X



Adobe Photoshop Lightroom Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/10(日) 22:07:03.97
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1493305617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22bd-kf9/ [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/01(水) 12:10:48.61ID:ZjlAPVrv0
>>798
その可能性が高そうに思えるんだよな〜
悪いけど、なんかとりあえず機材買うことで解決しようとしてるみたいだし

>>797
RAWの拡大と移動程度なら、36MPの画像でも
iPhoneやMacのサファリとほとんど変わらんんほどヌルヌル動くけど
まぁ、それをモッサリと感じる人も中には居るだろうね
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bab-j6BK [58.98.103.1])
垢版 |
2017/11/01(水) 12:32:00.80ID:60aKJtYs0
都内近郊でiPadにLightroomが入っていて試せる場所ってありませんか?
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saa7-j6BK [182.251.241.33])
垢版 |
2017/11/01(水) 14:07:43.62ID:yltkvYWda
>>801
iPadを買うか迷ってるのですよ。
Lightroom目的で。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0f-lrqV [110.165.137.94])
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:47.43ID:Mo/mLjWOM
>>790
rawをipadに直接放り込んでもスマートプレビューしか見れません。何かいい方法はないものかと試行錯誤中ですけど、今のところ私は解決してないです。
どこまでの粗さが許せるかは見てみないとわからないので、試せるところがあればいいですよね。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bab-j6BK [58.98.103.1])
垢版 |
2017/11/01(水) 16:21:54.67ID:60aKJtYs0
>>804
結局zbook買うことにしたわ。
値段さほど変わらなそうだし。
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbf-Aqso [126.245.202.74])
垢版 |
2017/11/01(水) 20:06:28.98ID:DBN/1C7Fp
mobile CCな、「写真」経由じゃなく、直でカードから読めたらなと常々思うのよ
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbf-ILoP [126.233.85.1])
垢版 |
2017/11/01(水) 22:25:37.65ID:R4OSMhEpp
「写真」に読ませると、その写真消してもその残骸みたいなのが残って、無駄に容量食いませんか?
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f50-t+X6 [121.93.48.129])
垢版 |
2017/11/02(木) 00:16:16.45ID:+kJFECwV0
>>818
流石にクラウドオンリーになることはないと思う。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.85.1])
垢版 |
2017/11/02(木) 06:52:14.29ID:MNseUouXp
>>817
釣りにしてはお粗末
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc3-iDmw [61.45.192.175])
垢版 |
2017/11/02(木) 13:24:27.85ID:O/4I4kKl0
活用中のランニングコスト的にはその通りなんだけど
長年整理された状態で便利に写真見ようとすると死ぬまで払い続けるのかと思うと時々気が遠くなるw
0827名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-OnrH [61.205.88.162])
垢版 |
2017/11/02(木) 14:45:27.19ID:Ge02U+VWM
>>822
Luminar使いやすいよ
ただ管理はlrに一日の長があるから、プラグインとして使ってるわ
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-puHV [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/04(土) 20:24:42.23ID:BE67RT+Y0
>>837
何か、言ってることがチグハグだよね
LR6持ってんのに、現像モジュール封印されてるとか
なんでこんなアホなんやろ
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.68.95])
垢版 |
2017/11/05(日) 16:20:14.35ID:cRDyEz9pp
悪いこと言わんからCPUに投資だ
0846840 (オイコラミネオ MM7f-Og0l [61.205.3.224])
垢版 |
2017/11/05(日) 21:42:52.38ID:NuQvSeisM
レスありがとうございます。
やっぱりCPUか、メモリとマザボも交換コースだな
つーかGPU支援の推奨もGTX7xxからで満たしてなかったわ
割り切る(白目
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f50-t+X6 [121.93.48.129])
垢版 |
2017/11/06(月) 04:28:38.13ID:KjrNJbqu0
画像処理ソフトは100点の写真を108点にするために使うものなのだよ(ドヤッ
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-puHV [61.210.196.152])
垢版 |
2017/11/06(月) 07:42:29.08ID:xW71UoWb0
>>853
コア数すこし増やしてにしても
通常の動作が体感できるくらいサクサクになるわけがないだろ(エクスポートはほんの少し体感できるかも)
この程度のソフトは、もう初期のi7くらいで頭打ちになってるんだから
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.68.95])
垢版 |
2017/11/06(月) 09:31:22.57ID:C2yezUd/p
目的決まってんのに店員にお任せする方がおかしいわ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.68.95])
垢版 |
2017/11/06(月) 18:01:28.96ID:C2yezUd/p
>>868
USB 1.1接続だから。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b98-Q/5A [114.156.111.197])
垢版 |
2017/11/06(月) 19:48:09.02ID:jS9Clt8V0
>>877
まさにそのとおり。
だけど困って泣きそうになるくらい苦しむこともあるからなあ。
最低でもPCが2台いるし。

>>876
1、自作 2、ショップのBTO 3、メーカー系BTO 4、完成品 の順で自由度が高い
2はサポートあり、困ったことがあったら教えますと言っても、実際はサポートなしが多い

インテルが性能が大幅にアップした6コアCPU(Core i7-8700、65Wなど)を出したから、
しばらくしたらメーカー系BTOで出すはず。
これを買ったら現像だけでなく大抵の事は長期間使えると思う。
多少の知識は必要だが、敷居が低いのでおすすめ。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b39-iodc [120.74.30.62])
垢版 |
2017/11/06(月) 20:10:43.69ID:8FML2sfy0
古いPCでグラボがAMD HD6850。
なんだか最近特に重いなって感じてたら、
いつの間にかハードウェアアクセラレーションが使えなくなってました。
OpenGL supportがfailedに。

もう切り捨てられたのでしょうか?
Windows10と関係あるでしょうか?
0883名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PxbE [49.98.140.3])
垢版 |
2017/11/06(月) 20:36:43.11ID:ONIKWJUBd
ゴニョゴニョして霞除去入れるのなんてメジャーバージョンアップで出来なくなる可能性高いし、アップデートの時の失敗要因にもなるのにどや顔で語らないで欲しいわぁ

てか、バージョン7相当がパッケージで出ないだろうからお得な時期にサブスクリプション買っただけ。
パッケージ版のアップデートが続いたら引っ張れば良いだけなので、三年後とかにライセンス適用でも良いと思ってる訳で。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9e-dVlt [203.139.209.252])
垢版 |
2017/11/06(月) 22:48:20.54ID:jpAOP1Ch0
>>853
もともとはRyzen1700やったんよね
マルチスレッド処理がろくに効かず
シングルも遅いのでひさんな目にあったが
びっくりするほど速くなった

これが2万円台前半で買えるので
まだ価値があるうちに4コアの石はとっとと売り払うことをおすすめする
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9e-dVlt [203.139.209.252])
垢版 |
2017/11/06(月) 23:49:04.59ID:jpAOP1Ch0
>>886
Ryzenの前はi5-6600Kで
その前はi7-3930K

このアプリ以外に重い処理しないので
なんとか軽くしたいと思いRyzenにしたが
ガッカリどころかこれは。。orz 状態で
6コアになったと聞きしかも国内発売が前倒し
まぁ試してみるべと買ってみたらこれはいい。。

そうそうClassic CCでどれだけ高速化したかまとめられてたよ
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Lightroom-Classic-CC-is-it-faster-than-CC-2015-1065/

これ見るとRyzenも相当頑張ってるんだけどね
実際の操作がIntelのがかなりキビキビしてるのよ
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-WnoY [126.233.86.106])
垢版 |
2017/11/07(火) 12:06:17.07ID:bk6fC5olp
取られたってたかだかRAW 1,2枚分でね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況