X



■■■■ペンタックスはすぐ故障する安物■■■■©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/10(金) 18:57:43.29ID:B7ApG5+F0
ペンタックスで故障が相次いでいるようです。

あまりに故障が頻発するので、海外フォーラムではユーザーによる調査も行われ、
なんと3割以上の個体で故障が発生していることが明らかになりました。

http://www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html

4年前発売のペンタックス機の価格コム掲示板は、今や故障報告であふれかえる始末。

修理に出してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=19489348
2回目の修理になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=19539374
画像が真っ黒
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=19462371
Pentax K-30 写真が真っ暗になってしまいます。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=18851339
真っ黒な写真が撮れてしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16187443
こりゃ、S・C確実かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=18383213
故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=18380197
 
ペンタックスの故障について語りましょう。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 19:38:03.39ID:nwiNC94R0
>>783
お爺ちゃんしかいないペンタキシアンにとってリコーは安物一眼レフメーカーのイメージしかないからね。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 01:24:48.00ID:aCqifSih0
いいや! 安もんはCanonのKiss、、
おもちゃ、、wwwwwww
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 09:09:13.86ID:3JUPtbnY0
今年ももう12月だが何にも出ないんだね
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 06:45:14.13ID:fGpH4Yvy0
>>787
普通のおじいちゃんはニコンだろ。
ペンタックスは貧乏なおじいちゃんw
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 15:08:57.84ID:sQiLyUkX0
たとえ貧乏と呼ばれてもいい、、
ペンタが使えるのなら、、、、、、

でも、CN機APSC なんかより全然、上だけどね、wwwwwwwwww
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 01:26:20.24ID:UpF1+ZpB0
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c5010/

アウトレットとは言え、メーカー自らが保証書なしのモノを売る、メーカーとして最低だ。
ペンタックス製品はただでさえ品質が低く不具合や故障が多いのに保証書なしで売るとは、、、
最低限の品質保証さえケチりたいのかペンタックスは。
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 05:28:24.72ID:bCJ9Jp1l0
この間無償で貸し付けてたやつじゃないの?
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 19:08:18.91ID:Wz4Smjr60
CN機APSC なんかより全然、上だけどね、wwwwww
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 07:56:22.51ID:liHlnC1n0
>>795
え!
壊れても保証ないの?
売り逃げなの?
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 10:45:42.52ID:RdxWvnGG0
>>800
オマエは、もともと、安もん中古品ばっかしなんだろ?
関係ないだろうし、wwwwwwwwwwww
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 21:53:11.36ID:RdxWvnGG0
CN機APSC なんかより全然、上だけどね、ww>>802
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 07:19:13.48ID:4UeNtWZ50
>>803
保証期間2週間なんて売り逃げと同じじゃん
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 11:11:30.55ID:bgm1wfkj0
中古屋でも1ヶ月〜6ヶ月くらいは保証つくよな。
メーカー直販なんだから、6ヶ月間くらいは無償修理対応すればいいのにね。
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 11:45:14.93ID:4UeNtWZ50
保証書なんて紙切れなんだから結局は保証する気があるかないかだけの問題だろうに。
ペンタックスは保証する気がない、ほんと売り逃げのバッタ屋と同じレベル。
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 12:41:25.45ID:bgm1wfkj0
ペンタックスじゃなく、RICOHがそういう姿勢なんでしょ。

