X



Sony α6300 / α6500 Part28 【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 07:45:25.40ID:vQvOaq6s0
■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/

※前スレ
Sony α6300 / α6500 Part27 【本スレ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493562227/

※関連スレ
Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492996908/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part5 【IP無し】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492944386/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part78
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494943465/

SONY α9 ILCE-9 Part 6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494775526/

Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467381569/

Sony α6000 Part35
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491103929/

Sony α5100 Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1419609608/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 07:45:49.19ID:vQvOaq6s0
本スレはpart1から、そして板がワッチョイ導入可になってから一貫してワッチョイを導入しておりません
これからも導入することはありません
ゆえにこのスレでワッチョイの導入について議論することはお止めください
そしてワッチョイ導入を騒ぐ人、つまりワッチョイ連呼厨は荒らしそのものだと自覚してください
また既にワッチョイを導入したスレがpart5とpart7と二つもありますのでどうしてもと言う方は好きな方に移動してください
が、しかし本来はワッチョイ導入するなら改めてpart1としてスタートするのが筋であると付記しておきます
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 07:46:09.55ID:vQvOaq6s0
また、このスレの後続スレはワッチョイを使わずに建ててください
したがって、ワッチョイを使用した後続スレが建った場合には本スレの後続スレとは見なされませんのでご注意ください
そして、そのような筋に反したスレが建てられてしまった場合には速やかに本スレの後続スレをお建てください
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/22(月) 21:52:38.91ID:v5WZLv9D0
今キャンペーンでやってるα6300と望遠レンズの組み合わせって
実際どうなんだろう

レンズはもう少し金出して別に買うべき?
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 00:08:59.88ID:7giy/7f70
結局α6300の動画時、熱停止は構造の問題でファームじゃどうにもならんのかな。
6500は高すぎるしよ。
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 19:31:58.61ID:2DHIzIl00
オレもそう思うんだけど前スレでそれを書いたらめちゃ攻撃してくるヤツがいた。
人によっては品質に対して値段が高いと思うんだろう。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 19:43:55.83ID:bUw0vBEN0
いや、α7RIIよりボディの仕上げもいいし
写りもいいし動画もいいし
動体もイケるしめっちゃ満足お満足やで
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 19:48:10.44ID:2mkMmZxC0
第一世代の3からの付き合いだが
結構使える道具になってきたものよのう。

APS-Cでミラーレス、チルト液晶。
これだっつって飛び付いたのだった。

当初はサブっつうかオモチャと割り切っていたが
今じゃあ結構メイン級。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 19:55:51.65ID:06WVa7fX0
>>15
たぶん6500が発表される直前に6300買った人に攻撃されたんじゃないのかな
連写もバッファも十分だし動体追従も良い
手ブレ補正積んだことでOSS無いFEレンズも気軽に使えるのも良いね
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 21:53:23.26ID:l9V7KDUa0
6300も今の価格ならコスパいいよね。
レンズは望遠は高いけどそれ以外は許せる。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 22:43:48.34ID:u3/WQc0H0
俺の場合はSELP18200の角型フードが傾いていた。
ファインダー覗かずに角型フードで水平をとって撮影することがあるので、
フードの傾きは致命的なんだよな。
SONYに言ったら、仕様だと。
でも、販売店に見せたら、初期不良交換になった。
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 23:46:37.94ID:7giy/7f70
>>21
仕様と価格からして俺も動画多用したくて購入したかったが
涼しい室内でも20分もたずに熱停止してしまうのが致命的すぎる。
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 23:51:06.52ID:lHIhZgXr0
6500の2台持ちと
6500と7IIの2台持ちだとどっちがいい?
レンズはフルサイズ対応あるとして
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 00:00:34.59ID:5h/cDz9y0
>>28
静物は7U、動体(動画含む)は6500で運用してる俺が通りますよっと
動画撮りながら(三脚立てて画角固定で)動体スチルもやりたいなら6500を2台持ちがいいと思うけど、頻度考えると上記の通り静物は7U、動体は6500がいいと思うよ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 00:04:51.23ID:gOepn5AO0
>>26
購入店(M〇Pカメラ)が不具合ではないと言っていて泥沼状態、おそらく製品の仕様ですという回答が来たから困ってる。
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 01:14:08.23ID:Lxg/fXwf0
>>32
26だけど家電量販店で展示してある実機を見に行ってみたけど、傾きは無かったで押してみるのはどう?
中古品扱ってるんだから不具合品送るから確認してくれって連絡するといいよ
面倒だけど不具合送って確認させないことには仕様で押し切られると思う
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 01:24:46.88ID:gOepn5AO0
>>34
中古品買って傾きがあると言って返品したけど、返品した製品の不具合を店側は認めず、仕方が無いから新品買い直したら同じ症状で、再度問い合せたらα6300は全て同じ見え方ですって回答あり。
さっきの写真を送ったらメーカー確認になったけど、、、メーカーはそんな不具合知りませんと言っています、とそんな返事があったところ。
流石に頭にきてる、
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 01:37:59.94ID:VF8vcvPp0
>>28
なぜ2台持ちにするのかわからんが・
俺は、7Uと6500持ち
レンズは 55/1.8、batis2/25、2018、60DN

