X



【FlashAir】無線LAN内蔵SDカード総合☆7【Eye-Fi】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 09:45:54.49ID:kHqQiiZT0
FlashAir
http://www.flashair.info/

Eye-Fi(会社解散、サポート跡地)
http://x2migration.eyefi.com/hc/en-us

EzShare
http://tecnosite.co.jp/ja/sd-card/29-ezshare.html

Flucard
http://flu-card.com/jp/

planex
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20111019_flucard.shtml

PQI Air Card
http://jp.pqigroup.com/prod_in.aspx?mnuid=1296&;modid=145&prodid=500


※過去スレ
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆4【FlashAir】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1393671434/
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆5【FlashAir】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1417115283/
【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆6【FlashAir】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461187780/
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/15(土) 09:56:24.12ID:0qcOaKS+0
早くマイクロSDのフラッシュエアを出せよ。
小さいカード取り出すのめんどくさいんだよ。
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/17(月) 22:42:25.35ID:EoE+1pL10
W04がただのSDカードになったぜー。orz
0702254
垢版 |
2019/06/18(火) 21:48:10.40ID:SFmLy2nm0
>>701
さんきゅー。
カードリーダーに繋いでファイルを転送していたらwifiの管理につかってるファイルが消えてwindowsのアプリから認識できなくなったよー。
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 08:13:31.91ID:EiEBmxN50
良いストロボですとステマ応援団が現れる
怖い会社ですね ゴドックス の 事故が起きてもだんまりストロボ

爆発隠蔽 5ちゃんらしい

発火するストロボ販売 発煙装置内蔵 GODOX

「Importer:Kenko Professional Imaging Co.,Ltd 」って書いてある
発火製品応援団

リコールもしない中国製品には妙に優しく
注意もしないメーカーを必死で擁護したい低能くんたち
ニコキヤノソニーの揚げ足とりには必死なのにね〜

今回も氷山の一角でしか無いでしょう

GODOX ストロボ炎上火災事件ですね
http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778?s=21

http://twitter.com/toshiyukiin/status/1111649035050315778

http://twitter.com/toshiyukiin/status/1121668612765261826
>>1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 17:18:40.96ID:WqeX698l0
今更だが
> FlashAir Developers
> 2019.6.12 - FlashAir Developersは2019年9月17日正午をもちまして、閉鎖させていただくこととなりました。詳細はこちらをご覧ください。
> 2019.5.8 - FlashAir IoT Hubは2019年7月31日10:00 をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。詳細はこちらをご覧ください。
アカン。リファレンスマニュアルが無くなっちゃう
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/20(金) 19:02:16.39ID:V8FjwaAA0
iPhoneのOS新しくしたら繋がらなくなった。
新しいOSがインターネット接続のないWi-Fiは無視してるっぽいが解決策は不明。
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/21(土) 13:09:49.56ID:Cn0Qa1DB0
>>711
事前に予告されてたんだ知らんかった。
アップデート後にアップデートしないでくださいと通知来たけど。
まあ対応されるまで待つか。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 03:03:24.99ID:WIdpgvFv0
早くしろよ!もしくはオレが対応してやるからOSSにしろ!
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 08:45:44.13ID:2BYAjtWH0
ブラウザでアクセスできるんだけど5分くらいで落ちる・・
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/28(土) 16:52:51.89ID:4FNLHD7H0
>>716
対策する予定があるのだからやる気はある。
今回のiOS 13は色んなところで影響及ぼしてるよ。Flashairのせいじゃない。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/29(日) 10:37:33.49ID:VOs1snaJ0
iphoneで転送時に位置情報を付加してくれるアプリってないですか?
Keenaiアプリは公開終了しちゃってるみたいだし…
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/29(日) 20:08:28.38ID:dkedeR+30
eyefi mobi proをインフラストラクチャモードでAndroidへ転送するにはどうすればいいのでしょうか?
PC,Androidともにkeenaiアプリはインストール済み。
PCへは転送できました。
参考になるページありませんか?
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 15:23:50.75ID:xWawutlf0
後発の環境で起きた不具合を既存デバイスのせいにするのはアホ
標準に沿っていない動作ならなおさら既存デバイスの責任ではない
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/30(月) 20:11:33.33ID:K+PIEhB/0
OS更改して後悔してんだから原因は言うまでもないだろう。
あと開発者サイト云々と公式サポート云々は別の話。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/01(火) 11:55:24.44ID:TmyQhODG0
お知らせ
当社は2019年10月1日付で社名を「キオクシア株式会社」に変更いたしました。
本サイト中の「当社」等の表現は、キオクシア株式会社をいいます。ページやドキュメントによっては、(株)東芝、東芝メモリ(株)の名前が残っている箇所がございますが、順次適切に変更してまいりますのでご了承ください。
https://www.kioxia.com/ja-jp/top.html

