X



Canon PowerShot SX710/720/730 HS★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/04(木) 03:04:32.09ID:bdwApYag0
キヤノンのハイクオリティーズームシリーズ(スリムタイプ)
SX7xx HSリリーズについて語るスレです

【公式サイト】

PowerShot SX730 HS
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx730hs/
発売日:2017/05/下 色:シルバー/ブラック

PowerShot SX720 HS
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx720hs/
発売日:2016/03/03 色:レッド/ブラック

PowerShot SX710 HS
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx710hs/
発売日:2015/02/19 色:レッド/ブラック


【前スレ】
Canon PowerShot SX710 HS
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1450180546/
0800名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 16:12:57.01ID:Zg8o5RWy0
DGB057BK

このケースどうかな?
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 13:09:07.84ID:WRGeKZW10
>>800
俺は同じエレコム製で、よく似たDGB-023BK使ってる。
わりとぴったり。
https://i.imgur.com/tNotxf4.jpg

DGB-023BKは、参考収容寸法 幅65mm×奥行40mm×高さ105mm
DGB-057BKは、参考収容寸法 幅65mm×奥行105mm×高さ30mm
ってなってるから、1cmの高さの差がどうなるか分からん。
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 19:52:12.23ID:6B4aBFgc0
やはり620使いは居ないのかな?何故なんだろ さびしい限りだ
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 22:37:25.83ID:6B4aBFgc0
>>806 写真画質どうですか?

残念な点ありますか
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:55:04.41ID:Y6i9e/3q0
>>807
カタログスペック以上のものを期待しなければ十分満足出来ると思う。
店頭のサンプルやネットでググって見た方が納得できるんじゃないかな。

残念なトコは個体差かはたまた気のせいかもしれないけど
ピントがすぐに合う倍率と合いにくい倍率があるところ。
25倍は得意だけど24倍は苦手だったりするような…
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 21:13:11.91ID:lGiTL+g10
保護フィルムは3インチ 汎用品でOKですよね?
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 21:48:55.37ID:6Xw8Dazz0
>>807
でもここ 実際に撮ったまともな写真ないから
他社はおろか 710 720 730 の進化もわからず
買うかどうかの参考にならないよな
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 02:00:48.93ID:u1V1ypuf0
SX720持ってるけど、絵は普通に撮れるとしか
SX700系は1万台のやつに付加機能増やしていったようなクラスだし
絵的な面より>>808のピントの件など、操作感 使い勝手のほうに目を向けたほうがいいと思うよ
画質最優先ならクラス上げろ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 03:21:09.15ID:/wPQF11s0
この度は、sx720shを購入しましたのでワシもこのスレに混ぜていただけませんかい?

仕事ではcanon、プライベートはもっぱらゾニーやんけ。
やっぱりcanonの操作性レスポンスは癖になるわい。

canonスレ初めてで爺言葉は慣れないけどどうかよろしくじゃよい。
https://imgur.com/GUC2F2W
0815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 09:34:44.74ID:vGcbJMgS0
PCと繋いでも充電はされない、データのやり取りができるだけ
別売りの「コンパクトパワーアダプター CA-DC30 」と「インターフェースケーブル IFC-600PCU」があれば
充電池を取り出さずにコンセントから充電はできる
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 14:27:07.99ID:EwolQVfa0
USB充電試したことないけど
マニュアル表記でも付属の充電器で約2時間10分、
純正パワーアダプタのUSB充電は約5時間になってるから倍以上だね
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 22:54:39.68ID:SUi9EBrp0
あんまり写真貼られてないから、この機種の購入の参考になればと思って
撮って出しの物貼ったら、褒められて反応に困ったわい
嬉しいけどよw
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 12:25:51.59ID:tbOPFCtv0
SDカード 16GB
おすすめありますでしょうか?
予算1200円w
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 14:03:57.04ID:tbOPFCtv0
>>827 通販ですか?

アイオーやサンディスクと比較してどうなんでしょうか
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:50:34.19ID:/qrJTEH00
トランセンドの使ってるけど、時々思い出したようにエラーが出る
まあ、めったに起こらないけど
0831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 20:57:45.10ID:180I7EBE0
他と比較してどう違うのかわからないけどアイオーで問題なく使えてるよ。(SX620)

前々から気になってるんだがSDカードって
こまめにデータ消してると同じ場所ばかりに書きこまれて寿命が短くなったりするのかな?
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 23:57:27.71ID:yX9Jgvuy0
TOSHIBA一択
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 04:41:35.44ID:+V4Jf7NT0
SanDiskじゃないと駄目爺さんがいなくてよかった。
SanDisk買えば間違いはないんだけどね、ワシらにはちと高いわ。

SanDiskと東芝って工場同じなはずだし
そんな自分はSanDiskと東芝どっちも使ってるよ。

みんなトランセンド買ってやれよ………(笑)
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 04:46:35.07ID:+V4Jf7NT0
>>831
仕事でビデオ撮影してるけど、問題なかったよ。
寿命が気になる様なら、永久保証付いてるカードがいいよ。
スマホの熱で壊れた事ならある。大抵物理破損だなーsdカードは。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 18:49:51.69ID:nW2v8Lzy0
SDカードで外れるって稀だと思うな。
何十枚も使ってるけど、リアルに壊れたのは、一枚だけだ(保証期間で交換してもらった)。

HDDは頻繁だけどね。
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/25(日) 23:46:39.25ID:5oMStFLj0
SX720にはamazonのmicroSD1位のサムソン32GBを入れてる
12000位で買ったトランセンド256MBは実家で現役
たしかエクシリムZ1080で植木のちょいどりに使ってる
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 21:33:03.11ID:ArCogC5h0
今どき、サムスン使ってるくらいで、在日認定されたんじゃ
コンピュータの中身見たら発狂するだろうな
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:01:07.74ID:3tL6hoFx0
立体視か
もうほぼ使っていないけどFinePix 3D W3は持ってる
キヤノンがやっていたらもうちょい洗練されたものが出せていただろうなとは思う3Dデジカメ
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:04:42.48ID:+fm4EojY0
LRのほうが良く見える
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:42.72ID:ngjI3ljF0
3Dは鬼門。手を出すと火傷する
古くは任天堂のバーチャルボーイ、プレステVR、3Dテレビ…
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 21:57:39.60ID:ggcJYpTq0
>>848
凄い桜並木だね。ウラヤマ
最近、練馬に越してきたけど、この辺、全然桜がないわ@練馬区役所2分
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 02:45:34.37ID:MAzK3ouX0
ここで聞くの申し訳ないけど教えてください。
SX720かA900か悩んでるんだけど、店頭で触った感じだと
SX720のが望遠側?のオートフォーカスの制度かなり良く感じて、A900だと全然ピント合わなかったんだけどこれはおれ自身の問題ですか?
画質とかなんとかそんなこだわりなくちょっとこのランクの欲しい程度なんだけど。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 18:38:47.00ID:wTKWGe7p0
ニコンのS9100ってちょっと古い望遠コンデジ持ってるけど、
ピンぼけ多発で、手ぶれ補正も弱すぎたから、使い物にならなかった記憶。

今は、SX720使ってるけど、望遠-広角共に満足してる。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 09:11:07.68ID:1UdfKFjT0
>>853 ピント重視ならば(動被写体
他機種を検討した方が良い
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 09:57:45.56ID:XQH7qOvg0
>>853 です。
皆様レスありがとうございます。
SX720のが自分にはよさげですね。
>>857
そこも踏まえて考慮します。
専用スレなのに他機種持ち出してすみませんでした、感謝です。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 21:14:32.18ID:72W9ZHal0
SX620HS
3月上旬に撮った三枚。

ttp://or2.mobi/data/img/199127.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/199126.jpg
ttp://or2.mobi/data/img/199125.jpg
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 23:38:42.78ID:eJdvIIQd0
オートです。設定して撮るような機種でもないんで(苦笑

去年のだけど夜の画像も一枚。
ttp://or2.mobi/data/img/199222.jpg
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 09:21:18.07ID:fr8wprjC0
デジック8搭載のsx750とか出るとしたら
GW明けかな。
ズーム60倍のsx800も希望します。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 12:27:54.47ID:VY2Evp/f0
早くて来年
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 11:01:08.49ID:+HCz5msX0
「互換性のないJPEG画像の為に拡大できません」再生しようとしたらこのような表示になったんですが、何が原因ですか?
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 14:13:11.33ID:+HCz5msX0
>>879
いや、カメラは同じカメラです。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/11(水) 15:00:05.15ID:+HCz5msX0
>>881
ありがとうございます。pcで回転かけたからかもしれません。もう1度カメラで見るにはどうすればいいのでしょうか?
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 00:22:07.36ID:BqC9I8wU0
>>891
>スマホ使っている人は手を出さない商品
いやいやそんなことはないでしょ。
620も25倍ズームだしスマホと競合はしないでしょう。
高倍率ズームのカテゴリで戦ってると思うよ。

てか話は変わるけど
広角側の撮れる範囲を犠牲にしたら、望遠側の焦点距離は伸ばしやすくなるなるよね?
広角側はスマホに任せるとして、50mmスタートとか100mmスタートにしたら
SX720、730のサイズだと望遠側どれくらいまで行けるんだろうか?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:51.31ID:XfKLXbcg0
各社の高倍率ズーム機の作例とか見てるけどいわゆる超解像ズームで光学最大望遠よりも1.5倍くらいまでなら意外と綺麗じゃない?
光学ズームで1000ミリ以上望む人は用途は鳥か何か?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:27:17.67ID:Am+DG9Aa0
盗撮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況