X



デジカメinfo part71 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワントンキン MMfa-YwvN)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:30:04.62ID:pFJKv0ZiM
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com

スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505746169/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9323-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:44:14.59ID:BCpuS7AL0
https://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Sony-FE-16-35mm-F28-GM-on-Sony-A7R-II-versus-Canon-EF-16-35mm-F28L-III-USM-on-Canon-EOS-5DS-R__1856_1035_1744_1009
管理人が得意気に何度もレビュー記事を載せまくった御自慢の16-35 F2.8L IIIを、ソニーがまたもや軽々と超えていったなw
きっとこの記事もなかなか載せずに、時間がたってから渋々記事にして、速攻で別記事連投して下に追いやると思うよww
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533d-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 03:26:57.44ID:b0D3WbxI0
12-24mm f2.8GM出して
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 99b3-DsdP)
垢版 |
2017/10/14(土) 06:38:59.22ID:MmbF11xk0
もうボディもレンズもキヤノンの勝ってるのは明白なんだから、問題はどうやって売っていくかだ。利益だけじゃなく、キヤノン最後の砦ともいうべきシェアも奪いたい

というか、あらゆる世界中のあらゆるレビューで「キヤノンはソニーやニコンに明らかに劣っている」とこれだけ言われてるのに、いまだにキヤノンを買うバカがいなくならないのか?

EOSを肩や首から下げてるのは、凄い恥ずかしい事なんだっていうのをもっと啓蒙していかないと
0644名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-s7k3)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:19:42.20ID:FZxBLYAhd
キヤノンって4K搭載に積極的でないのは何故?
今時4K動画撮れないカメラなんて明らかに見劣りするんだけど
0645名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H25-g7Y6)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:34:35.32ID:ZIO8gVzXH
1DX2,5D4で4K外部出力で2Kにダウンする仕様 6D2で4K動画非搭載
本当に何のためのDPCMOS何だろうと思う
やっている事がチグハグ過ぎる
動画やりたい人はソニーへどうぞという事なのか?
0649名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-CG03)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:42:02.80ID:Su8CzPQqM
info管理人がそっ閉じせずにはいられない超絶不都合スコアはこちらwwwwwww

DxO mark test: Sony 16-35mm GM is the Highest-rated wide-angle zoom!
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2017/10/DxO.jpg

                     Overall Sharpness  Distortion  Vignetting Transmission  Chr. abbr
FE 16-35mm F2.8 GM + a7RII  42     34       0.5      -1.5      2.9        6
EF 16-35mm F2.8 LIII + 5Ds R  34     24       0.4      -1.7      3.1        12
FE 16-35mm F4 ZA + a7RII    33     26       0.6      -1.3      4.5        15


参考:
EF16-35mm F2.8L III USM 2016年10月発売、790グラム、25万円
FE 16-35mm F2.8 GM    2017年7月発売、680グラム、25万円
FE 16-35mm F4 ZA OSS  2014年11月発売、518グラム、15万円


  け  つ  ろ  ん

キャノンの最近出たばっかりの25万もする1635+50MPの解像力は、より古く安く軽いソニーの15万小三元+42MPに劣っている
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533d-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:44:29.22ID:b0D3WbxI0
>>646
EOS HDってサイトの“Canon killed 1D C after just 9 months”って記事にそんなこと書いてあったな

キヤノンの体たらくでキヤノンの一眼動画ユーザーの大半はソニーのエコシステムに移り
そして彼らが更に高級なソニーのシネカメラに注目をした結果FS5やFS7はレンタル市場で巨大な市場を作った
一方ハロー効果を失ったキヤノンのC100やC300は全く人気がない

ざっくりこんな内容
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp45-DsdP)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:35:00.16ID:nmYK+47Bp
次は情弱層をどうやって切り崩してキヤノンのシェアを奪うかの問題
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b3b-40KA)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:57:04.34ID:KjDYfFdh0
ソニーは、単純な台数シェアにはそれ程興味ないだろ。フルサイズですでに色んな国で1位取るようになってるし、巨大な市場の一つアメリカでは2位。

台数シェアは、キスレベルのやっすいレンズキット。ソニーはa6000でまだ戦ってるからな。しかもそこそこ売れてるという。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:01:46.54ID:XT9XM27PM
16-35mmGMはテレ端でも解像度高いな
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e957-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:17:32.69ID:SPFfWqjH0
いくらソニーが基本技術で優れていようが、
撮影中にバッテリーすぐへばる。
長丁場に向かないのなんとかならんのか。
少なくともα7シリーズで雑誌インタビューとか無理なんで。
取材中にカメラマンがバッテリー交換とかあり得ないんで。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e957-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:51.89ID:SPFfWqjH0
少なくともスタンバイから0.1秒以内にシャッター押して写真撮れる状態で、連続2時間半は持つ。
最低限、このていどのバッテリーライフは欲しい。
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0d-wYuA)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:25:02.80ID:XT9XM27PM
α9の電子シャッターはかなり電池持つよ
CIPA基準では機械シャッターだから数字少ないけど、電子シャッターならかなり持つ
0668名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-K0go)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:15:40.67ID:RlfRPCASd
>>642
カメラ顧客のメイン層はカメラと言えばキヤノンのライトユーザーやお爺ちゃん
彼らは買う前にネットの評価なんか調べないし、買った後も調べない
SONYのカメラ?恥ずかしい!ってのが世間一般の評価

ただし彼等の客単価は非常に少ない
交換レンズ?ガチっぽくて恥ずかしい!だからな
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533d-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:16:24.25ID:b0D3WbxI0
DXOはコシナ曰く「解像度はOtus並」のアポランター65mmを測定してくんないかな
実際の測定でも解像度番長の90mm macroを悠々上回ってるみたいだし
http://blog.kasson.com/wp-content/uploads/2017/09/lanthar-loca-2p8-1-10.png
http://blog.kasson.com/wp-content/uploads/2017/09/Sony-90-2p8-loca-1-10.png

Voigtlander 65/2 Apo Lanthar LoCA & focus shift
http://blog.kasson.com/the-last-word/voigtlander-602-apo-lanthar-loca-focus-shift/
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c9ab-4+HJ)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:30:16.06ID:m6SY4ueu0
ニコン、キヤノンがフルサイズミラーレス出した時、
ソニーの電池持ちがマシな方だと知るだろう
ボディ内手ぶれ補正は当面ソニーだけだろうから、
正確な比較は当分先になるけどな
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b3b-40KA)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:57:34.54ID:KjDYfFdh0
>>672
キヤノンは未だにまともな手ぶれ補正をミラーレスでさえ搭載出来てないし、今や当たり前の4Kも搭載出来ないからバッテリー以前の問題。ニコンはまあ、ソニーに金払って搭載するだろうが。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:13:59.68ID:xsrib0ita
>>674
お前程必死で熱心なゴキちゃんは
もう仕事なんだろうなと感心するわ
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f5-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:27:09.91ID:lsk1DbRv0
>>667
USB給電しながら使えないメーカーばっかりだからな
あれ意外と実装難易度高い
0682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-Ibhx)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:20:23.89ID:yXQyeYzYa
>>611
α7シリーズのペンタ部がダサいってのは世界共通の認識なのか
さっさとα5出せばいいのに
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbe7-GlJ5)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:41:02.13ID:6sSakUk80
元官房長官、太ったな
政権時代は普通体型だったのに、どうしたんだろ
うまいもん食い過ぎたのか
でも結構な人気だな、階段まで人びっしりで
興味ない人は通行できなくって、いい迷惑
0686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-b7r2)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:56:20.09ID:F7CqvoWaa
ともかくキヤノンも売れてるし、その次はニコンなんだから、
ソニーが頑張ってても、ただちに影響はない
ポートレートもイケるんだから
枝野の顔をドアップで撮って、解像や背景のボケの美しさを堪能しよう
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f5-z1uI)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:09:57.88ID:lsk1DbRv0
>>679
むしろ逆で、大前提としてリアルタイムで消費する電気量が(USBのバスパワーより)一定以下である必要がある
キヤノンもニコンも背面液晶を使った場合の消費電力がソニー機よりだいぶ大きいのでこれだけでもかなりキツイ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29c3-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:13:18.81ID:72hVzZBw0
キヤノンはG7XM2がUSB充電対応で喜んでたら100円ショップのケーブルは全滅
700円くらいのエレコムとかに代えても無理でキヤノン派の私も激怒だったわっ
結局充電転送切り替え式の100円ショップのケーブルで解決したけど切り替えめんどくさいわっ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (VNWW 0H63-UKbY)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:50:20.03ID:5hLMBbOaH
軽視とか言う話ではない
デュアルピクセルの構造上、処理能力や放熱の問題を解決できてないの
ただ、エントリーからシネマまですべての機種にデュアルピクセルを採用してきてるんだから
キヤノンも何らかの解決策を見いだしてるんでしょう
0692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-Ibhx)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:00:00.61ID:yXQyeYzYa
Googleの言うデュアルピクセルってキャノンと関係あるの?
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 795d-rmEw)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:01:57.08ID:jpl2B72u0
おまえらバッテリーがもつだのもたないだの言ってるけど
いつもバカみたいに懐かしがってるフィルムのときは
数十枚で必ず面倒なフィルムの入れ替えしなきゃ
続けて撮れなかったんだから
この機にデジタルになって得られた恩恵がどれほど大きくて
フィルムなんて糞もいいとこだったってことを
よくよく再認識しておきなよ
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d124-C/uf)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:18:10.37ID:kpxJOJtE0
>>693
自分の選んだブランド最高!!!(KissDigital所有)って浸りたいだけだから放っておくのが〇
理由つけたフリして文句を言うだけの行動にしない客以下の存在だからwwww

本当に欲しいヤツはさっさと2マウント持ちして維持するかマウント整理してる
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b9f-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:48.42ID:ShorTPVJ0
>>697
ニコンの場合はテスト機の画素数が少ないからD850での計測結果が出れば大きくスコアが上がりそうだけどな。
キャノンは現状でもソニーより高画素なボディでの結果で既にソニーより有利なのにこんな点数
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fbe7-GlJ5)
垢版 |
2017/10/15(日) 01:40:59.96ID:JM/hDcqP0
高画素機で設計の新しいレンズの方が当然有利でしょ、DxOスコア
今はソニーが優位なレンズが多いのは当たり前、最新のレンズが多いから
ニコンは本体D850で最新レンズ計測すれば(70-200FL、105/1.4、28/1.4あたり)、スコア出るだろ
キヤノンは本体性能が低いから不利w
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 01c1-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 03:02:41.27ID:YBTxu0qn0
16-35GMってそんな手放しな評価じゃないぞ
https://www.lensrentals.com/blog/2017/08/sony-fe-16-35mm-f2-8-gm-sharpness-tests/

テレ端でも単並みって言ってる人いるけど35mmはキヤノン以下なんだけどな
どんな計測ルールで出した数字かによって変わるけど、MTFでは間違いなく劣ってる

まぁ超広角なんて16-24が上々なら良いと思うけどね
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9323-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 05:48:33.95ID:/DgejDYO0
lensrentalsのMTF測定器で用意されているセンサーカバーガラスの厚さは1,2,3,4mmで、ソニーFEレンズのテストでは2mmのカバーガラスを使用している。
しかしそれは、実際のソニー機のセンサーカバーガラスより0.25mm厚いと考えられる。
バックフォーカスが長いレフ機では0.25mmの違いはそれ程重要ではないが、バックフォーカスが短いミラーレス機ではその影響は大きい可能性がある。
実際FEレンズではカバーガラスの厚みを変えると、テスト結果が全く違ってくる。
その為、MTF測定器による結果よりも実際の撮影結果の方が優れている可能性があり、FEレンズのテスト結果に関しては話半分に割り引いて受け止めてほしい。
とlensrentals自身が釈明している。
なのでlensrentalsのMTFによるFEレンズと他社レンズとの比較は現実との乖離が考えられ、あまり意味ないよ。
それに写真ってカメラ+レンズで撮るものだから、システムとしてレンズ評価しているDxOの方がより現実的。
0711名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8b-OdHN)
垢版 |
2017/10/15(日) 06:08:18.02ID:cW3J9kUNH
アンチはNEXの頃に、一眼はシステム。
センサーがよくてもレンズが悪ければ意味がない。
ソニーはシステムでカメラを開発するということを分かっていない。
とか上から目線でほざいてたな。
そのシステムとして最高レベルの評価を得るに至ったソニーを どう思ってるんだろうね。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c9b8-s7k3)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:23:01.69ID:GdCl6Giz0
>711
そう思ってた人はどんどんソニーに乗り換えてるよ
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9f5-HnJS)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:35:43.63ID:DPAtVeH10
>>710
騒ぎにならない理由として大抵の人は純正ではなく安レンズやオールドレンズを画質が悪い事を承知で使って
5,6枚撮ってSNSに投稿している
画質を追求しようなんて考える人はまーソニーは使わない
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f5-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:48:15.11ID:+BO1FAla0
>>700-701
デュアルピクセルと同じような方式の特許ならソニーもだいぶ前に取ってるんだなコレが
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f5-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:49:54.71ID:+BO1FAla0
>>708
lensrentalsって解放だけでしか計測しないやん
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f5-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:58:06.03ID:+BO1FAla0
>>714
アホかよ
α7RIIみたいな高画質機が売れまくって高級レンズも売れてるのに画質を追及しない人しか使わないとかどういう発想だ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-Ibhx)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:36:08.41ID:5jAmNSj5a
>>719
アップデートでキャノンレンズでも瞳AF使えるようになったらしいね
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e99e-ACqC)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:43:58.34ID:MvR8izzD0
>>719
キャノンからソニーへの移行中なだけじゃねえか
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 533d-B6a6)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:10:47.22ID:cSxghHs20
DXOでは主にキヤノンEF16-35mmとの比較なのでこのままでは載せられない
https://i.imgur.com/huB8mGD.jpg

そこでinfoは上手くEF16-35mmを省く好プレーを披露
https://i.imgur.com/iDHB7kA.jpg

久々にinfoクオリティを見せてもらったぜ
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b9b-89ZN)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:38:51.23ID:mQsyzzd+0
値段同じ
焦点距離同じ
F値同じ
発売時期も近い

そんなレンズがあるのになぜかソニーF4をチョイス・・・!
記事の途中にあるトキナー16-28ならまだ分からんでもないのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況