどうかが問題だけど。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:41:37.00ID:K2qgzxPm0
50-200は三脚座なしなのね。軽いけど伸びるからどうなのかな?
まあ、三脚座自体と三脚座を着ける分の補強の重量増を嫌ったということだろうけど。
0218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:50:06.35ID:QWXvrBMW0
念願のGX8買ったんだけど、マイクロフォーサーズ使うならこれは必ず買っとけというレンズって何?
3本ほど提案して欲しい。
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 23:31:42.21ID:EXSE0pgB0
ポトレやるなら、ノクチクロン42.5/F1.2。
予算的に無理なら、42.5mmF1.7かオリンパスだけど45mmF1.8。
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 00:29:46.50ID:5na5Zji70
>>225
その焦点距離、そのF値でいいなら
シグマ3兄弟は評価が高い

ただ近い画角でもっと大口径のレンズがあるから
そっちが欲しくなるかもね
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 00:33:37.70ID:1nJheKVG0
>>226
なるほど。ありがとうございます。
見てきました。シグマは写りはいいけど、あまり寄れないみたいですね…
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 08:30:35.63ID:kPqXhwy00
>>225
シグマは値段対比での写りではいいけど
19mmと30mmは画角が微妙かなパナ20nnf1.7とオリ25mmパナ25mmがあるから
三本ならパナライカ15mm25mmに42.5mmかシグマ60mmでいいかもね
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 19:44:56.85ID:xOPPs/CM0
>>218
パナライカ 25mmF1.4
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 19:45:49.16ID:xOPPs/CM0
>>218
中古のProレンズかパナライカ 12-60mm
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 08:27:03.58ID:UJTnYoph0
>>218
パナライカ
25mmf1.4
15mmf1.7
12-60mm
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:42:36.45ID:swt6XLA70
>>218
12-60/2.8-4.0買っとけばその用途すべて行けると思うよー

落ち着いたら50-200を買えばええんやで(震え声)
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 01:34:06.63ID:LSNLag450
>>218
私がGX8を買った時最初にまとめて買ったのはMZD12-40/2.8PRO、LEICA15/1.7、MZD60/2.8MACRO、LUMIX G X 35-100/2.8
ただし35-100は早々にMZD40-150/2.8PROに買い替えた
0241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 19:59:44.47ID:jGj4dB9C0
>>218
15mm
12-60mm
42.5mm f1.2(買えるなら)
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 20:01:23.23ID:jGj4dB9C0
シグマ三兄弟も良いですが、
apsc設計のレンズなのでちょっと大きいです
0243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 00:58:13.86ID:LOkHwIMq0
>>218
300PRO:この解像度で、この軽さ。興味なくても鳥撮ってる。
12-100PRO:この解像度で高倍率ズーム。手持ち長時間露光が楽しい。
ノクチ:ポトレでOIS、金属製の高級感。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 09:46:38.61ID:R9eHqeEc0
フルサイズならもっといいぞ
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 10:05:42.24ID:ugSKieIu0
フルサイズ言う奴は重量のこと考えなよ
APS-Cならマイクロフォーサーズより画質が良い、重量も軽い奴もあるからオススメできるけど
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 13:54:15.78ID:27Kfn+9s0
ソニーの高倍率ズーム機です
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 06:47:48.43ID:V3ikd2BE0
>>245
フジはともかく、キャノニコソニーでAPS-Cを使ってるとフルサイズが気にならない?
特に、良いレンズって大体フルサイズ対応の大きくて重いレンズじゃない?

MFTは、Proレンズは中々買えないとしても、同じマウントでセンサーサイズと画角の違いに悩むことはないからね。

一応書いておくと、APS-Cを悪く言うつもりはなくて、バランスの良さを買ってる人が多いのはわかってるよ。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 08:28:14.68ID:E1J3LkBt0
APSボディにフルサイズ用レンズってのはかなり微妙だよな。
キャノンの5DMarkIVと7DMarkIIなんて、フルサイズの5Dの方が軽いんだから。
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/20(火) 06:26:04.07ID:DL688sze0
α6500と同じ形のフルサイズが出たら買い換える
α7は軍艦部が邪魔
レンズもminitar2.8/32位の大きさで50mmが出ないと付けるレンズがないけど
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 09:13:38.93ID:tcQiUDIE0
α9欲しいけど高くて買えんなぁ

パンケーキに型落ちミラーレスでカバンに放り込んでるのが
結局シャッターチャンス多くてええな

もっとaf速い20mmください
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 17:52:16.14ID:Ue97uXFh0
これから買うには少し古いかなと思いつつも
作例を見るとハッとさせられることが多い
パナライカMacro-Elmarit 45mm/f2.8の
購入を悩んでいるのですが貴様ら的にはどうですか?
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/23(金) 18:48:24.59ID:z+Rpf10Z0
>>256
それあまり出番は無いけど個人的に凄く赤が綺麗と言うか、赤が印象深く撮れる気がします

af遅いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況