https://jp.toshiba-memory.com/
https://jp.toshiba-memory.com/product/flashair.htm
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 17:59:28.03ID:SBgvV8v30
iOS13.1.2でブラウザでもまともに転送できなくなった
どうしようか・・MacBook ProもUSB-Cしかないし・・カードリーダー買うの嫌だなぁ・・
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 18:38:11.40ID:SBgvV8v30
う〜ん、もうApple製品の品質悪いからいー加減離れたいんだけど、Xcode使わなきゃならないしAndroid StudioもmacOSで快適だしWindowsの開発マシンが社内に無いし・・う〜ん
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 19:32:36.11ID:yjabSVuL0
Olympus Image Share(OI.Share)で代用できるっぽい
Olympus製カメラじゃなくても動くみたい
https://app.olympus-imaging.com/oishare/ja/
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/02(水) 21:47:24.32ID:8JGSnqrX0
>>733
RX1Rか〜フルサイズにZEISSってやっぱりスゲーな
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/03(木) 16:28:56.62ID:Z7vcyRxA0
これ以上画素数上がるとふくろうだかミミズクの瞳の中に撮影者が映ってウザくなるwww
フルサイズ 2400万画素で画素数が足りないのは天体だけwww
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 11:20:40.62ID:PODyxTLv0
純正アプリはまだか〜〜!!
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 12:40:07.29ID:R4yKKJej0
お琳派のアプリ試したけどWiFi繋がってるのにアプリが繋がってる事を認識しない・・・
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 12:47:28.69ID:xJ8lS+Da0
テザリングしてみ?
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:08.84ID:PODyxTLv0
>>737
カメラに近づけるのがコツ
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 13:19:50.66ID:tgOrVFtD0
Androidはzen4とmotoG5+でためしたけど、どちらも無線は繋がってもアプリがカード見つけられないので諦めた。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 13:32:01.25ID:YR7jNOWP0
>>740
テスト乙です。
androidではFlashairアプリで普通に使えるから、わざわざオリンパスのアプリ使う意義はないね。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/04(金) 22:31:48.74ID:Uko7/1GA0
FlashAirのスマホアプリ落としたらW04でしか使えないとかなめとんのか
俺はW03つかいだぞ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/05(土) 14:51:04.54ID:jjnRvBg40
>>742
なんだアップデートきたかと勘違いしたわ!
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 16:08:09.40ID:W2kGVDT50
>>747
先日アンインストールしたのでバージョンまでは確認してないけれど最新版だろうか?
W03で自動同期出来るならもう一度やりなおそうかね
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 08:18:32.73ID:Rl46V0zz0
もう東芝じゃなくなったから、AppleStore用とGoogle用と新しくアカウントとって出すんだろうなぁ。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 03:25:36.61ID:Dv3K/ucj0
SDカードのルートに特定ファイルを置くことが条件のシステムなんですが
このSDカードは使えますか?

