X



デジカメinfo part76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9f-MfFk)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:23:10.04ID:wqtmCuSs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愉快なinfo住人達を、生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

スレ立ての際は本文1行目に下記のコマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
デジカメinfo part75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511423101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0449名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-MJpA)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:44:17.97ID:BtFaOtD+d
新たな信者を獲得する力はとっくに失われてるからブランド力としてはとっくに終わってる
間違ってる情報でも教祖に有利なら真実、正しい情報でも不利なら虚構、そう言った固執、妄信的な人間を客として商売していくだけ
こんなのが操作性とか語ってんだからちゃんちゃらおかしいよなw
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:56:46.61ID:Gd7RdCJS0
EOS M5/6まともに使ったこともないのバレバレ
0461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-sJen)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:28:05.23ID:O7fEPOTCa
>>454
とは言えども、ここで頑張ってる人はまだマシな感度の持ち主だよ
人は追い詰められたと感じた時に過激になるから
必死になるのは、実はキヤノンが危ういと認識してる

カメラ好きな中にも、本当に素で数年前のカメラ業界の価値観のままのキヤノンユーザーも普通にたくさんいて、
話の通じない余裕こいたノンビリ具合に驚くよ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1595-b/pE)
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:04.47ID:s5tMpo4z0
SONY凄いのはいいけど、一部SONYユーザーが
自分が最強みたいなのが痛い、ただ本当に持ってるかは疑問。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6af5-MJpA)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:03:59.33ID:KLX6FMrJ0
>>463
ちょっと違うな
自分が最強なんじゃなくて状況や道理をわかってない馬鹿に現実を伝える必要があるだけ

老害がこのスレに多いけど無知というのはそれだけで進歩を阻害する罪だからね

ぶっちゃけソニーじゃなくてパナソニックが革新を起こすポジションだったとしても同じように称賛しつつキヤノンが如何に駄目なのか説明することになるだろう
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eaf-AHtf)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:07:58.14ID:DqiQwFSt0
パナも有機撮像素子が大分実用化に近づいてる感じらしいな
民生用スチルカメラに乗るようなものなのかはわからんが
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-ZQia)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:09:49.44ID:sRF1fvTt0
>>463はそういうことにしたいんだろうけど、
ソニーのカメラって絵がいい軽い小さい以外なーんにもないから、
CNユーザみたいに機材の優劣の話を客観的に語れない人=信者って相対的にすごく少ないんだよね
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6660-L6cJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:25:16.69ID:gH9BQYyK0
>>461
技術が退化してるんじゃなくて進化がものすごい遅いだけだから
周りを見なければキヤノン使い続けても不満はないんじゃね?
おじいちゃんなんだし、それならそれでそっとしておいてあげたほうが幸せやん
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7933-3hjD)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:14:26.58ID:Gd7RdCJS0
アダプター直付けのレンズ設計しか出来ないマウントに未来なんてあるかよw
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 118a-JU5h)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:12:40.59ID:soeF3ito0
https://www.sonyalpharumors.com/sony-says-current-fe-lenses-can-resolve-future-50-megapixel-resolution-sensors/
質問
>The interviewer asked if the short flange distance and the limited E-mount diameter is a major limitation for Sony lens designers.
回答
>The answer was no,
>But there is a “But”: Sony said E-mount is maybe challenge when it comes to design longer focal lenses.

ソニーの技術者にとって、Eマウント径の制約は、広角レンズよりもむしろ望遠レンズの方に問題があるらしいな。

制約の取り払われた新ミラーレスマウントで、キヤノンニコンの技術者たちが、どんなレンズを設計して来るか楽しみだな。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1595-b/pE)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:33:09.24ID:s5tMpo4z0
>>465
別にお前が説明しなくていいよ。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5c3-9J2R)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:04:52.11ID:0DhWI6XR0
本気のキヤノン、ゴクリ。
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6af5-MJpA)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:26.80ID:KLX6FMrJ0
>>479
Eマウントは所詮フルサイズまでのマウントでしかないからな

