X



【COOLPIX】Nikonネオ一眼総合 Part4【P610/P900】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:02:00.06ID:iyUMEtEQ0
>>692
大丈夫、最初から玩具だと思って楽しんでるからw
これは望遠なのに簡単に持ち運び出来るのがいいんだよ
一眼は一眼、コンデジはコンデジで分けて楽しむもんじゃないの?
まあどんなに高額ないいカメラ持ってても残念な写真しか撮れない人もいればコンデジでも素晴らしい写真撮る人もいるからそこは比べてもねえ
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 18:59:52.18ID:iBhOv6JC0
P900は一つ買っておくべきカメラ
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:50.55ID:spHdrxjN0
P900キタムラ3店舗回って見つからなくて、ふと寄ったケーズにあったときの喪失感よ

実機弄ってて思ったんだけどこの機種ってマニュアルフォーカスできそうなリングないけどピントはAF頼りなの?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 20:27:06.90ID:LnKEK6V30
ま、マジかよ!こんなにデカく撮れるのかよ!!
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 20:30:20.82ID:1erp18gk0
     *      *
  *  マジです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 21:23:54.21ID:bFhsthvI0
すげー
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 21:46:33.04ID:LnKEK6V30
買いだ買いだー!!!
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 21:48:44.01ID:n40YvvQS0
>>701
グッジョブ
下手な一眼よりはるかに解像してるね
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 23:10:39.18ID:scoj3Evm0
しかし豆粒の色の諧調の滑らかさと豊かさ
加えて解像感とスケール感半端ないな
絶対一眼で勝てないと思うわw
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 23:18:58.82ID:scoj3Evm0
APSCやフルサイズの一眼じゃどのレンズ使ってもP900に敵わない
その差は歴然、大きく差を開いてP900に軍配が上がる
APSC以下の一眼ならP900に迫るものがある
だが決して上回りはしない
唯一上回るものは望遠鏡にスマホ貼り付け
これが最強なので豆粒こそ最強!
米崎氏が以前にこう話されていました
もしかしたら本当かもしれませんね
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 23:36:53.98ID:wck8kTjY0
>>707
そもそもプロの一眼に勝とうなんて思ってないし画質は割り切って超望遠を楽しむカメラ。 方向性が違うので議論にすらならないよ。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/17(土) 23:43:56.81ID:OfpQaXADO
月面は壮絶やのう…

撮影は大気のユラユラとの勝負です

クリアに見えているようでいて、少しの大気のユラユラでクレーターの輪郭がつぶれてしまうんよ

(´・ω・`)
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/18(日) 00:30:01.67ID:Tgnq+QU80
何台も一眼持ってる俺は買ったのだからこいつは買っとくべきコンデジだよ。
まあ余裕があればの話だがな。
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 11:30:48.16ID:1b8dnJhK0
P900おはようございます
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/19(月) 23:35:23.89ID:jfpvwtsX0
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
http://fast-uploader.com/file/7074604983189/
     *      *
  *  マジです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 09:56:52.61ID:2K3vw8UQ0
P900
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 21:13:38.99ID:NePvhtml0
ガチ初心者で610買ったけど山に持って行く時に限って上曇ってたりして使えない
小雨とか霧でも使わない方がいいよねコレ?
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:46.35ID:eTBOTz9H0
P900だけしか知らないやつは
P900が最高と信じている
たが視野を広げてみるといい
ご自慢の望遠もニコン1にぼろ負け
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 11:33:57.50ID:5uEM5iJn0
P900おはよう
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:30:25.41ID:LPl7jmpcO
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※傑作を撮影された方はTwitterにアップ願います。リツイート致します。
▽◎◇△★○◇■▼▲○★▽■☆△◎●▽☆○★▼■▲▽◎◆▼○◇●■☆▽○◆▼◎■△○▽▼◎◆◎◇△□▼■☆◎★●△◎■☆□▼○◆◎●★▼☆□▲■◇★△◎▽□■●★○△
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 12:57:26.88ID:3BIcPEmU0
P510の俺には遠い世界の話だなぁ
欲でてきただけかもしれないけど言われたようにAFが確かにダメですね
610からよくなったようですが、いっちゃおうかなぁ
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 13:55:33.48ID:qfvA/kp0O
AFがちょいとね