・画質は、iso1段の差以外はほぼ見分け不可能
・タッチパネルは、反応今一つだがフォーカスポイントをダイレクトに動かせるのでまぁ・・

ファインダー: 7U > 6500    7Uのがデカくて見やすい。故にMFが楽しい
AF      : 6500 > 7U    どうひいき目にみても6500。動体を7Uでは絶望する

31氏に似た感じで本気モード、夕景夜景は7U、昼間のスナップ、ちょい旅は6500
という感じで差別化できてる(してる

ちなAPS-C専用レンズと6500のシステムの軽さとサイズは衝撃やで
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 04:13:44.54ID:MgPepv2H0
半年後に6500発売ってのをよく聞くけど
実際は9ヶ月程度開いてたらしいよね
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 04:17:38.74ID:MgPepv2H0
>>35
昔のAppleみたいね
MacBookと液晶パネルがベゼルに対して
中心からズレて少し傾いたりしていた
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 04:37:33.12ID:vsBQSkfO0
>>31
>>36
静物撮影した場合、フルサイズ(7II)とAPS-C(6500)では画質に結構差あります?
本当は7RIIと6500で静物用と動体用を明確に分けれたらベストなんですがRIIは高いので…
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 05:09:01.05ID:SGAuMQrz0
>>39
ダイナミックレンジが必要な場面
室内など薄暗いところ

とかじゃないと差はほぼない
少しでもバッドコンディションになると7IIのが少し余裕がある
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 05:48:53.14ID:zwZ58V980
>>39
好条件下での撮影でも差はあるが、「結構」というほどは無い。
ただし高感度撮影やRAW現像からのイジリは確実にサイズ大きいほうが楽。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 07:53:10.75ID:Iy44L9ct0
>>36
・画質は、iso1段の差以外はほぼ見分け不可能


自分はISO 6400ぐらいまで感度差は同じように思う。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 08:00:49.02ID:5h/cDz9y0
>>39
因みに既に6500持ちの状態で6500か7Uを買い増しするんだよね?
そうではなくこれから2台買うなら7RU1台の方がいいんじゃないかな
6500と7Uの画質の差だけど、例えば晴天でISO100で撮るなら画質の差はほぼないよ
上でも書いてくれてるけど明暗差があるシーンや薄暗いシーンだと7Uの方が良い
あとはボケだけど7Uの方が当然ボケてくれる(1段差)
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 08:39:56.13ID:Thw0feY10
>>38
mapカメラが不良品と認めないからそこから話が進まない。ソニーストアにでも駆け込んでみるしかないのか
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 08:53:22.54ID:PYnY4y2j0
名古屋のトップカメラでselp18105gが店頭価格税込で5万切ってた。取り寄せになるようだけど、やっと価格が下がり始めたか。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 09:35:51.39ID:MFTGyI+40
>28
同じこと悩んだけど結局6500の2台持ちにしている。
レンズは1018、1670、P18200、24、55
P18200をP18105+70300に変更検討中、
@撮影現場でのレンズ交換を最小限にするため、別レンズで2台持ち
A一台は主にスチル用、もう一台は主に4K用で使う
などする時、軽くて操作性が全く同一なのは便利
欲を言えば、2台の設定を同一にする機能が欲しい。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 09:47:41.15ID:MFTGyI+40
>>52
ネット等格安店は、SONYのサポートが不良と認めない限り、初期不良交換しないところ多いんだよね。
一般の量販店などなら、店の判断で初期不良交換してくれるところも多いのだが。
SONYのSSまたは修理受付認定店に保証での修理を依頼してみよう。それで再度「仕様」で
戻ってきてしまったら、売却&再購入で傾いていないのを探すしかない。
俺の昔使っていた6300、今使っている6500 2台では、このような傾きは発生していない。
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 12:29:46.60ID:VdxN4HXc0
70-200gと700-300gで悩むけど、α6500には短い70-300の方がしっくりくるのかね

