X



Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/03/17(金) 14:46:36.17ID:/jYYE5ls0
GM1 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1K.html
GM1S http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM1SK.html
GM5 http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM5.html

レンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_35-100/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14_2/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_42_5/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_macro_30/

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_45-150/

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472989943/
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/14(土) 21:55:25.80ID:8MnbclIF0
とっくに終わってるし復活もないよ
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 11:46:33.72ID:HUJKfYw90
笑えねえ。

っつーか、K-1、E-M5 Markllメインだけど、外出時はほとんどGM1になっちゃったわ。
小ささは正義以外の何物でもない。
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 11:49:56.15ID:1dMO4yCh0
>>804
GF9に手振れつけたとして、
レンズは何をつけるの?
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 12:06:57.97ID:HUJKfYw90
>>808
写真が第一か、レジャーが第一か、って事かと。
観光地や遊園地で邪魔そうにガンデジぶら下げてるのを見ると悲しくなる。用途にあったカメラに変えて身軽に楽しむ方がいい。
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 13:53:49.50ID:qUHnJp/M0
>>810
ガンデジって言いかたキモ

っていうか、動体も撮れる一眼レフ一台をどんな場面でも持ってく人は別に写真、カメラ優先とも限らんのじゃねえ?

俺的にはGM斜め掛けしてドヤ顔してる中年男性のがみてて悲しくなるね
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 15:41:37.38ID:l4zV5yE20
>>812
俺だわw
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:04:24.61ID:lHG1pIu90
仕事や本気の作品撮りならともかく、日常の外出での写真なんてどんだけ画質追及しても所詮自己満でしかないからな。

>>808のGMでは撮れない素晴らしいスナップ写真を是非とも拝見したいね。
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 16:38:40.19ID:Zp+XmHL40
というか、GH-5とGM-5で撮り比べてもほとんど変わらないやろ?
スポーツなど速い被写体じゃなきゃGMでも必要以上の性能。
むしろ、重くてデカイカメラは普段から持ち出さないからチャンスを逃す。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 19:34:01.37ID:HZzV/Hwg0
以前、GM1を下取りに出したことを後悔中。
程度のいい中古を買い直そうかなぁ。
0819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 21:20:43.63ID:kv5mNY7o0
いや、俺はGM1の方が良いのよ~。
液晶大きいし気軽にフラッシュが使えるトコロがお気に入り。
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:26:25.88ID:ePn/04yn0
>>814
別に煽りじゃなくて撮る対象が動きものとかでは無かったんだねって意味なんだけど気を悪くさせたらごめんな
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 00:22:25.34ID:mP48W4Fu0
GX7mk2を知り合いに貸してるので、GM1で夜景を撮ってきた
https://imgur.com/a/0j9vi
PCサイトだと画像を拡大してから「画像を新しいタブで開く」または「画像だけを表示」で原寸表示できると思う
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 10:12:51.47ID:pt7HfN3o0
>>826
直リン貼って
スマホだと拡大できない
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 17:04:18.73ID:gkMYl+1W0
>>832
仮に売れてもレンズは増えないだろうからハイアマ的には微妙だな
両方持ってるがISO250あたりで既にM100の方がノイズ多い
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 11:26:24.00ID:P4Aa6dXw0
>>832
確かに本体は素晴らしそう。軽い!
難はやっぱレンズがないことやねぇ
超広角や魚眼が無いので私的には選外だ、残念
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 14:39:08.00ID:jKajjmVr0
GF9黒かったどー!
やばい、色々パワーアップしすぎてて
満足度超高し!!