リコーイメージングと、ニコンイメージング、電話かかってくると紛らわしいと某写真家が言ってたな。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 14:32:39.41ID:4UeNtWZ50
リコー製品だけは保証書ありになってるし。
倉庫の中のものを取り敢えず掃かせて、保証付けたら金がかかるので保証なし。
こりゃもうペンタックス続ける気がないんじゃないか?
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 01:40:57.15ID:eyjfSEIN0
全然、上だけどね、ww
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 05:01:27.03ID:GDji8+kl0
>>811
たしかに。故障発生率&不具合発生率、レンズの片ボケ固体の混入率はペンタのほうが上だね
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 07:08:13.95ID:xHPcYtDc0
保証書も付けない商品売るなんて中華以下だわな
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 12:12:48.64ID:eyjfSEIN0
CN機APSC 専用純正糞レンズに比べれば、天と地の開きがあるわな〜、、
ペンタDAレンズは確かに、格段に素晴らしい、www、
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 15:56:31.49ID:ZBRS4k300
>>795
メーカーとして最低限のモラルさえ失ったみたいだね。
売りっぱなし後は知らねとか恥を知ればいい。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 19:33:08.78ID:eyjfSEIN0
DAレンズは確かに、格段に素晴らしい、w
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:08:42.58ID:2/WdhJIy0
故障が多いから保証書つけるのやめたってこと?
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:18:51.08ID:yl93wMod0
>>816
そだねー
それが分からない奴は哀れ〜、w
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:29:18.99ID:yl93wMod0
0009 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/02/10 22:22:49
糞スレ立てた>>1の口が肛門になりますように
(-人-)

こういうスレがあること知ったが、↑の言うことは適切だ、糞スレ立てた>>1の口はファックされる時、カマを掘られると言われるのだろうw
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:32:44.78ID:sSJY/y3GO
さずかに同機種が二台続けて昇天したら信頼できなくなるわ
やっぱりキヤノンかニコン
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 11:45:15.78ID:JZMr6krc0
日頃の行いが悪いからそういう目に逢うんだろwww
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 12:03:08.93ID:/2Ou7+xw0
>>820
ウソ臭い、、
あり得んだろ、
で、乗り換え先がCN機って、どんだけまぬけなん?ww
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 14:50:12.13ID:JZMr6krc0
>>823
俺は昨日初めてこのスレに来たんだが、来て最初に自演ってあり得ねー。
お前は皆、同一人物に見えるんだ、ひえ〜、どんだけ怯えてんだか(笑)
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:02.85ID:/2Ou7+xw0
>>824
まぬけ アンチは今日も まぬけ!ww
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 08:43:23.79ID:vobj20LN0
>>814
糞レンズDA18-135wwwww
こんな糞レンズいつまでキットレンズとして付けるつもりなんだろうね。
もしかしたら在庫処分のためか?w
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 10:31:35.69ID:UvZtRUR40
そんなクソレンズをありがたがるペンタユーザーw.
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 07:59:20.35ID:y9vy8lv40
壊れるくせに保証書はつけないという鬼畜
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 00:21:15.57ID:L3kHUrSU0
アウトレットと言いつつ、ただの在庫品セールだから保証書付けると小売店からクレーム付くんだよ。
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 02:47:15.19ID:DCSGUWh30
さらに売れ残ったペンタ製品はUFOキャッチャーの景品に
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 10:12:11.90ID:VPdj0Lx/0
ペンタックス終わってるんですか?
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 17:58:18.90ID:oVS2SXga0
今のミラーレスの流れに乗れない会社に未来はないかもね
キヤノニコはレフ機もこのまま併売するだろうし
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 18:31:26.00ID:VPdj0Lx/0
>>831
修理対応はペンタックスなんだから小売店は関係なくない?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 18:35:52.16ID:VPdj0Lx/0
うん、わからん。
そんなのペンタックスだけの話じゃないし、ペンタックスだけ保証書つけない理由にならんと思うわ。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 21:52:40.12ID:Wzn8gwbA0
>>837
ちげーよ。
正規品を安売りすんなってクレームが付く。
アウトレットという言い訳をするなら、
アウトレットらしい商品にしろって事。
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 23:56:26.93ID:VPdj0Lx/0
はぁ?
だからと言って保証書も付けないクズ対応なんかしてるのはペンタックスだけだろうよ。
小売店のせいにすんな、カス!
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 01:19:18.34ID:UjHfsN8i0
ペテンタックズ
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:34:43.89ID:x03M4LYk0
ニコンは何世代も前の売れ残りしかアウトレットに並べないし、ソニーは売れ残りでも現行品だからアウトレットが存在しない。
現行品をアウトレットと呼ぶために保証書を付けないって話し何だけど、どうして馬鹿はすぐに興奮するのか。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 06:50:53.87ID:yG3kfAvx0
保証書なしバッタ屋商法←New!
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 17:55:00.51ID:tW8IrucP0
黙って売ってるんならともかく、保証書なしと明記しているのに何言ってんだか。
客:保証書内だけで小売店から文句出るくらいの値段で買える。
リコー:新年の餅が買える。
オマエ以外誰も困らない、ウィンウィンじゃん。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 18:23:33.57ID:Of/bOke/0
まあ、ペンタックスの場合保証書が付いて保証期間内の取説に従った扱いで生じた故障でもしっかり修理代盗るから
保証書が付いていようがいまいが変わらない罠w
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:31.45ID:9tolqccH0
>>845
>>保証書内だけで小売店から文句出るくらいの値段で買える。

