X



[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/28(土) 10:04:20.49ID:hTMINOjs0
マイクロフォーサーズ用レンズの総合スレッドです。
しかしオリンパス製レンズは別スレがあるのでこのスレではNGです。
(Nokton、LeicaはこちらでOKです。)

*オリンパスのスレはこちら
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1425236832/

950踏んだ人は速やかに次スレを立ててください。
キチガイ(なっつ姫りたーん基地とか犬丸とか)は完全スルーで。
通報できる人は通報してください。

以下、もろもろ。

前スレ
[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合82[オリンパス以外] [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1429444284/

関連スレ
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434002750/
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442672567/
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens【大ズミ小ズミ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1410133903/
[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428674332/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414139700/
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 10:35:14.46ID:0zrnRuO80
まあ足でズームするかレンズでズームするかだからなあ

保育園とかは35-100持っていくけど日頃は20mmつけっぱだわ。
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 14:06:54.25ID:0cO9F7cn0
SIGMAの16/1.4をポトレで使ってる人いる?
もうほとんど買う気満々でいるんだけど誰か背中蹴ってくれたらうれしい
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 16:41:50.19ID:zqRe47Fx0
単焦点を足でズームしてもゴチャゴチャしてる背景を切り取れない事もあるから、足ズームがズームレンズの代わりになるとは限らない。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 17:34:22.54ID:iIZAZyQu0
距離で構図や描写が変わるから、焦点距離短くして近寄っても画はぜんぜん違う。
特に背景。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 07:08:46.13ID:JqjhoVq70
>>303-304が書いてるとおり、「足ズーム」ってすごく違和感があるんだよな。

欲しいパースや背景の広さを考えて、焦点距離(画角)を決めたうえで足を使うべきであって
「その場で被写体の大きさを変えられる」使い方が良くないのは結構初心者レベルの話だと思うんだが。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 08:07:30.53ID:zIlWiwXV0
足で調整と良く言うけど、広角スナップや旧標準単焦点の話。
広角レンズ特有のパース、望遠レンズの圧縮効果はレンズ固有
の特性。参考程度にとどめた方がいい。

真に受けて、イベントで広角単に大光量フラッシュ付けて至近
距離から撮ってるジジババをよく見かけるが、あれはイカンね。
依頼有りなら別だが、迷惑なだけだ。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 13:00:03.30ID:rdNsS9/d0
>>310
ひとつ上の>>309が書いてくれてる最後の2文が参考になると思うよ

準広角でのポトレは被写体との心理的距離が互いに親しいと感じていたり、それこそ依頼等受けまくっててパーソナルスペースに入られることに抵抗を感じないようにできるモデルさんなら大丈夫なんじゃないかな

初対面やそこそこ仲のいい人程度なら全身ショット以遠が適切、それ以上近づいてのバストアップ撮影などは絶対に不快にさせる
特定の親密な人(恋人や気の合う友人、こども)なら可能になると思うけど、どういう間柄の人をどんな風に撮る予定なのだろうか
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 13:46:20.05ID:7uR/cZZe0
>>312
ありがとう
写真技術の話はわかってるんで、302で書いたレンズの描写とかについて知りたかっただけなんだよ
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 18:34:19.91ID:OVf1I9OA0
最初に決めるのは被写体とのとの距離・アングルで、この時に写り方が決まる。
画角を決めるのはその次。
初心者こそ絶対ズームがいい。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 05:52:58.73ID:suPGGWUm0
ここは写真技術の初心者スレじゃないんだから、
当たり前のことを延々と語ってる教えたがりはもういらないよ。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 10:22:31.90ID:nXaj14Qu0
301の人が可哀想過ぎるからもうやめてあげて
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/12(木) 17:19:01.93ID:zKEpx1nw0
作品撮るのかスナップかで変わるもんねえ。
一般論ですら一般論とは言えないわけで。
とりあえず迷ったら買うんや。

そして使わん思ったら中古市場に流すんやで(ハイエナ目線)
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 04:57:33.17ID:kX7uHWH50
>>262
安さなら20F1.7
AFは遅いが安くて小さい
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/09(月) 04:58:18.82ID:kX7uHWH50
あれ?
大分前の見てた
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 16:44:35.58ID:nujA53N40
値段気にしなけりゃ凄い便利やと思うよ

既に12-35とか12-40持ってる人が買い換えるならともかく追加で買う必要まではないと思うけど
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 13:46:01.09ID:HX+BAJTK0
このクラスでは抜群に軽いのがいいね。
5倍ズームで300g台、プライム格って個性的。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 16:41:41.31ID:T6ENCP2H0
>>328
12mm 15mm 25mm 42.5mmのパナライカをこれ一本でまとめられる上、
手ぶれ補正まで付いているからな。

欠点はほぼF4通しになってしまい、屋内とかならやっぱ単焦点セットか2.8通しが安定
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 20:05:46.80ID:MznFWjx50
軽いのがいいならスマホでいいじゃん

バカなの?
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 21:53:46.39ID:Nf2P4ZKc0
>>328
12-60mmは新品の状態でもレンズ内に白いチリやホコリがたくさん入っている物が結構出回ってると聞いて買う気失せた。
撮像に影響はないんだろうけど新品で入ってるのは気になるわ。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/28(土) 23:39:03.61ID:MznFWjx50
やっぱバカだw
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/29(日) 09:32:53.36ID:cDNeP/CN0
フルサイズの方がいいよ
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 23:12:24.49ID:h2o+2Ljc0
Trio28を購入。リボルバーみたいに3つのレンズを切り替える楽しいレンズ。
でもデカさとMFが残念かも。
純正でこういった遊びのレンズ作らないかなぁ。
まぁぐるぐるボケ以外はアートフィルターでデジタル処理できるし無理か・・・
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/10(金) 13:17:51.58ID:loefXA8D0
フルサイズなら出来るよ。
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 01:13:07.70ID:bbAx0j4X0
ライカ15mm/F1.7を既に持っていて更に
12mm/F1.4を購入しようか非常に迷ってます。

