X



デジカメinfo part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 139f-QHFH)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:45:01.37ID:+Lo+/6Ec0
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレ。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510364642
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9b-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:25:14.79ID:jwycRdXW0
>>101

上から30秒 30秒 20秒 25秒の露光
上2つは換算12mmだからちょっと消えるかどうかのアテにはならないかな

それ以上にするときは真っ白にならないように結構絞るからどのみち暗いのは写らないよ
石垣島とかなら別だけど
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 079e-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:32:41.80ID:+GE3nLsK0
>>96
まあ、構図に凝ったりしない分には良いかもしれんけど。
ただ、ファインダーで見るだけで電池食らうのはどうもな〜

そういうとモバイルバッテリーで給電しながらっていうアホが湧く
んだけど、小ささが売りのミラーレスでバイルバッテリー使って何したいんだか
意味不明なんだけどな。
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f81-b0dN)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:43:29.42ID:BSU6RxfE0
>>104
星撮るなら三脚必須だし、人によっては赤道儀も使うし、
替えのバッテリーもしこたま用意して車で移動だから、関係ないんじゃない?

替えのバッテリーをモバイルバッテリーに置き換えるだけの話かなと。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff5-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:48:43.48ID:HK6vOwR70
>>104
アホは君だ

なんでスマホがバッテリー容量犠牲にしてまで軽量化してるのにモバイルバッテリーが飛ぶように売れるくらい利用者が多いんだと思ってる?
それはスマホ本体を大きく作って重くなるよりも重い大容量バッテリーは有線で外付けする方が手には軽いからだよ

掃除機でも吸い込み口付近にモーターがある機種より重いモーターと吸い込み口のホースが分かれている機種の方が軽く使えてるでしょ
あれと同じだよ
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f12-+V5r)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:51:49.57ID:5aA0DtHL0
Eマウントはミラーレスのくせにでかくて重くて径が小さいから周辺画質激落ちでマウントもげるしRAWなのに強制NRでしかも星食うし電池もバカ食いで値段高くてデザインダサくて操作性糞って何重苦だよw
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-QHFH)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:02:26.15ID:K+3BOktC0
>>104
星景を撮るならファインダーではなくLVでは?
三脚で撮るのに本体の大きさなんて気にされるんですか?
キヤノン使いだってDR-E6に12Vの鉛やLiFe/LiPoバッテリー繋いでるのいるだろw
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b3-10Fe)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:23:41.23ID:sshRqomq0
写ってようが写ってなかろうが対して差にもならないものに
重箱の隅をつつきたい等倍キチガイの話に今でもなお踊らされる人たち

ソニー買うやつでもキヤノン買うやつでもない
これが本物の情弱ってやつだ
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7c3-csCA)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:34:36.69ID:YICnHO250
ほら情弱バカがさっそく食らいついてきたよw
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c3-lrN+)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:35:06.09ID:DFD6NBSE0
>>116
さすがソニーさんねっ
G9XM2やG7XM2がの100円ショップの充電転送ケーブルじゃ
充電できない罠とかちょっと前のパナやオリンパスの変な端子じゃなくて
初代RX100の時代から余裕でマイクロUSB充電可能だけはあるわねっ
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9f-QHFH)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:37:19.05ID:K+3BOktC0
>>113
それ気にされるのならACアダプタのコネクタに電圧調整して繋ぐといいっすよ?
連続駆動させないなら(映)ランボーみたいに交換用電池を肩から弾帯のように巻いておけばいいんじゃないかな!
0126名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-lBq+)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:59:43.71ID:ALllJHhhd
なんか、ここぞとばかりにアンチソニースレになっとるw

最近、ニコン、ソニーともアンチが元気になる材料なかったもんなw
キヤノンだけがアンチに餌与えてたからなぁ
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c3-lrN+)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:02:20.20ID:DFD6NBSE0
いやあ良識派GKの皆さんが毎度「ソニーは1強になると手を抜くから気を引き締めろ」
言うてましたやんっ
絶妙なタイミングで問題解決に動けるわけですし大丈夫っしょ
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff5-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:28:47.04ID:HK6vOwR70
星系写真なんてロケーションと機材が全てて撮影技術なんて殆ど無いやろ
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1d-w0qi)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:47:11.22ID:kqfqQiOh0
>>121
面白いポートレートが撮れるなw
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27f1-TX0Z)
垢版 |
2017/11/25(土) 02:19:30.67ID:rk3JpwK40
1ピクセル以下の大きさの星が消えるのは一目見ればわかる!