遠いもの(飛行機)は遠景AFを選ばず通常AFのままだとフォーカス失敗が増える気がス

ブレ防止の方は飛行機の動きにピタリと決まるまでの間、ファインダーの中でガクガク暴れたまま飛行機が飛び去ってしまう事もしばしば

ピタリと合えば静止してるみたいに撮れるけど
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 14:56:21.08ID:4eFxsnBm0
一眼とTC-20
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/21(水) 14:59:58.02ID:4eFxsnBm0
一眼とTC-201の画像どぎも抜かれた
やっぱ違うなって
あれだけのシステムを構築するには
かなりお金もかかってそうだけどね
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 13:50:16.19ID:QpIhC2zv0
新作でるまでP900を愛します
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:16:37.67ID:nezAPDNM0
P900は確かに安くてすごいが
ニコン1には負けちゃうんだよね
OCしたセレロンに似てるね
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/22(木) 17:55:58.58ID:eVOJs0vh0
あ、CANONとFUJIとLEICA持ってますから大丈夫です
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 08:22:47.81ID:OiromkIC0
おはよう
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 08:43:20.75ID:WePZVErj0
ニコワンでP)900と同様の焦点域カバーしようとすると、一体どれだけ金がかかるのやら。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 09:34:05.96ID:Kg9C25ViO
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●■▼□★◇◆◎◆○◎▽□◆☆★▲◎■▽△☆□■▲○▼★▽△★○□
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 11:48:48.54ID:VoBO4U94O
僕はロマンスカーなんかよりタラコ色首都圏色のキハ30キハ35の方が好きだからスレチ書き込みやめてよね

(´・ω・`)
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 16:09:28.13ID:ae2k6TWI0
1インチセンサーでそこそこのレンズ使われると歯が立たないな
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 17:15:43.35ID:VatodpNt0
>>759
動体も連写も高感度もダメです。
ピーカンで単写で止まりものなら無類の強さを発揮します。

動かないものなら近づいて撮ればいいと考えてしまうのは素人です。
近づく事が禁止されている場所や近づくと通報されてしまう事情がある時にP900が必要なのです。
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 18:31:26.98ID:gi/Oo4fu0
>>761
PFはほとんどズームが無理なんだよ
2倍くらいなら作れるかも知れんが、今のところ可能性はないな
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/23(金) 22:37:03.31ID:l4vlcpZf0
さみーよ
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 00:28:23.15ID:DyfeV9nK0
グッジョブP900
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 16:22:19.09ID:nfR/AETx0
>>769
ダメダメじゃないけどどう使いたいかによる
金額重視で普通の風景とか撮る位ならB700でもいいし鳥を撮ったり望遠も欲しいならP900かな?
P900までの予算出せるならP900買っておいたほうがいいかなと思う
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 17:46:42.23ID:anbNjdS6O
今の時間、いい感じに月がでてますが、昨夜よりも大気がユラユラする時間が多いス

新製品の解像度上がるといいね
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 23:48:51.69ID:yFJmYRBA0
グッジョブ P900
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 12:05:04.27ID:xvA+rsiOO
本体の時計合わせするのにGPS機能を使ってみたんだけど、お家の中では受信できんのね

(´・ω・`)
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 12:58:03.93ID:xGoYvq0W0
ハローP900
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 18:42:57.02ID:Otxu8qnE0
>>769
手持ちで使いたいんならB700でトリミング
三脚立てられるならP900でデジタルズーム、手持ちじゃぶれて使い物にならんと思われる。
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 20:37:19.14ID:m+Z/PStN0
てかトリミングとかしねーから
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:08.95ID:Otxu8qnE0
デジタルズームのテレ端でも手持ちで余裕なんだ、ほ〜、それは失礼した。
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:10.79ID:xvA+rsiOO
>>782
オイラも手持ちでけっこう行けると思ってるっス

上で貼った月面写真たちすべて手持ちですしお寿司
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 21:16:44.97ID:xvA+rsiOO
手振れ防ぐ撮影方にセルフタイマー2秒ってのもあるけど、シャッターボタン押したら0.5秒遅延してからシャッター作動するモードがあれば更に使えると思うス
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 22:36:40.50ID:m+Z/PStN0
グッナイ P900
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 00:07:10.09ID:yf0/kmgBO
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

○□◇◆☆◎☆○△▼◎▽▲■○▲◎◆■▽●▼◇△◆★○◇◎■▽▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★▽□◎■★◆◇▲◎●□☆◆▼▽◎☆★□◇◆△☆◎○◆★●◎◇■▽★◆◇△■☆□◆▲○◎■
0790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 00:31:52.89ID:yRAvzZ8e0
ったく撮り鉄は5chでも迷惑かけんのかよ
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:17.29ID:2yxy1Ebc0
おはようさんP900
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 16:42:29.88ID:h0FLBzbh0
ショボいセンサ
滅多に絵にならん
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/02/26(月) 21:04:13.40ID:/fU58yNV0
腕が無ければ何を使ってもダメw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況