Canonユーザーから流れて来たけど、70-200Gの白いのはやめてほしいんだよね

子供イベントだと無駄に目立ちたくないのに、何故フードまで白くする
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 12:42:14.68ID:hWcI7CXN0
>>35
それでも納得出来ない旨を伝えて、交換してもらって交換品も同じように傾いてるなら仕様ってことで諦める方向に持ってくのはどう?
交換品で傾いてないの引けなかったら残念だが…
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 13:04:56.24ID:g7UTslCS0
>>57
わかるわ
100-400出たとき70300いらない子になっちゃうかと思ったけど、手持ちだと一番使いやすくて目立たないという意味で70300はしばらく持ってようと思った。

70300は良いよ。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 13:28:58.42ID:GjMvZBHn0
>>52
黙って○ップに査定に送って「ファインダー傾き」って言われたら、その結果を新品担当に突きつけてやったら?
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 14:43:29.06ID:TpFatbyK0
>>61
ピントがあってるところは同じくらいだけど、ボケはよくないかなー。二線気味。
ボケまで表現に含まない写真なら良いよ。
あとフルサイズで使うと口径食が結構あるから、ぐるぐるボケっぽくなる。
APS-Cだと口径食も周辺減光も気にならないし、結構よれるから虫撮りなんかでも便利だし、割と欠かせない一本。
006436
垢版 |
2017/05/24(水) 15:49:49.36ID:VF8vcvPp0
>>39
言葉足らずでした。46氏の言う様に高isoでは、差が出ると言う話です。
iso3200までならほぼ同じすかね。RAWを現像する人ならトリミングの時わかる程度。
少しでも光量の少ない条件だとやっぱり差が出ます。


ps:これから6500に行くなら60mmDNを騙されたと思って騙されてみてください。
  1万ちょっとのレンズとは信じ難い写りです。軽いし・・
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 17:49:55.22ID:EUpBrzCW0
静物で7A+動体で6500を使ってるけど、使い易さは完全に6500が上。
高isoでのノイズは一段差もないと思う。

ただ、画質はそれほど変わらないという意見もあるかもしれんが
センサーサイズの違いからくる解像感はさすがに違う。

子どものポートレートで6500がまつ毛がバッチリ写ってるところが
7Aだとさらに肌の質感と産毛まで写ってる感じ。

まあ、そういうのを求めないなら6500×2台のほうがオススメ。

あと、ボケ量を求めるかどうか?かな。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:15:28.36ID:7KOlfITZ0
α6500と迷うようなモデルは
コンパクトなシステム性において
E-M1ぐらいじゃないか?
α7II程度はフルサイズであることが条件でもない限り
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:23:33.01ID:7AxUo3s30
>>66
e-m1iiの本体はα7iiより大きいじゃん?
センサーサイズ1/4でそのサイズじゃ普通は比較しない。
マイクロフォーサーズもいいレンズはデカいし。
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:26:20.51ID:zCEeuHZD0
>>61
70200持ってて70300を
買い増ししたほとんどの人が
70200を使わなくなった!
って言ってるから
70300はいいんじゃないか?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:32:28.01ID:EP5rEiG50
>>69
なるほど。そんな話聞くとまずはやっぱりFE70-300だね。

CB期間中に箱スレ職人復帰しないかなぁ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 18:36:47.65ID:5h/cDz9y0
俺はテレ端300mmよりインナーズームでF4通しの70200Gの方がいいやと思って70300G買わなかったけど、100-400GMは欲しいと思った
APS-Cで150-600mmだもんな
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 20:15:36.32ID:e2uQIRl30
運動会用に6300買ってきた
MC-11とシグマの100-400でやってみる
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 21:05:27.53ID:Tupj04wZ0
23です。

皆さんレスありがとうございます。
M〇pカメラ、不良品とは認めないけど返品には応じるらしいので、返品してほかの店でα6500を買うことにします。

これでα7Aと6500の二台持ちに
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/24(水) 21:56:52.07ID:MFTGyI+40
>>74
おめでとう!6500は満足度高いですよ。
今度は融通のきく店を選びましょう。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 01:26:12.11ID:cTxu08060
>>74
え ファインダー傾いてんのに不良品じゃないのかよ。
逆に正常品で売ってるやつが、傾いていることが怖いわww
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 01:30:26.42ID:KytE2wJF0
>>80
マ〇プカメラの在庫は全部傾いてるらしい。