中判機以降のソニーミラーレスは遥かにデカい(EFマウントと比べても更にふたまわりほどデカイ)FZマウントになるだろうね
動画を考慮するから中判でも手ぶれ補正が搭載されるだろう

奇しくもシネマカメラの世界は現在中判センサーが流行ってるから(去年も今年も映画賞候補や受賞作は殆んどが中判カメラで撮影されてる)ソニーは動画機でも中判への移行を進めるしかないんだよね
格安シネマカメラで有名なブラックマジックも中判機開発してるらしいし、機材はこれからも更に進化し続ける
0485名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-s0xl)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:11:19.96ID:S0lXwmRod
>>477
AFの時はミノルタが特許でダメージ受けたからってのもある
ソニーはその辺、ミノルタよりも手強いかもな。
ソニーは無理ならサラッと業務用マウント出してくるやろ
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1595-b/pE)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:10:14.64ID:s5tMpo4z0
>>487
うわー、本当なの?
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d79a-sJIl)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:50:34.44ID:QaueyU0K0
ImagingResource、α7RVべた褒めやね

このカメラはいくつかの気になるポイントが存在するものの、
それがあなたの決断を揺るがせるようなものとはなら無いだろう。
これは今日のカメラ市場で流通している中で最高のカメラだ。
ソニーはパーフェクトに近づいている。
それは他社よりも先駆けているかもしれない。

http://asobinet.com/info-review-a7rm3/
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-gcK6)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:18:18.42ID:C2b8E2vz0
>>479
いや、マウント径による制約は”無い”って答えてるだろ。
Eマウントは他の一眼レフマウントと同等以上の有効径は確保されているので、一眼レフと比べショートフランジバックによる光学設計上の自由度の高さはあれど、制約になることはない。
Eマウントにとっての望遠レンズにおけるチャレンジとは、主にAF制御が大きな課題だった。
そのインタビューの時点で恐らくα9の開発は始まっていただろう。
像面位相差AFが可能にする秒20連写で、超高速、高精度、高追従のAF性能を出さなければならない。
そしてソニーはこの先、ミラーレスの連写が20枚どころではなくなる事も知っている。
そういった将来も見据えてAF性能を出すには既存の技術では不可能だった。
ソニーがいかにそれらの課題を克服していったかはこれを読むといい。
http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/g-master/004/
0494名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Y9yr)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:00:45.40ID:nXeQtmgOd
>>492
そらまだキヤノニコの本気ミラーレスは出てないからね。そっちが出たらそっちが最高のカメラになるでしょ
ミラーレスなんて一眼レフと比べたら技術的には簡単なカメラなんだから
今は単に強敵のいないボーナスステージでソニーが少し目立ってるだけの話
明智光秀みたいなもんだな
αユーザーを裏切って一眼レフから逃げ出して、ミラーレスって言う敵の居ない場所でイキってるだけ
0495名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-MleD)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:05:49.07ID:/avGR5cmd
>>494
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す

【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す

【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す

【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す

【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す

【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す

【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す

【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す

【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す

【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す

【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す

【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57b3-3orC)
垢版 |
2017/12/07(木) 04:25:43.82ID:lg437DGW0
>>494
一眼レフが難しくミラーレスが簡単なのかね
ミラーパタパタさせるのはカメラとして悪だと思うがね

いつになったら本気を出すんだ?
M5で今までのミラーレスに満足してるか?と挑戦的なコピー出してるのに本気を出すとは言ってないとか言って誤魔化してるけど
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1795-rEB6)
垢版 |
2017/12/07(木) 06:29:08.25ID:6rxqZewn0
SONYは昔からモルモット
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1795-rEB6)
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:57.84ID:6rxqZewn0
>>501
老害とか情弱とか使いたがるんだよね
0511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-3TBm)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:20:06.73ID:V7phsDbBa
>>507
テレセントリック性なんて、マイクロレンズの改良やセンサーの裏面照射タイプの開発などで必要ないと言えるくらいに問題なくなってる、
だからそんなの単にテレセン教信者がありがたく思ってるだけだよw