>700みてびっくりしたんだけど。。
SDカード+wifi用システムフラッシュ&wifiモジュールではなく
SDカード+wifiモジュールなんですかね。。
書き込み可能な位置が/でなく /flashair/とかになったりしないですか?
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:14:54.02ID:xRFVXjo40
>>683
ないよ。FADは転送開始前に転送先フォルダの中をスキャンしたりはしない


そうそう、Playストアが「11月までにAndroid9対応しないとダメ」ってんでFADのアップデートしたから、不具合あったら教えてね。

新OS対応するとOSの新機能が使えるのではなく、新しい動作制限に対応しないといけないから、どうしても不具合が出やすい。

今回は特に、Wi-Fiスキャンの間隔が大きく制限されたのでAPモードを使ってる人は注意してね。

追加機能とかは特にないから、githubのリリースページに置いてる旧バージョンのAPKに戻すのも手だよ。
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 20:16:49.85ID:xRFVXjo40
sigma fpを予約したんだけど、このカメラいまどきWi-Fiついてないのな。届いたらFlashAirとFADの動作確認する
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 16:58:55.58ID:hxniKMwm0
fpとFlashAirの相性は悪いわ。数ファイル転送したら応答しなくなる。アイドル時間によってカードへの電源供給しなくなるのかな?
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 23:01:22.31ID:x6/Z005n0
アイドルて書いたのはカードの無通信時間ではなくてカメラの無操作時間ね。転送中定期的にシャッター半押しとかやってられぬ
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:15:00.36ID:kVGlO2SD0
>>762
無操作で電源OFFになる時間をできるだけ長くするしかない。
eyefi対応機種だとFlashAir転送中に電源OFFにならないんだけどね。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 11:56:17.72ID:8cephd3v0
Google以外のAndroidだとUSB端子にカードリーダーつなげられるし、Galaxyとかだとおすそ分け充電できるくらいUSBの電源供給よいから、カードリーダーを使う方向で諦めるかー…
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 15:34:14.20ID:iS7pFcXj0
>>763
そりゃカメラ側で電力共有制御してるんだから
カメラ側のアイドルタイム伸ばすしかないだろう
何だったら無制限に設定してしまえよ
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 15:45:38.63ID:8cephd3v0
>>767
画面タイムアウトとパワーオフはどっちもOFFにしてるけど、それより早くカードが応答しなくなるよ。無操作によるカードへの電源供給停止はまた別にあるぽいけど?
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 17:28:34.05ID:GKEpF/5Z0
>>768
読み込みが無ければ給電止まるんじゃない?
スライドショーでも流して読み込み続けるようにしたら?
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/27(日) 20:24:30.54ID:iS7pFcXj0
>>768
カード側の「自動起動のタイムアウト設定」2分とかにしてるかもしれないけれど
通信中にFlashAir切れるのかな
一度20分とかにしてみたらどうですか?
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/28(月) 00:18:39.89ID:caPAXdE+0
複数ファイル転送中に途中で応答しなくなるから、無通信タイムアウトじゃないよ。

スライドショーはうまくいった。ありがとう。
あとfpはアルミ外装だからか、箱にスマホを押し付ける位の方が速度でるな
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 10:58:52.49ID:6l8e8luE0
>>772
報告乙です。
SDスロットへの給電OFFが、画面OFFや全体の電源OFFとは別にあってそれはメニューからは設定できないのね。スライドショー使うのはいいやり方だね。
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 07:57:14.25ID:u02hRCWE0
ttps://apps.apple.com/jp/app/fair-for-flashair/id1344681035
こいつで良い気がしてきた
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/03(日) 09:14:46.04ID:9xSAqieg0
>>776
11月対応ってアナウンスあったじゃん
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 22:20:38.42ID:P+R9zZRJ0
カメラ側:D500+FlashAir W-04
端末側:iPad Pro+ShutterSnitch
の組み合わせで、撮影した写真をiPadに自動転送し、すぐにみんなに見せられるようにしている。
だけど、ShutterSnitchで過去に転送された写真を閲覧してても、
新たに写真が転送されるとその写真に自動遷移しちゃって、
再度過去の写真を探す手間が出ちゃう。
この転送した写真への自動遷移を止めたいんですが、
どこか設定いじれば変わるんでしょうか?それらしき項目が見つけられなくて…
知ってる人いたら教えてください。
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 12:27:30.68ID:QEA7720D0
>>786
ShutterSnitchを使ってないから推測だけど、それはFlashAirの問題じゃなくてShutterSnitch側の問題じゃないかな。
ShutterSnitch関連のスレで聞いた方がいいと思うよ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 16:42:39.75ID:37l44H4R0
実際に使えるのかな?
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/18(月) 17:01:15.80ID:37l44H4R0
サンクス
iOS更新するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況