>>251
>>252が正解。
ミラーレンズはご存知の通り被写体から入って来た光が一次鏡で反射して、
更に二次鏡で再度反射して、センサーに光が入る。
普通のミラーレンズの場合二次鏡の周りもガラスで覆われているので、そもそも
一次鏡にはごみは付かない。
普通にミラーレンズとして使われているのはマクストフカセグレンというタイプの
望遠鏡と同じ構造。
私が>>247で使ったのはカセグレン式の天体望遠鏡なので一次鏡が剥き出し。
普通に昼間カメラのレンズとして使っていると、半年も持たずに直ぐに汚れる。
勿論センサーも汚れるけど、>>247を取った頃は、毎日センサーは掃除してたからね。
光学系のどこかhが汚れてるのに気が付いたのは流石だけど、>>251的には
まず汚れが気になって、構図とかは気にならなかったって事かな。
カセグレン式天体望遠鏡については各自ググってくれ。