X



Sony α7 Series Part110
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f34-6cpu)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:10:31.60ID:Ij5aXRvb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★公式サイト
・無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

・Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

・Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

★公式アプリ PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/

スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511746619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:40:15.70ID:FHPDwfuwa
>>775
EXIFのエディタで、sonymodelidの内容を「ILCE-7RM2」に変えてあげればok。
エディタは自分で調べてね。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Lk1R)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:44:14.53ID:Bw8sdCZJa
>>792
マジかよR2にα9買い増そうと思ったがニコンワンの替わりにもならんじゃん
>>755
5100もあるけど、プロレスみたいなロープの隙間を狙って撮るようなのだと凄い楽
但し5100はワンクッション置いて撮る感じだから違和感ある
(ニコンワンはその点完璧だが、屋内画質が使い物にならない)
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-JxP6)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:46:21.43ID:3ljSa83p0
>>791
ブルゾンちえみがお勧めしてた岡山の工場も
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-NseV)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:02:33.40ID:vtsdNt7sp
工場の真上にドローン飛ばして怒られないの? 夜だからバレないか
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d92-NseV)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:14:00.82ID:f52YuAn70
>>828
いい大人ならそこら辺の判別は普通できるだろう
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-Xt0+)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:19:11.62ID:D7CEMymod
>>824
捕まるってよw
0834名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-SDL/)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:28:26.15ID:mIiYW8Yqd
>>820
今は過去のノウハウなど置き去りにするようなシミュレータ全盛の時代だし、
だいたいソニーを冠していても、実際設計・製造しているのは
どこか別の光学会社だったりするんじゃないの?
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d8a-crDN)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:29:33.14ID:TQeBv/FA0
ソニスト11/17予約 今日到着
システム不具合で1日遅れでした
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11a8-Xt0+)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:35:25.50ID:BClM0seO0
ヘッドハンティングされたわけ?
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a99-ixA3)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:41:31.20ID:RElS32sP0
キャンセル組に告ぐ。Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)で決算した奴は、返金まで2週間かかる。
Dポイントに目がくらんだボンクラどもは覚悟せよ(俺)。現在救済措置(オーソリゼーション)を依頼中。以上。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-fDBT)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:58:55.64ID:joLhk2Jdd
YouTubeでR3とR2の高感度耐性比較動画観たけど
R3はノイズも少なくなってて、安くなったR2を検討してたのにプラス10万ぐらいならR3が良い気がしてきたな
0843名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-oF0g)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:07:04.08ID:8GAxvsB9d
安価ミスった…
>>766だった

>>838
ソニーは昔から全部入りはやらないからね…
タッチシャッターはどの機種も対応すると、5100含む後継機が需要なくなるから、やらないと思う…
>>842
それって撮って出しの話しだよね?
RAW現像する人はノイズ少ない云々でRBって言うより、RUより遥かに使い勝手が良くなったからプラス10万って考えた方がいいかも
センサー同じだから静物オンリーなら安くなってきたRUでも、全く問題ないよ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1f0-UJ3E)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:47:04.89ID:tO3V1A+X0
>>843

R2にしてもR3にしても
出来る事は殆ど全部最高スペックで
ぶっこんでくれていると思うけど・・・・

そこに漏れがあるかは個々人の感覚として
キヤノンみたいに明確に
自社ラインナップと相談して
出来ることをあえてしないわけじゃないでしょ。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf5-5E10)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:01:02.85ID:GnBfbEC80
7R3でも不満って・・・
贅沢病が過ぎるんじゃ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM21-v5J2)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:34:04.75ID:3ouRzNKXM
バティス25mm買ってきた
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eab3-l/qT)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:58:27.79ID:G+mHs/5P0
>>842
R2を使っていると湧いてくる不満を殆ど改良したのがR3だから、R2を買うと必ずR3が欲しくなるよ

自分は半年前にR2を30万で買ったけど、20万で売ってR3に買い換える
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11a5-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 20:58:33.25ID:zIREfpfG0
α7Uって安値で12万なんだー。
キャッシュバックで10万!!
逆に安すぎるよねー。
ISO1600位までなら十分使えるし、
レンズも安いのでもそこそこだし。
しかし、ミラーレスにしろフルサイズの敷居を下げて
くれたのはα7Uなのかな。