てか手振れついてないとか言ってるけど、
レンズだけので充分だから問題ないわ

このサイズはいいねー!
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 19:46:44.65ID:wuqs/zSY0
GM5持っているけど、程度のいい中古GM1を
買ってしまった。。。嫁にはバレないな。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 21:46:47.19ID:UScwK6cN0
>>837
どこで買ったの?
海外通販?
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 09:02:11.29ID:cizwRNvx0
うちのGM5のリアダイヤル、左に回しても右に回した事に
されるようになってきたわ
そろそろ終了か
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 11:38:11.44ID:yxfYiIYN0
>>840
その症状がさらに進んでダイヤル効かなくなってきたので
7月に修理した。13,000円くらいだったよ。後継が出そうに
ないからね。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 20:51:55.04ID:lFvM9LR10
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 01:45:50.53ID:s8ID5XVX0
パナライカ15mmにフード付けてストロボ焚いたら影が出たwww
そういうことがあるからキットレンズにフードが付属してなかったのかな
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:06.79ID:WtLezVOC0
内臓だろうと外付けだろうとストロボ使用時はフードは外すって思ってたけど違うの?
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 22:06:57.42ID:imSmInlV0
>>851
影が映るとか撮影動作の邪魔とか、フード無しによる特殊な効果を期待するとかでない限り
レンズフードは付けといた方が良いと思ってたけど違うのかね?
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 17:34:42.71ID:8F/nM4DE0
後継機でないから、gx7の2買ったけど、gm1を持ち出すほうが多い。
自分は1インチコンデジでいいのかもしれないと考えつつある。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:27:42.67ID:G1qd0B4S0
うん
漏れは始めは1インチコンデジを探していたけど
望遠端で思ったほど寄れるのが見つからなくて
結局GM1ボディのみ+14〜42_二代目にした
1インチコンデジより奥行きはかさ張るけど幅、高さ、重さはいい勝負
割とGM1と1インチコンデジってかぶるかも
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 22:45:04.75ID:G12wCtIJ0
このバッテリーは、かなり幅広く使われてるよ
ソニーのRX100の、バッテリーもそうだな
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 23:03:07.02ID:93fKfziT0
スレチだけど、それにしても、gx7のレンズキットがlxより1万円以上安いのってどうなの って感じるね。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:51.17ID:Huu8NQUM0
GMでオリの魚眼レンズキャップ使ってる人いる?
安いしコンパクトな構成にしたいんだけど、描写はトイカメレベルなのかな
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 22:24:33.42ID:4E7V6VzP0
>>859
出っ張り少なくていいよ
予想外にいい写りするので画質面に関しては特に不満はない
ただし魚眼にしては歪みが少ないのでちょっと物足りないかな
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 23:06:12.08ID:Huu8NQUM0
レスありがとー、常時携帯する訳ではないしひとつポチってみるかしら

上の中華魚眼も同価格で気になるわ〜
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 23:36:01.25ID:rjVLHiFr0
オリのレンズキャップ魚眼はgm系と相性良すぎる
写りもいいからポケットに入るサブとしてとても重宝する
夜景もミニ三脚と組み合わせると楽しいよ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 09:27:14.35ID:5q7RxteI0
レンズ以外総プラで片ボケ個体多いけどな
意地になって5本買ったけどw これなら文句無いというのは1本だけ
あとは多かれ少なかれ右端が流れる
まあそれが許せない奴は買っちゃ駄目なんだろうけど
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 23:37:17.44ID:XMpDllZG0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 18:25:34.02ID:Aib5qvlk0
各社ともボディの大型化が進む中、
ますますGM系の価値を感じるよ。

M43は小型化の追求を辞めないで欲しいけど
今パナもオリも真逆の方向性だよな。
モデルチェンジの度に大きくなる。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 20:08:14.31ID:pVTXp1r60
ボディの小型化は視認性の不便さに繋がってるからね。
実用性考えると結局売れないんだよ。
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 21:41:04.15ID:96ptqPd+0
>>875
小型化はお金かかるしねぇ。
割高だったけど、程度のよさそうな中古GM1
買ったわ…
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 23:41:39.45ID:PhzJWFGN0
大型化するとフルサイズとガチンコ勝負に
なるんだよね。
具体的にはα7シリーズってことになるけど。

α7シリーズは値段高いとか、レンズがでかい
とか言うかもしれんが軽くて安いレンズもあるしな。
α7iiは激安だし。

同じ土俵には乗るべきではないと思うけどね。
せっかくM43にしか出来ないことがあるのに
それを放棄するなんて得策ではないわ。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 21:44:08.44ID:dj717k2N0
>>874
いやもう存在価値は今の時代にはないよ
小型カメラは完全にスマホに取って代わられた
GMに撮れてスマホに撮れない写真なんてほぼない
そんなものにプレミアムな価格を払うやつはもういないよ
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 23:34:31.15ID:fNVUpkAs0
>>882
「小型カメラは」というのが、2/3以下クラスのセンサーを搭載した、旧来のいわゆるコンデジであればそれはさほど間違っていない。
だから現在の撮影専用機は1インチ以上クラスの高画質デジカメが主流になってきてる。

だが、4/3センサーのレンズ交換機をスマホと同列にするような人間がデジカメ板に居ること自体が不思議だ。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 23:44:58.13ID:9AoZqAg40
スマホとGM1で撮れる写真を同列に語るのはアホだが、
小さいカメラならスマホを持ってる上でわざわざ別にカメラを買うなら、そこに小型化は求めないってのはあるかもね。

GM買う人のほとんどはメイン機を既に持ってて、もっと気軽に持ち運びたいけどスマホじゃ満足できないって層だろうし。

軽スポーツカーみたいなモンなのかも。
パッと見では多くの人が「いいなぁ」と思っても結局色々現実を考えるとなかなか手が出ない存在。
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 23:55:34.83ID:fNVUpkAs0
>>885
いや、サイズと機体性能・機能と扱いやすさについては優先度の違いはあれ、
できるだけ小さく、高性能高機能で、操作性の良いものが欲しいだろう。