ご指摘のとおり、ファインダーを覗きますと、
若干左側に傾いているように見えますが、
α6300を数台確認いたしましたところ、全て同じ見え方でございました。
また、電子水準器のズレ等も見受けられませんでした。

なお、他店でα6000をご覧になられたとのことでしたので、
弊社在庫のα6000を確認いたしましたところ、
こちらのファインダーは比較的水平に近い状態のように見えました。

仕様が異なりますので、
機種により若干見え方が異なる可能性がございます。

今回の症状につきましては、
製品仕様の可能性が高いかと思われますが、
もしご希望でございましたらメーカー保証点検にてお預かりをさせていただきます
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 01:54:09.52ID:cTxu08060
本当に仕様なら仕方ないけど比べたことないけど。
今日は寝るけど。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 02:26:01.32ID:T0ZAK3280
80dと迷うわー
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 03:48:12.45ID:oB0E3FxH0
2台持ちについて質問した者です
いろいろレスもらえてありがたいです
実は7II元々持ってて6500を追加したんですが6500、かなり機能面で使いやすくて7II売って6500もう1台導入しようか悩んでた感じです(現7IIと6500の2台持ち)
フルサイズ売ってAPS-Cってのにちょっと抵抗あったんですが動体以外に展示物とかも撮るんでフルサイズは残しておこうと思います(お金貯めて将来はRIIかな?)
しかしAPS-Cは比較的安くて高評価のレンズあるのがいいですね
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 07:50:03.20ID:4OIwKJp50
>>84
そんなに6500は使いやすいですか!
7持ちですが買い増し検討します。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 07:53:03.07ID:/vAwcAL00
6500が使いやすいってより7IIからもう6機種目ぐらいでしょ
さすがに改善点が山ほどあるからな
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 09:10:00.53ID:MY83zyV30
6500→α9と、高速化の流れは確実にきてるから
次期α7もそこそこの連写とかレスポンスは期待できると思うな
自分も2台めの6500欲しいが、我慢中。
動画と動体主体ならAPS-Cだけでも良いけど
バシッと静止画撮るならフルサイズも1台は欲しいし…。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 10:13:48.88ID:Szi0fY0R0
>>86
俺は6500持ちで最初のキャッシュバックで7U買ったけど、やっぱり7Uより約2年経って出た6500の方が使い易い
まぁ、当然っちゃ当然だよね
因みに動体撮影や動画もって考えてるなら、6500良いよ
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 14:39:10.09ID:My5a5MjK0
自分と同じような人が多いなぁ
オレも7SからS2に買い替えようかと思ってたところ、その差額分で買える6500を買い増すことにしたら、これが大満足!
6500ばかりを持ち出すことが多くなったので今度は7Sを処分してもう一台6500を買おうかなんて考え始めたけど、やっぱフルサイズの魅力って捨てがたいんだよね
こうして考えると、Eマウントは確かにレンズが高いけれど、その分ボディが安くてラインナップが豊富なのはありがたい
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 15:46:29.89ID:pC21to2z0
sel70300g買ったどー!
sel18200はどうしよう!?
楽しみすぎる!!
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 15:51:25.96ID:AvsezEJr0
>>81

在庫が全部傾いているから仕様だというもの問題だが、
新品の在庫を勝手に開封して、電池入れてファインダーを覗くという
神経が大問題のカメラ屋だね。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 16:11:32.60ID:Ifq3ettu0
>>94
つまり開封済み新品同様中古品になったということですね!
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 16:20:09.37ID:Szi0fY0R0
>>92
7S売ってもう1台6500はさすがに勿体無いと思う
踏みとどまって何より
>>94
さすがにそれはないんじゃないの
在庫って中古品の方だと思うけど
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 17:43:50.09ID:dFiNdEQP0
23です。

ほかが問題ないからそんな問題起こる訳ないという説明、メールでやり取りしてても理屈が全く通じないし、客を完全に無視していてうんざり。

https://imgur.com/gallery/DZuOv

これだけ傾いてるのに、こちらの目がおかしいと遠まわしに言ってくるし。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 17:48:48.04ID:/pq52SKP0
>>98
めちゃくちゃ傾いてるやんけ!
どこのカメラ屋や?
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/25(木) 17:54:15.98ID:dFiNdEQP0
>>99

マップ〇メラ
ファインダーが傾いているカメラを売っているって本当ですか?と、みんなで電話してほしい気分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況