X



Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/09(日) 06:26:38.90ID:xvZTwl4t0
■製品情報
PowerShot S120(2013年9月12日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/74868-1.html
PowerShot S200(2013年9月12日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/74867-1.html
PowerShot S110(2012年10月12日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/70146-1.html
PowerShot S100(2011年12月8日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/65691-1.html
PowerShot S95(2010年8月26日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/57969-1.html
PowerShot S90(2009年10月16日発売)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/51080-1.html

■前スレ
Canon PowerShot S120 S110 S100 S200 S95 S90 ★56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463147855/
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 07:11:23.37ID:mG3QPpH20
画像処理のDIGICの数字が大きくなるほどノイズリダクションが強くかかって
拡大すると塗り絵になっていきますね。それを高感度に強くなったというわけですが。
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 13:21:32.48ID:5PwVhtJ90
DIGICの生みの親と呼ばれる方が韓国メーカに引き抜かれたと取引先の半導体メーカの方に伺ったが。
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 13:47:29.64ID:MI33K+gl0
今まで多くのエンジニアが韓国、中国に引き抜かれていったが、日本の技術を超えられただろうか。
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 20:18:44.20ID:JswXf9kH0
まあたしかに日本製では考えられない性能だよな
爆発したり炎上したりする市販品なんて
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 20:48:44.80ID:4msaSrc/0
日本メーカー製のリチウムイオンバッテリーセルの不良で火を吹いたノートPCとか
殺人エアバッグとか
考えられないことはないと思うが
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:00.16ID:bZWf4hBs0
日本製スマホのシェアなんて絶望的な数字で国際的に見ればゴミなんだよな

神戸製鋼やタカタみてもそうだし日本品質も地に落ちたわ
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 00:09:36.09ID:SOnUjYsk0
もう最近は日本も韓国も中国も同じ様な道徳レベルだと思う
バカッターもそうだし大企業の粉飾や品質偽装も含め日本人の質が下がってんのかね?
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 07:59:35.66ID:jXj+Mx8i0
おまえら分かってないなー
日本はシナチョンを雇用してやってんの
偉い人が物なんか作るかよ
工場で働くドカタは頭の悪い貧乏人
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:02:51.52ID:jXj+Mx8i0
全力でググって11年前の記事を探してきたんだ・・・
そのしつこさ、まるでチョンだね
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:07:26.60ID:h3bAJuAa0
おまえら時代に取り残されてんな〜
中国製はもはや安かろう悪かろうじゃないよ。ものすごくクオリティ上がってる。
そうりゃそうよ、こんだけ世界中の製品を大量に中国で作って
労働者は経験つんで鍛えられ数十年。昔のままなわけがない
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 11:29:31.87ID:SOnUjYsk0
日本も安い単純労働の製造業から発展した国だから中国も同じ道を辿るのは自明の理だろ(笑)

このスレにも右翼拗らせた能無しがいるのか...
世も末だな
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 11:08:30.93ID:JXViZULi0
そろそろS200の買い替えをと2,000万画素の某PowerShot買ってみたけどなんでこんな画質悪いの
とびっくり!画素数半分のS200のほうが遥かに鮮やかでシャープに写る!(ただし昼間に限る)
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 14:30:35.85ID:bhFseXYC0
画像の一部を切り取るときは高画素の方が有利だよ。
S200以上の画質を求めるならセンサーサイズの大きな機種を選ばないと。
それとズーム20倍とか無理してないやつ。Raw現像できるなら
そっちの方がJpegよりかなりよい画質が得られる。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 22:04:40.46ID:bhFseXYC0
パワーショットならGシリーズどれでもいいよ。
新しいものから古いものまで、どれでも予算で選べばいい。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/02(木) 12:34:44.60ID:JEaY84As0
S200、今更ながら歩きながらの動画で手ブレ補正がいいことに気付く
買ってから4年以上経って_| ̄|○
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/03(金) 13:48:23.10ID:n9oL5b5Y0
俺はEOSのサブにS120、嫁には前使ってたS100をお下がりで持たせてる

荒れるネタかも知らんが、皆バッテリはどうしてる?
一度持って出かけると、帰るまでに2〜3回はバッテリ交換させられるんだが
添付の純正バッテリはどちらも1年ほどで膨張してしまい、
1個ずつ純正バッテリを買い足したあとは、
Amazonで中国製の互換バッテリばっかり買ってる
だけど容量の額面割れが当たり前でなぁ・・・
やっぱ少し高いが純正しかないか
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/03(金) 15:58:09.10ID:K38a42Qf0
以前からコンデジは一度持ち出したくらいじゃバッテリー切れるほど撮らないから、
予備バッテリー買ったことないわ
S120は二ヶ月に一度充電するくらいかも
0195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/03(金) 16:22:17.21ID:n9oL5b5Y0
撮影の仕方が電池食うやり方なのかもわからんな

S120もS100も基本RAW撮り
S100の方は以前はGPSログモードも常にONにしてたんだが
あまりの電力消費に疲れて止めた
電池1個あたりどんだけ撮影できてるだろうか
S120の方は、だいたい100ショットくらいかな

互換バッテリはどいつもこいつも
動画撮影始めると満充電でも1〜2分で残量警告が発生する
だからほぼ静止画専用みたいなもん
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/04(土) 07:16:15.31ID:3khvGJmo0
S120はコンパクトで便利なんだがバッテリーの持ちは今ひとつですね。予備バッテリー持ち歩かないといざという時に使えない。
HX90vにしたいと思ったがバッテリー問題は変わらなそうで未だにS120。
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/04(土) 08:23:34.54ID:L1k3CsQe0
>>192 >>195