小売店から文句出るほど安くはないけどなペンタアウトレットは。保障が効かないことをふくめて考えるとむしろ高いしとてもリスキー。
つうか、それ以前に小売店はペンタックス製品なんざ積極的に売りたいと思ってないから文句も出ない。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 23:42:09.55ID:Wa1Ipjsi0
D FA70-200がアウトレットより安かったなんて八百富くらいだからな。
文句言ったの八百富じゃないの。
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 01:33:51.68ID:l8Ps4KJY0
いずれにせよ、小売店に文句を言われるからといって、そのツケをユーザーに負わせるペンタックスがゲスな話だろ。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 07:11:03.24ID:SnCc9tZk0
保証書なしでその分安くしますよって売ってるモノを、判って買うのにツケを負わせるだて、クレーマーは言うことが違うね。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 08:38:45.71ID:QpMd55/s0
>>850
心配すんな、オマエのようなゲスを相手にしてないんでね、、
ペンタユーザーの中に買いたいヤツいるのでね、ww
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 20:18:51.13ID:l8Ps4KJY0
>>851
メーカー直販でメーカーが保証書も付けないもの売るってのがもはや末期。
看板の信用もクソもなく、ただ倉庫のゴミを現金化したいだけなんだろうか。
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 08:18:46.42ID:n81cYimt0
ペンタックスは正直者の商売下手とか馬鹿なことを言ってた時代もあったなぁw
当たり前の保証期間も放棄とは。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 04:47:09.54ID:8hjn5wi90
これわざわざ保証書を抜いて売ってるんだろうか。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 15:46:33.49ID:evYWY+bx0
>>795
保証書なしのGRIIが62000円って、甘で65000円で売ってますけどwww
アホすぎるわペンタックソww
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 06:54:07.84ID:UUHY0Gyt0
保証書も付けない投げ売りなんてほんと末期
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 12:58:15.23ID:GxNHH7J80
まさにペテンタックソw
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 19:03:52.44ID:DPYGhGgc0
まだやってんか、ww
保証書テーマで、、好きやのう〜、www
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 19:54:13.90ID:iJbj84Tu0
>>860
まだ売ってんか、ww
保証書なしで、、セコいのう〜ペンタックソwww
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 08:45:21.94ID:dKIvkHIn0
自分とこの製品の保証もできないんなら売るなよと言いたいわ。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 11:06:01.08ID:S8FEDVSf0
修理代が収入源なんかもな
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 06:58:12.49ID:yTLY5IBs0
なんでペンタックスはお店に置いてないのですか?
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 23:39:09.89ID:0dFXxaSN0
保証書付けたらアウトレットで新品売るなって言われるから外した。
どうせ1年で壊れたりしないし。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 08:08:54.66ID:EW+wjEXR0
>>866

ペンタックス製品はたった1年でもあちこち壊れるって。
ダイヤルなんかは高確率で1年以内でダメになる。
レンズなんかは片ボケ固体も多いし。
ペンタクッス製品で保証書なしなんてリスク大きすぎる
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 11:41:08.07ID:ZaEUnGdO0
メーカーが保証する気ない宣言したようなもんだからな
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 23:14:39.18ID:ZDQl+EJF0
保証無いらしい



