X



PENTAX レンズ総合 245本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-oCeI)
垢版 |
2017/12/05(火) 06:43:10.09ID:0eU90xxsM
ペンタで動体撮るなと言われそうだけど、曇天の航空祭だとやっぱり明るい望遠が欲しいな。328や428とテレコンとか。
0224名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-sRcL)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:44:56.14ID:X6J/pBsSr
わけあって数年間カメラから遠ざかっていて
最近また始めようかと色々調べていたら
15-30とか 20-40とか出ていてびっくりした。
で、55-300がリニューアルして爆速になったらしいとか。

浦島太郎だ。

ちなみにフルが出たのは風の噂で知っていた。
0225名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Rrks)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:54:57.85ID:w25KLC3va
15-30届いて早速ためしてるんだけど、前玉が思ってたよりも露出していてビックリ。これは取り回しに相当気を付けていないと危ないね。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a517-L3KE)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:20.11ID:j1ynxFfA0
>>227
まずレンズを下に向けます
手を離して地面に当たるのを確認しましょう
前玉が割れてたら完了です
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae9-8DhZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:09:09.19ID:tEUgVEMF0
今使ってるのが☆16-50と10-17でちょっと望遠側も欲しいなーと。
☆50-135か55-300PLM今ならどっちがオススメ?
カメラはK-3U。
画角的には135まででもいいのだけれど、55-300PLMの評判が余りに良いので、そっちの方がいいのかなーって。
0244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eae9-8DhZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:55:46.93ID:tEUgVEMF0
そか、画質優先ならやっぱりスターレンズか。
☆50-135にしておこうかな。
賛否ある☆16-50も気に入って使ってるんだ。
だからなんかスターレンズが欲しくなるんだよね。。。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9f-9y37)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:57:15.37ID:ZaE6lC330
AF速度でウホッてしたいのか、撮った写真を眺めてウホッてしたいのかによる
50-135はみょーんって伸びないのもよい
K-1&70-200資金調達するためDAレンズ放出しまくったが、50-135と10-17はキープしたままや
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11fa-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:45.28ID:M7hHcEQW0
>>233
お前自身の頭でビルの屋上から試してみたいなそれ
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a59b-bpph)
垢版 |
2017/12/06(水) 06:27:31.60ID:sISCftE90
俺住んでるのが山奥だからまだ55300PLSの実物見たことがないんだよなぁ
なんか折り畳みというか収縮されるだかで、DA55-300より短いんでしょ?
でも同じコンパクトになる18-50は実際の使い勝手悪かったが55300はそんなことないのかな?
0260名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-8tsJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:18:20.79ID:U8+28cC+d
18-70/F4お願いします。
0273ここ (アウアウアー Sa4f-fjer)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:26:41.92ID:pI2/XRima
自分はハイザーゼン
0274名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-MYGY)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:32:33.02ID:5elQxxU9d
私は今でもAD1000PRM使い
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3b-1uzR)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:39:48.32ID:Cg3GEKbp0
>>272
今はmcカートリッジ FR-7使ってる
何十年も経つやつなのにCDより音が良くてマジで困惑してる
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b3-ucBX)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:56:30.10ID:yg73cHVc0
>>281
お前は端まで等倍で見るために写真撮ってるのかwww

弁護すると、お前だけじゃなく
そういう馬鹿な写真家気取りが増えている。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-Gb6U)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:52:09.85ID:5odyHXYMd
>>286
ダブルズームキットを推さないだけ良いじゃん。カメラ自体はエントリーモデルとしてはとても良く出来ているし、DA18-135なら及第点あげられる。

個人的にはK-70が良かったな。
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b3-ucBX)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:22:15.77ID:yg73cHVc0
282ですが
言いすぎてすまなかった。確かにレンズの評価として私も四隅は見る。これは確か。
私は等倍厨を否定しない。そういう奴がいてもいい。けれどそれは写真の要素の一部でしかない。
なのに、それが全部であるかのように話す奴が多くて馬鹿じゃないのかと思う時もある。
それだけ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c3-871s)
垢版 |
2017/12/08(金) 06:15:14.38ID:6vAtuQdN0
>>291
そこでプロテクタフィルタの周辺部にメンタムですよ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 578a-kI2n)
垢版 |
2017/12/08(金) 07:47:18.66ID:hvOyBZCx0
>>290
急にどうしたwwwww

なんかすっきりしない→拡大してああああああ
プリントでは出来なかったことがデジタルなら誰でも出来る
しかもスマホなんかよりも「きれいな画像」目当てに買うから画質への要求が高くなっている。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-uW6d)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:13:18.27ID:VuHcsk8QK
画像処理(加工)でカリカリにはしたく無いって人はそれなりに居るんでないかな?
絞れないけどシャープにって場合は有りますし。
それこそフィルム時代含めてカミソリとか言われるレンズが結構なお値段で買われるってニーズ有る証拠だと思いますよ。

でもペンタのレンズでそこまでカリカリの有ったっけ?
0300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-LsXO)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:36:03.03ID:H60K0T+9a
ごくじょうのふわふわを求めたらソフトフィルターもやっぱり違うんだよねー。ふわふわのメリハリがない感じ。
もちろん開放からシャープなレンズもあって良いしズームなんかはむしろそっちでって思うけどねー。
単焦点レンズは開放がふわふわだったり周辺減光あったりいろいろあって良いと思うんだ。
0301名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-871s)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:54.95ID:CxrbmYofd
だから中心は残したまま周辺にメンタムだって。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-LsXO)
垢版 |
2017/12/08(金) 16:08:47.49ID:H60K0T+9a
ごくじょうのふわふわのレンズって、ピントあったところはきっちりシャープで、その前後から強烈に光が回ってくるからふわふわなんだよね。
というわけなので、開放ふわふわレンズでも無限遠の星空を撮ると全然ボケなかったりします。

だからなんでもかんでもボカしちゃうソフトフィルターとか画像処理とかその他諸々の工夫は、求めているものとちょっと違うんだよねー。
ちゃんとした芯があってふわふわしてほしいわけ。アルデンテな感じ。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-1mgH)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:22:18.80ID:B1TzteiYa
>>313
最近のレンズ買ってないの
0319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-bie4)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:21:33.24ID:H60K0T+9a
>>312
何人か上げているけれど、FA50 なんかは典型だよねー。円形絞りでリニューアルしてほしいところ。
あとコレは反則かもしれないけれど、FA85soft の f4 あたりが好き。

DAだとココまでふわふわって言えるのはないけれど、開放のボケの柔らかさだと 200 とか 77 とか 35 limited とかが好きだなー。
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b3-ucBX)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:35:22.52ID:g9JM0AiC0
まぁ、話をぶったぎるが、俺の中での最高は
FA★85mmだった。
俺の中を開示すると、18-55、魚眼、21mm、31mm、43mm、マクロ50mm
★55、77mm、★85mm、★200mm

なのに稼働率は低い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況