実際としては妥協点でそれらのバランスの良い、自分の用途に合ったところを使いたいというだけで。
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 01:07:07.78ID:Kj6CwWYj0
後何年かかるかわからないけど、ソフトウェア処理でボケと解像感がアップしたらGM使わなくなるかもしれないけど、そのころには壊れてるな
レンズ交換の楽しみはなくなるけど小型の1インチは便利そうで気になるね
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 10:20:06.17ID:JiQjowNt0
>>886
でも、そういう考えでGMに行き着く人って、少なくともこれまでにいくつかカメラ持ってた人のバランス感覚でない?
まあ俺の予想でしかないけど。

スマホカメラを卒業していざデジカメ買おうってなった時フルサイズで背景を大きくボカせる高画質カメラや、
同じm4/3でも防水防塵に優れてる機種、とんでもない手ブレ補正を備えた機種、スチルだけでなく4K動画まで撮れる機種なんかもあって選り取り見取りの中で、
敢えて小型がウリのGMを選ぶかなーって思う。

カメラ経験が少ない人ほど、大きさよりもまずは一台で多くの場面で使える汎用性と「これ買えばとりあえず大丈夫」的な安心感を求めると思うな。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 10:33:51.93ID:kknYef7i0
そんなの人による
そう君の中の予想でしかない
そういう人もいればそうでない人もたくさんいり

ちなみにフルサイズは背景ボカすために使うじゃないでw
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 10:42:37.95ID:MjOhdgJW0
>>889
私は選びましたが。
山、しかもしょっちゅうバリルートに突撃するので。
斜め掛けでも体の動きを邪魔しない、
体で大概カメラ本体をガードできる。
おまけに軽い。
最高のカメラでしょ。
コンデジ卒業即コレです。
変える気もありません。
どうか壊れんように。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 10:45:16.23ID:GuxXZWK40
自分基準で考えるの辞めよう
一眼「レフ」という単語があると
高画質と思う層はいる
キヤノンやフルサイズという単語も同様
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 11:02:42.36ID:b7nd/KtN0
俺はコンデジからm4/3に入ったけど
考慮したのは、まず金額、次に大きさと写りのよさ(写真の質感)だった
機能なんか考慮外(コンデジで満足してたし)
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:22:43.61ID:2CNMGv7z0
あの、、、撮像素子は進歩するけど
豆粒レンズも進化しないとさ。

豆粒素子にバランスした最高の豆粒レンズできればかなり可能性ある。
ボケを求めなければ、豆粒であるメリットも多く、例えば撮像素子を球面にして収差を無くす事など、豆粒サイズであるからこそ先に実現可能。

そういう自分は
ミノルタAF85Limited
ペンタックスFA43Limited
大好きだから、
味はやっぱり求めたい。
ただキレイな写真ばかり必要な訳じゃないから。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:29:54.23ID:pXjl0Zfj0
>>894
あれは撮影と表示がiPhone内でのみ完結するものだからな。
PC取り込みで被写界深度エフェクト画像見ると悲惨過ぎてビビるぞ。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:45:15.13ID:fT+OUHnS0
>>896
最新のアドビ製品でその位置情報持ってる
Apple独自フォーマットサポートされたんよ。
確か後から自由にボケ入れられるはず。
試してないから結果は知らん。

だがイノベーションのジレンマの
破壊的イノベーションになるのではないかと
思ってる。
本当にそうなったら寂しい時代だねえ。。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:50:17.87ID:dp7FijJD0
とか言ってソフトウェア加工を軽視して2,3世代後にコテンパンにされるのが日本メーカー
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 12:51:04.34ID:kknYef7i0
だから、背景消すためにボカすわけじゃないからね

自由にボケって、そんなのありがたがるの、プリクラ世代だけだろ
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 13:14:31.09ID:IABZX0AY0
>>891
別に、誰も選ばないとか一台目の選択肢としてGMが有り得ないとか、そういう事を言いたいんじゃないよ。

結局小型ミラーレスの需要は少ないからこういう現状があるんだろうなって話。

逆にm4/3だから小さくなきゃいけないなんて事もなくて、
(大きい機種出すと何故か叩く人いるけど)デカくても機能や性能が良ければそれなりに売れるししっかり評価される。
小型を追求したGMはm4/3の利点を活かした素晴らしいカメラだけど結局受け入れられなかった。

まあパナはしばらく間おいて突然後継機発表なんてパターンもあるから、まだ心のどこかで期待はしてるけど…


>>890
背景ボカすのくだりは初心者目線のつもりで書いた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況