長い。文章は三行以内にまとめろ。
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/05(日) 18:28:32.59ID:qpFCbsnj0
>>194
S120が出てすぐに買って以降、月に2回くらいでかけて毎度200枚位とるけど動画用に予備を使うくらいだよ。
勿論電池が膨らむなんて起きてない
互換品は買わないからわからんが使い方が悪いんじゃね
0203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 08:01:37.23ID:Jr+t7UTs0
>>202
目がチカチカする。
コントラストは下げて彩度を上げてやると一眼風の
もっと柔らかい写真に近づくと思うけど。
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 09:55:08.16ID:SoxXlDsW0
おれのホムペ、ネカフェで見たら唖然としたわ
ビッカビカ
うちのディスプレイ、めっちゃ暗いようで
0206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 17:34:40.25ID:5VHjoVjH0
僕にももっとこうした方が良い的なアドバイスください
目的は登山好きのお袋に上高地の写真を絵葉書にして送りたかったのです。
次回の課題に構図的なことも含めてぜひ批判、批評、アドバイスお願いします。

https://i.imgur.com/4JxAvEo.jpg

https://i.imgur.com/CT01LMg.jpg
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 11:35:15.27ID:I8bAs6Ao0
池の写真はわざと?上がぶった切れてるように見えるけども。
左は拡がりがなくてワサワサしてんな。もっと雄大に水面を撮せるポインヨはなかったんか
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 12:17:18.88ID:mvYk5s6C0
>>206
そういうのはYoutubeでMasahiro Hiroseさんの動画を参考にするといいよ。
ただ景色がきれいなので写しましたというレベルから
二歩も三歩も踏み込んで、どうやってインパクトを持たせるのか、
良い写真とはこんなに繊細なプロセスから成っているのかと
実演によって教えられます
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 17:59:24.59ID:0HbbaFfK0
>>207
結婚したいですがそもそもモテないので諦めました。正直同年代の方がお子さん連れてる姿を見ては侘しい思いをしている今日この頃です^^;

>>208
水面に写る木立ちと山を撮りたいと思いましたが、ご指摘の通りホントはもっと広く撮りたかったです。
ただ登山道から外れて撮るのは登山のマナーから外れてしまうのでこの様な構図に。こんな条件の場合はいっそ上の方をもっとぶった切って、下の方(実際の足下近くなど)を写してみるべきだったでしょうか?

>>209
ありがとうございます!
何度も見て実際に生かせるように勉強したいと思います!
0218182
垢版 |
2017/11/15(水) 12:17:30.15ID:JKJokwk50
カメラウインドーが更新されててMacが又s90を認識する様になった嬉しい
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/18(土) 16:41:33.13ID:c1Cul+Uu0
イライラする流れだww
つまり、
『S100で撮った奈良の写真をアップする気はさらさらない』
ってこったな?
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 22:25:42.28ID:OL89xHgN0
で?
0229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/20(月) 11:26:32.31ID:5yGeSjJe0
それから?
0235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 23:11:26.55ID:J+YlA/n+0
S120のレリーズボタンの上部だけなくなったのですが、どこかで部品手に入らないでしょうか?
修理に出すと諭吉だそうで。
0240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:39.81ID:PJ4aNO3D0
>>239
レンズエラーのリコール
0242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/08(金) 22:06:56.02ID:fCDupAWm0
S100まだ現役で使ってる。
明後日5年保証が切れる。つーか、メーカーの修理対応は既に終わったんだな。

後継としてG9X黒ポチったよ。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 08:36:38.63ID:La+CPpf30
新しいカメラ欲しいけど、買ったらどこかへ旅行しちゃうんだよな
そうするとカメラの値段の数倍のお金が出て行く
なんだよ、じゃあそのぶん高いカメラ買えばよかった、という結末
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 11:47:52.28ID:VTUYCklP0
高いカメラ買って大して使わないよりも一段落ちるカメラでも使いまくったほうが良いとおもうがね
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 12:25:26.31ID:berApaQj0
このご時世にカメラ持って散歩してたら捕まる
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/16(土) 12:47:53.90ID:JYBCWu7w0
>>248
新しいカメラを買っても写真が劇的に良くなる訳じゃないので、無駄な出費にしかならないよ
今のカメラを大切に使い続けましょう

カメラは今使っているカメラが壊れた時や、今のカメラでは撮れない物を撮りたくなった時に
買えば良いのです

と自分に言い聞かせながらも、G7 X Mark IIが欲しくて仕方ない今日この頃
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 14:23:08.11ID:m5nkaGDB0
>>253
外見しだい。いかにも紳士といういでたちで散歩なさい。
そうでなければスカッとしたかっこうで。スカッとしたとは
服のサイズが1センチ単位でピシッと合ってるという意味です。
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 20:14:45.34ID:CVWynCvx0
買い換えるならサイズ優先でG9X2なんだけど操作性がどうしても受け付けないんだよなぁ
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/18(月) 22:06:26.45ID:P9KXpyOb0
>>260
操作性ね。私も最初は戸惑った。
要はタッチパネルなんだ。これに慣れるともうタッチパネルでない機種は使いにくくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況