ならなんでもっと大きめの星も消えてたα7RUのスターイーター発覚に、かくも多くの時間がかかったんですかねぇ?
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfeb-dSLK)
垢版 |
2017/11/25(土) 02:28:23.35ID:Y5DB5wMt0
大気の揺らぎなど不安定要素が数多くある中で極小の光を1画素にだけ集められる分解能があるのか疑問
そして別のカメラでは写ってるのにR III で星が食われたという実証画像がまだない
無意味に騒いでるだけな気がするが
0143名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-QIDS)
垢版 |
2017/11/25(土) 05:23:02.61ID:ng8+v0Cdd
スターイーターがこれだけ話題になってるのって、それだけカメラ業界でもソニーが広く支持されてるからでしょ?

ソニーのカメラで星を撮影する事に興味がなきゃ話題になんてしないだろうし
改善してほしいからスターイーターを問題として言ってるんだから、騒いでる人はこれが改善されたらソニーのカメラで星を撮影するんだろうね
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27e3-y5HQ)
垢版 |
2017/11/25(土) 05:55:25.74ID:aUnL2lV80
たまたま偶然天文撮影マニアが星食いに気がついたのが発売から随分経ってからレベルなので
マニアでも気がつかない撮影設定の組み合わせパターンだっただけで
他社のカメラでも同じような現象は大小問わず起きてるだろう
そもそも喰われた星の場所に本当に星あったかわかるの?
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b3-ThNz)
垢版 |
2017/11/25(土) 06:28:49.15ID:HKlcO84L0
>>140
別に1画素に集まらなくても星は食われるし、食われるのはR2以下だし、
食われてる様子は簡単に再現できるし、報告も検証も素早く行われてるけど
全部英語圏なので馬鹿でカメラもなく、撮影もしてない無能にはそうみえる。

>>144
バルブ撮影も4秒以上露光も別にマニアでなくてもするし、
三脚にカメラ据えたまま設定買えるだけでひと目で分かるんだよ。


星喰についてなにひとつ調べてもしないで嘘ついてドヤ顔→蹴り飛ばされて涙目
ってマゾかなんかなの?なじってほしいの?
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff5-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 06:44:46.68ID:9xzQo8Ue0
>>146
その二人が知りたいのは他社との比較じゃないの?
cmosである限り露光時間に応じて必ず熱ノイズが蓄積するからある程度共通した対策がされてるはずだし
0151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadb-eJxn)
垢版 |
2017/11/25(土) 09:35:24.01ID:id/IIJjVa
ニコンならD810Aでしょ
キヤノンも改造サービスやってるところを見た事あるから、それなりにユーザーはいるんじゃねえの
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロT Spfb-sSls)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:23:28.80ID:BViGq3Dtp
>>136
ニコキャノ使いは写真が好き撮影が好き
ソニ使いはカメラが好きレンズが好き機材が好き
この違いだよ
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b3-ThNz)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:35:56.02ID:HKlcO84L0
>>148
他社というかCNでSSに応じてメディアンフィルタかけるなんて
間抜けなことてりゃ、それこそ一発だがな。マイナーなソニーだから露呈に時間がかかったし
いまでも実態をしらない馬鹿がゴロンゴロンいる
0156名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF7f-FnHq)
垢版 |
2017/11/25(土) 10:44:39.25ID:ZMUXIH0kF
工藤大介は自演が好きネカマが好き
ブルマーが好きJCが好きコスプレが好き
ヘビが好き流しサーキットのゴキブリスポーツが好き
市営住宅が好き公園の水が好き高速バスが好き
無職が好き独身が好き
複数自演回線が好きサイゼリアが好き
ファミリー商会が好き松戸市立中学校が好き
クドッターが好き価格ドットコムが好き
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ff5-pQkU)
垢版 |
2017/11/25(土) 11:21:23.04ID:9xzQo8Ue0
いや、長時間露光時のメジアンはニコンやフジもやってるメジャーなフィルタだぞ
解像度の低いD3やα7sではそれはそれは酷い事になった
カラーフィルタの工夫である程度軽減出来るし解像度が上がるほど影響は軽微になるけどね