とか言っちゃうんだよねEマウント信者
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp8b-nxzv)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:00.78ID:Wtfy1HGip
>>510
で、EVFのクソみたいにDR狭いモニタと
レンズ通してみる生の実像
どっちが正確で価値が高いかなんて
アホでもわかると思うけど

ちなみに自分はa7R3が現行最高のカメラだと思ってるよ
ただEVFの画質はOVFとはかけ離れて低いってだけ
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ff5-xBFZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:46.92ID:yPt3fKur0
>>511
Eマウントのテレセントリック性ならニコンのFマウントと同程度には確保されているが

あと、センサーに真っ直ぐ光を照射しなくて良いならテレセントリック性なんて必要ないってのは実際その通り
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ff5-xBFZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:45.94ID:yPt3fKur0
ついでに言うと、キヤノンのEFマウントはミラーボックスがEマウントよりも小さい
Eマウントで足りないならEFマウントレンズは更に足りない前提でレンズ開発してるってことだ
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-ktrx)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:34:47.64ID:6MM2cFJ9M
>>516
字を読む訳じゃないからな

OVFが正確と言ってる時点で目の悪さは分かるな
ボケなんて全然違うだろ。レフ機使いは撮影後にアホみたいに背面液晶見るのに開放で撮って直後に見て気付かんもんかね
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17ab-F81r)
垢版 |
2017/12/07(木) 11:29:38.66ID:jzc/1v0F0
>>527
その通り
管理人はここの場外乱闘を望んではいない
info内で「管理された乱闘」をして欲しいと
願ってる
言うまでもなく広告費収入のためにだ

アクセス数が減ればメーカーからのリークも
なくなるだろう
オレはソニーユーザーなので構わないが、リークを
望むキヤノンやフジのユーザーは言いたいことが
あるならinfoにコメントするようにしたほうがいい

このスレが活発になり、infoが閑散とする状況を
管理人は広告費収入の観点から望んではいない
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-2V9d)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:23:41.85ID:xr0WmUIRM
キヤノンなら凄いミラーレス出してくれるに違いない!ソニーなんかそしたら終わりなんだー!って言い続けてる信者さん凄いね。ホンダF1信者に近い物を感じる。

しかも何故かキヤノン信者さんから、Nikonも同列に扱われてて可哀想w
0537名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-BHkz)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:41:23.57ID:VA/M6Zi3d
>>532
しかも現実とは真逆だもんな。
ミラーレスのAFを一眼レフ以上にしたかったらDRAM積層みたいな超高速センサーが必要。
でもDRAM積層は裏面照射型の発展型だからキヤノン無理
大ピンチじゃねーか
0538名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-200H)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:17.77ID:Kt5Sbj6nd
小さいマウントのままお家の事情でフルサイズに乗り出さざるを得なかった先行S社に対し
万全の最適化マウントで後玉のでかいプロ用レンズやキットレンズの特許を出しているC社N社
長い目で見てどちらが有利かは想像出来るだろう
0543名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3b-ktrx)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:09:49.12ID:Gxtx0UNPM
>>479
そりゃマウントの口径がセンサーの対角より短いんだから、焦点距離が伸びて射出瞳までの距離が長くなればなるほど周辺が厳しくなる

テレセントリックになれば、FEカメラでは確実に四隅に影が落ちる

焦点距離が短いときはレトロフォーカスで射出瞳を遠くに持っていけたけどね。

>>518
EFマウントも大概しょべえな
ミラーレスでは変えてくるだろうから期待はできるが、そもそもミラーレス出す可能性が一番低いのがキヤノンというね
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-cYwT)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:35:49.69ID:6QqxPE5Ka
デジカメなんだから、とりあえずピントだけ気を付けて何枚か撮っといて、
細かいところは後で現像の時になんとかしよう
それでバッチリですわ
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9ff5-xBFZ)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:44:06.82ID:yPt3fKur0
>>543
なんの話してるのか知らんけどセンサーの対角はマウントの内側だぞ
ソニーはセンサーカバーが広いからそれ見て外側にあるように誤解してんだろ

だから他社のフルサイズ用レンズつけてもケラれずに使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況