販売数は一番多いんだろうね。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a02-NseV)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:13.50ID:N12jdpCT0
>>842
両方使ったらR2は使えないよ
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca3a-VWpS)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:06:00.64ID:d9BsPCtg0
Dポイントよくよく見てみたら、10万以上は使えないじゃん…。ガセ情報に踊らされた。
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6681-MbHU)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:00:30.00ID:aBx7dfso0
11月25日某都内ビックに行ったら店員に
「お客さん運が良いですね、R3ウチで一個確保してあるんですよ〜」
うーん欲しいけど高いな〜また今度ねと言って買わなかったんだけど
昨日またそのビックに行ってR3のパンフ見てたら店員が
「いやー運が良い、たまたま今日一個入荷したばかりなんですよ〜」
・・・・・・・・・・・俺そんなに運がいいのか?
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11a5-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:08:31.55ID:zIREfpfG0
>>862
えーーー!!
こんなん。。。。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea5b-NseV)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:13:49.60ID:siC1GYFl0
>>863
君かい?それともビックはよくたまたま在庫があるのかな

11 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sadb-39rS)[sage] 2017/11/27(月) 11:42:34.71 ID:tuBm5q25a

>>5
年内に手には入ればいいやと思って予約してなかったが、
発売日にふらっとビックカメラ行ったら、
たまたまキャンセル食らって1個だけ在庫があったのでゲットしてきて済まなかったな
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf5-5E10)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:44:00.54ID:GnBfbEC80
>>878
塗り絵の定義間違ってる
お前にゃ勿体から売ってこい
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d64-Hyhb)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:11:51.49ID:exMZl+No0
センサーもメーカーも本来の価格帯も違うし、比べる相手が違うのを覚悟で聞きたい。
キャノンの80Dとソニーのα7IIで初めての一眼をどちらにしようか悩んでます。
このふたつで悩んでる理由としては現在の価格隊が近いことです。
キャノンに決めかけてたのですが、ふらっと立ち寄ったソニーコーナーで目を奪われてここへきて凄く迷いが…
比較したことある方や、どちらも使ったことがある方、またはいないとおもいますが同じ選択肢で悩んだことがある方の意見聞かせてください!
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:32.94ID:WXnizKDr0
>>884
α9と7RM3だけでしょ。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:30:20.05ID:WXnizKDr0
>>884
どっちも使ったことあるよ。
動体撮るのがメインなら80D、それ以外ならα7IIをオススメする。
俺は7D2も経由して結局α7RIIIまで来てしまった。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea7f-Xobe)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:30:38.86ID:siw3nuNt0
オールドレンズじゃなくてもMC-11買ってキヤノンレンズで遊べるぞ!!

6D使ってた時の遺産をそのまま流用してるけど全然使えるよ!
6DよりAFポイント多いし!
玉数多いし、何より安いしオヌヌメよ!
結局古い大三元+55mmF1.8に落ち着いた
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d64-Hyhb)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:13.72ID:exMZl+No0
被写体は風景がメインになると思います。
星とかも撮りたいけどメインではないです。それなりに撮れたらいいなってぐらいです。
動画はあまり撮らない気がします。ただ、それなりに撮れるなら今後撮っていくのかなとも思ったり。
結論としてはオールマイティに使えそうなものがいいなと。バランスがいいものと言いますか。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:40.53ID:WXnizKDr0
>>888
これは>>885宛てだった。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dee7-gR0a)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:01.92ID:OF1i57sc0
>>884
初めての一眼なら、α7IIもしくは準ずるミラーレスで

80Dなどのレフ機(OVF)は、スマホやコンデジと違い、自分の思うように撮れるまで
ある程度慣れが必要。だけどこれからの人はそんな必要ない

ただフルサイズ機はレンズにお金かかるから、α6500とかα6000とかがおすすめ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-WJoG)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:26.63ID:25H2+uCSd
>>891
7R3一択
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:27.44ID:WXnizKDr0
>>891
風景メインなα7IIだけど、動体も含めたオールマイティなら80Dだと思う。
α7IIの動体はイマイチすぎる。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d64-Hyhb)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:35:37.38ID:exMZl+No0
>>889
同じような方の意見聞けて嬉しいです。
細かいですが、オートフォーカスはやはりキャノンの方がいいでしょうか?はじめてなら使っていけばなれるのかなとも思うのですが店頭でいろんなメーカーのを触っては見たのですがやはり80Dがオートフォーカスはよかったように感じました。
タッチパネルはやはりないよりある方が便利でしょうか?慣れますか?
暗所の撮影はどちらが強いでしょうか?
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db3-y6lv)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:44:29.49ID:ppMyr1aZ0
>>897
AFは方式が違うし、レンズ次第だったり、シチュエーションで違うから一概には言えない。
ただ、初心者なら80Dの方が気持ち良く撮れるとは思う。
どちらにせよ、本気でやるなら今後ボディの数倍のお金がかかる。
今はあまり深く考えずに触って撮って、フィーリングが合うカメラでまずは撮ることだよ。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dee7-gR0a)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:46:19.74ID:OF1i57sc0
>>898
自分もそう思う

噂レベルだけど、キスデジも次辺りからミラーレス?みたいな話もあるし
これから始める人がレフ機を買うのは。。。

それにレフ機のAFは一見合焦してるように見えても、位相差センサーとの間でズレがある場合が多いから
そういうの自分で確認できるようにならないと
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-s0xl)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:47:01.68ID:irA6JaO8d
>>897
暗所はα7Uこれはひっくり返らない。
AFは動いてる物を追いかける能力は80Dのほうが上
止まってるなら好きにAFポイント動かせるα7U
あとはみんな書いてるけど、FEはフルサイズなので純正レンズが高い。
α7U買う→レンズ揃える→レンズの金額かさむ→ボディも良いのに
ってなる可能性大。そこまで財布が追いつくかはその人次第
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:48:09.71ID:WXnizKDr0
>>897
AFはα7IIの方がガチピン率が圧倒的に高い。
80Dは大抵18-135mm USMがついて展示されてるからレンズの恩恵が大きいよ。あのレンズはAF速度が激速だから。
MC-11で同じレンズを使った経験から言うと、レンズが同じなら速度は大して変わらないと思う。
ただ、連写追従AFは圧倒的に80D。みんなが動体なら80Dを推してるのはそういうこと。
タッチパネルは結局使わなかったなぁ。物理ボタンでの操作の方が早くて間違いがないよ。
暗所は分からんが、一般論としてフルサイズが有利じゃないか?
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 791e-Lk1R)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:53:47.64ID:v3MnyUvG0
いつになったらバリアングル出るんだよ
チルトだと縦で撮るときに使い物についてならんだら!!
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d8a-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:54:12.37ID:BTsFISQy0
80Dと入門用ズームで、潰れる位の枚数撮れば
写真や機材の事が分かってくるから、フルサイズはそれからでも
二年位ガンガン撮れば、15〜30万枚位でシャッター一周か二周するし、
二周すればボディーはボロボロだとうからマウント変えても良いだろうし
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5eb-L6cJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:58:28.27ID:JcPuVPlJ0
>>790
dポイントとLRの話ばかりで得られる情報が全く無いのでうpするのやめようと思った
ピクセルシフトの可能性を探りたかったけど誰もやらないからみんな興味無いんだろうなあ
設定詰めればどんな状況でも一定の効果は得られると思ったんだけど
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-JxP6)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:00:30.66ID:c1iO1wuy0
>>853
敷居を下げたのは6DかD610
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6681-ZQia)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:03:23.90ID:oAKQ7d5Q0
>>908
このスレだけでもピクセルシフト画像のサンプルや相談のレスはいくつもあるが…

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな。

それだけEマウントデビューを検討している人が多いって考え方がなんでできないのかね。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-JxP6)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:11.99ID:c1iO1wuy0
>>878
サンプルありがとうございますm(__)m

水平も取れてないし画角も悪いですね。
これは使い物になりません。

安心してD850を買う事にしました。

皆さんさよなら(ToT)/~~~
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 791e-Lk1R)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:05:52.39ID:ezZSRYzd0
>>911
D850は縦撮りチルトがあらもや??
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5dbd-kbEZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:06:25.98ID:9ywR8nlz0
>>897
RVと80D持ってるけど、80Dもいいカメラだよ。歴史ある二桁機でよく作り込まれてて無駄がない。シグマ18-35mmあたり付ければ日中屋外の画質はフルサイズと遜色無い。ただ、室内や夜とか暗いところはフルサイズ機より不利だけどね。
あとキヤノンのタッチパネルは性能面でソニーに勝ってる数少ない分野かな。
再生画像のピンチアウト、ピンチイン、メニュー選択とか普通にスマホ感覚で扱える。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d64-Hyhb)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:12:20.57ID:xNR6kd2y0
いろいろお話聞けてよかったです!!
結構ソニーにかたよりつつあります。
明日また電気屋出向いて触ってきます。
優しい方々でよかった。2chは結構玄人な人が多いイメージで突き返されるかと思っていたので本当に助かりました。
これからもこちらのスレッド覗かせてもらいます!
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aac-ysfu)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:43:03.32ID:KewiXp0I0
キヤノンのAPS-Cはレンズ選択が不憫すぎる。同じメーカーなのにトリプルマウント状態。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea43-bpph)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:56:52.70ID:6h3Wnc3l0
R3 100-400 ×2テレコン でカワセミ飛び込み

https://dotup.org/uploda/dotup.org1405121.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1405122.jpg

コントラストAFのみですがそこそこ合わせてくれました。
SSが2000だったので、もう少し上げておけばと後悔。。
ISOは3200が限度かなぁ。。。
ドットサイトとか3脚なしで手持ちで撮ったので
次回はフル装備で挑戦します。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況