X



ライカ LEICA SL Typ601 3Shot
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 01:50:31.47ID:4P4KWVAy0
ライカSL
新時代のミラーレスシステムカメラ

製品情報
http://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-SL

EyeResファインダー
高速オートフォーカス
4K動画
画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II」
2400万画素CMOSセンサー
磨き抜かれた操作性
堅牢性と耐久性
優れた互換性

報道
ライカ初の“フルサイズミラーレス”「ライカSL」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726618.html
ライカ初のフルサイズミラーレス「ライカSL」 タッチパネル搭載、4K動画撮影も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/21/news088.html

前スレ
ライカ LEICA SL Typ601 2Shot
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1447942372/
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 12:17:21.68
昔のアメ車乗ってるようなもんで、他人と比較しないで済むしズミクロンとバリオエルマーあればカメラのいろんな沼から距離おけるのがいい

重ステと一緒で趣味に体力は必要
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 12:50:46.66ID:zo5hYnsw0
焦点のMマウントヘリコイドつきアダプター
これ使ってもMレンズのAF出来る?
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 18:41:13.00ID:7aUYYn4x0
出来るわけないだろw
馬鹿なの?
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 03:08:42.00ID:6/qMYgQY0
ついつい下半身を撮ってしまうユーチューバーw
https://youtu.be/lNabmozQx_g?t=53
アングル上下に迷ってるwww
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 20:23:21.66ID:FLUF4xub0
18mmまで行って欲しい
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 22:45:34.81ID:fOUQv73K0
sl2-s買いました!
オススメのレンズあれば教えてください
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 10:04:51.69ID:9STAu+rN0
>>884
ありがとうございます!!
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 21:43:27.74ID:N0135eTO0
最近は子供生まれてズームオンリーなので機材売っぱらってsl2と24-90にしちゃおうかなと思ってるライカ初心者です
買えないで聞いて申し訳ありませんがおすすめの単焦点を教えてください!
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 22:31:25.48ID:tLweo/e00
SL2持ってるけど、M中心生活で全然使ってない。そんなSL2に付けっ放しにしてるのはシグマの45mm?だっけ。カッコは良いけど、性能は分からないw。
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/09(火) 22:06:04.83ID:4VEEaH5x0
SL2にMレンズはやっぱり鈍るしレンズ、ボディとも実力を引き出しているとは言えないので、あくまで使えるだけであるというのは強く理解しておかなければならない。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 23:09:53.73ID:bBnpmoaH0
SLシリーズでMレンズを使って困るのはカメラが大きい事だけ
歩留まりも上がっていい事しかない
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 23:21:58.32ID:vSwXXfiI0
MレンズはM10とSLで撮るとどっちが綺麗?
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/12(金) 07:59:37.09ID:8Y2cQhkp0
>>894
ライカオフィシャルとしてはSL2が全てにおいて上としている
日本の古参ユーザーはM10Rが上だとしている
データ上はMレンズ使用時にはSL2-Sが最もダイナミックレンジが広い
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/12(金) 11:00:12.10ID:LxZqDb8A0
>>896
古参はm10>sl2>sl2-sと信じて疑わないよね
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/12(金) 19:30:56.36ID:utZGSb0f0
>>898私もそうおもう
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 01:45:35.16ID:QkHHvpx+0
sl2とsl2-sだと後発のが良いって評価が気に入らないです
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 11:34:06.88ID:z7BUWHpJ0
後発先発や金額やマニアの格付けはどうでもいい
単純にダイナミックレンジに大きな差があるというだけ
47MPのセンサーは全く未完成だから投資自体には大きな意味がある
あなたがSL2を買ったお陰で次の47〜50MPの開発が進む
ありがとう
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/13(土) 13:59:52.63ID:LW/EEqeM0
>>902
ありがとう、ありがとう
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 01:46:13.83ID:KPPk5v8z0
sl2-sがファームアップで瞳afに対応するという話を聞きましたが本当sl2はどうなのかとかご存知の方おりますか?
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/17(水) 01:49:03.72ID:WbZGt4qw0
SL2って瞳AFないの?
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 13:57:19.82ID:owBY4lib0
35はオートフォーカスの音が気になって使っていない
50と比べて明らかに違う
28でそれが改善されていれば買う
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 23:42:57.24ID:f3rKfPkY0
ついにsl2ゲットしました
感想としてはバッテリーの外し方が15分くらいわからなくてビックリしました!
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/21(日) 23:53:25.90ID:uZOAIHt40
>>912
色々試し始めてますが24-90ヤバイですね
ズームでこんなに良かったら単焦点だとどうなっちゃうのか心配になるほどです、、、、
今までの感覚だとf1.4だからまぁ高くてもと思ってましたがライカの単使ってみたい
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/21(日) 17:19:29.68ID:lg9EjQr30
SL(1)だけどPanaの70-200 f2.8にx2テレコンつけて
使ってみた。400mmでも手持ちでいけるくらいOISは
効果あるし、重いけど数分ターゲットを狙うくらい
なら全然持てるしオートフォーカスも普通に使える。
ズーム度に関係なく鏡筒の長さは同じままだし
意外に快適だった。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/23(火) 21:47:14.85ID:rRNvmynN0
香港のお店からFedExでSL2-S 届いたよ。最近円安気味だったからPayPal決済で送料込みで約51万円だった。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 14:21:56.28ID:Qi6er/QS0
香港のお店に注文する時
もし差し支えなければ商品をギフト扱いか申告金額を安く書いていただけないでしょうか。
Would you be so kind enough to mark my item as a gift or lower price provided that it is
not against your company’s policy?
お願いしたら500米ドルで発送してくれて内国消費税スルーで届いたよ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 15:28:38.77ID:4vSbKjuQ0
>>917
脱税の教唆だぁ! と騒がせたいばかGK、乙
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 16:27:08.65ID:ptxwYOYQ0
中華系は自分達も節税、脱税当たり前だし商魂逞しいから顧客の要望には快諾するよ。
香港には消費税も相続税もなく所得税も極端に低い、シンガポールも同様。