967 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM15-OJx6 [150.66.90.36])[sage] 2018/12/21(金) 22:26:57.08 ID:8W1BNPqUM

限定7セット
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0016020ch2018/

100,000円

【セット内容】
・PENTAX KP ボディキット ブラック
・smc PENTAX-DA35mmF2.4AL ブラック
・peak design スライドライト ブラック
・MARUMI EXUS プロテクト 49mm
・GRAMAS Extra Glass DCG-PE03(PENTAX KP/K-70/K-S2用)
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 16:57:31.02ID:5eup/Ksz0
クリスマス商戦に出来ることがこれかぁ。
業界の害悪、さっさと潰れることをサンタに祈るよ。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 01:01:25.01ID:eIMaDzeg0
>>869
なんでだろ。
リンクをクリックすると見えるけど、ストアのトップからだと、たどり着けない。
この間、アンチ君の言っていたK-S2の保証書なしアウトレットも
表示されなかったし。

アンチ君を特定しようとしているのか?
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 08:51:41.49ID:X8np4VoZ0
2018年の糞カメラ第2位おめでとう
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 08:52:48.58ID:X8np4VoZ0
糞カメラ第1位でいいのに
https://i.imgur.com/zJsxL8M.jpg
ヤシカなんて世の中に出回ってないんだから
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 10:19:44.13ID:Q4YKseIx0
唯一出したカメラがワーストなんだぜ、笑いすぎて牛乳吹き出しちゃうよw
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 23:18:36.52ID:HvrmHpQ20
実際、このスレを笑えない事例が知人に
防塵防滴のK70が、雨に濡れたあとにファインダー表示不調
購入当初からごくまれにシャッター幕が開かない現象

個体不良にしても防塵防滴名乗ってる機種でこれかっていう
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 00:27:26.38ID:gP/karMf0
ソニーは悪天候で使うな言ってなかったっけ
ペンタのエントリーは単3一眼レフに戻って欲しい
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 00:30:02.67ID:ISH3CQSb0
αの脆弱性には異論がないけど、PENTAXってこれだよ?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/index.html
悪天候や過酷な環境でも持ち出せる。
撮影領域を広げる、アウトドア対応力。

防塵・防滴構造ボディ
レンズも含むシステム全体で
ハードなシーンに対応

−10℃耐寒動作保証
厳しい実証実験をクリアした、
確かな信頼性
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 00:46:08.53ID:KBIj6YP50
※故障の原因になりますので雨や水滴が付いたときは、よく拭いて乾かしてください。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 00:46:10.76ID:gP/karMf0
>>881
ニコンやキヤノンのフラグシップの防防とは基準が違うんじゃねーかな
底面露出ネジ数比較しても
D5:2個,1DX:4個
K-1は13個
コストと接合技術に相当の開きがある
ましてやエントリーの防防は察しろレベル
雨や水滴がちょろっとつく程度しか想定してないともとれる
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/25(火) 03:18:00.82ID:mKD3uTGj0
ペテンタッグズの被害者だね
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 11:11:31.96ID:wiWf5i4E0
やっぱペンタはダメだね
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/26(水) 14:36:21.05ID:PtqO121P0
>>883
だったらもっと控えめな宣伝にしなきゃダメだろうに
価格相応なのはわかるが、結局、中身が伴わない商売しかできないのが今のペンタックスで
それがカメラという分野にあるまじき故障率に繋がっているんだろう

>>882
ひとつ聞くが、雨ざらしになったら即刻撮影やめて室内に持ち帰って一生懸命乾燥させなきゃいけないのが防塵防滴カメラですか?

正直、自分は山へ行ったりしないから防塵防滴なんて特に気にしないけど、きちんとペンタックスの宣伝を見てカメラを決めた知人がかわいそうだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています