X



Sony α7 Series Part110
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f34-6cpu)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:10:31.60ID:Ij5aXRvb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★公式サイト
・無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/

・Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

・Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

★公式アプリ PlayMemories Camera Apps
https://www.sony.jp/camera/pmca/

スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511746619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d64-Hyhb)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:35:37.38ID:exMZl+No0
>>889
同じような方の意見聞けて嬉しいです。
細かいですが、オートフォーカスはやはりキャノンの方がいいでしょうか?はじめてなら使っていけばなれるのかなとも思うのですが店頭でいろんなメーカーのを触っては見たのですがやはり80Dがオートフォーカスはよかったように感じました。
タッチパネルはやはりないよりある方が便利でしょうか?慣れますか?
暗所の撮影はどちらが強いでしょうか?
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7db3-y6lv)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:44:29.49ID:ppMyr1aZ0
>>897
AFは方式が違うし、レンズ次第だったり、シチュエーションで違うから一概には言えない。
ただ、初心者なら80Dの方が気持ち良く撮れるとは思う。
どちらにせよ、本気でやるなら今後ボディの数倍のお金がかかる。
今はあまり深く考えずに触って撮って、フィーリングが合うカメラでまずは撮ることだよ。
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dee7-gR0a)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:46:19.74ID:OF1i57sc0
>>898
自分もそう思う

噂レベルだけど、キスデジも次辺りからミラーレス?みたいな話もあるし
これから始める人がレフ機を買うのは。。。

それにレフ機のAFは一見合焦してるように見えても、位相差センサーとの間でズレがある場合が多いから
そういうの自分で確認できるようにならないと
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-s0xl)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:47:01.68ID:irA6JaO8d
>>897
暗所はα7Uこれはひっくり返らない。
AFは動いてる物を追いかける能力は80Dのほうが上
止まってるなら好きにAFポイント動かせるα7U
あとはみんな書いてるけど、FEはフルサイズなので純正レンズが高い。
α7U買う→レンズ揃える→レンズの金額かさむ→ボディも良いのに
ってなる可能性大。そこまで財布が追いつくかはその人次第
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9eac-bI63)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:48:09.71ID:WXnizKDr0
>>897
AFはα7IIの方がガチピン率が圧倒的に高い。
80Dは大抵18-135mm USMがついて展示されてるからレンズの恩恵が大きいよ。あのレンズはAF速度が激速だから。
MC-11で同じレンズを使った経験から言うと、レンズが同じなら速度は大して変わらないと思う。
ただ、連写追従AFは圧倒的に80D。みんなが動体なら80Dを推してるのはそういうこと。
タッチパネルは結局使わなかったなぁ。物理ボタンでの操作の方が早くて間違いがないよ。
暗所は分からんが、一般論としてフルサイズが有利じゃないか?
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 791e-Lk1R)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:53:47.64ID:v3MnyUvG0
いつになったらバリアングル出るんだよ
チルトだと縦で撮るときに使い物についてならんだら!!
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d8a-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:54:12.37ID:BTsFISQy0
80Dと入門用ズームで、潰れる位の枚数撮れば
写真や機材の事が分かってくるから、フルサイズはそれからでも
二年位ガンガン撮れば、15〜30万枚位でシャッター一周か二周するし、
二周すればボディーはボロボロだとうからマウント変えても良いだろうし
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5eb-L6cJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 23:58:28.27ID:JcPuVPlJ0
>>790
dポイントとLRの話ばかりで得られる情報が全く無いのでうpするのやめようと思った
ピクセルシフトの可能性を探りたかったけど誰もやらないからみんな興味無いんだろうなあ
設定詰めればどんな状況でも一定の効果は得られると思ったんだけど
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-JxP6)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:00:30.66ID:c1iO1wuy0
>>853
敷居を下げたのは6DかD610
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6681-ZQia)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:03:23.90ID:oAKQ7d5Q0
>>908
このスレだけでもピクセルシフト画像のサンプルや相談のレスはいくつもあるが…

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな。

それだけEマウントデビューを検討している人が多いって考え方がなんでできないのかね。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-JxP6)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:11.99ID:c1iO1wuy0
>>878
サンプルありがとうございますm(__)m

水平も取れてないし画角も悪いですね。
これは使い物になりません。

安心してD850を買う事にしました。

皆さんさよなら(ToT)/~~~
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 791e-Lk1R)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:05:52.39ID:ezZSRYzd0
>>911
D850は縦撮りチルトがあらもや??
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5dbd-kbEZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:06:25.98ID:9ywR8nlz0
>>897
RVと80D持ってるけど、80Dもいいカメラだよ。歴史ある二桁機でよく作り込まれてて無駄がない。シグマ18-35mmあたり付ければ日中屋外の画質はフルサイズと遜色無い。ただ、室内や夜とか暗いところはフルサイズ機より不利だけどね。
あとキヤノンのタッチパネルは性能面でソニーに勝ってる数少ない分野かな。
再生画像のピンチアウト、ピンチイン、メニュー選択とか普通にスマホ感覚で扱える。
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d64-Hyhb)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:12:20.57ID:xNR6kd2y0
いろいろお話聞けてよかったです!!
結構ソニーにかたよりつつあります。
明日また電気屋出向いて触ってきます。
優しい方々でよかった。2chは結構玄人な人が多いイメージで突き返されるかと思っていたので本当に助かりました。
これからもこちらのスレッド覗かせてもらいます!
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8aac-ysfu)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:43:03.32ID:KewiXp0I0
キヤノンのAPS-Cはレンズ選択が不憫すぎる。同じメーカーなのにトリプルマウント状態。
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea43-bpph)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:56:52.70ID:6h3Wnc3l0
R3 100-400 ×2テレコン でカワセミ飛び込み

https://dotup.org/uploda/dotup.org1405121.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1405122.jpg

コントラストAFのみですがそこそこ合わせてくれました。
SSが2000だったので、もう少し上げておけばと後悔。。
ISOは3200が限度かなぁ。。。
ドットサイトとか3脚なしで手持ちで撮ったので
次回はフル装備で挑戦します。
0926579 (ブーイモ MMc9-M739)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:18:00.02ID:Z4PHfY8AM
>>921
おお、上々ですね
昨日の方かな?照準器なしで餌付けヤラセでもなさそうだしお見事です
これはけっこう使えそうですね 
クロップして焦点距離は換算どのくらいだろ
一段落しそうな正月明けにでも買うかな
総額…100400テレコンと24105や1635も欲しいから…100くらいか
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-9J2R)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:31:46.18ID:4hl7sOLnp
すっげぇ 俺カメラ持ってないんだけどこの機種買うわ!
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f1ea-6r5a)
垢版 |
2017/12/05(火) 02:34:29.88ID:G2RlvuH90
今更だけどここ見てたら我慢できなくてα7R3をソニストで注文したからよろしくな
届くのいつになるのやら
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea43-bpph)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:02:32.05ID:6h3Wnc3l0
100400 ×2テレコン 止まりもの

シジュウカラ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1405183.jpg
メジロ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1405200.jpg
カワセミ 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1405205.jpg

カワセミは完全に露出失敗です。すみません。参考程度に。
羽毛全身解像はもう少し距離が必要か。。

>926
400×2×1.4 1,120mmですが、快晴時以外は暗くて使えないでしょうねw。

ヨンニッパが出る夏まで貯金します!

>933
921は飛び出しから追って撮れましたが、歩留まりは悪いです。
置きピンなら確率もぐんと上がるでしょうね。追従は2,3コマならって感じでしょうか。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-1cip)
垢版 |
2017/12/05(火) 04:02:18.13ID:CAkoIA+5a
鳥は撮るより食う方がいいな
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-CXha)
垢版 |
2017/12/05(火) 05:01:57.69ID:radH4ARLM
>>737
ここでいってる手振れ補正ってのはどう考えてもボディ側の5.5段のことでしょ
そのくらい察してあげなよ
狭量だなあw
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-PG2j)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:53:38.26ID:vQtOkBgTp
7RVのタッチパネルとタッチパッドの違いが分からん。
どっちみちタッチして決定やシャッターできないっぽいし。
マニュアルも細かい説明まで書いてないんだよな。

EVF覗くとたまに鼻が液晶に当たってフォーカスが予期せぬ場所に動くので
覗いているときだけはタッチパネル無効にしたいが設定わかんねー
0947名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-fCf8)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:55:54.86ID:iN0CxM4kd
新規にマウント変えするとR3+レンズで50万円近くなるのか
α6000は持っているけどレンズがキットレンズの16-50だけだから一から揃えないとだな
今年はボーナス出ないみたいだから諦めるか
0949名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-NseV)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:57:34.82ID:j+rzd8mud
>>945
77ページに書いてる
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d9f-CuMx)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:06:45.20ID:86kE2kjZ0
7r3にLA-EA3でAマウントのSSMレンズ使ってる人に聞きたいんだけど、
AF-CとAF-Aって使えなくないですか?
あと、露出あわせの時ファインダーや液晶には絞り開放の画像しか見えなくないですか?自動で絞り反映させたいのだが何か設定が悪いのかなあ
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5974-mhkU)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:10:30.49ID:7cJFmVo/0
>>950
7r3はf8までしか追従連写できないから、連写した瞬間1枚目固定になる
a9や6500だとf11までいけるんで100400に2倍付けても追従しながら連写できる
99m2だと12fpsはf9で同じ縛りがあるけど、8fps以下は縛りなしでいける
動体やプロ機に殴り込みかけるなら進化するべきポイントとしては1番切望されてるだろうな
0954名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-NseV)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:16:03.07ID:j+rzd8mud
>>951
それは目的と設定が合ってないだけかな
設定自体2,3項目しかないからちゃんと読めば大丈夫かな
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1f0-UJ3E)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:16:11.81ID:0UEpFRke0
そこまで何でもかんでも求めんでもw
ってかそれが現時点では叶わないがゆえに
α9というものが存在しているんですし。

α7R3は究極の汎用機でしょ。
勿論今後性能がこのノリで拡張していけば
理想論的には全てを内包する
スーパーカメラになるんでしょうが
なかなか流石にねえ。
0957名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM69-KyLD)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:05:55.75ID:EbsqrzMgM
今後このノリで進化していけば、か
α7が発売されたときに思ってたことだなw

当時からAFもEVのブラックアウトも半導体の速度だけの問題だったので解決されるのは自明だったので、レンズラインナップ含めてシンプルにソニーのやる気だけだった

が、まぁ四年経ってようやく「撮影後にプレビューが見れるようになった」とか当時の自分に聞かせてやりたいw
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aa9-JxP6)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:45:01.87ID:c1iO1wuy0
>>921
これはダメですね。

鳥の産毛も解像してないし
暗所はノイズだらけですね。

これで安心してα9を買う事にしました。

皆さんさよなら(ToT)/~~~
0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-zR9A)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:01:56.44ID:Z8qbJ9i/a
7R3昨日来たけどこれ、ISO12800が他社機に比べてやたら暗いんだけど。
確かソニー機ってISOドーピングしてるんだっけ?
0966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-zR9A)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:27:52.56ID:Z8qbJ9i/a
>>964
悪い、思いっ切り設定違ってたわ…
勘違いだったゴメン
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b623-LoMr)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:49:53.56ID:VN5RWRkY0
911 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/12/05(火) 00:04:11.99ID:c1iO1wuy0
>>878
サンプルありがとうございますm(__)m

水平も取れてないし画角も悪いですね。
これは使い物になりません。

安心してD850を買う事にしました。

皆さんさよなら(ToT)/~~~

961 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/12/05(火) 09:45:01.87ID:c1iO1wuy0
>>921
これはダメですね。

鳥の産毛も解像してないし
暗所はノイズだらけですね。

これで安心してα9を買う事にしました。

皆さんさよなら(ToT)/~~~
0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-L6cJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:52:08.91ID:3elKRp/8a
非ミラーレスユーザで、ミラーレスユーザの像面位相差AFの挙動をまだ十分に理解できていません。
像面位相差AFに関して以下の記述に誤りがあれば教えてください。

[1] 単写時の挙動
[1A]開放測距ならどんな絞り値でもAF可
[1B]実絞り測距の場合は、一定以上に絞ると精度が出ないので使用できる絞り値に制限がある。

[2] 連写時の挙動
[2A]開放測距の場合は連写時に毎回、開放、実絞りを繰り返すので、秒間コマ速に制限がある。
[2B]実絞り測距の場合は秒間コマ速に制限は無い。
0970名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-fDBT)
垢版 |
2017/12/05(火) 10:58:07.39ID:3LuTf0mud
>>968
その人アスペなんかな?
シャッター押しただけで撮れると思ってるならコンデジでも買ったらって思うけどw
0978名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-NseV)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:33:13.42ID:j+rzd8mud
>>974
フリッカー検知するとシャッター切るタイミングが少しズラされる
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1595-b/pE)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:29:42.24ID:lJs+r8Bg0
>>976
普通は使わん
0983名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-Lk1R)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:30:14.53ID:MgHUZ6ofd
3軸チルトをS3か無印3から採用してほしいな
横撮り専用チルトだと動画撮り以外ほとんど役に立たない
0990名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-NseV)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:09:59.55ID:j+rzd8mud
減速〜

次スレ立てれる方お願いします
0995579 (ブーイモ MMc9-M739)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:00:51.53ID:4bW+xlH2M
>>935
情報、作例ありがとうございました
シジュウカラ、カワセミはアンダーぎみでしょうか、白飛びしてますね
メジロは目のリングもそこそこ解像してますね
この手のどまりものはデジスコには敵いませんけど、手持ちなら十分
やはり歩留りは悪いですか、さてヨンニッパがいついくらで出てくるか
0996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Lk1R)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:09:12.56ID:rGyl/MWCa
>>935
こういう作風がみられない画像を撮って喜んでるのって
ポケモンやLINEスタンプ集めたりするのと同じようなもの?
インスタ映えする写真撮ってる女の子のスマホ作品の方がよほど価値がありそうだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。