以前eBayでアメリカの業者に同様のお願いしたら。
The U.S government cannot tolerance such behaviour って断られた。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 16:30:59.40ID:ptxwYOYQ0
訂正 tolerance →tolerate
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:47.22ID:oeVBKMwa0
先方とのメッセンジャーでのやり取りで
US500ドルで書きますと伝えてきたが到着した荷物には住所だけで箱の中身にもインボイスは
入っていなかった。
インボイス(納品書)はPDFファイルでメールで
送ってきたんだよ。これなら税関もバリュー判断出来ないから。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/25(木) 18:08:58.20ID:S0V3Sxlm0
海外通販で時々英国から靴買ってるけど
発送をクーリエじゃなくてロイヤルメール(英国郵政省)で指定すると消費税も関税も掛からずスルーだよ。英米Amazonで日本発送可能商品で
やたらと送料、手数料高いのあるけど、それはAmazonが消費税立て替えるからだよ。
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/31(水) 07:10:53.58ID:Riek58HO0
香港あたりからだとアンダーバリューは当たり前だね。
前に1000USDと書いて、とお願いしたら、500USDでも行けるけどどうする?と返事が来たもの。
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 21:49:45.75ID:WwR+CwR20
アメリカで車売り買いするときは$1にしてたな
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 23:26:00.47ID:tBqcDR/z0
新潟の中古車屋に車を買いに来るロシア人ツァーのTV番組を昔見たけど日本の中古車屋は購入額に関係なくロシアの関税が掛からない一律5万円で領収書を書いていたな。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 06:32:38.25ID:JSqDUHPi0
>>925
法人が営利目的で大量に輸入するならアンダーバリューは問題だが個人が海外通販
で買い物した商品をいちいち税関は検査出来ないし、大目に見てるんじゃない
パーセルの前で犬が吠えなきゃいいんだよ。
海外旅行でブランド品買って帰国時にバカ正直に申告レーンに並ばなくても
別に問題ないじゃん、それと何処が違うのか。
外国語が出来ないと出来る人より平均年収が約5割低いし
国内価格で買わざるを得ないから損だよね
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 13:48:46.17ID:ZfHGrTxR0
税関に踏み込まれたらここ読んだって言おうね。
脱税の教唆でこいつらも同罪www
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/05(月) 18:27:47.06ID:obUmqVkc0
FedExから関税の請求書が来た、昔と違って
配達員に直接払うのじゃないのね。
それとドイツから郵便で日本語の取説が届いた。
日本のサイトからシリアルナンバー入力して
取説請求しようとしたけど取得済みと表示されて
しまってたけど香港のお店が気を利かせてやってくれたんだね。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 10:11:07.54ID:TjZT8nRs0
本家のパナはアップデート来たみたいですが、こちらはまだですかね?
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 01:31:38.41ID:KbWZnup30
>>933
いや、マウントはアップデートしないでしょ。
中身の話。アルゴの本家はパナでしょ?違うの?
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 17:14:15.29ID:DFG+yw2z0
SL2-Sのファームウェア更新来てるな
なんかめちゃ項目が多い
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 21:05:50.82ID:0Cun03eW0
sl2の更新は来ないのかよ
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/15(金) 10:42:29.80ID:8weppzFn0
ファーム上げたけど人認識が少し良くなった、、、、か?
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/31(日) 12:28:32.98ID:cPj3GVLD0
SL2を検討しているのですが質問させて下さい。
M型レンズをマウントで付けた際にオートフォーカスは機能しますか?
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/01(月) 17:05:42.24ID:AjwWvqme0
M型の良さは60年以上前に出たレンズも使えるところ。
だからレンジファインダーに拘っている
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 08:07:23.76ID:K9WQjpoR0
SL2にアダプターを付けてノクチ50F1.2を装着したのですがフォーカスピーキングが機能していないように思います。表示させるには設定が必要でしょうか?
0947ばかGK
垢版 |
2021/12/30(木) 08:25:06.58ID:2QQDkd7Q0
軽く100万円超えのお金を使った人が、この師走の30日 午前8時に尋ねる質問かね?
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 08:46:55.27ID:K9WQjpoR0
分からないから聞いたのですが何かまずかったですか?ネットで調べても出てこなかったもので。
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 20:26:49.02ID:YxaPZpyx0
>>946
今までピーキングは機能してたけどノクチを装着したら機能しなくなってしまったって事なのかな?
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 20:35:32.94ID:PrVY2/KQ0
>>949
説明下手で申し訳ございません。SL2は購入したばかりです。購入する際にMレンズを付けるとフォーカスピーキングが表示されるのでピント合わせがし易いと聞いたので試してみたのですが表示されないのです。ノクチ以外のレンズでも試してみましたが駄目でした。元々そんな機能はないのでしょうか。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 21:43:02.48ID:6BuILLLB0
>>950
分からないならこんな所で聞くより、ライカに問い合わせたらいいのに。
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 22:22:02.71ID:YxaPZpyx0
>>950
私はSL2-Sなんだけど、新品購入して同じくピーキングが機能しなかったんですよ。
取説読んでもさっぱり分からず悩んだ結果、設定リセット(初期化)したら何事も無かったかのように使えるようになりました。
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 22:51:11.24ID:K9WQjpoR0
情報画面プロファイルの設定で解決しました。お騒がせして申し訳ございませんでした。
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 11:05:59.43ID:kMbD5K9r0
今更だけどSL2買ったでぇ〜
今まで2400万画素が精々だったから4700万なんて未知の世界だな〜と思っていたらm11は6000万画素なんですね
SL3もそうなるんですかね
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 16:06:44.43ID:/EeaN/ul0
60000000÷1.5の平方根を24で割って更に2で割って131.76‥本/mm
1000000を550で割って1.22で割って↑の131.76‥で割ると11.31‥‥