ボケで多少の違いが出るなら買うのだけれど
そんなに変わらないなら15mmで行こうと思うのですがどうでしょう
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 09:05:58.64ID:ctoweCNB0
フルサイズにしなさい
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 09:38:02.44ID:2EaGqONW0
迷ってるならそれはもう買うしかない。
買わないうちは気になってしまう。
買って使って判断すべし。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 10:06:55.33ID:jma6/bsdO
>>348
15mm持ってないけど、25mm1.4と比べてもハッ!とする絵の出る確率が高いレンズ
ボケは、寄ればボケるが、25mmの方がボケる
ま、そこは焦点距離の違いか
それより絞って夕景や夜景の光り物なんかが向いている印象
何よりAFが速いので使い勝手が良くて、今は12mm付けっぱなしです
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 11:16:47.20ID:ctoweCNB0
フルサイズならもっとハッとするぞ
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 19:54:39.31ID:bbAx0j4X0
348です。
曖昧な質問でしたが色々な方に回答して頂きまして
ありがとうございます。
まあまあ変わるなら思い切って買ってみようと思います!
テーブルフォトや来年の夜桜とか撮るの楽しみです。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 09:40:49.51ID:QfdPgGbl0
>>356 さん
おう
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/27(月) 11:25:47.66ID:fx+/NpLi0
>>357さん

やはりフルサイズですよね
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 00:14:13.92ID:5VavB6of0
SONY出してるだろ
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 21:32:01.84ID:IIR7cjny0
砂埃すごく舞う状況で12-60ライカ使ってレンズ出し入れする部分に
砂がびっしりついてしまって泣きそうになった・・・
でも手入れしたらピントリングが変わらずスムーズだったの凄いなと思う
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 02:10:54.33ID:O/bEvl2S0
静止画スナップ用のお手軽望遠って
どれか飛び抜けてイイってのあります?

上は150mm以上欲しいけど
45-200より45-150の方がテレ端とテレ端以外でも写り良い?
似たような距離なんで比較は無理かもだけど
もしわかる人居たらアドバイスよろしく頼みます。

ボディーはGX7mk3です
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 11:23:31.15ID:Vnq9vCYo0
>>369
APS-Cにタムロンの便利ズームだな
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 15:41:37.09ID:sLA870BV0
>>375
換算112か最短距離しだいでは使いにくそう
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:36.05ID:w9yUYwuR0
12-32を持ってたはずなんだけど、どこ探してもない
ヤフオクで売っちゃったのかあ
記憶にない orz
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/23(日) 23:49:22.53ID:bUY6aIik0
お爺ちゃん
死ぬ前に1度フルサイズ使ってみなよ
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 05:06:09.66ID:3eu/OcV00
パナライカの16-60f2.8-4.0を買ったので、昨日向島百花園で萩の花を撮影方々写りをテストして来た。
言われてる程の滑らかなボケを確認出来なかった。絞りは16mmだけ2.8で、後は直ぐに変わってしまう。
色も、レポされている程の色のりは無かった。
買う前に、秋葉原のSCでレンタルしテストの上納得してから購入すれば良かったと反省。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/25(火) 11:20:21.41ID:oH+3sjPU0
>>385
16-60じゃなくて、12-60な。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 00:50:44.92ID:QqphIfMR0
パナライカ12−60評判いいけど、オリの12−40もいいよね。
こっちは全部2.8だし
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 08:46:25.43ID:WrxHMkqT0
やっぱり、あっと驚く大三元レンズ。

ところで基本的な事お尋ねしますが、マイクロフォーサイスレンズの焦点距離を35mmフルサイズに簡易換算するには、2倍すれば良いのは知ってますが、絞りF値は変わらないですか?

例えば、25mmF2.0のレンズだと、35mmフルサイズに換算すると、焦点距離は50mmで絞りF値は、やっぱり倍のF4.0になるのですか、それとも変わらずF2.0のままですかね?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 08:59:28.07ID:cxTdJBCG0
シャッタースピードという点でのF値は一緒
ただ被写体深度という点では2倍
ボケ量もm43のF2は、フルサイズならF4相当
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 09:01:43.79
>>392
f値は変わりません(ボケ量は絞り約2段少ない)
遠景側のパースが若干出ますが、気にならない程度です。存分に楽しんでください
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 11:17:57.19ID:FEuCjB1d0
>>392
他の事柄は全て放置して、まず、「投影される像はレンズと絞りなりで何ら変わりようがない」と認識するのが第一。
受光体の大きさフォーマットによって、使用する面積範囲が変わるだけ。
それ以上は図を書いて説明しないと飲み込みにくいので、どこかで説明図を探して。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 12:02:23.38ID:WrxHMkqT0
>>395
>>394
>>393
丁寧なご説明有り難うございます。
ただ、頭が悪いのでちんぷんかんぷんです。
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 12:24:29.25ID:dh2z+Mwv0
>>396
オリンパスがフォーサーズで出した
最後っ屁みたいな
ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0

伝説のレンズになるだろうなw
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 14:39:18.60ID:OMnTD3w80
>>392
その話題は荒れるのでやめたほうがいい。
>>393が書いてるとおりなんだが、E-m1のスレでそれが理解できない人たちが
「ここはフラッグシップのスレなんだ!」とか「頭おかしい」とか書き込みまくってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています