X



PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-89 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001645_self_finger 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a38c-Jjvt [210.175.128.77])
垢版 |
2017/06/14(水) 19:17:28.86ID:CSvg2dVd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

手のひらサイズのプレミアムスモール一眼カメラ
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20140805_005557.html

■PENTAX Q-S1 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q-s1/
■PENTAX Q7 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/
■PENTAX Q10 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/
■PENTAX Q 公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/
■ロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/Q_Mount_Lens.pdf

■推奨Uploader
TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER
http://pentax.mydns.jp/exif/
Photoble Uploader for PENTAX
http://pentax.photoble.net/

■ペンタックスレンズまとめスプレッドシート Qマウント
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-ELLzs9hZvjc5_p17U_JJLpWkwKgBG0hkDYjN2j1Ilg/edit?pli=1#gid=6

※前スレ
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-88
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461743290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0915名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-b0Gx [49.98.165.132])
垢版 |
2018/04/13(金) 01:05:15.38ID:OX8hFSCOd
Q マウントは、16mm映画カメラ用のCマウントのレンズがケラレないで映せる貴重なマウント。
だからQマウントの動画専用機も作って欲しい。

もちろんパナのGH5S や BMD の BMPCC があるから需要と採算の問題はある。
しかし、Cマウントのレンズの性能を十二分に引き出せるのはQマウントだけかもしれない。
Nikonがニコワンを廃番とした今、Cマウントのレンズを使って動画撮影できるのはQだけといえる。
動画のビットレートをGH4レベルに上げ、SDカードのダブルスロット、大きなバッテリーを積み、外部マイク端子を載せる。
今のQの路線の小ささは維持出来ないが、動画専用機としてのベーシックを満たせた形だ。

これは16mm映画用カメラのレンズ専用機としてQは独占的な地位を占めることが出来る!
0917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-oL+0 [106.132.82.251])
垢版 |
2018/04/13(金) 06:57:33.26ID:TIdozXrSa
またっていつQが脚光浴びたよw
最初から福袋行きなのにw
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3fc-mPcE [106.184.72.131])
垢版 |
2018/04/13(金) 22:48:51.38ID:kqLo62Tq0
フォーサーズで最後に出たカメラがオリE-5で2010年10月発売
まだ10年も経っていないのにだいぶ昔のことのように感じる
一方PENTAX Qが発売されたのは2011年8月
現時点でシリーズ最終のQ-S1の発売が2014年8月
コンパクトデジカメで異例のロングランを続けるDSC-RX100の発売が2012年6月ってのは凄いな
Q10(2012年10月)よりも前に発売してたんだ
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fc0-SxLa [39.111.128.196])
垢版 |
2018/04/14(土) 06:21:47.98ID:RCzyhgvZ0
初代Q買っちゃったよ、いいなこれ
GRD4からの乗り換えだけど同じマグネシウムボディだし初めて白い機体にしたけどカワイイや
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfe6-nRC1 [153.129.211.154])
垢版 |
2018/04/14(土) 21:18:45.22ID:vX7jxdFS0
ハイカテゴリー・ハイプライス
 =最先端を行くオーディオ・ビデオメーカーのソニーが持つ遺伝子。

カメラのフォルクスワーゲン
 =フイルムカメラ時代に、大衆的だったアサヒペンタックスSPの異名。

企業精神も作るものも、まったく違っていたはずのメーカーなので
比べること自体に無理があるような…
まあそのメーカー同士が同じ土俵にいるのが面白いとは思うが。
0951名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-SxLa [61.205.1.212])
垢版 |
2018/04/16(月) 19:13:01.45ID:UOBJOmpwM
オクで落としたQちゃん、ファーム1.0のままだったけど最新の1.14にしたらAF爆速(1.0比較)になってワロタw
0953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-Zkiq [106.132.203.92])
垢版 |
2018/04/17(火) 03:48:22.22ID:gw9LH1mOa
ファームアップしたら宝くじに当たりました!
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33c7-Mqc2 [202.217.166.153])
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:06.26ID:cyNrv+JR0
>手振れ
焦点距離を正しく入力してた?
していないと補正量が不適切になって写りは悪化するよ

>ハイライト、シャドーの自動補正機能
オフにすることによって白トビや黒つぶれお構いなくメリハリがついて見た目がシャッキリするだけで、向上かどうかの問題では無いんじゃない?
0961名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-b0Gx [49.98.155.186])
垢版 |
2018/04/18(水) 14:30:35.46ID:894k8AvAd
Dマウントのレンズが欲しくてオクでSankyo 8-E というダブル8の8ミリカメラを落札しました。
しかし、ターレットからレンズが外せないのです。
ターレットには3本マウント穴があり、内の一つが露出計?になっており、レンズ同士がギアで連動して回転するようなメカニズムになっております。
レンズを簡単に回転させて外せないのです。

外し方が判る人がいれば教えて下さい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況