なのでF11が回折限界かなぁと。
これより2段開けたF5.6までにピークが出ないレンズだと悲しい結果になるだすね。
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/19(水) 13:27:06.11ID:+Wc89Kch0
leicaオールドレンズの母艦でSL中古かS1R中古で悩んでるけどどっちが幸せになれるだろ
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/14(月) 23:25:57.31ID:f1HBVPB00
SL2sにMマウントアダプターを介してフォクトレンダーの75mm f1.5を使う場合、レンズプロファイルの設定はどれを選ぶのでしょうか?
オート?オフ?それともMレンズリストから近しいレンズ(例えば75f/1.4)を選ぶ?
取説には記載されてないので教えていただけると助かります。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/31(木) 10:56:50.90ID:rdYqYHh90
色々為巣可し
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:59.11ID:FeYoJw0e0
>>943
他社製マウントアダプターでソニーαやニコンZにM型レンズ付けるとAF効くのにSLはできないの?
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/24(火) 18:50:50.14ID:edKcaFgt0
SONY機にM用レンズ付けるのはセンサーのカバーガラスが厚いせいで
周辺モワ~になるから、やめた方がいいよ。
こんなのが影のテンプレと化してるくらいじゃん。

> 他社からフルサイズミラーレス機が発売されたせいで、
> センサーのカバーガラスが厚く、
> センサー出力をデジタルデータに変換する当初で端折ったあおりで、
> 同一レンズを使われれば他社に劣る周辺描写が露見します。
> もはやオールドレンズはSONYにとって好ましからざる存在になりました。
>
> なのでオールドレンズは分解された怪しいものだらけ、
> 語られる内容も真実とは程遠いデタラメばかり、それを
> 変な連中が売って
> 変な連中が使ってモメるだけ、
> 頓珍漢な話題を振って興味を散らし、今の方がずっといい、
> 買うんじゃねぇ、語るんじゃねぇ、そういうアラシが続きます。
>
> SONYの悲鳴です。

レンズの焦点距離(正しくは射出瞳の位置)とカバーガラスの厚さによる劣化の関係は
ここでグラフ化されるよ。
https://www.lensrentals.com/blog/2014/06/sensor-stack-thickness-when-does-it-matter/comment-page-1/

これがレトロフォーカスではない50mmレンズでの劣化グラフ。
https://www.lensrentals.com/blog/media/2014/06/00M5ag-37766684.jpg
赤線が厚さ2mm(例えばSONY機)の場合。ゲロゲロ
緑線が0.5mm厚(例えばLeicaM)


更に、最近の近距離収差補正を行うM用レンズは、フランジバックの厚さを変えてピント合わせをすると、
これが正しく機能する条件から外れてしまうので性能は劣化するよ。それでも良ければどうぞ。
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 07:32:16.85ID:LMRWBvq20
んなハッキングマウントアダプターの話持ち出されても。Mレンズ側は無限遠固定にして、マウントアダプター動かしてAFやってるだけっしょ。つまらんよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況