>>154
ニコンでは昔から問題視されてますん
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9f-KsIq)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:03:02.42ID:9eclXO2b0
https://twitter.com/kagaya_work/status/877517820480823298
@kagaya_work
シグマ 14mm F1.8 DG HSMの試作品を使わせていただいており、タヒチにも持っていきました。
広い画角と驚異的な明るさは星空の撮影に向いています。
写真は赤道儀を使用していない固定撮影。ソフトフィルター使用。ボディーはソニーα7RII。


https://twitter.com/kagaya_work/status/901442907738996736
@kagaya_work
KAGAYA workさんがKAGAYAをリツイートしました
撮影データ
レンズ:シグマ 14mm F1.8 DG HSM
カメラボディー:ソニー α7RII
絞り開放 露出20秒 ISO8000 ソフトフィルター使用 三脚に固定して撮影
2017.8.22 03:43(UT)
https://pbs.twimg.com/media/DH0tcM4UwAA9CPs.jpg:large

https://twitter.com/kagaya_work/status/896717356545605632
@kagaya_work
撮影データ
カメラ:ソニー α7R II
レンズ:シグマ 14mm F1.8 DG HSM
絞り解放 露出10秒 ISO2000 三脚に固定して撮影
2017年8月13日 00時17分 撮影地:千葉県木更津市
https://pbs.twimg.com/media/DHColgCVoAQHn9m.jpg:large
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9f-KsIq)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:05:39.73ID:9eclXO2b0
EFマウント向けのArtレンズの未発売プロトタイプをシグマから借りたのにそれをテストするのにプロが使うボディがα7RIIっていうね。
キヤノンどれだけ信頼されてないんだ
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1d-w0qi)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:24:54.56ID:P39TXN5f0
同一ボディで公平な比較なら妥当かと
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27e3-y5HQ)
垢版 |
2017/11/25(土) 14:32:37.50ID:aUnL2lV80
>>146
自分で発見した現象でもないし回避方法や撮影技法はいくつもありそうだけど
自称星撮りマニアってこんなキチガイばかりなの?
まともに解説もせず特定メーカー叩いていきなり他人を罵るガイジジイはまともに星撮りしてなさそうw
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2733-sBwP)
垢版 |
2017/11/25(土) 14:46:16.18ID:UEGVF38Z0
キヤノンアンチホイホイのスレでなにいってんだよw
無駄にキチガイに暴れさせて拘束しとけばいいんだよ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadb-eJxn)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:33:04.91ID:a+2xo6bLa
>>178
それ星撮りに限らず、カメラメーカー好きの悪い癖かと
俺が言えたくちだもないが、どのスレも無駄に煽りあってる
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ff5-H332)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:43:11.57ID:9xzQo8Ue0
つか、こんな当たり前の処理がさも大げさに致命的欠陥みたいに騒ぐのかが分からんw
長時間露光時に行われる処理の内容に関しては基本的に他のメーカーも似たり寄ったりのはずだが
・・・
無関係のホットスポットをピクセルマップで隠す処理を語る人もわけがわからんし
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff5-DWFp)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:01:54.94ID:9xzQo8Ue0
>>194

アンタの語ってたピクセルマップが何の関係あんの?
分かってないのは自分でしょ
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f60-wOFv)
垢版 |
2017/11/25(土) 22:40:46.94ID:P2rw1ZRV0
つばさ (2017年11月25日 15:36)
7D2ユーザーです。
7D3が出るなら改善して欲しいのは、
@AFの正確さ
AF8対応の測距点を増やして欲しい
Bバッファを増やして欲しい
C高感度の改善
DセンサーをAPS-Hにして欲しい
Dは無理だとわかっていますが、もし上の要件を全て満たせば高くても買います。

それって絶対買わない宣言やん。
俺もミノルタからデジタル一眼レフが出たら高くても買うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況